
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年9月1日 14:34 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月22日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月22日 16:46 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月12日 18:18 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月5日 19:25 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月25日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/08/23 07:59(1年以上前)
何でみ〜んな間違えるのかな……(笑)。
正しくは『スタパ斎藤』氏です。
書込番号:262514
0点


2001/08/23 13:13(1年以上前)
言いにくいから・・・スタパ斎藤(舌噛みそう)
書込番号:262713
0点


2001/09/01 14:34(1年以上前)
パスタ斎藤
書込番号:273266
0点





さっそく新橋のキムラヤにMI-E21の値段を聞いてみました!
ところが、3人程店員さんをたらい回しにされて、結局は
来週(来週のいつかは不明)にならないと価格は分りませんとのこと。
まだ予約もできないらしいです。モックもないそうです。
ちょっとがっかりですが、市ヶ谷のシャープでは実物が触れる
みたいですね。
0点


2001/08/22 22:50(1年以上前)
私も値段は気になっていました。
ちなみに、ここの記事では6万円弱と書いてありました。
↓
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/08/22/628928-000.html
ザウルスにしても、PSIONにしてもここにきて新機種の発表。
PDA好きにとって、これからの時期は目が離せません。
書込番号:262094
0点


2001/08/22 22:57(1年以上前)
ソフマップのオンラインショップでは予約で販売価格:\59,799でした。
ヨドバシのオンラインショップではE1が49800円で販売されている
ので、E2も安い所探して45000円以下(E1の最安値に役1万プラスとい
う計算)なら買いかな。
なければE1か、シグマリオン2の液晶見てこっちかかな。
書込番号:262107
0点




2001/08/22 16:46(1年以上前)
期待はずれ。
結局マイナーチェンジの感が否めない。
残念です・・
書込番号:261649
0点





MI-E1が非常に魅力な製品だと思いますが、常に携帯するので、もっと軽くて、頑丈なボディーが必要だ思います。市販のPDAは、金属のボディーが多いで、やはり、携帯性から考えているでしょう。MI-E1の後継機種が軽くて頑丈な材質のマグネシウムを採用したら、もっと魅力な製品になるに違いないです。
0点


2001/07/10 00:06(1年以上前)
簡単におっしゃいますが、マグネシウムの加工は難しい=コスト高です。
しかもマグネシウムは、『派手に』、『粋に』、『景気よく』燃えます。
個人的には遠慮したいマテリアルです(笑)。
書込番号:217008
0点

PDAは小さいので、それほど剛性は要らないでしょう。
可能ではあるけど、お値段が倍でも買う人は何人いるのかな?
書込番号:217023
0点


2001/07/12 18:18(1年以上前)
マグネシウム筐体のノートパソコンは、塗装がはげるっていうのをよく聞きましたけど、あれは、マグネシウムのせいでしょうか?それとも、他の理由でしょうか?例の問題だらけの携帯出してるソニーとか、同じくパナソニックとか…道具だから、多少はげたりするのは、仕方ないにしても、それでも、他よりよく剥げるっていうのをあえて買う気にはなりませんよね(^^;)
書込番号:219591
0点





今,MI-310を使っています.最近のザウルスに乗り換えたくない理由の一つがバッテリーです.MI-310は,単3電池2本なので,ニッケル水素の充電池を予備で持ち歩けます.(メリット:充電池が安い,チャージャーが流通している)また,不測の事態でも,コンビニにアルカリ電池が売ってます.
最近のザウルスは,ガム電池のためそれができません.本体を薄くするためでしょうが,その辺のメリットが失われてるような気がします.
単三電池は厚みがあるので,単四電池で動くザウルスができないかな〜って思ってるけど,ま,無理かな.
0点


2001/05/29 11:24(1年以上前)
Pi-8000からMI-560に乗り換えるときに、同じ難題にあたりました。
Pi-8000は電池2本でほぼ永遠とも思える時間使えましたしね。
しかし、カラーで、CPUもパワフルになった今、
単4電池で動かすことは現実的に不可能だと思います。
それでしたら、9V電池の方が期待できますが、
一瞬でバッテリーがなくなりそうですし、コストも逆にかかりますね。
変えの電池を持ち歩く際に電池は小さい方がベターですので、
今の方が少しはましかと思います。
どちらにしても、一度充電したら1週間程度は普通に使えるようには
なって欲しいですね。バッテリー大国日本の意地で作って欲しい気はします。ただ、変えを一本持ち歩けば、通常用途ですと、まったく変えの電池は必要ありませんよ〜、MP3とか使わない時は、家に帰るまで充電も替えの電池も必要ないですから・・
書込番号:178974
0点


2001/06/05 19:25(1年以上前)
少なくとも、MI-310と同じ使い方をされるなら、
充電池でもほとんど問題ないと思いますよ。
代替をひとつ持てば、安心です。
ただ、通信をしたり、MP3を聞いたり、mpeg4を見たりすると、
とたんに電池がなくなりますので気をつけないといけません。
あと、ACアダプタを持ち歩く、という手もありますよ。
(いずれにせよ、電池がなくなるとメモリ内容が完全に消えてしまうPalmよりは良いと思います。)
書込番号:185319
0点





MI−L1が発売されるというアナウンスがありますが、仕様をみると
音楽、映像に関して対応記述がまったくありません。もしかして、その
あたりは全部削られてしまったのでしょうか?
デザインはスッキリしたけど、あんまり変わってない?というかレベル
ダウンしたのかも?
0点


2001/05/16 16:01(1年以上前)
「モバイルでのビジネスユース向け」とうたっているので、音楽等は削られたっぽいですね。※未確認ですが。
書込番号:168061
0点



2001/05/16 23:20(1年以上前)
シャープのサイト情報を確認しましたところ、映像、音楽機能は外され
あくまでビジネス向けとなっている模様ですね。購入して1ヶ月も経過
してなかったので「ヤラレター」って思ったんですが、音楽機能とか結
構、頻繁に利用しているので安心しました。
ところで、L1のクレイドルって、E1でも使えるみたいですけど、色
が黒しかないのが気になります。あと、縦型Webブラウザーも欲しい
ですね。是非、Moreソフトとして公開してもらいたいものです。
書込番号:168423
0点


2001/05/22 12:24(1年以上前)
音楽・映像を処理するためのチップが取っ払われて
いるそうです。だから絶対L1はE1にはなれません。
あとフロントライトもないとか。
E1より\5,000以上安くなって欲しいですね。
書込番号:172751
0点


2001/05/25 19:05(1年以上前)
L1の決定キーをE1に移植できないものか・・・
E1.01とか笑える名前で出して欲しい。
書込番号:175486
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





