
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月15日 08:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月30日 17:39 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月27日 14:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月14日 01:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月31日 21:15 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月17日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




都内、もしくは神奈川方面で、まだ新品が購入出来る店舗をご存知の方、いらっしゃいますか?どうしても欲しいんです!教えて下さい!!
また、中古でも良いです!販売している店舗の情報を教えて下さい!
よろしくお願い致します!
0点


2004/07/15 05:06(1年以上前)
先日、 ヤマダ電機でまだ売っていましたよ。西立川店、確か15500円だっかな。
書込番号:3031818
0点



2004/07/15 08:07(1年以上前)
ありがとうございます!
早速確認してみます!
書込番号:3032012
0点




2004/04/22 00:23(1年以上前)
わたしも初心者ですが、
http://rasa-k.hp.infoseek.co.jp/mpegplayer.htmlと、http://ossh.com/zaurus/feed/なんか参考にしてください。
書込番号:2723920
0点


2004/04/22 00:30(1年以上前)
はっはっは、書き込み場所を間違ったみたいです。
「2708134」いくら さんに対する返信でした。
書込番号:2723948
0点



2004/04/30 17:39(1年以上前)
スタイラス、メーカーで欠品だそうです。6月まで、入手できない。
書込番号:2752965
0点





WinodwsXPでザウルスショットを使っていてアイコンが消えるやら、起動後USBを抜いて再接続できないなどの書き込みが「2483555」でありましたけど、その後私が独自調査した結果を少し・・・
現象1:XPでたまに画面がクリアされて、タスクバー右下の時計の並びのアイコンが一旦消えて、再び表示された時にザウルスショットのアイコンが復帰しない!
この場合私の環境では、タスクマネージャで「ZaurusShot.exe」を終了し、ZaurusShot.exeを再起動する。これで復活します。
現象2:XP Professionalで起動時には認識するが、その後暫くたってからUSBを抜き挿しすると「Zaurusに接続しています」でとまってしまう。
この現象は段階的に解決していきます。まず、第一にシンクロする。シンクロが始まると一度このダイアログが消えます。そしてシンクロが終わったあとの再接続で、うまくいく時があります。ただ、これは相当確立低いです。ですので普段のシンクロの流れで接続できればラッキーということで。次に「ファイル名を指定して実行」で「\\192.168.129.201」を実行する。暫くするとユーザ名とパスワードを求められるのでユーザ名に「root」(無しでもいいのかも)パスワードは無しでOKします。するともう一度ユーザ名とパスワードを求められるので今度はキャンセルします。こうすることで大概接続できます。これで接続できない時はその後デスクトップのザウルスドライブのアイコンをクリックします。これで取り敢えずは接続できたはずですが、「Zaurusに接続しています」のダイアログが残ったままの場合があります。その場合は一度ザウルスドライブのアイコンをクリックして出てきたウィンドウを閉じれば消えてすべてOKになるはずです。
ただし、毎回こんなことやってられないので(私は暫くやっていたが・・・)接続できている時に「\\sla300\home」をネットワークドライブとして割当てれば、私の環境の場合何時抜き差ししても接続できるようになりました。
長文失礼しましたが、誰かの役に立てれば幸いです。
ではでは・・・
0点






2004/03/31 20:25(1年以上前)
最近SL-A300を購入しました。
色々疑問点があり、この掲示板がとても役立っていましたが、今日PDA SHARPの所にSL-A300が無くなっており、ビックリしました。
この掲示板は当分使えるのでしょうか?
情報交換よろしくお願いします。
書込番号:2651756
0点

PC・家電ジャンルは、2002/10/01以前は書き込みは出来ないが観覧は出来るみたいだけどね・・・
ここの掲示板が始まってから、管理者が問題のある発言とか以外は削除されていませんからね・・・ ちゃんと過去ログに存在しますので・・・ あと10年とかすれば相当古い過去ログから削除されるかもしれませんが。
書込番号:2651926
0点





私もヨドで本体14.4K¥とコミュニケーションアダプター4K¥で購入しました。Sigmarion2を持っていますが、本体の大きさで乗り換えを検討していましたが、当初はCLIEのTJ25と悩みましたが、mp3とLinuxのソフト、本体の薄さでSL-A300に決めました。今は、システムのアップグレードが終わり、関連サイトのソフトのインストールを行っている途中です。尚、MediaPlayerをダウンロードしたのですがMP3の再生で少し音飛びがありました。他にお勧めのMP3再生ソフトがありましたらお教え願います。
0点

海外にサイトですが、ここを覗いてはいかがですか?
ttp://www.handango.com/sharp/Home.jsp?siteId=423&jid=FBC34438CCCA6E9BC5992C1XX42745D7&platformId=9&catalog=80
書込番号:2335948
0点

追記:このサイトにある「tkcPlayer」のい試用版を試してみました。
結論は非常にいいです。MPlayerは音がいまいちですが、こちらでやっと普通のMP3プレーヤーになると言った印象です。ハードボタンに対応しており基本的な動作はハードボタンでできます。
試用版で30秒しか再生できないため音とびについては検証できません。それとメニューは全て英語で、価格も約2000円くらいといい値段はします。
日本語のタイトルに対応しているかどうかは不明です。
しかし、MP3再生機能を重視する方なら、良いのではないでしょうか。
書込番号:2336454
0点


2004/01/19 00:37(1年以上前)
参考文献
http://rasa-k.hp.infoseek.co.jp/
http://www.zaurusoft.com/
opie-mpegplayer
音質も悪くないし、けっこう気に入っています。
ただ、ハードウェア的な問題として、Φ0.25mm→Φ0.35mmのプラグアダプタが邪魔なのと音量調節がタッチパネルでしかできないのが難点かな。Φ0.25mmプラグとΦ0.35mmジャックがついた中間ボリュームって売っていないですかね。
書込番号:2361994
0点


2004/01/19 23:23(1年以上前)
せーたー さん、
情報どうも有り難うございます。
早速インストールして、使ってみました。
ばっちりですね!
関数電卓から、辞書、ファイルマネージャー、HandSkk入力インターフェースまでPDAとしてのツールが一通りそろい、大満足です。
書込番号:2365432
0点



2004/01/20 22:01(1年以上前)
レスが遅れすみませんでした。sigrouさん、せーたーさんどうも情報ありがとうございました。紹介して頂いたファイルをインストールしました。これで音質についてはおかげさまで良くなりました。
Φ0.25mmプラグ用のヘッドフォンはほとんどなく、ステレオラジオ用のイヤーフォン(Φ0.25mmプラグ用)で聞いています。変換アダプタは確かにかさばりますね。
書込番号:2368590
0点

ヘッドフォンについては選択の余地がありませんね。SonyのNUDEが唯一の選択肢ではないでしょうか。私が聞く程度の音楽には十分です。
書込番号:2376221
0点


2004/02/17 21:55(1年以上前)
最近買ったものなのですが、フリーのMP3のソフトを見つけることがどうしても出来ません特にopie-mpegplayerのver1.1を見つけてインストールしようとしてもインストールに何も表示されずインストールが出来ませんでした。opie-mpegplayerのver1.5がこの上にリンクされているところに存在していたのですが、ダウンロードすることがどうしても出来ませんでした。ほかのソフトでもよいので、フリーのMP3ソフトがもしあったら、ダウンロード先を教えてください。
書込番号:2482268
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





