
このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年3月22日 09:14 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月22日 01:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月27日 18:57 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月5日 12:59 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月18日 19:13 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月18日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この掲示板のお勧めもあって、SL-A300を購入しました。
ターミナルソフトやTabManager等を使って、色々いじれるので面白く使っています。
なにせPDA初心者なので、分からない事も色々ありまして・・・。
ちょっと教えて頂きたいのですが。
DateBook2を使っています。
インストール先として、とりあえず「本体メモリ」を指定しましたが、バッテリ不足でデータが消えてしまうのが気がかりです。
バックアップは、ちょっと時間がかかるのでなかなか好きになれません。
そこで、もしかするとインストール先を「SD」にしたら、バッテリ不足でも、データは保存されるのでは?と思っているのですが、どうなのでしょうか?
「SDにインストールする」ということは、コピーしたプログラムが本体メモリからSDに転送され、SD上でプログラムが動作するという事なのですか?そうすると、データもSD上に作成されて、消えない・・・?
ブツブツ独り言ですみませんが、この辺のことを知っていらっしゃる方、教えて頂けないでしょうか?
WEBサイトを調べては見ましたが、明確に書いてある所を見つけられませんでした。(努力不足・・・?)
2つ目の質問で恐縮ですが・・・。
DateBook2で独自の休日指定は、出来なのでしょうか?
0点





こんにちは A300の購入を考えているのですが疑問点が数点あるのでよろしく願いいたします。
色々なサイトで下見をして考えたのですが安定させるにはユーザーメモリ領域にSWAP領域を作りアプリケーションなどはSDカードにインストールしようと考えております。
そこで疑問なのですがユーザーメモリ領域にアプリケーションをインストールするのとSDカードにアプリケーションをインストールするのではアクセスの速度は体感的に違うのでしょうか?
またSDカードにインストールされたアプリケーションが走ってない状態でSDカードを取り外してもOS自体は正常に稼働するのでしょうか?
以上よろしくお願いします。
0点


2004/03/22 01:07(1年以上前)
こんにちは。
あくまでも体感と怪しい記憶に頼った話ですが、SDカードと
メインメモリの差はデータ書き込みのときに大きくなるようです。
アプリケーションの起動や動作時はデータ読み込みのほうが多い
ようで、差は気になるほどではありません。
カードの取り外しは、通常は説明書などに書いてある手順通りに行えば、
電源ONのままでも可能です。
書込番号:2613294
0点





ヨドバシの通販でコミュニケーションアダプタを買おうと思っていたのですが、完売していました。
安く売っている店を知っている方教えていただけないでしょうか?
ヨドバシの4000円買っておけばよかった・・・。
0点


2004/03/27 00:17(1年以上前)
錦糸町のヨドバシで、4000円で売ってましたよ。
書込番号:2632649
0点


2004/03/27 18:57(1年以上前)
ヨドバシ、店頭ならまだ売ってるみたいですね。
新宿のヨドバシでもまだ売ってました。
新機種はでないんですかねーぇ
ちょっと期待してるんですが
書込番号:2635237
0点





ごりらさんと同じく、丁度今、SL-A300の購入を検討している者です。CLIE PEG-TJ25と迷っています。
主な使用目的はスケジュール管理と、エクセルやパワーポイントの資料をPCからコピーして通勤途中に参照(編集は出来なくて結構です)する、後はさらりとメモできる機能がであれば事足ります。
そこで質問ですが、実際使われている方で、バッテリーやこっちの方が使い勝手がいいよ ってのが在りましたら教えてください。
先程、店員にはクリエを薦められ、ザウルスはLINUX仕様でマニア向け、断然、クリエのほうが良いというお客さんの評判もあるといわれました。
んーどうしよう。
0点

迷わずSL-A300。
が、パワーポイントは見れたかな?
私の場合、ピクセルブラウザーは読み込みが遅すぎるので使ってません。(シグ3)
書込番号:2600342
0点


2004/03/19 01:08(1年以上前)
「LINUX仕様でマニア向け」というのは間違いです。
Linuxはパソコンで使うのなら、インストールや設定などで
いろいろと覚えることが多いのですが、
PDAではOSをインストールする必要はないし、
設定もほとんど変えられないので、
そのへんに関しては苦労することはないです。
使い方を覚えるまでは多少は苦労するでしょうが、
それはパソコンでも他の家電でも同じですし。
私はSL-A300を使っていますが、
何かと反応速度が鈍く感じられます。
CLIEに使われているPalmOSは
反応速度が速いことで普及したらしいので、
その点はCLIEの方が上かもしれません。
エクセルのファイルを読み込むには、
付属のHancomMobileSheetが使えるようです。
データが単に数値だけなら問題はないでしょうが
マクロやグラフなどが含まれる場合、
完全に再現するのは難しいようです。
パワーポイントのファイルの読み込みは、
そのままでは無理なようです。
パソコンでいったん画像ファイルなどに変換するか、
SL-A300用のファイル形式変換ソフトを
インターネットなどで探すしかないでしょう。
まあどちらを買うにしても、知識がないのに特定の機種を強く勧めるような
店員がいる店で買うのはやめた方がいいです。
書込番号:2601469
0点


2004/03/19 12:22(1年以上前)
Linuxも、UNIXも、programmingもできなくても、SL-A300でアップデートや辞書入れるくらい、できるものでしょうか?
書込番号:2602464
0点

できますよ。
アップデートはSharp純正ですので、サポートページの手順に従えば簡単です。その他のソフトについても詳細に解説されておられる方々がWEB上でその手順を公開されていますので、取り合えずインストールなどはできます。
私もA300を買ってからLinuxがかなり身近に思えてきました。自分の身の回りを見回してもLinuxで動いているHDDレコーダーやら、ファイルサーバーやら増えてきましたので、非Windows製品が知らぬ間に着実に増殖している模様です。
書込番号:2603245
0点


2004/04/05 12:59(1年以上前)
sigrou さん、相談にのってくださった皆さま、
購入しました!Datebook2を入れて、次は辞書を入れようと思っています。
なんか楽しいです。ありがとうございました。
書込番号:2668795
0点





初めまして。ごりらと言います。よろしくお願いします。
現在、SL-A300の購入を検討しており、CLIE PEG-TJ25と迷っています。
使用目的は主に長文文章を読むことになると思いますです。
そこで質問ですが、この機種でWordファイルを読むことが出来るのはメーカHPで確認できましたが、テキストファイルは読めるのでしょうか?また、PDFファイルは読めるのでしょうか?
更にCLIE PEG-TJ25では上記のファイルを読むことは出来るのでしょうか?
質問が複数になってしまい、申し訳ありませんが お教え願います。
0点


2004/03/18 10:33(1年以上前)
> テキストファイルは読めるのでしょうか?
SL-A300、CLIE PEG-TJ25ともできません。
> PDFファイルは読めるのでしょうか?
SL-A300、CLIE PEG-TJ25ともできません。
尚、質問に対して必ずしも正しい答えが返ってくる保証はありませんので、
ご自分で再確認するとより確実でしょう。
pdfファイルに関しては、SL-A300およびCLIE PEG-TJ25の掲示板で"pdf"
をキーワードに過去の書き込みを参照してください。
テキストファイルに関しては、メーカHPで再度確認すると良いでしょう。
メーカHPで再度確認してもわからなかった場合は、
google等で、機種名と"テキストファイル 読み書き"等、適当なキーワードで
検索をしてみると良いと思われます。
書込番号:2598533
0点


2004/03/18 12:53(1年以上前)
CLIE PEG-TJ25はよく判りませんが、SL-A300は
> テキストファイルは読めるのでしょうか?
標準のメモ帳で可。
> PDFファイルは読めるのでしょうか?
ソフトを入れれば可 実際に使ってます。
SL-A300とPDFで検索すれば導入手順を書いたHPが引っ掛かります。
書込番号:2598898
0点



2004/03/18 13:32(1年以上前)
再確認必要さん、とりあえず回答さん、ご回答ありがとうございます。
頂いた情報で、SL-A300に ほぼ決定です。
もう少し確認してから確定します。
ありがとうございました。
書込番号:2599024
0点


2004/03/18 19:13(1年以上前)
clieでのtextファイルの扱いは、MS必須になるはずです。
PC経由でtextデータのみを扱うのならメモとして扱えます。
読むだけなら、J-DOC
編集は、KaniEditで可能です。
PDFは
Adobe Reader for Palm OS® バージョン3.0
があります。
書込番号:2599879
0点





CLIE PEG-TJ25と悩んでいます。初めてのPDAなので、2万円程度を考えています。その条件から、CLIE PEG-TJ25かSHARP SL-A300で考えているのですが、大きく違うものでしょうか?
0点

値段も大切でしょうが、貴方のやりたい事はなにでしょう。
別になんとたくでもかまわないですが、書けばつかわれてる方も書きやすいかと。
書込番号:2591745
0点

おはようございます。A300を3ヶ月ほど使っています。
PIMだけならT25、その他いろいろな機能を求めるならA300がよいと思います。そもそも、A300はもともと5万円前後の商品であり、多分モデル末期の在庫処分で現在の価格になっていると思われます。在庫がはければ、もう手に入らないでしょう。T25は2万円の売価を前提に企画された最新の機種ですので、機能、拡張性に劣ります。
書込番号:2594421
0点



2004/03/17 13:26(1年以上前)
とんぼ5さん、sigrouさん、ありがとうございます。PDA初心者で、基本的にはPIMとして使用します。PCではPIMを使ってきませんでした。今までは紙のスケジュール帳でした。パソコンデータの簡単取り込み、ワード、エクセルの表示などもできる、A300に惹かれつつあります。
書込番号:2595207
0点


2004/03/18 03:46(1年以上前)
行さん、
私も安くなってから購入した者ですが、A300はこのサイトにある情報を利用して、OSの最新版へのアプデートとフリーソフトの追加で驚くほど使いやすくなります。
私は、携帯性(小ささ)を重視しましたので、メモリの追加だけで使っていますが、重宝しています。
PIMの場合は、CLIEは知らないのですが、フリーソフトでアプデート(またはエンハンス)することで、非常に使いやすくなります(アウトルックに連動を前提)。アプデート(多分上位機種と同等になると思います)をしないので有れば、お勧めしたくはありません。
書込番号:2598026
0点



2004/03/18 21:24(1年以上前)
やはり..... さん、ありがとうございます。
アウトルックに連動させようと思っていないのですが、アップデートなど興味があります。得意ではないのですが、フリーのアップデートや辞書などをインストールしてみたいです。ワードやPCからデータ移動も簡単なのも、助かります。
その他、どんな便利なフリーソフトがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:2600332
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





