SL-C700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-C700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-C700の価格比較
  • SL-C700の中古価格比較
  • SL-C700のスペック・仕様
  • SL-C700のレビュー
  • SL-C700のクチコミ
  • SL-C700の画像・動画
  • SL-C700のピックアップリスト
  • SL-C700のオークション

SL-C700 のクチコミ掲示板

(3182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

web上での画像表示サイズについて

2003/01/23 22:00(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

よくNetFrontでネットサーフィンをするのですが、縦横サイズの大きな画像を”×”マークじゃなくちゃんと表示する方法はないものでしょうか?

書込番号:1241891

ナイスクチコミ!0


返信する
βテスターさん

2003/01/24 08:23(1年以上前)

>はないものでしょうか?
NetFrontでは、ないものです。

書込番号:1242974

ナイスクチコミ!0


スレ主 bon31さん

2003/01/24 09:16(1年以上前)

βテスターさん レスありがとうございます
やっぱり多くのメモリを必要とし負荷が大きすぎるのでしょうか。
まあでも、標準的な画像サイズ掲載のHPは充分閲覧可能なので、このザウルスは大変気に入ってます。
今後の改良に期待したいと思います

書込番号:1243039

ナイスクチコミ!0


βテスターさん

2003/01/24 09:23(1年以上前)

VGAより大きいもの?はダメとマニュアルにったような・・・?
と。

書込番号:1243047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

惜しむらくは・・・

2003/01/04 12:18(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

メーラーの出来です。私は、他のパソコンからもメールの読み出しをする
ので、サーバーに一定の期間メールを残すように設定しております。
しかし、これが仇となってメールを受信するたびに長く待たされてしまい
ます。
次回のバージョンアップでは、この点が改善されることを希望します。
MI-E1も使っていますが、初めのうちは今のC700と同じようにサーバーに
残った同じメールを受信のたびに読み込んでいましたが、ファームのUPで
改善されました。C700をメールと屋外でのブラウジング目的で使用している
者としては、このメール機能がネックとなっています。

書込番号:1187438

ナイスクチコミ!0


返信する
たろうさんさん

2003/01/04 12:57(1年以上前)

僕もメールをサーバーに一定期間残していて同じように困っています。
長く待たされて、受信が完了すればまだいいのですが、途中でメモリー不足で
終わってしまうことがしばしば。(というかほとんど)。この場合はC700上には何も保存されないまま終わってしまうので、結局、メールを見ることができません。(涙)
他にいいメーラーはないのでしょうか。
#さん何とかして!!!

書込番号:1187518

ナイスクチコミ!0


とおりすがった人さん

2003/01/04 13:32(1年以上前)

こんなのできて当然の機能。

終わってますな。

書込番号:1187624

ナイスクチコミ!0


困りますねさん

2003/01/04 14:22(1年以上前)

モバイル用としては残念ですね。nPOPみたいなソフトは必須ですよね。本当に無いの

書込番号:1187743

ナイスクチコミ!0


スレ主 etwasさん

2003/01/04 21:45(1年以上前)

たろうさん さん

 やはり同じように困ったいる方がいらっしゃいましたか。私も同じ現象で
メールが全部受信できずに困っています。

とおりすがった人さん

 本当に、E1時代にあって、しかも解決できた問題が、また復活していた
なんて、驚きです。マニュアルにも「受信しきれないメールは、プロバイ
ダーに削除を依頼してください。」とまで書かれています。私の場合、
モバイルはデスクトップに向かえないときにメールを確認するための貴重な
道具なのですが、現状ではそれが「できない」状態となっていて、まだ
外に持っていくことが出来ないままでいます。

この機能が早く改善されることを期待してやみません。

書込番号:1188931

ナイスクチコミ!0


リョウとヒナのパパさん

2003/01/12 12:18(1年以上前)

初めまして.いつも参考にさせていただいてます.

私はC700の購入を検討中の者ですが,みなさんがお困りになっているメール受信時の現象につきメーカーにメールで質問いたしました.すると,1月中にアップデートソフトが出るそうです.有料みたいですが・・

以下回答メールの引用
1.メモリーについて
今月下記ホームページに、アップデートソフトのご紹介を
いたしますので、ご確認後ご購入をご検討下さい。
http://zaurus.spacetown.ne.jp/

書込番号:1209277

ナイスクチコミ!0


スレ主 etwasさん

2003/01/23 22:57(1年以上前)

アップデートが公開されて、ようやく問題が解決しました。大きなファイルが
あっても、メモリー不足で止まることは無くなり、さらに受信の度に同じ
メールをはじめから受信することも無くなりました。これでようやく、E1の
代わりに持ち出すことができます。

ちなみにアップデートはHPからダウンロード出来て、もちろん無料でした。

書込番号:1242111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

電源故障

2003/01/20 21:03(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

クチコミ投稿数:1264件

C700はE1と比べて、電源周りは神経質なようです。

充電されないトラブルが出て、修理に出しました。症状は
  ・充電ランプは点くが、充電されない。
  ・バッテリーが切れなければAC駆動可能で、残量は減らないが、増えもしない。
  ・バッテリーが完全に切れると、電源が入らない

原因は良くわかりません。
一度、初期型E1に付属のACアダプタ(トランスタイプ)を接続したときは、すぐにランプが点滅し、二度と使わ無いようにしていました。

しかしその後も、自作バッテリーケース(単3x4本:ニッケル水素で使用。)や、CE-VR1付属のACアダプタ(EA-68?)を併用していたので、一体どれが原因か不明ですが、同様の使い方されている方は、ご注意ください。

自作バッテリーはE1で使って2年間問題無かったので、タカをくくっていたのですが、充電完了時は5.4V位あります。これかなぁ...(TT)
そう言えばどこかで、自作バッテリーケースに、ダイオード1段かませて電圧落としている人がいましたね。。。

書込番号:1233531

ナイスクチコミ!0


返信する
警告!!さん

2003/01/20 21:14(1年以上前)

文面からすると、貴方が自分で壊された様に見えます。
保証外の電源を使っておきながら「神経質」はあまりに失礼ではありませんか?

書込番号:1233573

ナイスクチコミ!0


警告!!さん

2003/01/20 21:15(1年以上前)

アイコン間違えました。

書込番号:1233576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件

2003/01/20 21:26(1年以上前)

そういう意味に捉えられると心外です。「E1と比べて」の意味です。

書込番号:1233623

ナイスクチコミ!0


う〜ん・・・・・・・さん

2003/01/20 22:47(1年以上前)

いろいろ実験されるのはわかりますが、それで神経質と言われるのはおかしいと思いますよ。
設計的には純正のアダブタ以外は全く保証する必要がありませんから。

#もし「自分で壊した」と販売店に修理依頼されたのなら、失礼をお詫びします。

書込番号:1233864

ナイスクチコミ!0


通りすごりさん

2003/01/21 00:06(1年以上前)

EA-68の仕様を見る限りでは、SL-C700で使っても致命的な故障が起こる可能性は低そう。
っていうかほぼ確実にやっぱりその自作バッテリーケースの5.4Vがクサいですね。
5.04じゃなくて5.4ですからね。

書込番号:1234156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件

2003/01/21 00:13(1年以上前)

私が恥をしのんで書き込みしたのは、私みたいなオバカさんがまたでなければ良いなと思った次第です。
時々ユーザーのHPで見かけるので。自作電源の方はいらっしゃると思います。
取扱説明書の充電の所にも、多機種のACを使うと壊れますと明記してありますし、トランス式のACアダプタ(無負荷で7V出ます)が初期ロットでは純正だったE1とは、勝手が違います。
早く純正で、外部バッテリーが出るといいですね。今作ってるらしいですが。


それにつけても、ちょっと腑に落ちない所が有るんですけどね、、、結局原因は分からないので書きこまないでおこうと、、、、、
思っていたら、2chみていたら、私と同じ症状の方が何人かいるみたいで
なんだか、やな予感です。


ちなみに、マザーボードを部品で取り寄せちゃおうかと思ってます。(爆)
修理しなくても、電源でバッテリー直接充電すりゃ、ACで動くしf^^;
これを機会に予備バッテリーと充電器も買わないと。
 おい!懲りてないぞ>>俺

書込番号:1234167

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2003/01/21 00:24(1年以上前)

とまとまさんのチャレンジ精神はある意味すばらしいと思うなぁ。
しかしマザーの取り寄せは可能なんでしょうか?
それと個人的には外部バッテリは底面にぺったりくっつくタイプがベストですね。

書込番号:1234202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/21 07:58(1年以上前)

電源周りと言うより、CPUやチップセットを含んだシステム全体かもしれませんネ。
私はMI-C1時代のEA-65も併用しています。
EA-65は電源規格が同一で実行電圧も同じでしたし、形状もほぼ同じですネ。
(デザイン的にEA-65の方が微妙に小さい)
外形デザインは異なりますが中身は一緒じゃないかな?って勝手に思ってます。
因みに、MI-E1時代には付属のアダプタとこのEA-65を併用していました。
MI-E1のアダプタはサイズが大きかったですよね?
MI-E1でEA-65が使えるのは、確かメーカも認めてたと思います。
MI-E1はSL-C700を購入する時に売りましたが、MI-C1は手元に置いてありますので、こういうことができます。
ま、メーカ保証外であることには変わりないですけどネ。
※真似して壊しても私に文句言わないでくださいネ。

書込番号:1234765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/21 07:59(1年以上前)

「実行電圧」→「実効電圧」(^^;;

書込番号:1234767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件

2003/01/21 10:01(1年以上前)

>>ひなたさん
シャープはユーザーの修理を勧めてはいないですが、サービスセンターで、ビス1本から買えます。
また、http://www.cyberspot.co.jp/zaurus/parts_index.htmlのような店でも、小売してくれます。(C700のページは無いけど、そのうち出来るのかな?)

>>えでぃ〜さん
EA-65も使ってますが、EA-72と違って日本製ですね。E1付属のEA-68はトランス式なので、でかいですが、定格電流はC700より小さくて800mA。


2chで自作バッテリー+ダイオード+ヘタッたニッケル水素=低い電圧で同様な症状になった人に会いました。過電圧ばかり気にしていたのですが、低電圧も要注意だと思います。
(Li-ion電池の制御回路は単純じゃなさそう。でもE1はタフだなぁ)

くれぐれも自己責任で。

書込番号:1234927

ナイスクチコミ!0


fusoa15さん

2003/01/21 11:27(1年以上前)

普通に使う分には問題ないのでしょうね。

書込番号:1235069

ナイスクチコミ!0


ととと99さん

2003/01/21 13:29(1年以上前)

・バッテリーが完全に切れると、電源が入らない
この症状にはぼくもなったことがあります。まめに充電しているので、
完全にバッテリーを使い切ったのは一度しかないのですが、そのときは
ACアダプタをつないですぐに電源入れようとしても入らなかったですね。
はじめはあせりましたが、一分ほど充電したら、何事もなかったのように
起動。こういう仕様なのかな?とその場は納得したのですが。

書込番号:1235299

ナイスクチコミ!0


fusoa17さん

2003/01/21 13:50(1年以上前)

多くのPDAで一定の電圧以下では電源が入らないようになっているようですね。

書込番号:1235330

ナイスクチコミ!0


えでぃ〜@Homeさん

2003/01/23 20:57(1年以上前)

EA-65は更にコアが付いてますネ。
EA-72はEA-65のコストダウン型って感じかな?
実はEA-65の方が安心して使えるって事なのかも?
SHARPが認めていないのは利益率を考えての事かな?(^^;;

書込番号:1241695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PortaBase1.4

2003/01/22 15:25(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 孔来座亜.さん

PortaBaseが1.4にバージョンアップになったので、早速入れ直してみました。
portabase_1.4.1_b500_c700.zip

同梱のibmetakit1_2.4.8.patched_arm.ipkも入れ直したのですが、
1.3とファイ形式もかなり変わったらしく、以前作成したデータベースが、項目表示できません。

 何度か、アンインストール、インストールを試しては見たのですが、結局はまた1.3に戻してしまいました。

 どなたか、C700で1.4が動いている方はいらっしゃいますか。

書込番号:1238178

ナイスクチコミ!0


返信する
@mineさん

2003/01/23 15:22(1年以上前)

全然問題なく使っております。

書込番号:1240972

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔来座亜.さん

2003/01/23 19:26(1年以上前)

>@mineさん

 返信有り難うございます。

 私の場合、1.3でCSVファイルをインポートして作成したデータベースは、1.3では普通に項目表示されるのですが、1.4では、読み込みしてもどうもデータ無しとして何も表示されません。

 項目名も表示されないのです。
 何が原因でしょう。
 データファイル名も項目名もデータも、日本語なのですが、これが原因ではないですよね。
 不思議です。

書込番号:1241476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

あるよ

2003/01/21 11:32(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 SL-C700ユーザーですさん

昨日、ソフマップ○○店にSL-C700を売りに出したので今日昼位に店頭に並ぶと思います。
実際に使ってみて、HancomMobileSheetのソフトが使えない事やバッテリーの持ちが悪いのに我慢できずに売ってしまいました。
MobilSheetはExcelとの互換性はないですよ、Excel引数は使えないしメモリエラーはなるしどうすることもできませんでした。
次期モデルに期待したいかなあー


書込番号:1235083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/21 11:41(1年以上前)

完全な互換性が無いのは皆さんも解ってますよネ。
簡単な表なら持ち運べるから便利に使わせてもらってます。
ソフトのことだからバージョンアップとかで互換性がアップするかもしれませんしネ。
私は自宅と職場にACアダプタを設置しているので、今のところバッテリの容量不足で困ったことはありません。
Exceltが完全互換で使用できるSONYのPCG-U1も持ち歩いていますが、こちらはバッテリ切れで困ったことがあります。
こちらも自宅と職場にACアダプタを設置していますけど…
次期モデルが出ても、また別の不満点が出てきて、更に「次期モデルに期待」するようになるのでは?

書込番号:1235101

ナイスクチコミ!0


スレ主 SL-C700ユーザーですさん

2003/01/21 12:09(1年以上前)

回答有難う御座います。
SL-C700からVAIO PCG-Uシリーズに乗り換えようと思っていたんですけど、いいアドバイスを頂いたので検討したいと思ってます。
どうしても携帯型なのでバッテリー問題が出てくるけど、ACアダブタはいつも持ち歩かないといけないですね。
仕事上Excelは欠かせないのでいいものがあったら教えて下さいね。

書込番号:1235146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/21 16:07(1年以上前)

小型だとは言え、ACアダプタを持ち歩くのは結構面倒です。
私はオークションでPCG-U1用のアダプタをゲットしました。
SL-C700のアダプタくらい小型だと持ち歩いても良いんですけどネ。

書込番号:1235559

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/01/22 15:14(1年以上前)

ビュアーとしてなら、シェアウエアですが、
WinCE用のCleaVue Worksheetは、グラフ表示までできる優れものです。

書込番号:1238160

ナイスクチコミ!0


@mineさん

2003/01/23 15:19(1年以上前)

シャープのACアダプタの大きさに注目して700を買いました。
一度クリエのアダプタと比べると驚くほど小型と感動すると思います。
クリエのアダプタなんて持ち歩きたいなんて絶対思わないと思います。
まぁ他メーカーの別売りを買えば別ですが。

書込番号:1240962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

メルコダメなの

2002/12/15 00:30(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C700

スレ主 bottomupさん

家庭内LNで全てメルコのカードを使用していますがCL700ではこのカード
双方の動作確認機種に入っていないのですが何ででしょうか?
又実際にWIFI対応ですから問題無く繋がるとはおもっているのですが
実際の所如何なのでしょうか?自宅には14日の夕方遅くに届いたもので
余り詳しくは判らないのですが、、、、。
電池も通常の使用ではマア大丈夫、液晶は明るさ最低でも十分な輝度で
かなり驚いています。
多分これだけが一押しなのでしょうね、、、。

書込番号:1133643

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 bottomupさん

2002/12/15 00:36(1年以上前)

誤字脱字多々有り済みませんです。
予備バッテリーの為に充電器を探していますが何れも
入荷待ちとの事で手に入りません。
何方か入手可能な所ご存じ無いでしょうか?

書込番号:1133653

ナイスクチコミ!0


tama700さん

2002/12/15 01:48(1年以上前)

昨日到着したC700を箱から取り出して、
さっそくメルコのWLIーCFーS11Gを
設定して使用しています。
ネットワークの名称と暗号化キーの設定だけで
簡単にWebに接続できますよ〜
ただ、液晶はとてもきれいなのに
文字サイズが小さいとちよっと見にくい・・・

書込番号:1133856

ナイスクチコミ!0


indiansさん

2002/12/15 10:24(1年以上前)

「tama700 さん」、稼動の情報提供ありがとうございます。
嬉しくて、「bottomup さん」の所へ書き込みました。
私も、 WLIーCFーS11Gを検討していたので、
これで安心して購入できます。
私が調べたCF型の無線LANカードではこれが一番安いんです。
同じ物を安く買うのは私の楽しなのです。

書込番号:1134468

ナイスクチコミ!0


スレ主 bottomupさん

2002/12/15 11:23(1年以上前)

tama700さん、有難うございます。
よかった、早速メルコ購入する積もりです。

書込番号:1134598

ナイスクチコミ!0


無線LANしたいさん

2002/12/15 23:08(1年以上前)

よく分からないんで教えて下さい。
PCの方はADSLできてます。C700を明日入手できるんですが、
メルコのWLIーCFーS11Gを買って設定すれば
無線LANできるんでしょうか?それともLANで繋ぐためには
PC側に何か追加投資がいるんでしょうか?
初歩的なことでしょうがよろしくお願いします。

書込番号:1136034

ナイスクチコミ!0


tama700さん

2002/12/16 00:45(1年以上前)

無線LANの設定はC700のみで出来ます。
取説にも書いてあることです・・・

C700はドライバー不用でLANカードを認識します。
カードを差し込みましたら、設定ホーム画面で「ネットワークの設定」を
選択実行します。
「設定アシスト」を使うと簡単に設定をすすめることが出来ますし、
設定自体はPC環境とそう変わらないです。

ちなみに、メルコのLPC-CF-CLT(有線LAN)も設定してみましたが、
接続はOK!でした。
ただ、キーボート使用時のスタイルでCFカードが突き出ている状態では、
右手側のキー入力が不便だったことをお知らせします。
カードの形状にもよるんでしょうが・・・
無線LANカードは、本体からの突出部が少ないためキー入力はOK!でした。

書込番号:1136190

ナイスクチコミ!0


500か700か迷ってるさん

2002/12/18 08:05(1年以上前)

周辺機器を買うときは、消費電力を確認されてから購入された方が
いいと思います。
値段が少々高くても低消費電力のカードを買えば、あとあとボディーブローで効いてくるでしょう。 わたしもメルコの無線LANカードを買いましたが、少々消費電流が多いようで、電池に優しくないようです。
・・・まだ、E21ユーザーですが、しつれいしました。

書込番号:1141463

ナイスクチコミ!0


無線LANしたいさん

2002/12/27 01:37(1年以上前)

なんとか年末、無線LAN繋ぎたいんですが、
まだ納得できてなくてLANカード購入に到っておりません。

C700側の無線LANは、簡単に設定できてしまうんですよね。
しかし、ADSLで常時接続になってるだけのPCは、C700に対して
なにも発信していないんです。
まずは、PCが家庭内LAN、無線LANの状態になってないと
いけないんでしょうね。それが当然の大前提なんだろうなと思って
今のADSLルーターを無線LAN対応ルーターに切換えなきゃ
なんないんだろうな。。。。ってとこまで来たところです。

書込番号:1166058

ナイスクチコミ!0


とぁおさん

2003/01/22 22:55(1年以上前)

CFカードスロットでPCカードを使える製品(CTOP)が
あります。 私はメルコの無線LANカードの
WLI-PCM-L11GというPCカードタイプの製品を
所有しております。

上記のCTOPを使うことでPCカードタイプの無線LAN
をCL700で使用することは、可能でしょうか?

書込番号:1239305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/01/22 23:18(1年以上前)

謎の人ばしラ〜、とまとまです。
試しにメルコのWLI-PCM-L11GP(うちのは末尾にPがつく違うカードですが参考に)をCTOPでつないで見ましたが、駄目でした。
カードが刺さったことを認識するのですが、カード側のLED(POWER)は点灯せず、まったく動作しません。動作電圧が5Vのカードは無理でしょう。
あまり良く調べてないですが、Card-BUS対応品(3.3V)なら動く可能性有るかなぁ。。まずはスペック見て見ると良いでしょう。

書込番号:1239398

ナイスクチコミ!0


とぁおさん

2003/01/23 13:37(1年以上前)

とまとまさん
レスありがとうございます。
となると、b-mobileも駄目そうですね。
5Vと仕様で書いてます。
ドライバーを見つけたらなんとかなるとか
ないですかねー。
せっかく自分の資産を利用できるアイテム
だと思っていたのに・・・・。
3,3Vのみでは、使う理由がないですね(T_T)

書込番号:1240754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C700」のクチコミ掲示板に
SL-C700を新規書き込みSL-C700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C700
シャープ

SL-C700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-C700をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング