
このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年8月29日 11:05 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月27日 18:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月27日 05:31 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月20日 02:42 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月19日 13:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月17日 02:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




E1でもブラウザを縦型表示出来ると以前聞いた覚えがあるのですが、
いざ自分がE1購入してそれを探してみると見つからない…
標準以外のブラウザを使うんだろうか?
それともアップデート?
どなたかわかる方教えてもらえないでしょうか?
過去ログ検索しても出てこない…
(検索下手なだけなのか?)
どうか宜しくお願い致します。
0点


2002/08/28 17:51(1年以上前)
SSTにmoreソフトが有りますよん!
書込番号:914057
0点



2002/08/28 19:05(1年以上前)
早速の返答ありがとうございます。
SSTってシャープスペースタウンの略ですよね?
行って見たんですがまだわかりません…
何と言う名のソフトなのでしょうか?
どんくさい質問で申し訳ありませんが教えてくださいませんか?
書込番号:914145
0点


2002/08/29 11:05(1年以上前)





今はやりのCE−VR1を購入しました。
携帯液晶TVとCE−VR1を接続して、うまく録画できるかどうか伺いたく思います。(携帯液晶TVはまだ買っていません。)
一般のデスクトップ型TVで録画したほうが、モバイルTVで録画するよりも
きれいに録画できるのでしょうか?
アドバイスのほど、よろしくお願い致します。
0点

そんなハイカラなものを買うなんて偽者じゃないかしらん?
とか思いましたが文章を読むと「お久しぶり」って感じですね・・・
そもそも携帯型TVって映像出力端子ってあるのでしょうか?
ヘタすると入力端子すら無くなりかねないですが。
書込番号:911056
0点

>>一般のデスクトップ型TVで録画したほうが、モバイルTVで録画するよりも
此処も変ですね・マニュアルを熟読してください。テレビではなく映像出力端子のあるVIDEOなどに繋いで録画するものですよ。
仮に据え置き型TV、携帯TV双方に外部録画用の映像+音声出力端子が装備されていて、据え置き型TV側の受信回路に非常に凝った回路が搭載されていても、このMpeg4レコーダーで録画した後、再生画面でその画質差を感じるのはかなり困難でしょう。適当なVIDEOの出力に繋げば充分です。
書込番号:911074
0点


2002/08/27 11:49(1年以上前)
> 今はやりのCE−VR1を購入しました。
まだ 5000円で買えました?
書込番号:911863
0点



2002/08/27 18:47(1年以上前)
夢屋の市さん、お久しぶりです。お元気でしたか?
RHOさんへ
映像出力端子のあるビデオにつないで使うんですね。先程調べたら、そうみたいでした。(^^; てっきりそのままTVにつなげるものかと思っていました。ビデオの出力のところに直でつなげばすぐ録画できるようですので、安心しました。それと、はやまって携帯TVを買わずによかった。。
おらふさんへ
私は、つい何日か前bicbic.comの特価で5,000円で買いました。(今は在庫ないみたいです。)
で、CE−VR1の情報ですが、2ちゃんに(確か「モバイル版」だったと思うんですが)CE−VR1のスレが立っていました。
読んでみると、一部の店舗にまだ5,000円の在庫があるところもあるようです。
書込番号:912382
0点



2002/08/27 18:52(1年以上前)
夢屋の市さん、RHOさんへ
携帯型TVに「ビデオ入力端子」っていうのがあるのがありますが、それと
「映像出力端子」っていうのが同じものかとずっと思ってました。
それでまたこんな「意味不明」のスレを…
洒落にならない。。
書込番号:912390
0点





最近、急に安くなってきたことと…MI-P1が故障したことで…
ついにMI-E1の購入に踏み切りました!(^^ゞ
ちょっと見た目がイマイチなんだけど、概ね良い感じですね♪
ところで、MI-E1を使用されている方に質問なんですが…
『皆さんはmpeg4への変換には何を使っていますか?』
本体自体は田舎でも安く購入できたんですが、周辺機器が中々手に入らないので困っています。使用的には、パソコン上に落とした映像をCFカードに入れて、出張中の電車の中とか、旅行中とかに持って行きたいと思っているんですけど…。
Freeソフトとかには、変換出来るものってないのでしょうか?
調べたけど分らなかったので、もし知っている方がいらっしゃれば、教えて下さいませんか?お願い致します♪
0点


2002/08/27 05:31(1年以上前)
恐らくユーザーの9割の人はCE-VR1でMpeg4に変換していると思います。
ネット販売で手に入りますが価格は一時より上昇気味で11800円ぐらい。
秋葉原の店頭なら未だ5000円ぐらいで売ってますが。
無料ソフトはあまり聞かないですね。
Win Meに標準で入っていたように思いますが使ったことないので、興味あれば
Microsoftにでも聞いてみてください。
書込番号:911487
0点





マイクロドライブ340MB(DMDM−10340)を買いました。
MPEG4レコーダー(CE-VR1)では録画もできるのですが、MI−E1では、認識してくれません。
E21でないと対応してないのでしょうか?
0点


2002/08/20 02:42(1年以上前)
周辺機器は,購入の前に,例えば,下記のページで適合の有無を調べた上で
購入することをお勧めします.パソコンやハイテク機器の基本的な常識として
必要な知恵になっています.余計な無駄口ですが….
http://zaurus.spacetown.ne.jp/mi-e1/menu-mie1.asp
書込番号:899645
0点




2002/08/17 07:57(1年以上前)
東芝のSD128M使っています。動作も快適ですよん!問題ないです!
書込番号:894425
0点


2002/08/17 08:06(1年以上前)
下のページを開くと、
【コンパクトフラッシュカードメーカー別動作確認リスト】
がありますので、ここで確認できます。
http://zaurus.spacetown.ne.jp/kyotsu/cfcard/cfcardlist.asp
書込番号:894429
0点



2002/08/18 01:35(1年以上前)
SDの128M使えるのですね。ありがとうございました>金子さん
ウィスラーさんコメントありがとうございました。コンパクトフラッシュではなく、SDメモリなんです。
書込番号:895954
0点


2002/08/18 21:38(1年以上前)
SDカメモリのほうでしたね。申し訳ありません。
ハギワラシスコム社のものも使えるみたいです。
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list/TL_sdmcard.html
書込番号:897473
0点



2002/08/19 13:31(1年以上前)
ウィスラーさん、ありがとうございます。ハギワラシスコムのものなら安心して購入できますね(^^)
書込番号:898381
0点





以前ワークパッドを買ってスケジュール管理をしていたのですが、どうも使い勝手が悪くて売ってしまい、普通の手帳を持ち歩くようになりました。最近、カラーで色々な機能が付いているPDAがたくさん発売されるようになり、また欲しくなってしまいました。キーボードが付いているほうがいいなと思い、クリエかザウルスか迷っています。お勧めがあれば教えてください。私は主にスケジュールやメモ書き等に使うと思います。それとPCとつないでメールを読むなどです。どうぞよろしくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





