
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年12月30日 18:53 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月26日 05:49 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月24日 21:34 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月29日 12:01 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月21日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月22日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






初めてのPDAに何を買おうか悩んでいます。
ジェニオも魅力的ですが、キーボードがついている分ザウルスか、
立ったまま文字入力することを考えると、C700よりもB500か、
などと考えているんですが・・・
B500を買われた方は、何をポイントに選んだんでしょうか?
そして、あの小さいキーボードの操作性はどうでしょうか?
触ってみれば判ると言われそうですが、近所の店では見かけないもので、
使ってみた感想をお聞かせ願えれば幸いです。
0点


2002/12/25 23:35(1年以上前)
panpapanさん、返信に連携無しで掲示板に載せたので、読んでください。
書込番号:1163048
0点


2002/12/26 00:54(1年以上前)
panpapan さん
私もGENIOを考えました。結局SLザウルスにしたのは、キーボード内蔵であることと、小型Linuxパソコンとしても使いたかったことが理由です(特殊な用途ですが、PDAがどれくらい数値計算や統計解析に使えるものか、試してみたかった)。
C700ではなくB500にした理由は、別の書き込みでもふれましたが、第一にバッテリーのもちが良さそうだったこと、第二にPDAとして片手でも多くのことが出来る取り回しの良さです。
(正直に言えば、B500は労せずして安く買えたということも大きな理由かも・・・・C700の液晶は本当にキレイで感心しました。ただし、私はPDAをwebや写真・動画等の閲覧に使わないので、B500の液晶で満足したという面もあります。)
でもここ数日は、背広などの内ポケットからサッと出して使うので、せめてGENIO程度の厚みと重さに収まってくれないかな?とも思い始めています。
キーボードは、指が太い方は少々不自由するかも知れませんが、たいていのものを携帯のように片手で打つことができます。キータッチなどはeZaurus以来、地道に改良が続いているらしいですね。好みもあるでしょうが、クリック感も確実でなかなか良いと思いますよ。
書込番号:1163351
0点


2002/12/26 05:49(1年以上前)
現時点で初心者でアドレスやスケジュール管理ならLinuxZaurusはパスしたほうがいいと思います
できればPalmやPocketPCのほうがいい
わたしはPocketPCはもってませんがClieNX70V,SL-A300,SL-C700を現時点で所有してますが,PDAとしてばりばり使っているのはPalmOS機の方です
はっきり言って完成度,ソフトの豊富さではClieNXの方が遥か上です
とくにUnix系のソフトやツールを使いたいというのでなければやめたほうがいいのでは
ClieNX60Vならキーボードもついてますし,こちらの方がいいのでは?
書込番号:1163734
0点







現在E21を使用しています。
とても使いやすく、トラブルもなく、またGENIOと違ってバッテリー切れになってもメモリーが消えるということもないので、とても気に入っています。
これでもう少しバッテリーの持ちが良ければ申し分ないのですが・・・。
B500はバッテリーの持ちが良いそうですが、E21と比較してどうでしょうか。
E21は、バックライトを最大から1段暗い所で使用しています。
アバウトで結構ですので、同じ条件で比較した場合の情報をお願いします。
0点


2002/12/23 22:54(1年以上前)
広告上の謳い文句の18時間は、それなりに「使い物になる」と思います。
ただ、私は、PDAビギナーなため、他の機種は知らないのですが、
少々バッテリーが出っ張っているし、胸ポケットに入れるには
多少大きいな、と思います。
書込番号:1156775
0点


2002/12/23 23:00(1年以上前)
↑<m(__)m>
すいません、名前が前回の名前のままでした。
書込番号:1156812
0点



2002/12/24 19:03(1年以上前)
レスありがとうございました。
しかし、ここの欄は人気がないのですね。残念。
総合的に見て、B500は新型ザウルスの中では一番使い勝手が良いと思っているのですが・・・。
小生の様に、E21からの買い替えの人はあまりいないのでしょうか?
小生は、一時GENIOへの乗り換えを考えたことがあるのですが、バッテリーが切れた後、75時間放置すると、メモリーが消失してしまという点がとても不安で、買い替えはやはりB500しかないとの結論に達した次第です。
書込番号:1159184
0点


2002/12/29 11:59(1年以上前)
現在E1ユーザーで最近ボタンのヘタリから買い換えを考えていますが
Linuxは敷居が高くてちょっと不安ですがC700かB500で検討しています。
C700のあの液晶の良さには感動!かなり惹かれますがモバイルするからには
バッテリーは長時間使用できる方が良いと思うのでB500の方が気になってます。
どなたかMP3再生でどのくらい使用できますか?
書込番号:1171848
0点


2002/12/29 12:01(1年以上前)
どなたかMP3再生でどのくらい使用できるか確認した方は
いらっしゃいますか?ぜひぜひ教えてください。
書込番号:1171854
0点





何かの画面で、左下の「あ」をクリックして、タイプライターなどにレ点をつけると、なかなか元に無洗米鳥ませんが、どうすれば戻るのでしょうか???
また、「To Do]の内容が、全くカレンダーに出てこないのですが、今までのMIとは違うのでしょうか???
・何かの詳細を開いて、次の詳細を見ようとしても、今までのように上下のスライド奉仕sk氏が出来ないのが、面倒だ。私のやり方が悪いのかな???
0点


2002/12/20 10:20(1年以上前)
今までとはまったく違うアーキテクチャの製品ですから、MIシリーズで出来ていたことが出来るとは限りません。
書込番号:1146017
0点



2002/12/21 23:08(1年以上前)
fusoaさん、 Thanks your comment.
However,違うから進化(?)とはいえませんが、扱いやすくなって欲しいと思います。
英数字を半角から全角に変える方法を教えてくださいませんか。よろしくお願いします。
書込番号:1150164
0点





掲示板の書き込みがC700に比べB500は非常に少ないのですが、人気度が低いのでしょうか?カタログの仕様をざっと見る限りでは機能にあまり差がないように思います。PDAの世界にこのLinuxザウルスのB500から挑戦してみようと思っているのですが・・・。
Q1:C700とB500の人気度について何か情報があったら教えてください。
Q2:C700とB500で液晶画面とキーボード以外に大きな違いがあるのでしょうか?
以上 よろしくお願いします。
0点


2002/12/20 06:18(1年以上前)
こんにちは。発売と同時にB500を買ってみた者です。
人気度でいえば、C700が圧倒的という雰囲気ですね。よそではどうかわかりませんが、東京ではC700は皆無ではないものの、かなり見つけるのが難しくなっています。ビックピーカンのような量販店では「初回生産分は予約で完売」との張り紙も。B500も決して有り余っているというわけではなさそうですが・・・・・・
さて、C700は持っていないわけですが、スペック上の大きな違いはバッテリの持続時間です。ただしB500の連続表示18時間というのは「フロントライト消灯時」の場合であり、取説によると「フロントライト点灯時(明るさ最大)」では3時間30分だそうです。一方、C700の4時間50分というのは「バックライト輝度最小時」の場合。
したがって比較は単純ではありませんが、B500も室内ではさすがにフロントライトを点灯しないと見づらく感じますから、使う場所によっては、両者の差は実用上さほど大きくないのかも知れません。
あと、これはまさに「液晶画面とキーボード」の違いにほかならないのですが、B500なら、「キーボードを開き、アプリケーションを立ち上げ、入力する」という操作が片手だけでもなんとか可能です。C700では、ちょっと店頭で触っただけではありますが、構造上むずかしいと感じました。
書込番号:1145815
0点


2002/12/22 01:11(1年以上前)
ARGOSさん
情報ありがとうございました。
店頭で実際に触ってみて決めたいと思います。
書込番号:1150590
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





