
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月16日 10:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月14日 15:16 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月13日 20:03 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月13日 16:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月13日 01:02 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月12日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SDメモリーに書き込みができなくなり、買った店に持っていったところ相性なので、初期不良交換はできず修理扱いになるということでした。
ADTECのSDメモリーは、SL−A300と相性が悪いのでしょうか、ADTECを使っている方がいたらどんな具合か教えていただければと思います。
0点

Hello. さんこんにちわ
ADTEC製SDメモリといいましても、多分パナソニック、東芝、SandiskのどこかのOEM品ですから、相性がその製品全部に共通して出るのかは判りませんけど、たまたまエラーが有ったのかも知れません。
メーカー修理という場合、ほとんどフラッシュメモリ製品は交換になると思いますし、良品テストを行った製品を送ってもらえると思います。
書込番号:2472456
0点



2004/02/16 10:12(1年以上前)
あもさん さっそくの返事ありがとうございます。
今日修理に出そうと思います。
書込番号:2476082
0点





sl-a300でパソコン(OS Windows98)とネットワークを組みたいのですが、思うように出来ません。よろしかったら、詳しい方是非教えて下さい。
以下構成
コミニケーションアダプターに、アイ・オーデータのWN-B11/CF(無線ラン)
インターネットには接続済み
以下のホームページの設定を行いましたがダメです。
http://www.ayati.com/KOMONO/a300smb.htm
0点

ホークス2004さん こんにちは。 詳しくありません。
OS Windows98だと TCP/IP を新たに組み込まなければ繋がらないのでは?
あとは どなたかに。
書込番号:2467918
0点



2004/02/14 15:16(1年以上前)
早速返事ありがとうございます。
TCP/IP を新たに組み込まなければ繋がらないのでは?
との返事なのですが、パソコンの環境なのですがTCP/IPを組み込んでルータを介してインターネットや、今は無いのですが、他のパソコンとはネットワークを組んでいました。
それと、今疑問に思ったのですが、ワークグループの設定に変わるのは、SL-A300には有るのですか?勿論パソコンの方は設定しています。
書込番号:2468020
0点





先ず下記失礼致しました。本文書き出す前に「同意ボタン」を押してしまいました。
さて、SL-A300で質問なのですが、当方現在Ztenを使用出来るようにと奮闘中なのですが、なかなか上手く行きません。現状を下記しますので、どなたかアドバイス頂ければ有難いのですが!
1.現在まで行なった作業
a)http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/の関係個所は全て熟読し実 践しました。
b)本ネット上のSL-C700の「辞書」に関する個所も熟読し実践しました。
c)具体的には、SL-A300(OS Ver1.20)にZten/kakasiをインストール。
辞書は富士通の「スーパー総合辞書2000(広辞苑、新英和和英中辞典、漢字 源、現代用語の基礎知識2000が入っているもの)の新英和和英中辞典を使 用出来るようにするべく、新英和和英中辞典をパソコンにインストールし、 C:\Program Files\epwing\kenkyush\chujisnd\catalogsのcatalogsと
data\honmon2とgaiji更に、eb-WIN32から取った、ebzip.exe やeb .dll全てを同じフォルダに入れて、DOS窓にて「ebzip --uncompress」を実 行するも伸張せずに、全てを入れているフォルダのコピーが出来るだけ。
又、圧縮は諦め、非圧縮のままSL-A300に辞書データをインストールしても、辞書 の認識はされるものの、検索を行なうとNo matchesが出ます。
2.結局SL-A300でZtenは使用出来ないのでしょうか?
又、eb-win32で伸張処理出来ないのは、当方のどの操作がまずいのでしょ うか?
SL-A300で辞書を使用している方、どなたかアドバイス頂ければ有難いのです が!
0点


2004/02/12 23:37(1年以上前)
書かれた内容だけでは良く判りませんが、
1)圧縮するのはhonmon fileだけだったと思います。
2)Folderの位置関係(深さ)が結構重要です。当方も教えてもらったので
SL-C750の1279819を御参照下さい。
尚、A300でちゃんとZtenは使えていますよ。
あと、同じ辞書でもversionによりcatalogue fileが違うこともあるようです。取り合えず圧縮は横において、まず何か一つの辞書を使えるように一から
やり直して見ることをお勧めします。がんばってください。
書込番号:2461766
0点


2004/02/13 00:01(1年以上前)
2)についての補足です。研究社の中辞典の省略形がchuujiとします。
まず、homeボタンでファイルの画面を出して下さい。
ここで、データを入れてあるメモリー(多分、SDカード)をタップ。
そうするとdictのholderがあるのでこれをタップ。(この階層には辞書関係
のデータは無し。)
そうするとchuujiというフォルダーのみがあるはず。これをタップ。
そうするとchuujiとpictと言う2つのフォルダーとcataogues等の
fileが数個あるはず。
次にchuujiというフォルダーをたっぷするとdataとgaijiと言うフォルダー
2つがあります。fileはなし。
次にdataのフォルダーをタップします。
このフォルダーの中にhonmonという大きなfileがあるはずです。
gaji,pictのフォルダーの中はfileのみです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これ以外の問題としては、辞書の変換設定の間違いでしょうか.....ん〜〜
書込番号:2461917
0点



2004/02/13 15:07(1年以上前)
お助け中年隊888さん 早速のアドバイス誠に有難う御座いました。貴殿のアドバイス通り、“2)についての補足”に従いフォルダの位置関係を再度見直し、圧縮はせず再トライ致しました。するとSL-A300で「No matches」としか表示されなかった個所に検索結果が現れました。
引き続き、eb-win32による伸張及びBuckinghamEB Compressorによる圧縮にも成功し、スーパー総合辞書に組込まれている辞典全てが使用可能になりました。
当方が間違っていた個所ですが、お助け中年隊888さんのご指摘通り、フォルダの位置関係でした。(フォルダ関係の重要さを再認識)
当方のフォルダ位置関係は当初 SDカード→dict(フォルダ)→chujiten(フォルダ)→data(フォルダ)、gaiji(フォルダ)、catalogs(ファイル)でした。(chujitenの下に更にchujitenを作成し、その中にdataとgaijiを入れる事で解決)
原因は当方の単純なミスでしたが、お助け中年隊888さんにアドバイスを頂かなければ、当方永遠に辞書を使用出来なかったでしょう。お助け中年隊888さんには本当に心より感謝致します。本当に有難う御座いました。(辞書が使用出来るようになり、大感激です。)
書込番号:2463847
0点


2004/02/13 20:03(1年以上前)
良かったですね。
私もここで色々な人に助けて頂きました。
書込番号:2464700
0点





価格が上がったのに吊られて焦って先日購入してしまいました。(笑
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/linuxzaurus/015.html
↑のサイトにPalmと赤外線通信が出来る記述があるのですが、自分が持っているVisorDelux PalmOS 3.1Hではメモの送信がエラーになってしまって赤外線通信が出来ませんでした。どなたかPalmを持っていて赤外線通信をされている方はいらっしゃいますか?
SL-A300では入力が疲れるので、バイザーのキーボードを使って文書を書こうと思ったのですが…
0点


2004/02/11 22:15(1年以上前)
m515では問題なく出来ていますが・・・なにか違うんですかね。
書込番号:2457003
0点


2004/02/11 22:35(1年以上前)
今ふと思ったのですが、バイザーのキーボードって赤外線キーボードですか?なら、ドライバ入れるとA300でも使える可能性ありますよ!
書込番号:2457130
0点



2004/02/12 13:03(1年以上前)
キーボードはターガスの折りたたみキーボードを使ってます。
赤外線のだったらできたんですか…ちょい残念です、が今使ってるのはすこぶる使いやすいのでこれで十分です。
今朝ちょっと試したんですが、
赤外線通信は結構何回もエラーが表示されながらもスケジュールとTo Doは交換ができるんですが、メモがどうしても交換できないんですよねぇ…。なんでなんでしょうかねぇ。
ただ単に相性がよくないんでしょうか…
書込番号:2459320
0点


2004/02/13 16:56(1年以上前)
Palm Vx PalmOS 3.1でもまったく通信ができないようです。
書込番号:2464149
0点







こんにちは。教えてください。SL−A300を購入検討しているのですが、以前使っていたMI-C1で使っていたPHS通信用ケーブルCE−PT3を使ってメール、インターネット接続出来ると良いなと考えています。出来るのでしょうか?
0点


2004/02/12 15:37(1年以上前)
MIザウルスのオプションポートとは互換性がありませんので使えません。
書込番号:2459711
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





