
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月19日 15:57 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月14日 11:26 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月21日 05:34 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月10日 09:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月8日 14:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月4日 15:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






今日、展示品をしっかり触ってみて、それでよければ買おうと
思っていた、乗り換え志願者です。
MI-21に比べてPDAとしてはいらいらしそうです。アプリの立ち上げの
遅さや、全体的な反応性のにぶさ、機能の未熟さについては、
まあLinuxに乗っているという面白さで相殺されるかも知れないです。
そんなんで買おうかどうか迷っているときに、最後にキーボードの
バグを試してみたら、一発でフリーズでした。あれはちょっと
わかっていて気をつけて使ったとしても、おそらく何度かついつい
フリーズさせちゃうな、と思いました。
どう好意的に見ても、このキーボードは危ないよ。
早いとこバグ報告と対応策の目途をsharpが出してくれるか、
価格がMI-21より安くならんと買っちゃいけないよ,これ。
PDAとしてはちと危険。sharpさん、はやくなんか言ってよー。
0点


2003/01/14 14:42(1年以上前)
上の件、シャープサポートに電話したら1月末には対応予定とか言ってました。
いま、せっせと修正しているのでしょう。待ち。
書込番号:1215800
0点



2003/01/14 23:54(1年以上前)
え、本当ですか?
うれしいですね。対策後に購入しようかな。
でも、この対策と言うのはもちろん、キーボードの件についてですよね?
全体的な遅さの問題じゃなくて。
書込番号:1217310
0点


2003/01/22 22:06(1年以上前)
キーボードのバグは直ったが、アプリの起動の遅さは相変わらずだ。
数年前、E1が出た当時に買って、数ヶ月で手放して、こりもせずまた似たようなのを買ったが、手書き文字入力はだいぶ良くなっているし、キーボードからの入力もE1では画面のカーソル位置に直接表示できなかったのが、今度はできるようにっているから改善はしている。
しかし、アプリの起動が瞬時でないのはどうしてなのか。Linuxにして、今までのアプリは使えず、かつ、アプリの起動が遅い。XScale 400MHzのCPU搭載のメリットがまったく見えてこない。
PDAは趣味で年に数台買い換えるので、これもソフマップ行きが決定したようなものだ。次は何を試してみようかな。
書込番号:1239129
0点


2003/02/14 11:26(1年以上前)
どうも初めて投稿します。
PDAを買おうかと思ってるのですが、web観覧重視ならどのPDAがよろしいでしょうか?メーカはどこでもかまいません、アドバイスよろしくおねがいします。
書込番号:1306667
0点







我々が望んでいるのは、
マイクとカメラ付き(必須)
ザウルスOS(必須)
Cancel、OKではなく、戻る、決定ボタンと順送り、逆送りがついていること(必須)
出っ張っててもいいから、長時間駆動(希望)
デザインは、
表はE25DC、裏はB500みたいな感じ。
場合によっては
高速CPU
各種動画フォーマットに対応
のザウルスである。
マイクをつけたことと、でっぱってでも長時間を実現したことは大いに評価する。
しかし、あの表のボタンのデザインはなんなんだ?
CancelとOKの英語があまりにも臭すぎる。
ちゃんと、戻ると決定を使えよと。
あんなのダザすぎて、使えやしない。
#には、外国市場にめをとられるのはともかく、
日本向け製品はそれとして、しっかりしてもらいたいものである。
また、Linuxの採用にも不満がある。
外国製のOSを使うとろくなことが無い。
ザウルスOSが使われた、25DCの後継の出現を願う。
いまのようなPDAならシャープである必要は無い。
IBMでもなんでもできる。
0点


2002/11/29 18:43(1年以上前)
かなり個人的な意見が強い書き込みだと思います。
確かに、現在のLinuxだと安定性はよいとしても、2バイト文字の問題など多数あるように思える。また、付属のソフトウェアの貧弱さなどが目に余るように思える。MIザウルスと同期可能とあるが、電話帳を同期して、顔写真もしっかり移行されるのだろうか?
しかし、ザウルスOSは処理が速くていいとは思うが、メモリーマネージメント、メモリーリーク等で動作不安定になるなど、問題は多々あるように思える。プリエンティブなマルチタスクを実現していると記述はあるが、ユーザーにそのように感じさせない部分が多々あるし、2バイトのファイル名読み込みに問題があったり、ディレクトリ構造を読み込みをあまり意識していない等の、時代遅れと思える問題がよろしくない。また、独自仕様でソフトウェアの数を増やせないでいる状況から脱出に適した方法なのかもしれないとも思える。MIザウルス用のソフトウェア開発環境を、完全に無料化すればいいとおもうのだが。C++の使えない環境というのも、時代遅れのように感じる。
まだまだPDAは未完成かな。カシオの電子手帳は、使い勝手が非常によかったのに・・・。
書込番号:1098228
0点


2002/12/15 12:13(1年以上前)
おいおい、asdfよ、ここは2ちゃんねるじゃないぞ!http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038486243/l50
ここに戻りな。
しかし、ある意味、asdfにも同意はできる。
ここらでMIザウルスユーザへの、最後のプレゼントとして
メモリ大容量、CPU高速化、バッテリー大容量化したザウルスを出してほしいものである。
書込番号:1134703
0点



2003/01/04 01:35(1年以上前)
↑イイこと言った!
そうだそうだー!最後に最強のIMザウルスをつくれ〜〜!
書込番号:1186536
0点


2003/01/10 09:05(1年以上前)
>外国製のOSを使うとろくなことが無い。
日本製のOSなんか絶対使いたくない。
書込番号:1203310
0点





SL-B500ではキーボード操作で簡単にフリーズするバグが判明しています。
展示品などで実験されると問題なので方法は書きませんが、フリーズしてしまうとハードウェアリセットを行わない限り復帰ができないそうです。
この件に関してシャープからの正式コメントは出ていないようですが、内容からして無償バージョンアップ、無償修理になることが十分に考えられます。
シャープHPなどのアナウンスにご注意を。
0点


2003/01/05 05:17(1年以上前)
この場合の「ハードウェアリセット」というのは、電池ボックスの蓋を開けてリセットボタンを押す=再起動という意味ですね。バックアップをとった上で実験しました。機種によっては「ハードウェアリセット」=(SLザウルスでいう)完全消去、フォーマットのことを指しますので、心配しましたが・・・・
もちろん、再起動には2〜3分かかってしまうので、このキーボードの不具合は早く解消してほしいものです。
書込番号:1189989
0点


2003/01/08 14:23(1年以上前)
買ってから、数回、ハングアップした。キーボード入力しているうちに。
これは、直してもらわないと。がっくし。
書込番号:1198551
0点





秋葉原ニッシンパルでSl-B500が安いので買おうと思い出向き、購入前に確認
しようと大手PCショップで触っていたら購入を見合わせる結果となってしまい
ました。ZAURUSはPI-7000以来で今はPDAとしてCLIE(T600C)とiPAQ3850、
jornada720を使ってます。
LINUX系のPDAということで興味はありますが、踏み止まらせたのはアプリの
起動が凄く遅いことです。palm系の使用が長いのでこの遅さは気になります。
PIシリーズはしゃきしゃきしていたのでちょっとね。SL-A300は触れず仕舞い
でしたが、スピード的にはどうなんでしょう?まぁ、CPUを考えると、更に遅
いかも知れませんが、、、。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





