
このページのスレッド一覧(全637スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年1月8日 16:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月7日 18:33 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月6日 21:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月6日 21:12 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月4日 20:09 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月4日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




すいません、過去ログ読んで判らなかった部分について教えてください。
・holiday.datの書き戻しについて
とりあえず振替休日と2010年までの祝日設定がなされるようファイルを
コピーして編集しましたが、その後の書き戻し(上書き)ができません。
単純にやり方が判らない(というかどこまでがROM状態なのかが判らない)
ので、書き戻し方を教えてください。
・ソフトウェア終了について
いつも×ボタンで終了していますが、現在起動しているソフトウェアの
一覧みたいなものの表示及びアプリケーションの終了が可能な設定ソフトは
入っていないのでしょうか?(元々ポケットPC E−700ユーザーで、
そちらには存在しました。)
・ソフトウェアの導入について
すでにソリティアなどを入れてみました。 こちらVGA最適化の
チェックをはずすと異常に小さく表示されますがこういうものでしょうか。
また、四川省のようなソフト(.ipkでないソフト)の導入の仕方がピンと
きません(四川省ではウインドウズ上での解凍はLhazで出来ましたがそこ
からがわかりません)。
リナックス自体は現在勉強中ですので、基礎的なことかと思いますが判られる
方がおられましたらご回答の程、どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2003/01/06 21:47(1年以上前)
こんにちは。
僕はPocketPC(GENIO e550GX)を買おうと予約していたしたら、
SL-C700の発表があったので、すかさず乗り換えた口です(笑)。
以下分かる範囲のみですが・・・
・holiday.datの書き戻しについて
詳しい状況がちょっと分かりませんが、一番可能性が高いのが
rootユーザになっていないのではないでしょうか。
あとはコピー先ディレクトリを確認しましょう。
・ソフトウェア終了について
僕はちょっと知りません。
今のところないのでは・・・
・ソフトウェアの導入について
ひょっとしてソースの方をダウンロードしたのでは・・・
バイナリはipkだと思うのですが。
ソースはgcc等を入れたら出来るものもあるかもしれませんが、
おそらく難易度は高いはずです。
まずは素直にipk版を入れましょう。
書込番号:1194680
0点


2003/01/07 07:36(1年以上前)
おっと。
SL−5500では、タスクマネージャのソフトもあるし、
ipkでないソフトもあるようですね。
失礼しました。
でもSL−C700で使えるかはまだ分かりません。
暇を見つけて入れてみます。
書込番号:1195488
0点


2003/01/07 23:24(1年以上前)



2003/01/08 16:57(1年以上前)
お返事ご無沙汰していてすいません。
いくつか解決したのでご報告にあがりました。
・holiday.datの書き戻しについて
結局toy.editでは何度保存しても効かなかったので、コンソールから
無理矢理スーパーユーザー扱いにファイルを変更して修正>書き戻しを
行いました。 現状では無事反映されています。
・ソフトウェア終了について
こちらもコンソールから直接プロセスを除き、終了できるところまでは
確認できました。 が、そこまでです。
・ソフトウェアの導入について
なぜかDLしたときに追加拡張子がついてしまっていたようです。
単純にリネームするだけで無事インストールできました。
レスいただきまして本当にありがとうございました。
徐々に勉強しつつ進めております。
元々DOSは使えるのでだいぶ判ってきました。
・
書込番号:1198835
0点





購入より1週間ですが、上記利用環境(下記)にて
メール通信を行なっております。
ところが、一昨日より急に、メール送受信をしようとすると、
『受信エラー メモリーが少なくなっています。
メールの受信を中止します。他のアプリケーションを終了して
再度受信し直して下さい』という表記が出て、
うまく送受信出来ません。
他のアプリケーションは全く使用していない環境下で
このような表記が出てしまうので、困っています。
ちなみに、P−in masterの設定済、デジカメの設定済、
ブンコビューアで313KBをダウンロードをしており、
メモリー(総メモリー)は9300KB空き、
ユーザーエリアは27444KB空きの状況です。
どなたかご指南下さいませ。
※P-in masterにて通信
So-netとプロバイダー契約
0点


2003/01/06 20:57(1年以上前)
それはおそらく制限以上のサイズの
メールが入っている場合に起きるエラー
のようです。
私も以前1メガバイト以上の添付ファイル
付きのメールを受信しようとした場合に
置きました。
もしpcで受信できるならば確認してみて
ください。
書込番号:1194555
0点



2003/01/07 18:33(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
確かに重い添付データ付メールが来ていて、
別のPCで受信したら、『お通じ』が良くなりました。
ありがとうございます。
書込番号:1196602
0点





過去ログを見たのですがわからなかったので教えて下さい。
年末にSL-C700を購入したのでいま、MI-E1から移行中です。それで 従来のザウルス(MI-E1など)ではアドレス帳やフォトメモリーなどの1データを個別に非表示設定することができた(パスワード入力でシークレットを一時解除)のですが
SL-C700でそれが可能でしょうか 標準の仕様で出来ないとしたら これを可能にするソフトはあるのでしょうか(イメージノートやアドレス帳で普段は
非表示にしたいデータがあるのです)。なお起動時にはパスワードを入れて動作させています。どうかよろしくお願いします。
0点




2003/01/06 01:06(1年以上前)
便乗質問で申し訳ありませんが、
SL−C700用のPPPoEってあるのですか?
書込番号:1192615
0点


2003/01/06 21:12(1年以上前)
アクセスポイント機能のある
ルーター経由であれば接続
可能だと思います。
モデム直結はできませんよ。
書込番号:1194604
0点




2002/12/30 12:47(1年以上前)
かずまるやさん
なかなかレスが付かないようですので、一言。
私が知る限りでは現状では、PDIC形式の辞書を直接検索できるソフトは無いようです。
電子ブック版などのEPWING形式の辞書検索は、Qt_jitenというソフトで可能です。Parlを使ってのPDIC形式からEPWING形式へ変換できる方法は提供されているようです。
その他、テキスト形式の辞書検索ソフトもあるようです。
書込番号:1174628
0点



2003/01/02 23:17(1年以上前)
孔来座亜さん、こんばんは
情報ありがとうございます。
あれから僕なりにも探してみて見つからなかったので、
Qijitenをインストールしました!
仕事に必要なライフサイエンス辞書も見つかったので
しばらくこちらを使おうと思っています。
フリーの辞書を今度は探してみるつもりです!
書込番号:1183455
0点


2003/01/04 20:08(1年以上前)
すでにありますが...(以下HPより勝手に引用)
PDICビューワ
MIザウルスには辞書があるのに、SLザウルスには別売りも含めて全然ない!(2003年春には出ますが)ということで作ってます。とりあえず予告ということで。画面はSL-C700の横モードですが、ちょっと縮小してあります。画面切り替えにも低解像度にも対応します。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5440/zaurus/index.htm
書込番号:1188607
0点


2003/01/04 20:09(1年以上前)
↑
すいません、表現が悪いですね。
”HPの紹介は”すでにありますが・・・ という意味です。
書込番号:1188610
0点





こんにちは
私は今MI-E1を使っていますが、その一番の利点は日本語手書き入力の精度です。
SL-300はあの小ささで期待していたのですが、店頭でさわってみる限り手書き入力のあまりの反応の遅さに使う気になれませんでした。
今度の新機種はどちらもキーボード型ではあるのですが、手書き入力は改善されているのでしょうか?
実際に使っておられる方の感触をお聞きしたいです。
0点


2002/12/29 16:14(1年以上前)
700を使っています。
店頭で300と500、700を試して見ました。
MI-E1を試してないのでわかりませんが、300に比べて良くなっています。
わたし的には、300のあの遅れる感じが無くなって、十分なレベルと思います。
ただ、これがクロック2倍のせいなのか、ソフトの改良なのかは不明です。
書込番号:1172285
0点


2002/12/30 01:52(1年以上前)
C300もソフト改修で速くなったらしいです
書込番号:1173857
0点


2003/01/03 11:15(1年以上前)
>鏡の妖精 さん
700の手書き入力、細かい文字はどうですか?
感じは無理があるかもしれませんが、解像度があがった分、小さい文字でもギザギザにならずに、実用に耐えられるかどうか。。。
書込番号:1184607
0点


2003/01/03 22:39(1年以上前)
すみません。
ちょっと小さい文字の意図が判らないんで、当てずっぽうで答えます。
認識エリアの大きさはMIシリーズと大差ないんで小さい文字を書く必要はないんでは?
私は手書き入力とは、手書き認識のつもりでしたが、ザウルス・サーチさんの
意図がMIシリーズのインクワープロに相当するものなら、700には付いていません。
イメージノートというペイント系ソフトでは割と細かい部分が画けますが、
液晶の保護シートか筆圧センサシートか判りませんが、
0.5mmほど液晶から浮いていて、慣れないとちょっとこちらのほうが
細かい部分の入力の妨げになりました。
これは手書き認識でも同じで、しっかりと筆圧をかけると多少くずした漢字でも良く認識してくれますが、
他の筆記用具のつもりでサラサラっと書くと液晶には途切れ途切れの線。
もちろん認識される漢字も的外れです。今は慣れましたけど。
書込番号:1185985
0点


2003/01/03 22:46(1年以上前)
すみません。
ちょっと小さい文字の意図が判らないんで、当てずっぽうで答えます。
認識エリアの大きさはMIシリーズと大差ないんで小さい文字を書く必要はないんでは?
私は手書き入力とは、手書き認識のつもりでしたが、ザウルス・サーチさんの
意図がMIシリーズのインクワープロに相当するものなら、700には付いていません。
イメージノートというペイント系ソフトでは割と細かい部分が画けますが、
液晶の保護シートか筆圧センサシートか判りませんが、
0.5mmほど液晶から浮いていて、慣れないとちょっとこちらのほうが
細かい部分の入力の妨げになりました。
これは手書き認識でも同じで、しっかりと筆圧をかけると多少くずした漢字でも良く認識してくれますが、
他の筆記用具のつもりでサラサラっと書くと液晶には途切れ途切れの線。
もちろん認識される漢字も的外れです。今は慣れましたけど。
書込番号:1186003
0点


2003/01/04 08:31(1年以上前)
> ザウルス・サーチさんの意図がMIシリーズのインクワープロ
> に相当するものなら、700には付いていません。
そう、手書きメモのことだと思っていました。
インクワープロはないんですか。
あまり頻繁に使うことは無いのですが、いざという時のメモ代わりに重宝する機能なので、気になっていました。
書込番号:1186977
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





