
このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年5月23日 19:34 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月5日 08:19 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月4日 20:25 |
![]() |
0 | 5 | 2001年4月9日 11:08 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月27日 22:13 |
![]() |
0 | 5 | 2001年5月12日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




MI-110Mを3年間ほど使っていたのですが、あまりにもSynchroのトラブルが多く、Winが飛んだ?ことも2回有り、気に入っていたのですが、泣く泣くPalmに変えました。最近になり、やはりZaurusuに戻りたくなりMI-E1を購入したのですが、Irdaを使ってOutlokkとの連携をしていると、昨日まで動いていたのにいきなりUnknown Errorと表示され、結局パワーコネクションを再インストールすることになりました。このようなトラブルを皆さん経験されたことはありますか? また安定して動かすためにはどうすれば良いのでしょうか? 何か呪われているみたいで、Zaurusuと相性悪いのかな。
0点


2001/05/05 00:04(1年以上前)
そもそも、ザウルスは単体で使う事を基本に考えているんで
シンクロがしたいなら別のPDAを購入した方が良いと思います。
私はザウルスで手帳の変わりは出来てますので、シンクロが無くても
不自由していません。それにシンクロさせるために別売りのケーブル
買わないといけないですし、ザウルスにシンクロは不要ですよ。
書込番号:158541
0点


2001/05/23 19:34(1年以上前)
ザウルスにシンクロは不要と、決め付けられてしまっても実際にシンクロソフトが昔から発売されていますよね?それにクレイドルも発売されましたし、今やPDAとグループウェアの連携って常識だと思いますけど!?
シャープさんも企業ユーザをつかまえようとがんばっているみたいだし、サポートに電話したんですけど、”この現象は結構ある”と言っていましたが、原因は教えてもらえませんでした。結局は”シンクロの初期化をして下さい”との回答でした。もしバグならぜひ究明していただきたいです。
それと、PalmもOutlookとの連携にはソフトの購入が必要ですよ。
書込番号:173820
0点





MI-E1こうにゅうしたんですが、CE-PCK1に付いているUSBケーブルを認識させようと、USBポートに差し込んだら、最初ちゃんと認識したにもかかわらず、再起動後いっさい認識しなくなってしまいました。UnkownDeviceになって、何度やっても駄目。強制的にドライバ入れてもびっくりマークが付くだけ・・・。壊しちゃいましたかねぇ。
皆さん無事に動いてますよね(笑)USBドライバ入れたら、COMドライバもInsallされるのかなぁ・・・。
中古なケーブルなので初期不良クレーム出せないんですよね(笑)
で、暫定的にシリアルケーブルを買ってきて繋ぎたいんですが、CE-170TSってCE-PCK1付属のアプリで使えるんでしょうか?転送レートが落ちるのは構わないんですけど・・・。
0点



2001/04/05 08:19(1年以上前)
すいません。くだらない質問しちゃいましたね。アプリがケーブルを検出しようとしてる時点でもうアウトですねぇ・・・。家にあるPCで全滅なので壊した臭いです。あぁ、新しいの買ってこないと・・・。
書込番号:138530
0点





E1でMPEG-4を見る場合、例えばVHSのテープのものをMPEG-4に変換して見るとき<CE−VR1>が使えそうです。160×120ノーマルモードで約2時間(64MBに)記録できるとシャープのHPにあったのですが、あるところで連続記録時間が限られているというのを見た記憶があるのですが。
例えば、CE-VR1を使い、VHSテープからCFの64MBに連続で2時間MPEG-4に変換しながら記録することができるのですか。
0点


2001/04/03 00:43(1年以上前)
今日CE-VR1と128MbのCFを買ってきました。
結論から言えばCE-VR1でビデオデッキとつないでテープからの
2時間録画は出来ると思います。
128MのCFでは240*176のノーマルモードで96分(可能)の表示が
出ていましたから、160*120のノーマルなら240分以上可能でしょう。
画像はかなり荒いですしカクカクもする音声も数秒遅れたりといった
欠点はありますがテレビの録画程度の用途に使うつもりなので、かなり
満足しています。今度160*120のノーマルや160*120ファイン(録画時間は
短くなるけれどFPSが倍になる)といったほかの解像度にもチャレンジして
みたいです。
あとこれは蛇足ですが、もしCFをこれから買われるのなら128M以上の
製品を買われたほうが良いと思います。(64以上にすると電池が持たな
くなると店で脅かされましたが特に気になりません)
書込番号:137103
0点



2001/04/04 20:25(1年以上前)
どうもありがとうございます。とても参考になりました。さっそく買いに行きます。
書込番号:138211
0点



MI-E1ユーザーの方教えてください。現在購入を考えているのですが、
本体で、yahooオークションのログインやhotmailのログインは出来ますでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。
0点


2001/04/05 02:02(1年以上前)
質問投稿したので、お詫びに(笑)回答します。
出来ます。
書込番号:138448
0点


2001/04/06 23:35(1年以上前)
え?
ザウルスじゃhotmailのメールチェックはできないって聞いたけど・・・・
E1からできるようになったんですか?
書込番号:139598
0点


2001/04/07 23:02(1年以上前)
もう見てるか分からないけど…。
Hotmailの場合はできますが、ボタンは動作しません。
(設定変更や送信者の禁止など)
>かんすけ さん
MI-E1 はSSL128bit対応になったので、サインインできるようになりました。
書込番号:140167
0点


2001/04/09 11:08(1年以上前)
そうなんですか
OSによるものではないのですね
ありがとうございました
書込番号:141241
0点







はじめまして
p-in conp@ctの使用時に画面にアンテナが表示される、と
説明書に書いてあるのですが、表示されたり、されなかったりします。
表示されなくてもメールの送受信は出来るので、問題はないのですが
これは、普通の症状なのでしょうか?
どなたかお分かりの方がいらっしゃったら、教えてください。
0点


2001/04/06 18:14(1年以上前)
私も気にはなりましたが、ドコモは電波が弱いので認識に時間がかかるのだろうくらいにしか思っていませんでした。
PHSはやっぱりDDIポケットに限ります。5月にDポからコンパクトフラッシュ型のカードエッジが出るので私はそちらに切り替えるつもりです。
書込番号:139359
0点



2001/04/11 17:36(1年以上前)
亜火さん、回答ありがとうございます。
私は普段はDDIのPHSを使っているのですが、コードが
煩わしくてp-inconp@ctを買ってしまいました。
町屋のコジマで「1円」で、売っていたので買ってしまいましたが
ちょっと後悔しています。
書込番号:142718
0点


2001/04/17 23:01(1年以上前)
H"のCOMPACTflashサイズのが出るんですか!これは吉報。
場所によっては新幹線でも使えるのは便利です。P-inでは、
ほぼ100%アウトだから。
あと、建物内でも強い。P-inだとホテルの窓際にいかない
といけなかったりします。
会社で両方使う機会があるのですが、両方使って
みると何故docomo製品は売れるのか理解に苦しみます。
携帯もそう。なぜi-modeを選ぶのか、それを知りたい!
書込番号:146398
0点


2001/05/11 13:16(1年以上前)
H"のCOMPACTflash型のは、MI-E1で使えるのでしょうか?
DDIPOCKETのHPでは動作確認済PDAは、WinCE機だけなのですが・・・
書込番号:163584
0点


2001/05/12 22:45(1年以上前)
某掲示板というかNiftyでの書き込みを見ると、E1でも使用出来るようです。
という訳で今日買いに行ってきたのですが、我が町の電気屋さんには置いてなかった。はぁ。
書込番号:164813
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





