SL-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700 のクチコミ掲示板

(3182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やっと手に入れました!!

2003/02/08 20:33(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

昨日、やっと県内の電気店を駆けずり回って、手に入れました。購入価格は、54600円でした。少し高めだったけれど、手に入る事を考えれば、いいかなって思い、購入してしまいました。実は、SL-B500を一ヶ月前に手に入れたのですが、どうしても、我慢できず購入してしまいました。
すぐに、過去レスから、ROMのアップデートを行いました。B500と比べての感想ですが、アプリの立ち上がりは、B500の方が早いように感じます。バッテリーのもちは、B500とは比べ物にならない位、早く消費してしまいますが、思っていた程ではありません。(実際、B500は大容量なので持ちが良くて当たり前ですから・・・。)赤外線ポートを使ってB500のデーターを移したのですが、問題なく移行できました。使用用途はスケジュール管理とメールの閲覧に主に使っており、AIR Hや無線LANカードも問題なく認識してくれました。使用して思ったのは、スケジュール(カレンダー)機能が、TO DOにリンクしていると、もっと便利だなと思いました。早くいいソフトが出てほしいものです。あっ!それと過去ログに出てきた。バッテリの在庫不足の件ですが、C700を探し回った電気店では、どこでも在庫がありましたね!不足しているのは、都内だけなのでしょうか?何はともわれ、今のところ、トラブルもなく快適に使用させて頂いています。

書込番号:1288862

ナイスクチコミ!0


返信する
yoshi1007さん

2003/02/08 21:14(1年以上前)

入手おめでとうございます ところでB500からの買い替えとのことですが、B500とC700ではアプリに差がありますか? スケジュールとTodoのリンクと言うのはB500では出来ていたのでしょうか?

書込番号:1288985

ナイスクチコミ!0


とおりすがった人さん

2003/02/08 21:22(1年以上前)

>何はともわれ

書込番号:1289027

ナイスクチコミ!0


スレ主 TECTECさん

2003/02/08 21:31(1年以上前)

すみません。日本語が変でしたね!とおりすがった人さんご指摘有り難う御座います。yoshi1007さん、いいえB500でもできませんでした。M21なんかは、MOREソフトでできていたようなのですが・・・・。

書込番号:1289072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

1.20JPのアップデート

2003/02/06 18:35(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

返信する
孔来座亜.さん

2003/02/06 19:59(1年以上前)

さすが早いですね。
貴重な情報を有り難うございます。

書込番号:1282954

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/02/07 07:35(1年以上前)

早速1.20JPにアップデートしてみました。
何となく、全体的に作動が早くなったように感じます。
私だけの、気のせいでしょうか。

書込番号:1284441

ナイスクチコミ!0


お助け中年隊8さん

2003/02/07 14:40(1年以上前)

以前からあったのかも知れませんが、スケジュール表の各日付に
メールのマーク(封筒に矢印)が出るようになりました。
これって、Mailをチェックした日と言う事なのでしょうか......
アップデートの内容に書いてないのですが.......

書込番号:1285121

ナイスクチコミ!0


お助け中年隊8さん

2003/02/07 18:10(1年以上前)

すいません、マニュアルに書いてありました。
ご放念下さい。

書込番号:1285468

ナイスクチコミ!0


スレ主 しふぉんさん

2003/02/07 18:54(1年以上前)

> 何となく、全体的に作動が早くなったように感じます。

いろいろと細かいところにも手を加えているんでしょうか?

しかし、アップデートのペース速いですよね、この調子でどんどん完成度をあげていってほしいです。
よくMP3の音楽を聴くので、今回のメディアプレーヤの機能改善は非常に満足しています、これでやっと実用的になりました。

書込番号:1285561

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/02/07 19:17(1年以上前)

いろいろ批判も有ったフラッシュROMの採用でしたが、パソコンのハードディスクのように、システムの更新が手軽にできるというのは、確かに大きなメリットですね。

 それにしても、C700の売り上げが好調ですね。ライバルのソニーのクリエを押さえて、目下PDA売り上げトップを驀進中のようです。

 シャープ開発陣が、リスクを覚悟して、思い切ってリナックスに乗り越えたのは、「大成功」になりそうですね。

 新しい大きな変化の流れがPDAだけでなく、ひょっとするとパソコンの世界にまで波及するかもしれないと、ちょっとわくわくしながら見守っています。

書込番号:1285611

ナイスクチコミ!0


omix2さん

2003/02/07 20:41(1年以上前)

アップデートしたら、ずっとインプットスタイルで使用しているのになぜか画面が縦になったりするんですけど。なんでだろ。

書込番号:1285800

ナイスクチコミ!0


SigmarionIIさん

2003/02/08 20:00(1年以上前)

アップデート、私の場合・・・

1.ザウルスドライブを使ってCFへコピーし、アップデート

  結果:スタイラスでの操作ができない事が時々発生。
     動きも前より遅くなった感じ?・・・

  おかしいな?と思いつつ、以前のカキコを見たら
  ザウルスドライブを使ってコピーすると
  「zImage.bin」の名前が「zimage.bin」となり、
  そのままアップデートすると失敗する・・・とありました。
  そこで・・・

2.PCカードアダプターを使用してノートパソコン経由でCFへコピーし
  (「zImage.bin」の名前はちゃんとそのままでした。)アップデート

  結果:スタイラス操作異常なし
  動きは前バージョンよりキビキビ!?

結論:ザウルスドライブでコピーすると、全て小文字変換されるから
   この手のシステムファイルには不都合が出るのでしょうか・・・
   Zaurustownの説明は、ザウルスドライブを使用してもよい・・
   とありましたが、本当のところはどうなんでしょうか?
   もし、トラぶってる方がおられましたら、参考にして下さい。  

書込番号:1288780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電池について

2003/02/05 17:22(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

SL−C700は電池の持ちが悪いと云われていますが
何も操作しなかった場合の電池は、どれくらい持つか
ご存知の方いらしゃいましたら教えてください。
(自然放電の場合)

書込番号:1279678

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/02/06 10:14(1年以上前)

私は毎日目一杯C700を使っているので、回答できませんが、何も使わないまま自然放電している人というのは、この掲示板を見に来るのかな。

 メモリーも確かバックアップ電源の必要無いフラッシュROMですから、一週間くらいは持つのじゃないでしょうかね。

書込番号:1281798

ナイスクチコミ!0


Lumbaさん

2003/02/06 21:15(1年以上前)

ご返事あいがとうございます。
孔来座亜さんのおっしゃる通りかも知れません。
実は、小生も毎日便利に使っているので、やはり無理な質問だったかなと
思ってきました。以前はモバイルギアで、キーボード付きがこれまでの
経験で便利だと思い、頻繁に使っていたのですが、大きさ故に、
次第に持ち歩かなくなり、しばらく使わないでいたら、電池切れでデータが
全て飛び辛い経験があって、どのくらい持つかなと思って気になってしまった
ので、書いてしまいました。フラッシュROMだから安心ですよね。

書込番号:1283159

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/02/07 11:20(1年以上前)

Lumbaさん

 前の返信は回答にならない回答で申し訳ありません。
 
 データが消える事が心配でしたら、やはりバックアップは欠かせないと思います。

 C700の場合は、未だ発売して2カ月も経たないのに、もう既に2回も基本システムのアップデートが行われていますし、オンラインソフトのアップデートはまさに秒進分歩です。

 私は、アップデート作業や環境を変更する前には、必ずCFメモリーカードにバックアップをしています。そして、週末にはCFカードの中身を全て母艦機のパソコンにもバックアップ用にコピーしています。

 これは過去に何度も味わった苦い体験から得た教訓です。

書込番号:1284774

ナイスクチコミ!0


電池切れの心配さん

2003/02/07 17:06(1年以上前)

フラッシュメモリを使用していますので、電池切れによるデータ消去の心配はまったく無いと思われます。

書込番号:1285335

ナイスクチコミ!0


しふぉんさん

2003/02/07 19:00(1年以上前)

ワークエリアにSDRAMを使っているので、アプリケーションを開いたままだと危ないかもしれません。

書込番号:1285574

ナイスクチコミ!0


はははんさん

2003/02/08 12:45(1年以上前)

電源電圧が規格以下の時にフラッシュメモリに書き込まれたデータって
どうなんでしょうか?0だか1だかふらふらしたらSDRAMよりやっかいでは?
以前、へたったNiMHで使っていたら要修理になった話を読みましたが、
過電圧じゃなくて低電圧で故障するのってそのせいでは?

書込番号:1287710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVI形式ビデオ再生について

2003/01/31 20:57(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

デジタルカメラを使ってAVI形式の動画を撮っています。これを700で再生したいのですが、どなたか何かのソフトで試したことがありますか。ちなみにSSTのソフト宝石箱にあるTKC VIDEOプレーヤーでいけるのではと思っていますが、、、、わかるかた教えてください。

書込番号:1265024

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/02/03 07:28(1年以上前)

なかなかレスが付かないようですから、繋ぎです。

 実際問題として、画像フォーマットを変換したりして、動画を再生できるとしても、一般の動画圧縮方式では、コマ落ちがひどくて、とても実用にはならないと思いますよ。

 少なくとも、付属メディアプレーヤーでのmpeg再生は、使い物になりません。

書込番号:1272804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2003/02/08 02:47(1年以上前)

Dr.Z Video Playerなら320x240のMPEG4(DivX)形式AVIファイルを24fpsで再生できてます。
http://drzvideo.palmpalm.com/
SL-5500用を使用してます。
tkcVideoは試してません。
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/linuxzaurus/14.html
を見るといまいちなようだったので。(SL-A300での記事なので、SL-B500/C700ならばもっとましなのでしょうが。)
なお、動画を変換する場合はVirtualDubを使用してます。
http://www.virtualdub.org/
TMPGEncだとなぜか音声が再生できないようです。
AVI形式で動画を撮るデジカメはたいてい圧縮形式がMotionJPEGですが、MotionJPEGならDr.Zも対応しているようなので、無変換で見られるかもしれません。

書込番号:1286890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

翻訳ソフトってある??

2003/02/06 18:26(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 うううううううううううさん

日英のPDA用の翻訳ソフトってあるのでしょうか?
PDAに関しては全くの初心者で、ほとんど知識がありません。
海外に行ったときなどに、翻訳ソフトが欲しいのですが・・・・。無理でしょうか?
何か情報がありましたらお願いします。

書込番号:1282743

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/02/07 18:55(1年以上前)

C700用は、未だ無いと思います。

 PDA用と言う事では、私が知っているのは、シグマリオンなどH/PC用のSpeakEZ_Rというのが、それらしき物ですが、ホームページの翻訳とか、テキストの英文の翻訳とかの機能は無く、何と言うか英会話のヒントを与えてくれる程度だと思います。

 そう言えば、単体の専用翻訳機というか英会話代弁機のようなものが結構発売されていますが、PDAでそんな機能は未だ見かけた事が無いように思います。

 あるいは、パームなどでは有るのかもしれません。

書込番号:1285563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

電池も品薄

2003/02/01 17:05(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 しふぉんさん

予備のバッテリを買いにアキバのモバイル専科へ行ったら、3月中旬まで入らないよ、といわれました。おかげでACアダプタのみの購入になりました。
なんか本体に輪をかけて品薄みたいなんですけど。
本体が売れていて、そっちにまわす分で一杯なんでしょうか、いまだに本体品切れ表示があっちこっちにありましたし。
いまの電池どのくらいもつのかなぁ?

書込番号:1267471

ナイスクチコミ!0


返信する
アイクさん

2003/02/01 18:43(1年以上前)

C700は電池が保ちません しかも電池交換するとOS再起動からです
というわけで電池切れ対策ではありませんが私は外出時にACアダプターを
持っていくことにしています 予備用としてダイヤテックのACアダプター
「ミクロパワー」FPS-101E1がC700正式対応で純正品よりコンパクト
しかも100-240Vのワールドワイド対応です。
購入して試したところ、当然問題なくC700に使えておすすめです。

書込番号:1267763

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/02/01 19:37(1年以上前)

しふぉんさん

 私は心配性なので、実は2個も予備バッテリーを買ってしまいました。
 九十九DOS/V館ですが、確か4千5百円でした。他にもソフマップとかでも有りましたよ。

 ただ実際には、バッテリー交換したのは1月のうち、1回程度でした。
 宝の持ち腐れです。(・・,)グスン

書込番号:1267926

ナイスクチコミ!0


ウインバトルさん

2003/02/01 22:56(1年以上前)

SL−C700は実際ぶっちゃけでどれくらい連続で使用できるのでしょうか?たとえばずっとネットに接続し続けていた場合の時間を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:1268558

ナイスクチコミ!0


通りすごりさん

2003/02/02 10:40(1年以上前)

2時間も持たないかと。

書込番号:1269881

ナイスクチコミ!0


omix2さん

2003/02/02 12:05(1年以上前)

ミクロパワーのGENIOE用のサブバッテリーは良いですよ。
リセットの必要がなく小型軽量です。
#もちろん自己責任ですが

書込番号:1270085

ナイスクチコミ!0


スレ主 しふぉんさん

2003/02/04 07:17(1年以上前)


みなさん情報ありがとうございます、純正のバッテリの他に、いろいろな小物があるみたいですね。
なかなか東京に出る機会がなくて、すぐに購入できないのがつらいところです(汗
ちなみに電池で気にしていたのは持続時間でなくて電池寿命です。いままでのZAURUSってどのくらいの寿命だったのでしょうか?




> ウインバトルさん
 ネット接続では電力を食うので2時間もたないとおもいますが。ふつうのPDA的な使用では、4時間くらい持つのではないでしょうか。だたしLCDの輝度によってかなり違いがでると思いますが。
 MP3の再生みたいに画面OFFの使い方ですともっと持ちます。

書込番号:1275608

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/02/04 07:35(1年以上前)

電池寿命は私も心配です。
シグマリオン2の場合は、一年も経たないうちにバッテリーの持続時間が新品の半分程度になってしまいます。

 そのため、今C700で使っている電池も、常時使う電池は目印をつけてそれに限定して使い、予備電池を使った場合は帰宅後再充電してから、また常時使う電池に交換するようにしています。

 それにしても、毎日最低一回は充電していますから、500回の充放電回数なら、一年程度しか持ちそうに有りませんね。

書込番号:1275626

ナイスクチコミ!0


はははんさん

2003/02/05 19:52(1年以上前)

大型バッテリーとモッコリ裏ブタのセットはまだ発売されないのでしょうか?

書込番号:1280015

ナイスクチコミ!0


SigmarionIIさん

2003/02/05 20:37(1年以上前)

大型バッテリーはどのくらいのバッテリー持続時間になってくれるんでしょうかねえ?
大型バッテリー装着後のデザイン&使用感が悪かったら、
最初から旧ザウルスのバッテリーの流用なんて考えた設計して欲しくなかった
と必ず思うだろうな〜
頼むよ>シャープさん

書込番号:1280167

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/02/07 11:31(1年以上前)

外部バッテリーがダイヤテックから発売されたようです。

FPS-501ST
200g
3,600mh
約7千円

AC電源コネクターに挿して使うもののようです。
3回程度は、本体のバッテリーに充電できるようです。

http://www.diatec.co.jp/news/fps-501cn_fps-501st_pr/

 私も近々購入を予定していますが、ここで書いてしまったら即品切れになるのかな。

書込番号:1284796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング