
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月10日 02:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月16日 15:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月28日 01:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月12日 23:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月29日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月30日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スライタスペンをなくしたため、思わずシャーペンを使ってみたところ、思いどおりの線が書けるうえ、文字認識も精度アップ、思わず注文するのをやめてしまいました。シャーペンの芯を出した状態で使用していますが、見た目傷もついてません。もしかして怖ろしいことをしていると思う方や、万一でも傷ついたとかクレームしない方のみ自己責任でお試しください。
0点



2004/06/09 02:50(1年以上前)
〜方のみ → 方以外、でした。
書込番号:2900169
0点

付属のスタイラスは軽いため誤認識が多いようです。
少し重量のあるもので書くと具合がいいですね。シャープペンはまずいと思いますので、PILOTやSonyからも普通のペン先をスタイラスにできる商品が出ていますのでそれらを試されたら良いかと。だいたい、1000円から2000円くらいです。
書込番号:2900422
0点

おお!意外な発見ですね。楽しい情報ありがとうございます(笑)
私はSL-C860で普段キーボードメインなのですが、FreenoteQtのお絵かきなどで活用できそうです。
手持ちの鉛筆で試してみましたが、ミヤビックスのオーバーレイブリリアントにも、良好でした。
タッチパネル表面は傷がつきにくいように元々固いのと、鉛筆/シャーペンの芯は紙の上で削れる柔らかさでありながら、折れてはいけないという微妙な強度ですから、相性がいいのでしょうね。
金属シャーペンだと折れたり間違えて芯を出さずに傷つけてしまいそうですが、鉛筆は芯が太いですし、なにより木なので安心ですよ。
あと、訂正は訂正前が正しいのでは? クレームつける人には試してもらっちゃ困るかも(笑)夜遅くて眠かったとかでしょうか(俺もかも?!)
書込番号:2903671
0点





私は、ハギワラシスコムのHPC-SD256TというSDカードを使用してます。
このメモリカードが悪いのか、ザウルスが悪いのか?
しょっちゅう、右下のSDのアイコンが消えてしまいます。
こんなときは、メモリを抜いて、再度押し込めば、認識するのですが、
メモリの出っ張っている部分をちょっと触るだけで、またアイコンが
消失してしまいます。
メモリが出っ張っているのが悪いと思い、
携帯電話のメモリのカバーみたいなのは、ないかなあ?
とか、つねづね考えていました。
先日、メモリカードを実装した状態でカードを触ってみると、
やや、がたついています。これが原因なのがわかったので、
ためしに、メモリを取り出して、メモリの周りをセロテープで
くるっと1巻きして、カードを実装したところ、
がたつきが収まりました。
この状態で、メモリの出っ派っている部分を
前のように触ってみたのですが、
今度はアイコンが消失しなくなり、非常に安定しています。
この掲示板では、あまり話題に上がっていないので、
SDの実装でそんなに困っている人もいないかもしれませんが
困っている人は、一度お試しください。
これで安心して、SDにスワップファイルを置くことができます。
あまり厚くセロテープを巻くと、抜き差しできなくなるので、
1巻きか、2巻きくらいで、良いかと思います。
0点


2004/04/16 15:37(1年以上前)
そういえば以前にも似たような書き込みがあっな。
俺のは本体、SDカード共にグラついたりはしないけど、、、
っと思って指で触ってみたら確かに縦に動くね。
気をつけねば。
書込番号:2705433
0点





以前、ここでも話題になっていた
液晶上部のちらつきについて。
ちらつくと言う人と、まったく気にならないと言う人がいますが
環境や個人の感じ方ではなくて、どうやら個体差のようです。
今日、事情でSL-300をもう1台買い足したのですが
初代のほうはまったくちらつきませんが
今回買ったものは画面上部がちらつきます。
まぁ、実用上は支障はないのでクレームとかはつけませんが(笑)。
対策としては、画面デザインの設定を
yellowやDesertにすると緩和されますね。
0点





いやぁ、ついに本体を買って、
GPSも買いました。GPSは加賀電子のiTAX-GPSCFです。
秋葉原の若松で9800円!IOのCF-GPS2の半額以下で外付けアンテナも付いている。
ただし、地図ソフトは付いておりません。
(どうやら、CF-GPSでも使えるらしいです)
参考サイト
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5440/zaurus/index.htm
ここで紹介されているソフトですが、ログをとることは出来ないみたいです。
自分がどの辺にいるのかなぁ?ぐらいでのみの使い道でしょうか。
使い方は簡単で、ソフトをインストールして、GPSを差し込むだけ。
あとは、地図をつっこんで、緯度経度を入力すれば使えます。
ただし、1つ1つの地図がVGA程度が限界です(メモリが足りないと怒られる)。
そして、1つ1つの地図に緯度経度を入力する必要がありますので面倒かな。
これから、ちょこまか、いじっていくのでその都度このスレで報告します。
0点



2004/03/12 23:54(1年以上前)
あ、あと、本体メモリだけじゃ足りないのでSDも大きなヤツが必要かもしれません。
アキバまでわざわざ行ったのだから買ってくればよかったと後悔。
書込番号:2577971
0点





クリエと散々悩みましたが、新たにメモステを買うのが馬鹿らしかったのと、先日とある家電屋がオープンし、税込み1万円という安さに負けて買ってしまいました。
以前からココの評価(悪)を見ていましたが、使用感の遅さも使い難さも感じず
快適に使っております。
しいて言えば、メディアプレーヤーがしょぼ過ぎるのが残念です。
0点





注文して2日で来ました。
さっそくメーカHPのアップグレードを行い、実験開始。
まず、デフォルトのカレンダーの機能から。
どのBBS見ても、酷評ですが自分的には今のところ問題なし。
でも、databook2は好評のようですので入れときます。
あと、アプリケーションは起動に時間がかかりますが、
仕事でLinuxOSを使っているので
「おー動いてるね」って感じがしてストレスはないです。
ただ、
「おいおい、メモリのポート剥き出しやん!」
これはいただけない!ゴミ入ったらたまらないでしょ!!
スペーサーぐらい付けとけよ!!!・・・と思いませんか?
ヨドバシで実機見たときは、
心ない客にフタを盗られたのかなぁ、ぐらいにしか思わなかった。不覚。
中のぞいたら、かなり奥まで見える。
早いとこメモリ買って突っ込んどこう(笑)
まあ、これから使い込んで楽しもうと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





