このページのスレッド一覧(全165スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年5月8日 00:34 | |
| 0 | 2 | 2003年4月29日 11:14 | |
| 0 | 8 | 2003年3月31日 21:05 | |
| 0 | 1 | 2003年3月31日 18:22 | |
| 0 | 0 | 2003年3月30日 21:35 | |
| 0 | 5 | 2003年3月19日 20:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AH-S101Sを購入し、勇んで「ネットワーク設定」と「接続アシスト」をダウンロードし、インストールしました。結果は「インストール失敗」・・・つまりダウンロードしたファイルを本体に保存し、まずネット設定をインストーラで本体にインストールすると「失敗」のメッセージが出てインストール出来ません。(因みにアシストの方は出来るのですが、こっちはネット設定に機能追加するようなので元々アイコンはないもよう。
本体をリセットしてからやり直しても結果は同じ。
どなたかお助け下さい。
0点
2003/04/28 11:21(1年以上前)
自己レスです。シャープサポートに電話したら、「そのような現象を確認しています。アップデートソフトがありますがHP上ではまだ公開できていません。メールに添付してお送りします。」とのことでした。
10分ほどで送られてきて無事インストールできました。
ROMバージョンが1.4の場合におこるそうです。同様の問題の方はサポートに電話して下さい。
書込番号:1529600
0点
2003/05/04 07:18(1年以上前)
LINUX初心者さん。SL-A300を購入しようとしている者です。
AH-S101Sで通信した場合の電池の持ちはどれくらいか、使用感はどうか教えていただけませんでしょうか。
書込番号:1547502
0点
2003/05/05 18:10(1年以上前)
platさんへ
設定ソフトは無事インストール完了し、接続設定はあっさり出来ました。料金プランは一番安いやつなので64k回線交換で接続しています。プロバイダーは地元のケーブルTVが提供するPIAFS接続とDDIのPrinの二つを設定しました。
お問い合わせの電池のもちですが、申し訳ありません、メールの送受信しかしていないので何とも言えません。しかし結構サクサクしているので負担は少なそうな感じがします。(???)
私の目的である「ソニーのケータイでやるより便利なメールの送信」においてはほぼ満足しています。あまりご参考にならなそうな答ですみません。
書込番号:1551988
0点
2003/05/08 00:34(1年以上前)
いえいえ参考になりました。でもAH-S101Sと両方買うとC700買えそうなので…
後継機種も見てみたいですが、多分自分の利用法だとA300で落ち着きそうです。
書込番号:1558336
0点
先日、あやまってPDA>SHARPのページに書き込んでしまったので、改めてこちらで質問させてください。
SL-A300に期間限定で付いていたメディアプレーヤーでの、動画再生に関する質問です。(有償版と同じものだと思います)
今回はじめて動画を再生してみようと、「TMPGEnc」で変換したMPEGファイルを試してみたのですが、音声が再生されません。
最初は「再生できません」とのエラーメッセージが出て、まったく開けなかったのですが、「TMPGEnc」のAudioLayerを2から1に変更することで、画像だけは再生できるようになりました。
しかし、いろいろ設定を変えてみても、やはり音声は聞こえてきません。
検索してみたところ、「[1265024]AVI形式ビデオ再生について」でひとばしらーさんが「TMPGEncだとなぜか音声が再生できないようです。」と書かれているのを発見しましたが、やはり「TMPGEnc」の問題なのでしょうか?
「TMPGEnc」の設定等での解決方法が無いとすれば、他にオススメのソフトをご紹介ください。
ひとばしらーさんがご紹介の「VirtualDub」は、英語が全くダメな私にはダウンロードすらままならないもので…
どうかよろしくお願いいたします。
あわせて、SLザウルス用にMPEG変換する場合の設定のコツなどもご教授いただけると、非常にありがたいです。
0点
2003/04/19 12:13(1年以上前)
お使いのソフトが分かりませんが、私が使っているのはfreeの
opie-libmadplugin_1.5.0-20020416_arm.ipk(プラグイン)
opie-mpegplayer_1.5.0-20020416_arm.ipk(MPEGプレイヤー)
です。このソフトは、ファイル名(曲名)に日本語を使用できません。
ファイル名をローマ字に変更したら、立派に再生できています。
同じかどうか分かりませんが、・・・ご参考まで。
書込番号:1503202
0点
2003/04/29 11:14(1年以上前)
musashi246さん、ありがとうございました。
ご紹介のソフト、試してみたいと思います。
御礼が遅くなって申し訳ありません。
書込番号:1532929
0点
2003/03/25 09:31(1年以上前)
見れますよ。
早く自分の力で調べられるようになりましょうね。
書込番号:1426742
0点
2003/03/25 13:19(1年以上前)
これなんかいかがでしょうか。
概出かもしれませんが・・・
http://www.self-core.org/~kaoru-k/wiki/LinuxZaurusQpdf.html
書込番号:1427123
0点
2003/03/27 08:23(1年以上前)
U3だ通りすがりのよっちゃん
ありがとうございます。
ところで、もう一つ質問ですが、A300についているヘッドホン端子
2.5でどこにも売っていないのですが(変換コネクタなら売っているのですが)どこか東京都内でありますでしょうか。
書込番号:1432681
0点
2003/03/27 09:54(1年以上前)
>ところで、もう一つ質問ですが、A300についているヘッドホン端子
>2.5でどこにも売っていないのですが(変換コネクタなら売っているの
>ですが)どこか東京都内でありますでしょうか。
結構 悩んでいる人が多いみたいですね。
参考HP
http://www.geocities.jp/west2island/impression/#20020818
書込番号:1432818
0点
2003/03/29 14:08(1年以上前)
通りすがりのよっちゃん
ありがとうございます。皆さんも同じく悩んでいるようですね。
音は、それなりに出るのですが・・・・
書込番号:1439081
0点
2003/03/30 22:25(1年以上前)
2.5mmプラグのヘッドフォンは、SONYとVictorから出ています。
・SONY:MDR-E837MM(希望小売価格 \2,200)
・Victor:MR-L125(希望小売価格 \1,500)
私はVictorの製品を近くの大型家電店で購入しました。
ちなみにボイスレコーダーには、携帯電話用のマイク付きイヤホンを使っています。
書込番号:1443921
0点
2003/03/31 00:30(1年以上前)
わくわくZAURUS さん
ヘッドホン東京都内の家電店であれば店名を教えてください。
書込番号:1444414
0点
2003/03/31 21:05(1年以上前)
わくわくZAURUS さん
ありがとうございます。
売っていました。SONY:MDR-E837MM
書込番号:1446642
0点
初めてPDAを購入しようと考えています。軽さと液晶のきれいさでSL-A300を第1候補としていますが、これの発売日は2002年6月とあり、今後これの後継機等の発売予定とかあるのでしょうか?それともこのようなものは1年経っても全然新しいという認識でよいのでしょか?
0点
現在MIシリーズを使用しておりますがこのたびSL-A300の購入を考えております。ポイントと致しましては
@世界最小
AEXEL/WORDの活用
Bインターネット活用
現在悩んでいるのはSDタイプのエッジが使用できずコミュニケーションアダプターを使用しCF型のエッジをつけなくてならないこと!せっかくの美しいシェイプが台無しですよね。エイデンに相談に行ったら気がついたらソニーのバイオの説明されてました・・・・あまりSL-A300は薦められませんとのこと・・・でもやはりSL-A300の薄さという魅力には惹かれています。 エクセルについても足し算、引き算等の簡単な関数の使用のみになると思います。SD型のエッジが使用可能になればすべて解決!?今ホント迷ってます。購入に踏み切るアドバイス下さい!!
0点
2003/01/29 22:18(1年以上前)
今日エッジの営業マンと話す機会があってSD型エッジについてはまだなんとも言えないって言ってました! 使えるようになったらホント小さくて便利ですよね この件で悩んでいる方多いんじゃないですかね。
書込番号:1259848
0点
2003/02/03 22:19(1年以上前)
SD-H"のドライバーができたとしてもおそらく本体内蔵電池では
あっという間に通信はできなくなるような気がします
書込番号:1274512
0点
2003/02/04 13:53(1年以上前)
ありがとうございます あっちを立てればこっちが立たず・・・なかなか選択は難しいですね
書込番号:1276218
0点
2003/02/22 01:24(1年以上前)
ワードは1行の文字数がかなり少ないため、パソコンで作成した文書は間違いなくそのまま表示できないと思った方が賢明ですよ。
書込番号:1329584
0点
2003/03/19 20:49(1年以上前)
AH-SS101用のドライバが近日リリースされるそうでつね
書込番号:1408859
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






