
このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年7月11日 16:55 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月10日 22:08 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月8日 00:06 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月27日 01:01 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月26日 11:35 |
![]() |
0 | 6 | 2001年6月25日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




MI-E1を使用していますが、CFってよくtype1とtype2って聞くんですけどどう違うのでしょうか? デジカメなどはtype1ってよく書いてありますね。MI-E1はtype2って書いてありますが・・・・?
0点


2001/06/28 17:23(1年以上前)
厚さが違うだけじゃ(多分)。タイプ1が3.3mm、タイプ2が5mm。
書込番号:205926
0点


2001/06/29 22:28(1年以上前)
そうなんですか? ってことはtype2が使えればtype1もカバーできるということですね? スロットのことですか・・・知りませんでした。
書込番号:207033
0点


2001/07/02 16:36(1年以上前)
haryさん、それはちょっと違う気が(^_^;)
規格が違うはずですから使えないような・・・
書込番号:209620
0点



2001/07/02 18:08(1年以上前)
いろろありがとうございます。多分両方は使えないということですね?
ってことは最近のデジカメでCFを使用するものでもtype1となっているものはMI-E1のスロットには入らない・・・・
でもCfそのものでtype1、type2って売り方してます?
書込番号:209685
0点


2001/07/04 23:57(1年以上前)
MI-E1でCF Type1,Type2両方とも使えます。きっぱり断言します。
書込番号:212026
0点


2001/07/05 00:15(1年以上前)
>でもCfそのものでtype1、type2って売り方してます?
ほい2所有のCFのうち、384と512はタイプ2ですね〜。
通常は上位互換です。
書込番号:212053
0点


2001/07/11 16:39(1年以上前)
TYPE2に対応していればTYPE1でも使用可能です。
通常のCFは何も表示はありませんが、TYPE1です。
IBMのマイクロドライブがTYPE2になります。
マイクロドライブは容量が大きいというメリットがあるので、一部のデジカメやPDAに使用されています。
反面、かなり電池を消費するということと、ハードデイスクである為、通常のCFよりは衝撃に弱いというデメリットがあります。
MB単位の単価が安いのでデジカメで使用していますが、電池は常に予備を持ち歩いています。
また、大きなデータを運ぶのにも重宝しています。
書込番号:218496
0点


2001/07/11 16:55(1年以上前)
大事なことを書き忘れました。
ザウルスにとってTYPE2が使用可能ということは、ドコモのP-inコンパクト等が使えるということですね。
モバイルに最適!
書込番号:218506
0点




2001/07/10 22:08(1年以上前)
不可 母艦介して可。
書込番号:217808
0点





310を譲ってもらっているのですが、
どうも画面の暗さが気になってしまいます。
インターネットやメール受信の時は、ライトを消さないと
使用できないのも珠に傷かなあ?
やはり上位機種に移行すべきなかあ?
などといろいろ考えておりますが
これだけの理由で上位機種は贅沢でしょうか?
逆にE1あたりって結構いいかなと思っているのですが
310の比べると画面は見やすいですか?
少し私には大きすぎかなあと思ってましたが
逆にある程度大きくないと見辛いですしね....
E1ユーザの方で、310から移行された方がいたら
どう変わったか、どんな利点が生まれたかレポート
いただけないでしょうか?
0点





初めてPDAを購入しようと考えています。メールを行うのですが会社からのメールにはエクセルやワードのファイルが添付されてきます。この場合MI-E1で読むことができるのでしょうか。シロート質問ですみません。どなたかわかる方教えてください。お願いします。
0点


2001/06/14 04:00(1年以上前)
別売りのソフトをインストールすれば見れるようになるよ。
でも、そういうのはザウルスよりポケットPCの方が快適だと
思います。そちらも検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:192365
0点



2001/06/15 11:14(1年以上前)
らりる〜さん、お返事ありがとうございました。ポケットPCも視野に入れて検討したいと思います。
書込番号:193423
0点


2001/06/27 01:01(1年以上前)
エクセルの表が見られるということですが、どのレベルまでできるのでしょうか。シートの中のテキストボックスなど、表示、編集は可能なのでしょうか。
書込番号:204467
0点





MI-E1用の手帳型のケースがほしいのですが、ご存知ですかね。パームの物は結構あるんですけど、ザウルスってなるとね。
キーボードの部分があるので作るほうも難しいんでしょうけどね。
よろしくお願いします。
0点


2001/06/23 12:10(1年以上前)


2001/06/23 22:22(1年以上前)
僕はここのコンパクトスーツを使ってます。なかなか良いですよ。
http://www.zaurusworld.ne.jp/prd/accessory/index-zw.html
書込番号:200983
0点



2001/06/26 11:35(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。各ケースを見てケースを決めてみます。
書込番号:203770
0点





E1でH”の64petitを差し込んでネットをしたいと思っているのですが、バッテリーが持たないのではないかと心配になってきました。
どなたか今までのPinタイプを使った方でどんなものなのか、教えてもらえませんでしょうか。
今は事務手数料無料キャンペーンなどもやってるから、使えるものなら考えたいと思ったりしてるんですけど・・・。
0点



2001/06/21 21:22(1年以上前)
ついでにもうひとつ。
E1用のバッテリーを安く売っている所なんてご存じありませんでしょうか。予備を持っておきたいなと思ってます。
書込番号:199012
0点


2001/06/22 00:22(1年以上前)
Pinコンパクトをつかってますが電池くいますね。本体から電源供給ですし。このタイプは64petitでも差はないかと...でもHP巡回して取り込んでから見てるので実際は2分程しか接続しないのでさほど問題視してませんけど。
書込番号:199187
0点


2001/06/22 00:25(1年以上前)
付け加えると挿しっぱなしにしとくとかなり電池くいます(T-T)
書込番号:199190
0点



2001/06/22 10:20(1年以上前)
EBIさん、ありがとうございます。
やっぱり食っちゃいますか〜・・・挿してるだけでもダメなんですね。なるほど。
でもまあ、メールチェックやら、決まったところの巡回などではさほど問題もないようでもあるんですね。使い方をよく考えれば、それはそれでOKなのかな。(^^)
でも、予備電池は持っておいたほうが良さそう・・・ですね(^^ゞ
どっか、安いところないかな〜〜・・・
書込番号:199426
0点


2001/06/23 22:48(1年以上前)
挿しっぱなしの電池は食いますが、『家に帰ったら充電』と言うペースで
予備はなくとも大丈夫かと思います。
私も必要かと思い予備電池を買いましたが、使ったことはありません。
私の使用ペースは、朝通勤時、昼休み、夜退勤時にネット&メールのペース
です。
また車で主に移動の方は、シガレット電源を購入して電源アダプタを持つこと
をお勧めします。
書込番号:201018
0点



2001/06/25 18:20(1年以上前)
麦茶さん、ありがとうございました。
先日petitを購入しました。
挿したままにしていても、電池持ってくれてます。本体の電源を切っていると、なんか関係ないみたい・・・?
特に違和感無く、今まで通り使えています。
とにかくまめに充電することですね。よくわかりました(^.^)
書込番号:202898
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





