
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年5月11日 21:40 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月25日 01:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月8日 01:46 |
![]() |
0 | 14 | 2004年9月21日 20:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月13日 01:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月17日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています











教えてください。databook2のインストールを試みていますが、A300の本体メモリーまではダウンロード出来ますが、その後アイコンも表示されませんし、既存のカレンダーをタッチしても変化がありません。本体へのダウンロード後の操作等、ほかに必要なものがあるのですか。お願いします。
0点


2004/09/19 11:40(1年以上前)
書き忘れましたが、本体までのインストールは書き込みの「2241158」から「2255194」を参考させていただきました。よろしくお願いします。
書込番号:3284214
0点


2004/09/19 18:13(1年以上前)
私の環境下では問題無しです。
もう少し詳しく情報入れないとわからないですよ。
書込番号:3285362
0点



2004/09/19 18:42(1年以上前)
ヤマトダマシイさん。ありがとうございます。私のa300はSHARPのHPよりメディアプレイヤーをダウンロードするためにROM VERSIONを1.5JにVERSION UPしただけでその他とくにソフトのダウンロードもしていません。(付属ソフトのみです)この程度の環境説明しか出来ませんが何かヒントになりますでしょうか。現在、本体、SDカードとも、INSTALL FILEにはqualendarsysdepa300といったソフトウェアー名で登録は出来ているみたいです。
書込番号:3285460
0点

> アヴァン2さん
トラブル時は作業内容を具体的に書かないと的確なレスがつきませんよ
・どこのHPを参照して(URLを書く)、
・どのファイルをダウンロードして(ファイル名)、
・インストールしたらどうなった
くらい最低限書きましょう。
さて本題ですが
qualendarsysdepのみインストールして、qualendarとqualendarutilをインストールしていないのではないですか?
下記ページを参照です。
http://66.102.7.104/search?q=cache:qiCr7VJxTnkJ:www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4550/qualendar_install.html+qualendarsysdepa300&hl=ja&start=2&lr=lang_ja
書込番号:3286024
0点

リンク先まちがえました以下です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4550/qualendar_install.html
書込番号:3286044
0点



2004/09/19 22:11(1年以上前)
しふぉんさん、ありがとうございます。上記のシフォンさんのURLと同じところにアクセスしました。qualendarsysdep とqualendarとqualendarutilを書き込みの「2241158」から「2255194」を参考にインストールしました。その後カレンダーをクリックしても何も変わりません。ひとつ疑問なのは、上記のURLの「標準カレンダーの置き換え」という操作があるのですが、そこで「「設定」タブの Qualendar utility を使います。 B500/C7x0 では、「ルート権限」にチェックが必要です。データを保存することもできます (qualendar_(タイムスタンプ) というディレクトリに保存されます)。 Qualendar のアイコンは削除しても大丈夫です。 」の意味がわからず操作を実行していません。「「設定」タブの Qualendar utility を使います」とのことがA300にての操作なのでしょうか。その辺がクリアーになれば先にすすめるのでしょうか。
」
書込番号:3286359
0点

初めに、私はqualendarを常用しておらずテストのみしただけであることをお断りしておきます。
3つのソフトをインストールして、設定タブのQualendar utilityを起動します。A300ではルート権限云々は関係ありません。
Qualendar utilityを起動すると置き換えボタン(名前はうろ覚え)があるのでこれを押します。
これでカレンダーアイコンを起動すると中身が置き換わっているはずです。設定の詳細項目は私にはよくわかりません(汗
> Qualendar のアイコンは削除しても大丈夫です。
これはアプリケーションタブの下の方にqualendarというアイコンができていますが使用しないので消してもOKということだと思います。
(消し方の説明は面倒ですのでここでは書きません)
書込番号:3286476
0点



2004/09/19 22:54(1年以上前)
しふぉんさん。迅速丁寧な説明かんしゃします。しかしながら、「設定タブのQualendar utilityを起動します」の意味がわかりません。A300の設定画面に(スパナのマーク)Qualendar utilityというアイコンが表示されるのですか?それをクリックして起動するということなのですか?残念ながら私のA300の設定画面にはQualendar utilityという表示がありません。または、まったく私の解釈違いなのでしょうか。まことに恐縮ですがもう少し御付き合いください。教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:3286650
0点

3つのファイルのインストールをどの様に行いましたか?
「具体的」にお書きください。
> A300の設定画面に(スパナのマーク)Qualendar utilityというアイコンが表示されるのですか?それをクリックして起動するということなのですか?
そうです。
書込番号:3286807
0点



2004/09/20 00:03(1年以上前)
シフォンさん。なんとかもう一度トライしましたら、設定タブに「Qualendar utility 」が表示されました。また、アプリケーションタブには「Qualendar作り中」のアイコンが表示されました。が、Qualendar utility にて標準カレンダーを置き換えるをクリックして、「現在のデータを保存」と「保存先SD」のちょんマークをしてOKをクリックしても、アプリケーションの作り中のアイコンは変化無く、また標準のカレンダーを開いてみても何の変化もありません。本当にごめんなさい、その後の操作にもっと理解不足があるのでしょうか?
書込番号:3287088
0点



2004/09/20 00:15(1年以上前)
シフォンさん。アプリケーションのカレンダーのプロパティにて高速起動を解除しましたら、標準のカレンダーが変化ありました。ほっとしました。これからいろいろ触ってみようと思います。しかし、QUALENDAR作り中のアイコンがそのまま残っているのはなぜでしょうか。
書込番号:3287169
0点

> しかし、QUALENDAR作り中のアイコンがそのまま残っているのはなぜでしょうか。
上記リンク先に
> Qualendar のアイコンは削除しても大丈夫です。
との記述がありますのでアイコンが残るのは仕様のようです。確信はありませんが、qualendarをアンインストールすれば消えるのではないでしょうか?
書込番号:3287316
0点

A300でDatabook2を常用しています。
アイコンはアイコンマネージャーみたいなソフトがありますのでそれで消したらよいです。
書込番号:3295187
0点





仙台で SHARP SL A300 を探しているのですがなかなか見つかりません。
もし、どなたか仙台で販売しているお店をご存知でしたら教えて
いただけませんか? よろしくお願いします。
0点


2004/09/13 01:52(1年以上前)
もうみつけましたか?ヤマダ電機ならば他店から取り寄せてもらえます。
私は触ってから購入したかったので、お願いしませんでしたが。
書込番号:3258063
0点







2004/08/04 12:50(1年以上前)
私も探しましたが、見つかりませんでした。頼みはYahooなどのオークションかAmazonですね・・・。
書込番号:3105999
0点


2004/08/17 19:51(1年以上前)
ヤマダ電機広島中央店に置いてあるそうです。
H16.8/17現在
書込番号:3154669
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





