SL-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700 のクチコミ掲示板

(3182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶フィルターのモアレ

2003/02/20 13:02(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 高ちゃんさん

過去ログを見て液晶フィルターを3枚購入(エレコム製他機種用2枚、ミヤビックス製C−700用1枚)しましたが、いずれもモアレが出て結局はずしました。
しかしミヤビックスのフィルターについていた保護シートがきれいで、セロテープで張って使っています。でもすぐ傷つくだろうな〜。
ところでデジカメコーナーで何かと話題になっている、トランセンド製の512MのCFはC700で使用できるでしょうか?ご存知のかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:1324623

ナイスクチコミ!0


返信する
山やさん

2003/02/20 14:44(1年以上前)

シャープとしては保証していませんが、約2ヶ月前、トランセンド製の512MのCFを購入しました。辞書データを入れて使っていますが、今のところ特に問題なく使えております。自己責任の使用になりますが、5年の保証付きはいいですね。

書込番号:1324793

ナイスクチコミ!0


TanBeさん

2003/02/20 22:54(1年以上前)

Transcend製512MB、24倍速のものを3週間程前購入し辞書(英辞郎)とMP3で使用しています。今のところ問題なく使っています。(秋葉原の購入店で念のため相性保証を¥200でつけましたが・・・)SDの256MB(Panasonic製と同じといわれるH社ブランド)も使っていますが、MP3の書き込みなどは体感的にはTranscendCFの方が速いのではと思います。価格がちょっと高いですねぇ。私の購入価格は上記¥200を入れて税別¥21,600でした。

書込番号:1326077

ナイスクチコミ!0


スレ主 高ちゃんさん

2003/02/21 12:58(1年以上前)

山やさん、TanBeさん、早速のレス有難うございます。
速攻でオーダー入れました。値段も安くDATA用に最適と思っています。
感謝です!!!

書込番号:1327494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

flash

2003/02/21 10:01(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 Junichiべえさん

こんにちわです。
ついに昨日手に入れました。
早速、無線LANにつないで、ブラウジングしてみたのですが、
結構みれない、サイトが多いですね。
 Flashは見れないんでしょうか?対応のFlahsプレーヤーが無いようですので・・・。
あきらめるしかなさそうですね。TT
 NetScapeでないかな〜。

書込番号:1327167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

クリップボードにデータを送るには?

2003/02/19 23:18(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 ウウンーさん

クリップボードにデータを送り込む、あるいはクリップボードのデータを読み込む方法はないのでしょうか?
できたらいいな。ご存じの方よろしくお願いします。

書込番号:1323400

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/02/21 09:33(1年以上前)

ウウンーさん
 具体的にどんな事をなさりたいのか、ちょっと、よく解からないのですが・・・

 単純に、文字列を「コピー」「貼り付け」するのであれば、Fn+C と
Fn+V で可能ですよね。

 画像イメージですと、ワードになら「イメージの挿入」が可能ですけど・・・

書込番号:1327132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スタイラス破損

2003/02/15 22:15(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 まいった〜さん

打ち合わせのメモを珍しく手書き入力で行っていたら付属のスタイラスの先(黒い樹脂部分)全体がパクと割れてしまった〜
他の方もそんな事有りますか?(そんなに力は入っていませんでしたが)

書込番号:1311181

ナイスクチコミ!0


返信する
tungstentさん

2003/02/16 01:56(1年以上前)

ここにもいましたか…
私の場合は既に2本逝っちゃってます。
一本はスタイラスを本体に格納するときに(慌ててたので…)変な方向からホルダに差し込んで「パキ」と先端の黒い部分が根こそぎ折れてしまいました。
二本目は立ってメモ取りをしていて、ついうっかりリノリウムの床にスタイラスを落として、やはり先端の黒い部分が割れてしまいました。

プラスチックと金属とのハイブリッドな作りってあんまり強度出ないんでしょうか?

書込番号:1311856

ナイスクチコミ!0


いさにかさん

2003/02/16 21:21(1年以上前)

へ〜そんなことあるんだ・・・と読み終わってしばし・・・机上からスタイラスを床に落としたら何かが転がる音が・・・
私は柄の黒い部分がポキッとはずれてしまいました。
予備を買っておかないとダメなんですね。

書込番号:1314400

ナイスクチコミ!0


ウェーハッハッハッハさん

2003/02/16 21:52(1年以上前)

ザウルスMI-C1用のPILOTぺんとぴあを買ってきて使いませう。
ちゃんと嵌ります。ボールペンも付いてるし。

書込番号:1314528

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/02/17 01:33(1年以上前)

私は、ZAURUS E-21のスタイラスでしたが落として折りました。
100円ショップでゼーリータイプの瞬間接着剤を買ってきて修復
して使っています。

書込番号:1315350

ナイスクチコミ!0


コンガ・コンガさん

2003/02/17 09:45(1年以上前)

やっぱり折れやすいんでしょうか。
私も床に落としたはずみで先端がポッキリと・・・

予備を買ってこないと。

書込番号:1315813

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2003/02/19 19:01(1年以上前)

いやぁ、本日折れました^^;
ちょうどソフマップで買い物しようとエスカレーターに乗っていたので
そのまま次のを買ってしまいました(笑)

書込番号:1322609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スケジュールの件名、場所について

2003/02/17 23:15(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

標準のスケジュール機能を使って、件名や場所の項目を新規の名称で登録すると、次回使用するときプルダウンメニューの一覧で表示されますが、この内容がその都度、増えていきます。

よく使うような件名の場合は便利ですが、
一回のみで、ほとんど使用しないものは、削除できたほうが便利なので、
この一覧の不要なものを削除する方法をご存知の方おりましたら、
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1317753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/02/17 23:59(1年以上前)

Lumbaさん

記録されているファイルは
/home/zaurus/Settings/sharplist.conf
のようです。エディタで編集すれば、カスタマイズ可能かとおもいます。

すぐに更新されてしまいますけどね。。。。

書込番号:1317978

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lumbaさん

2003/02/18 19:57(1年以上前)

とまとま さん

ありがとうございます。
うまくいきました。

但し、当然といえば当然ですが、高速起動オプションが付いていると
置換しても、元に戻ってしまいました。
高速起動オプションを外すと、うまくいきます。
また、見出し以外の全ての項目を削除すると、初期の既定値に
戻るようです。

書込番号:1319935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

辞書について

2003/02/07 02:38(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 wisteriaさん

いつもこの掲示板を参考にさせていただいています。
現在、SL-C700にZtenを入れて、英辞郎シリーズやライフサイエンス辞書などを使っていますが、Windows XPのマシーンで使っている、医学書院の「今日の診療」という、複数の医学辞書(今日の治療指針や治療薬マニュアルなど)を同時に使えるようになっている辞書というかソフトを、SL-C700で使うことが出来ないかなと思っています。私なりにEBstudioを使ってやみ雲に変換してみたりしたのですが、うまくいきません。何か方法があれば、ご教示願えませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1284258

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/02/07 11:12(1年以上前)

医学書院の「今日の診療」をちょっと調べてみましたが、辞書形式が書いてないようです。ひょっとすると独自フォーマットかもしれませんね。

 それに、ハードディスクへのデータ格納には1GBも必要との事ですから、これをC700で使おうというのは、かなり無理がありそうです。

 むしろ、この辞書の内容に付いては下記のWeb検索ページが有りますので、無線LANか通信カードでネットに接続して検索した方が、実用的ではないかと思います。

http://books.bitway.ne.jp/igaku-shoin/k_shinryo/

書込番号:1284759

ナイスクチコミ!0


スレ主 wisteriaさん

2003/02/07 22:11(1年以上前)

早速の御返事ありがとうございます。治療薬マニュアルだけでもと思ったのですが、やはり現実的ではないですかねえ・・・。外科医なもので、なかなか座ることがなくて、医薬品集の入っている端末までたどり着かないんですよねえ。LANは医局の自分のデスクに行かないと使えないし、医局へは昼ごはん時に10分くらいいるかな?ってくらいなのですよ・・・指示を出すときに、その場でちょこっと確認したり出来たら時間短縮になるなあと思ったのです。医者向けではないけれど、EPWING形式の「くすりの事典」なら動くかと思って、購入してみましたが、この書籍が入っているfolderとcatalogをhardDiskにcopyして、圧縮してみましたが、このsiteに書いてあった通りにしたつもりでしたが、検索できませんでした。Ztenで辞書として認識はしてくれましたが、検索で全く条件を外れたような薬を出してきたり、matchする薬はありませんと出たりで使い物になりませんでした。どうも付属のCDViewという辞書検索ソフトでないとうまく動かないようです。以前このsiteでみてdownloadしていたBachingham???player(正確に書けませんが、コンプレッサーの付いているやつ)で、動かしたら動きませんでした。同じ学研の新国語辞典や漢字源も同様に動きませんでした。何か、どこかで間違っているのだろうなとは思うものの、それが何か分からないのですよね。CD-ROMをExplorerで開いて、テキストを読んで、書籍の入っているfolderを確認して、これとcatalogと書かれたファイルをコピーして、コンプレッサーで圧縮して、CFcardに入れて、Ztenで開いたんですよ。どこが間違っていますか?他に入れなければいけないファイルがあるのでしょうか?もし、何か情報がありましたら、お教えください。よろしくお願いします。

書込番号:1286083

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/02/07 22:38(1年以上前)

>Ztenで辞書として認識はしてくれましたが、検索で全く条件を外れたような薬を出してきたり、matchする薬はありませんと出たりで使い物になりませんでした。

おいおい、「PDAで医療事故発生!!」なんて、しゃれにもなりませんよ。

 無線LANが使えない環境なら、せめて、128等の高速通信カードで、直接前述のWebサイトにアクセスして検索した方が、リスクが少ないですよ。

 PHSは確か携帯電話の10分の1程度(?)の電波の強さで、医療機器にも障害を与える恐れが少ないようですし、物事は時と場合というか、それぞれの環境に合わせて利用するべきだと思います。

書込番号:1286183

ナイスクチコミ!0


スレ主 wisteriaさん

2003/02/08 19:39(1年以上前)

そうですね・・・。いろいろ、ありがとうございました。この書き込みをしているところを上司に見られて、「薬の用量くらい覚えてるでしょ?」と、言われました。覚えてるけど、人間だもの・・度忘れしたりすることもあるじゃないですかね。体重あたり何mgとか、同じ薬でも病名で使える量が違っていたりするわけで、ちょっとしたことでも、確認しながらすることが、大切なんです!と、思う今日この頃です。では。

書込番号:1288722

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/02/10 08:49(1年以上前)

wisteriaさん

 先日は、無遠慮な物言いで大変失礼を致しました。

 ただ、辞書の使い回しというのは、あくまでメーカーが責任を持つ範囲外の使い方ですので、人命に関わる事には、「自己責任」では済まされない慎重さが必要と思ったのです。

 なお、EPWING形式の「くすりの事典」の場合は、辞書や索引の変換などの処理ではなく、単なる圧縮だけですから、丸ごとコピーで本来は検索可能だと思うのですが、Ztenのサポートしていない検索方法なのかもしれませんね。

 確かに曖昧な記憶に頼るよりは、wisteriaさんがおっしゃるように「何事も確認」と言うのはミスを防ぐ基本姿勢だと思います。

 電子辞書タイプの中に「くすりの事典」とか「ピルブック」を収録した物が有るようです。

http://www.sony.jp/products/Consumer/DD/IC7000/index.html

書込番号:1294257

ナイスクチコミ!0


がんばってさん

2003/02/10 09:43(1年以上前)

私も薬などの情報をztenで利用できないものかと思案しCDの購入も考えていました。本の代わりににSL-C700を持ち歩いてちょっと確かめたいことを調べられたらすごく便利ですよね。私はAirHも使っていますがインターネットではちよっと検索するには時間がかかりすぎます。以前に使っていたGenioでは主にPIMにしか利用していなかったですが、SL-C700は解像度が高く沢山の情報を容易に閲覧できますし文献を読む時などライフサイエンス辞書も意外と使えるし、それならと欲が出てきますよね。応援していますので何か医学情報をztenで使えるようになったら是非教えて下さい。

書込番号:1294352

ナイスクチコミ!0


nk811さん

2003/02/11 18:59(1年以上前)

ふとこの掲示板をみて思わず、初めての書き込みをしました。私も治療薬マニュアルをSL-C700で使おうと思い、試してみましたが、まず、薬効毎の概要についてはCFに保存し、ザウルスのメモ帳などで読み込むことができました。しかし、各薬剤をいちいち保存することは現実的でありません。そこで、ジャピックで出している日本医薬品集DBを利用することにしました。内容的にはこちらの方が治療薬マニュアルよりも詳しいと思います。このデータベースは項目毎に書き出しができます。区切りはTABキーですが、後でエディタ等で,に置換しcsv形式に整えます。このデータをPortaBaseに取り込むことでザウルスでの活用をしています。ただし、PortaBaseへ取り込むデータはWindowsでのシフト−JIS形式のデータを直接取り込んでくれないので、エディタでUTF-8形式に保存し直してから取り込みます。私はこのエディタはフリーソフトのsakuraを利用しています。これで1万8千の薬品データを持ち歩いています。でも全データ内容は膨大なデータ量となるので、全薬品については8種の基本項目に絞り、そのほかに別データとして、私の勤務する病院の採用薬品1100品目については用法・容量から相互作用までできるだけ多くのデータを取り込みました。このPortaBaseはかなりの優れもので、データ量が増えても検索時間への影響はあまり無いようですので十分実用に耐えます。特に相互作用の検索には重宝しています。
 長くなりましたが、参考になればと思い、書き込みました。

書込番号:1299211

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/02/16 19:25(1年以上前)

nk811さん
 色々工夫されているようですね。
 確かにテキストフアィルですと、色々使い回し出来て便利ですね。

 多くの辞書などのデータベースについて、C700への公式のサポートが無い現状では、著作権法の精神からしても個人的な利用に限定すると止むを得ないのかとは思います。

 ただ仕事に使うとなると、個人的な使用の範囲を超える可能性があるのではと、ちょっと気になりました。

書込番号:1314007

ナイスクチコミ!0


スレ主 wisteriaさん

2003/02/18 12:16(1年以上前)

何日かこの口込み情報にaccessしていない間に、情報を入れていただいていて、本当にありがとうございます。
 参考にさせていただいて、がんばってみます。

書込番号:1319002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング