
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年1月13日 06:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月10日 13:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月10日 02:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月6日 15:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月4日 15:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月8日 14:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/01/11 23:41(1年以上前)
吉祥寺のどこでしょうか?ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:1207967
0点



2003/01/12 06:24(1年以上前)
吉祥寺駅前の商店街にあるキXラヤさんです。
私が購入したときは在庫が店の奥にまだあったように見受けました。
SL−700は59XXX円在庫はなしと正札に書いてありました。
書込番号:1208752
0点


2003/01/12 19:55(1年以上前)
使う楽しむさんありがとうございます。
本日吉祥寺まで足を伸ばし、購入することが出来ました。
買い物件4000円もついていました。
これから活用していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1210275
0点



2003/01/13 06:37(1年以上前)
価格に興味あります さん
私の情報役に立ったのか、少々心配しておりました。
丁寧な御報告ありがとうございました。
書込番号:1211852
0点





SHARPさん:
もっとしっかりした製品を出せよ!
メモ,ワード,メールをキーボートで入力する場合(FN)キーを一回押してから,(。?.)キーを押せば,BL-500は反応しなくなる。リセットしなければ電源を切ることさえもできない。
そして,この状態で電池がなくなるのはすごく早い。
Sharpさん,こんな大きなBUGがわからない?
もっとしっかりした商品を作ってほしい
0点


2003/01/10 13:03(1年以上前)
キーボード操作中に何回かフリーズしたことがあるが、これだったのか。がっかり。
こうなると、他にも何かフリーズする組み合わせってのがあるのではないかと不安になってきた。
試しに、sucesさんの書き込みをテストしたら確実にフリーズしました。
バッテリーケースはずしてリセットボタン押せば回復しますが、3分間かかります。
書込番号:1203719
0点





古い機種ですが、ザウルスのMI-P-10-Sを、CFをバックアップにして使用しながら今でも使っているのですが、そろそろ買い替えを考えています。
で、この機種は、現在(MI-P-10-S)のCFのデータは、そのまま、CFを差込めば使えるのでしょうか?
0点


2003/01/08 16:33(1年以上前)
アプリケーションに互換性がないため、ほとんどのデータをSL-B500で利用できません。
書込番号:1198806
0点


2003/01/10 02:19(1年以上前)
OSがいままでのザウルスとは違うため、スケジュールなどの一部のデータが移行できるできるのみです。また、当然のことながらMOREソフトはB500では使用できません。
書込番号:1203010
0点





現在E1を使用しています。
用途としては、
1.日記を書く(直接CFに保存)
2.携帯写真(SD)をサムネイルで表示したり、CFへコピー
が主な用途ですが、
せっかくなので、Linaxもいじってみたいかなと思っています。
基本的には電車で立って日記を書いているのでC700は難しいと考えています。
E1だと辞書が古いせいか変換効率が悪かったり、候補に出なかったり、
カタカナに変換しても次にカタカナで出てくれなかったりと不満はいっぱいです。
こんな用途なのですが、B500は向いているでしょうか?
0点


2003/01/05 04:57(1年以上前)
bun1128さん、こんにちは。
日記を書くこと自体には、結構使えると思いますよ。変換効率については、E-1との比較はわからないのですが、まあまあだと思っています。
ただ、他の方のコメントにもあるように、アプリケーションの起動に時間がかかるなど、少し勝手が違うと思われることがあるかも知れません。
Linuxについては・・・・たしかにOSのカーネルはLinuxなのですが、PDAとしての利用に特化した構成になっています。例えばPC用のRedHat系のディストリビューションとは違って、Xもコンパイラも主だったツールも、最初からインストールされてはいません。
向き不向きは、Linuxをいじる目的によりけりでしょうね。何か使いたいLinuxツールやアプリがある場合は、Linuxザウルス上での動作実績があるかどうか、買う前にあらかじめ調べられたほうが良いように思います。
書込番号:1189973
0点



2003/01/06 15:00(1年以上前)
ARGOSさん こんにちは。
丁寧な回答ありがとうございますm(__)m
日記には結構使えるみたいですね!
それだけでも欲しくなってきました。
画像を扱うのはいいアプリが現れるまではもしかしたら待ったほうが
よいのかもしれませんね。
私はLinuxをほとんど知らないので、ちょっと難しいかもしれませんね。
C言語でも入ってたら遊んでみたかったのですが。
もう少し情報を集めてから考えようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1193745
0点





秋葉原ニッシンパルでSl-B500が安いので買おうと思い出向き、購入前に確認
しようと大手PCショップで触っていたら購入を見合わせる結果となってしまい
ました。ZAURUSはPI-7000以来で今はPDAとしてCLIE(T600C)とiPAQ3850、
jornada720を使ってます。
LINUX系のPDAということで興味はありますが、踏み止まらせたのはアプリの
起動が凄く遅いことです。palm系の使用が長いのでこの遅さは気になります。
PIシリーズはしゃきしゃきしていたのでちょっとね。SL-A300は触れず仕舞い
でしたが、スピード的にはどうなんでしょう?まぁ、CPUを考えると、更に遅
いかも知れませんが、、、。
0点





SL-B500ではキーボード操作で簡単にフリーズするバグが判明しています。
展示品などで実験されると問題なので方法は書きませんが、フリーズしてしまうとハードウェアリセットを行わない限り復帰ができないそうです。
この件に関してシャープからの正式コメントは出ていないようですが、内容からして無償バージョンアップ、無償修理になることが十分に考えられます。
シャープHPなどのアナウンスにご注意を。
0点


2003/01/05 05:17(1年以上前)
この場合の「ハードウェアリセット」というのは、電池ボックスの蓋を開けてリセットボタンを押す=再起動という意味ですね。バックアップをとった上で実験しました。機種によっては「ハードウェアリセット」=(SLザウルスでいう)完全消去、フォーマットのことを指しますので、心配しましたが・・・・
もちろん、再起動には2〜3分かかってしまうので、このキーボードの不具合は早く解消してほしいものです。
書込番号:1189989
0点


2003/01/08 14:23(1年以上前)
買ってから、数回、ハングアップした。キーボード入力しているうちに。
これは、直してもらわないと。がっくし。
書込番号:1198551
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





