
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年1月1日 11:38 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月19日 01:18 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月14日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カシオE−700から乗り換えました。
正直ビックリしたのは、液晶のシャープにしては
E−700に負けている。
本当に液晶のシャープが制作したのだろうか?
パソコン画面と比べてガッカリでした。
0点


2001/12/16 21:28(1年以上前)
そう思います。
カシオに比べとても目が疲れますね。
電池もち悪いし。
若い連中は平気みたいよ。(私39)
書込番号:426944
0点


2001/12/19 00:26(1年以上前)
MI-E1は、屋外でも実用的なレベルで見ることができるように、
反射型カラー液晶にしているので、仕方がない部分があるのではないかと思います。
E-700のほうは、晴れた日に屋外で見ることができましたか?
「綺麗に見えるけど屋外では見れない」PDAと、
「綺麗ではないけれどどこでも見れる」PDA、
使う状況を考慮して選択するのが賢いやり方だと思います。
あと、電池の持ちは必ずしも悪くは無いと思います。
少なくともカタログスペックではE-700よりは長持ちするようですよ。
SHARPの製品は、実際にカタログスペック通りの値がでるので、
この点は間違いないと思います。
書込番号:429079
0点


2002/01/01 11:38(1年以上前)
すでにレスがありますが...
液晶の種類が違うので比較自体がナンセンスですよ。LavieMXの3機種並べて
「どれがきれい?」と聞くのに近いかも(反射型、普通のTFT、微透過型と異なる)
反射型はどうしても色味の再現性に劣りますから。
きれいな液晶が欲しければアイクルーズはいかが?(ただし実は東芝液晶)
700など比較にあげようとは思わなくなりますよ。
書込番号:449839
0点





SDとCFにパソコンでデータを書きこみE1に取りこんでいる人は多いと思います。その時にわずらわしいのが、種類に応じたカードアダプタのさしかえ。この悩みを一気に解決する便利ツールを発見したのでレポートしておきます。
SAMUSNGのPOCKET FLASHというやつで、SD/CF/スマートメディア/マルチメディアの4種類が1台でできるやつ。USB接続。各メディアが直接挿入可能。サイズは非常にコンパクト。PCカードとほぼ同サイズで、厚さ1cm程度。ちなみに箱に書いてあった説明にはSDは含まれていませんでしたが、製造元に確認したらOKという事だったので購入しました。(販売店の人はNGと思っているみたいでした。)
以下Win98のパソコンから各メディアへの転送スピードの測定結果です。
専用のPCカードアダプタ経由とPOCKET FLASH経由を比較してみました。
90MのファイルをCF(128M)へ転送
POCKET FLASH経由−−>5分51秒
PC CARD ADAPTER経由−−>4分04秒
55MByteのファイルをSD(64M)に転送
POCKET FLASH経由−−>6分35秒
PC CARD ADAPTER経由−−>2分00秒
SDの場合ちよっと遅いけど、メモリスティック以外すべてコンパクトなこれ1枚でこなせるのでとても便利。値段も5千円ととてもリーズナブル。としも強力な逸品でした。(すでに各メディアのカードアダプタを購入済みなのが
悔やまれる。)
0点


2001/12/11 01:35(1年以上前)
これと同じ品物でしょう。
http://vl104.com/ver2/detail.msp?id=161
私も↑ソフマップ新宿4号店でこれを買いました(3,480円)。
(その後、品切れになっていたので確認してから買いに行きましょうね)
書込番号:417607
0点


2001/12/19 01:18(1年以上前)
新宿のソフマップに再入荷してましたが4,980円でした。
最初の価格は間違いだったのかも知れません。
書込番号:429177
0点





CF型のAirH"RH-2000購入しました。
ばっちり使用できます。(機種はMI-E1ですが)
ネット25にて、標準のTDKモデムカード TDK_DF56CFにてOKです。
お店の人の話では32Kのパケット通信について動作確認が取れていないとのことです。
作動状態から見ると32Kパケットでも作動しているようでした。
赤LSDが点滅してもつながっていたので。
快調です。
これで時間を気にせず使用できます。
ちなみにプロバイダーはPRINです。
こいつも簡単につながりました。
0点


2001/10/07 19:46(1年以上前)
ネット25と言うことですので、
64K(ベストエフェート)と32Kバケットとの違いはどうでしょうか。
速さなど。
電池のもちが悪いと言われていますが、どうでしょうか。
Prinとは常時NGなしでつながりますか。
書込番号:318180
0点


2001/10/08 04:16(1年以上前)
値段いくらでしたか?9800円で出てる店が多いらしいですが、中にはさらに新規契約割引してくれるところもあるとか?
書込番号:318955
0点



2001/10/08 18:47(1年以上前)
返答遅くなりました。32Kパケット通信が通信可能のように書きましたが、勘違いでした。すみません。
以下御返答。
●機器の説明書では二つあるLSDの内側のほうが赤くなると32Kパケットになる
そうです。
先日外側のLSDが赤くなっていたので、報告したのですが、このLSDは電波の
強弱の表示のようです。
したがって、私は64Kのほうで通信しているようです。
●大阪市内在住ですが、今日日本橋に行き通信を試しましたが、特に不意に途
切れることなく快調でした。
●地下鉄の中でも駅間の通信不通区間でも受送信はできませんが、通信中でも
途切れず、次の駅にて継続して通信が開始されます。
●通信速度は自宅にてLANカード経由で、ADSLに接続している程ではありませ
んが、以前使用していたモデムカードより断然早いと思います。
●Prinとは常時NGなしでつながります。
●以前使用していたCFE-01(CasdH64petit)より受信は良好で、前記した地
下鉄内の通信も一段上です。
●消費電力はCFE-01:130mA(64k通信時)、RH-2000:230mA(最大)がカタ
ログスペックです。私は半日の使用で特に問題はありませんでした。
●購入時の価格は9800円(新規)でした。ここ両日大阪日本橋にて気に留めて
価格を見ていましたがみんな同じ値段でした。ただしどこの代理店も入荷数が
約10個とのことです。お手元に早くほしいようであればお早めに。
ではまた。
書込番号:319795
0点


2001/10/08 20:19(1年以上前)
viola snowさん
詳細なレポートありがとうがざいます。
AirHに関しては色々な所で取り上げられていますが、殆どが「つなぎ放題」の32パケットなので、この情報は値千金です。
私も、外では余り使わないのでネット25にしようと思います。
書込番号:319931
0点


2001/10/13 20:09(1年以上前)
AirH「つなぎ放題」の32パケットは、やはり、ザウルスでは使えないの?
この条件が揃わないと、買えない。。。。
どなたか、ご存知ありません?
書込番号:327223
0点


2001/10/14 01:41(1年以上前)
MI-E1 で RH2000P を 32Kbps パケットで使ってます。
最初買ったときに不良品を掴まされてしまって、MI-E1 ではパケットはできないかと思ったのですが、sigmarionII でも同じような症状だったため、購入店の PC で動作確認してもらい、無事に初期不良交換しました。
症状についてはカード認識後、ダイヤルアップ動作の後に接続認証まで行かず切断されてしまう、というものです。運が悪かったのかもしれませんが、すぐに気が付いて幸いでした(旅行先でしたから…(^^;)。
設定については既出の通り、TDK モデムカード設定で問題ありません。
E1 だと電車の中で立ったままでも Web ブラウズできて快適ですね。
そんなわけで、かもがわらさんも安心して買ってください>RH2000P
ただ、NEC インフロンティアの新カード CFE-02 が出ますので、そっちが対応するまで待った方がいいかもしれません。
詳しくは http://www.necinfrontia.co.jp/press/new/011011.htm をご覧ください。
ネット 25 のフレックスチェンジには対応しないそうですが、使い放題ならこっちのほうがケースへの収まりが良いのでおすすめです。
先代の CFE-01 が MI-E1 に対応されてますから、こちらも対応はされることと思います。
書込番号:327810
0点


2001/10/14 18:51(1年以上前)
ありがとうございました。
さっそく、挑戦してみます。
書込番号:328657
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





