SL-B500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.5インチ 画面解像度:320x240/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:64MB メモリ容量:32MB CPU:PXA250/400MHz SL-B500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-B500の価格比較
  • SL-B500の中古価格比較
  • SL-B500のスペック・仕様
  • SL-B500のレビュー
  • SL-B500のクチコミ
  • SL-B500の画像・動画
  • SL-B500のピックアップリスト
  • SL-B500のオークション

SL-B500シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月14日

  • SL-B500の価格比較
  • SL-B500の中古価格比較
  • SL-B500のスペック・仕様
  • SL-B500のレビュー
  • SL-B500のクチコミ
  • SL-B500の画像・動画
  • SL-B500のピックアップリスト
  • SL-B500のオークション

SL-B500 のクチコミ掲示板

(169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-B500」のクチコミ掲示板に
SL-B500を新規書き込みSL-B500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使いやすいです

2003/01/01 04:43(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-B500

スレ主 ヨコハマB500さん

MI−P10ユーザです。
昨日ニッ○ンパルでB500買いました。
P10がバッテリのもちがとても良く(白黒でライト無しなので)
機能的にも気に入ってたのですが、ソフトウェアキーボードだけが
どうも...(入力する気がしなくて)。
で、最近ザウルスのキーボード付が欲しかったのですがバッテリーが
持たないのは絶対いやだったのでB500を買いました。

MI−E21がアキバ駅前で¥24,800(安!)で売っていたので
グラッときましたが、LINUXネタで盛り上がってるのを見てたので
やはりリナザウにしてしまいました。
ちょっと心配だったバッテリもまだ一日しかいじってませんが予想以上に
持ちがよく喜んでいます。あとは毎日MP3を聞くのですが
どれくらい持つか会社始まってから試すのが楽しみです。
キーボードも結構使いやすいです。クリエのバカッと開くやつの
重心バランスの悪さに比べたらとても入力しやすく思います。

LINUXも過去に挫折しましたが(面倒で)、またPCに
インストールしてみようという気になりました。

それにしてもC700掲示板の盛上がり(荒?)はなんか
うらやましいですね。
B500も盛り上がることを祈ってます(TT)

書込番号:1179131

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ヨコハマB500さん

2003/01/02 17:55(1年以上前)

勝手に自分で思い込んでしまってたのですが、
MI-E1用のヘッドホン「CE-RH1」は私のB500では使用できないようです。
メーカーHPに使用可とないのは知っていたのですがC700の
掲示板に使えるような報告がいくつかあったので買ってしまったのです。

全部プラグを挿すと本体スピーカから音が出て、何かリモコン側の
ボタンを押すとイヤホン側から音がでます。もしくは全部ささずに
やや抜き気味にするとイヤホンから音はでますがリモコンには反応しません。よく見たら同様の書き込みがC700にもありました(泣)

リモコンがないんじゃ使いづらいですよね。

音は十分良いと思うので何とか早くリモコン部の発売をしてもらいたい
ものです。
いままで使ってたMI−P10は98bpsしか再生できないのが
いまいちに感じてたのですが、もうしばらくがんばって働いて
もらいましょう。
ちなみにMI−P10のmp3プレーヤはリモコン側から電源オンオフ
出来たのですがMI-E1用のヘッドホン「CE-RH1」は出来ないんですか?
シャ○プさんいま作ってるならリモコン側から電源オンオフ出来るように
お願いします!


書込番号:1182695

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨコハマB500さん

2003/01/03 03:04(1年以上前)

取説みたらCE-RH1もリモコン側から電源オンオフ出来るようですね。
すいませんでした。

書込番号:1184075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電話通信について

2002/12/30 18:53(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-B500

スレ主 使う楽しむさん

ご教授お願いします。PDAと携帯電話一つにしたいと思います。B500とカード型PHSの組み合わせで、PDA本体を電話として使えるのでしょうか。東芝のGENIOでは使えるようなことが店の広告に出ていましたが。使えるとしたら使用感はどのような感じでしょうか。

書込番号:1175327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご参考まで

2002/12/25 23:34(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-B500

スレ主 straysheepさん

panpapanさん、私はMI-E21を使っていましたが、パソコンとの連携がうまくいかず、連携しやすそうなリナックス方式のB500を、携帯の利便性からバッテリー持続の長いB500を選びました。勿論、キーのやりやすさも参考に。
但し、パソコンとの連携不要なら、MI-E21のほうが良いのではないかとも思います。

書込番号:1163039

ナイスクチコミ!0


返信する
panpapanさん

2002/12/26 00:13(1年以上前)

straysheepさん、素早い返事ありがとうございます。
ナルホド。今調べたらMI-E21も同じキーボードなんですね。
つまり、使い勝手はいいよと。
でもマシンスペック的にはMI-E21が遥かに劣る気がしますが、
それでもMI-E21の方がいいと仰るのは、リナックスが使いにくいと
いうことでしょうか?それとも他に何か?
PDAの検討を始めたばかりなので、何も知らずにすみません。

書込番号:1163208

ナイスクチコミ!0


fusoaさん

2002/12/26 11:40(1年以上前)

PCとの連携のしやすさにZaurusOSやLinuxは関係ありません。
今回のLinuxZaurusの方がより連携がしやすいソフトが含まれているからです。

書込番号:1164171

ナイスクチコミ!0


wadaja15さん

2002/12/26 16:17(1年以上前)

straysheepさん、こんにちわ!
パソコンとの連携を、一番重視するのですが、やはりB500が
ベストでしょうか?
重さ的には、300がbestですが・・どうにも・・

書込番号:1164673

ナイスクチコミ!0


スレ主 straysheepさん

2003/01/05 23:19(1年以上前)

wadaja15さん、私は昔からのZaurus人間ですが、パソコンとの連携でうまくいったためしがありません。このB500で初めて簡単にやり取りできました。
けれども、なれないためかもしれませんが、情報ファイルのような便利なフォルダー機能がないことや、いざというときの手書きメモが出来なくなったことなど、リナックス利用の急速なソフト開発を期待したく思っています。

書込番号:1192278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボードの操作性は?

2002/12/25 22:43(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-B500

スレ主 panpapanさん

初めてのPDAに何を買おうか悩んでいます。
ジェニオも魅力的ですが、キーボードがついている分ザウルスか、
立ったまま文字入力することを考えると、C700よりもB500か、
などと考えているんですが・・・
B500を買われた方は、何をポイントに選んだんでしょうか?
そして、あの小さいキーボードの操作性はどうでしょうか?
触ってみれば判ると言われそうですが、近所の店では見かけないもので、
使ってみた感想をお聞かせ願えれば幸いです。

書込番号:1162797

ナイスクチコミ!0


返信する
straysheepさん

2002/12/25 23:35(1年以上前)

panpapanさん、返信に連携無しで掲示板に載せたので、読んでください。

書込番号:1163048

ナイスクチコミ!0


ARGOSさん

2002/12/26 00:54(1年以上前)

panpapan さん

私もGENIOを考えました。結局SLザウルスにしたのは、キーボード内蔵であることと、小型Linuxパソコンとしても使いたかったことが理由です(特殊な用途ですが、PDAがどれくらい数値計算や統計解析に使えるものか、試してみたかった)。

C700ではなくB500にした理由は、別の書き込みでもふれましたが、第一にバッテリーのもちが良さそうだったこと、第二にPDAとして片手でも多くのことが出来る取り回しの良さです。

(正直に言えば、B500は労せずして安く買えたということも大きな理由かも・・・・C700の液晶は本当にキレイで感心しました。ただし、私はPDAをwebや写真・動画等の閲覧に使わないので、B500の液晶で満足したという面もあります。)

でもここ数日は、背広などの内ポケットからサッと出して使うので、せめてGENIO程度の厚みと重さに収まってくれないかな?とも思い始めています。

キーボードは、指が太い方は少々不自由するかも知れませんが、たいていのものを携帯のように片手で打つことができます。キータッチなどはeZaurus以来、地道に改良が続いているらしいですね。好みもあるでしょうが、クリック感も確実でなかなか良いと思いますよ。

書込番号:1163351

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2002/12/26 05:49(1年以上前)

現時点で初心者でアドレスやスケジュール管理ならLinuxZaurusはパスしたほうがいいと思います
できればPalmやPocketPCのほうがいい
わたしはPocketPCはもってませんがClieNX70V,SL-A300,SL-C700を現時点で所有してますが,PDAとしてばりばり使っているのはPalmOS機の方です
はっきり言って完成度,ソフトの豊富さではClieNXの方が遥か上です
とくにUnix系のソフトやツールを使いたいというのでなければやめたほうがいいのでは
ClieNX60Vならキーボードもついてますし,こちらの方がいいのでは?

書込番号:1163734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

検索

2002/12/24 21:34(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-B500

スレ主 straysheepさん

どうも検索がやりにくのですが、例えばアドレス帳での検索は正確に開いてくれますでしょうか?

書込番号:1159550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち

2002/12/21 20:36(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-B500

スレ主 おそまつ2さん

現在E21を使用しています。
とても使いやすく、トラブルもなく、またGENIOと違ってバッテリー切れになってもメモリーが消えるということもないので、とても気に入っています。
これでもう少しバッテリーの持ちが良ければ申し分ないのですが・・・。
B500はバッテリーの持ちが良いそうですが、E21と比較してどうでしょうか。
E21は、バックライトを最大から1段暗い所で使用しています。
アバウトで結構ですので、同じ条件で比較した場合の情報をお願いします。

書込番号:1149713

ナイスクチコミ!0


返信する
インストール時にからなずエラーさん

2002/12/23 22:54(1年以上前)

広告上の謳い文句の18時間は、それなりに「使い物になる」と思います。
ただ、私は、PDAビギナーなため、他の機種は知らないのですが、
少々バッテリーが出っ張っているし、胸ポケットに入れるには
多少大きいな、と思います。

書込番号:1156775

ナイスクチコミ!0


失礼しましたさん

2002/12/23 23:00(1年以上前)

↑<m(__)m>
すいません、名前が前回の名前のままでした。

書込番号:1156812

ナイスクチコミ!0


スレ主 おそまつ2さん

2002/12/24 19:03(1年以上前)

レスありがとうございました。
しかし、ここの欄は人気がないのですね。残念。
総合的に見て、B500は新型ザウルスの中では一番使い勝手が良いと思っているのですが・・・。
小生の様に、E21からの買い替えの人はあまりいないのでしょうか?
小生は、一時GENIOへの乗り換えを考えたことがあるのですが、バッテリーが切れた後、75時間放置すると、メモリーが消失してしまという点がとても不安で、買い替えはやはりB500しかないとの結論に達した次第です。

書込番号:1159184

ナイスクチコミ!0


天使らーさん

2002/12/29 11:59(1年以上前)

現在E1ユーザーで最近ボタンのヘタリから買い換えを考えていますが
Linuxは敷居が高くてちょっと不安ですがC700かB500で検討しています。
C700のあの液晶の良さには感動!かなり惹かれますがモバイルするからには
バッテリーは長時間使用できる方が良いと思うのでB500の方が気になってます。
どなたかMP3再生でどのくらい使用できますか?

書込番号:1171848

ナイスクチコミ!0


天使らーさん

2002/12/29 12:01(1年以上前)

どなたかMP3再生でどのくらい使用できるか確認した方は
いらっしゃいますか?ぜひぜひ教えてください。

書込番号:1171854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-B500」のクチコミ掲示板に
SL-B500を新規書き込みSL-B500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-B500
シャープ

SL-B500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月14日

SL-B500をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング