
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年8月22日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月22日 16:46 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月28日 16:44 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月2日 11:07 |
![]() |
0 | 8 | 2001年8月24日 01:05 |
![]() |
0 | 8 | 2001年8月22日 04:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




さっそく新橋のキムラヤにMI-E21の値段を聞いてみました!
ところが、3人程店員さんをたらい回しにされて、結局は
来週(来週のいつかは不明)にならないと価格は分りませんとのこと。
まだ予約もできないらしいです。モックもないそうです。
ちょっとがっかりですが、市ヶ谷のシャープでは実物が触れる
みたいですね。
0点


2001/08/22 22:50(1年以上前)
私も値段は気になっていました。
ちなみに、ここの記事では6万円弱と書いてありました。
↓
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/08/22/628928-000.html
ザウルスにしても、PSIONにしてもここにきて新機種の発表。
PDA好きにとって、これからの時期は目が離せません。
書込番号:262094
0点


2001/08/22 22:57(1年以上前)
ソフマップのオンラインショップでは予約で販売価格:\59,799でした。
ヨドバシのオンラインショップではE1が49800円で販売されている
ので、E2も安い所探して45000円以下(E1の最安値に役1万プラスとい
う計算)なら買いかな。
なければE1か、シグマリオン2の液晶見てこっちかかな。
書込番号:262107
0点




2001/08/22 16:46(1年以上前)
期待はずれ。
結局マイナーチェンジの感が否めない。
残念です・・
書込番号:261649
0点





スマートメディアのデジカメ画像を直接E1に取り込む方法を教えて下さい。
スマメをCFに変換するアダプタとかあればよいのですか。
PC経由せずにデジカメ画像をE1からメール送信したい。
0点


2001/08/22 01:22(1年以上前)
こんばんわ、CFスロットでスマートメディア読ませるアダプター売ってますよ。私は確か秋葉館の通販で購入しました4500円くらいだったと思います、E1で問題無く使えていましたがだいぶ前になくしてしまいました。というわけで詳しい動作確認などはできませんです。
書込番号:261140
0点


2001/08/22 16:26(1年以上前)
関係ないですど、画像つながりで、新情報でてます。
やっぱり凄いシャープの力E21.
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/010822.html
CFサイズのビデオデコーダーがでましたね〜〜
凄い〜!欲しい、CE機には無理ですよね〜(^^;)
Ipaqに乗り換えた物の後ろ髪が引かれる思い・・・・
というか、やっぱり、シャープもCEベースやってくれないかな?
別にポケットPCじゃなくてもいいから。。CEベースの
ザウルスCEだして〜〜〜!!!
書込番号:261632
0点


2001/08/23 10:56(1年以上前)
これは便利ですね。メモリースティック→CFまたはSDスロットで使える変換アダプタはないのでしょうかね?
書込番号:262594
0点


2001/08/25 14:20(1年以上前)
Honさん、私も興味あるのでうまくいったら
詳しいやり方を教えてください。
書込番号:265060
0点



2001/08/26 01:29(1年以上前)
みえいちさん、ありがとうございます。ありましたよ。
PRETECのCompactSSFDC(SmartMedia CF Card Adapte)というやつで4300円でした。
そして、悪戦苦闘の末に、ついにFinePix4500の画像をこのアダプタ経由でE1に直接取りこみメールする事ができました。
手順を説明します。
(1)まず最初にFinePixからスマメを取り出してこのアダプタにセットしてZaurusのCFスロットに挿入します。
(2)続いてMoreソフトのZaurus−PC Exchangeを起動。
(3)CFメモリカードのフォルダが表示されるので、クリックして画像ファイルを探し出す。
(FinePixでは撮影画像は”DICM/100_FUJI”の下に保存されていた。)
(4)画像ファイルをドラッグして”本体/フォトメモリ”にドロップする。これでZaurusへの取りこみは完了。
(5)後は、フオトメモリの機能でメールに添付して送信するだけ。
これで出先から身軽な装備(PCなし)できれいな画像をメールできます。
書込番号:265756
0点


2001/08/28 16:44(1年以上前)
どうも、みえいちです。おめでとうございます、少しでもお役にたててなによりです。わたしももう一度購入してやってみようかと思います。
書込番号:268756
0点





P-inコンパクトを使ってメールの送信をしようと説明書を読んでいろいろと
やってみたのですが、できません。また、携帯電話と接続して送信しよう
としたのですが、やはりできません。また、CE(モバイルギヤ320)はパソコ
ンとの同期はすぐにできたのですが、E1はソフトを使ってやったところ
どうにかできたのは、アドレス帳を移すことでした。
E1をお使いのみなさん、どうすれはメールの送信(P-inと携帯で)でき
るのでしょうか?またみなさんはスケジュールの同期やメールの同期は
どのようになさっているのかお教えいただければ幸いです。よろしくお
願いします。
0点


2001/08/19 23:29(1年以上前)
どのような接続先からメールを送ろうとされているのでしょうか?
接続先によって、例えばPIASなどの場合は最初に受信してからでない
と送信できない(またはPOP認証する)などの条件がつきます。
書込番号:258685
0点


2001/09/02 11:07(1年以上前)
プロバイダーはビッグローブを使っています。
ユーザー名の後に@xxx.jpを使い、ドコモの
接続点を経由しています。また、最近携帯電話の
接続ケーブルを使い、WIN CE機と同じ接続設定
で接続したことろやはりだめでした。また、POP
認証もするような設定にしましたが、やはりだめでした
書込番号:274266
0点





IWX70(NECのTA)の子機として登録したP-inコンパクトを使ってフレッツISDN経由でプロバイダーに接続しようとしていますが、うまくいきません。
どなたか、同様の形態でご利用の方がいらっしゃいましたら、アドバイス等、
いただきたいのですが・・・。
0点


2001/08/13 11:02(1年以上前)
まずISDN回線は,通常の回線と同じではない.TAの子機とは言え,それは,
あくまで通常回線の端末で,ISDNの端末とは関係がない.つまり,この方は,
普通の回線から無理にISDNに接続しようとする無理がある…かと思う.
書込番号:251484
0点



2001/08/13 18:58(1年以上前)
内容がうまく伝わらなかったようです。申し訳ございません。
下記のURLに成功事例は載っているのですが、うまくいかないので、どなたかに具体的な方法を教えていただきたかったのです。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0103/14/phs.html
書込番号:251881
0点


2001/08/13 22:45(1年以上前)
時代は,想像以上に進んでしまっているようで,見当違いなことを書いて,
大変失礼しました.問題の解決を切に祈るばかりです.
書込番号:252127
0点


2001/08/19 23:21(1年以上前)
私も最初はAtermの説明書を見ながらいろいろやっていたのですが、結局NIFTYのフォーラムで紹介のあった[ぴーりんく登録くん]を使って登録しました。
OSモードで登録できれば、あとはザウルスの接続先にISDNの番号(今は1492の統一かな?)で新たに登録すればOKです。
書込番号:258665
0点



2001/08/22 22:17(1年以上前)
mamanさん、ありがとうございます。
実は、OSモード登録はOKなんです。
フレッツISDN用番号(1492)の登録もOKです。
問題は、フレッツISDN用の接続ID(***@***)を入力すると、
接続時にザウルス側でエラーになるんです。
恐れ入りますが、もう少し詳しくお教えいただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:262030
0点


2001/08/23 00:02(1年以上前)
OSモードで登録できていれば あとは一般のPIASの設定と同じなんですが...
コネクションIDでは「***@***」と書いて
ネームサーバーは「202.248.37.74」 「202.248.20.133」(この設定はいろいろあるようですが)
公衆モードではつながるのですよねー?
おかしいなー もしかしてP-IN設定でOSモードに切り替えていないということは???
これでだめだったら もう一度返信してみてください。
書込番号:262224
0点



2001/08/23 21:27(1年以上前)
mamanさん、度々、ありがとうございます。
ネームサーバーの設定もOKです。
ちなみに、IWX70経由でフレッツISDNではなく、通常のダイヤルアップ接続用
アクセスポイントへの接続はOKなんです。
パスワードの設定とかも同じですし、違いはコネクションIDを「123ABC」(例)
と入力するか、「123ABC@***.net」(例)と入力するかだけなんです。
「123ABC」(例)で通常ダイヤルアップはOK、「123ABC@***.net」(例)で
フレッツISDN経由はNGなんです。
書込番号:263114
0点


2001/08/24 01:05(1年以上前)
プロバイダのISDNのアクセスポイントにはつながるのですね。
申し訳ないけれど これ以上はよくわかりません。
以前NIFTYのフォーラムのなかで、「NTT西日本管轄地域ではログイン認証で蹴られてしまう」という発言がありましたが、西日本のかたですか?
だとするといまだ改善されてないんですかね?
東日本でしたらごめんなさい。
書込番号:263416
0点




2001/08/06 10:46(1年以上前)
私もそろそろかな〜 と思ってます。情報は何も持ってないので回答になってなくて申し訳けありません。
希望ではL1のキー配列(特に外側の)になって、ひと周り小さくなって、150gくらいまで軽量化される、なんて考えてる。
ブラウザは縦横切替可能、通常ページは自動的に画素数変換するモードを備える。
液晶解像度はクリエに勝つ!ずばりVGAだ!
クリエのハイレゾ(高解像度版)はもう発売から2ヶ月くらい経つのでザウも
そろそろを考えるのが妥当か?
技術的には出来上がっていると思うので、シャープに早く「こんなの出して」
とメールボムの如く陳情すれば、実現しそうな予感!ほんとか...
書込番号:244217
0点


2001/08/07 01:07(1年以上前)
9が有力らしいですが。
こういうことは言っていいのか悪いのか。。
でも結局、縦ブラウザーにE1が対応しなかった事を根に持ってます。
シャープさんのウソツキ。ということで、
新しい噂をするくらい許してくれそうですが。
E1ユーザーとしては早く出て欲しいですね、縦+L1キーボードは
いいのですが、CPUのクロックはUPするんでしょうか?
動画のためにもUPして欲しいですね。ついでにL1だとボタン数が少ないのでE1のよさとL1のよさを足して欲しいですね〜。
ついでにブラウザーのフレームサイズの変更は絶対やって欲しい。
これさできれば、ブラウザーの見易さだけならNO.1〜
とりあえず、期待します。
正直ブルースがいつ出るか分からないし、値段も分からないので,
CFカードサイズの無線LANにも対応して欲しいですね〜。
P.S
液晶割れたとき、修理後海外まで送ってくれた
修理担当者の方は優しかった・・・て事で、
カスタマーサービスは結構お気に入り。次の値段次第では購入も検討
でも最近CEにはまってるからな〜金ないな。GENIO欲しいし〜
発売までに、頑張って稼ごう。。。
書込番号:244970
0点


2001/08/07 10:03(1年以上前)
>RES さん
>9が有力らしいですが。
これは「9月」という事でしょうか?なら待つ意味がある!
M1の速度は使ってて不満のあるレベルなんですか?
少しさわった感じではそんなでも無かったけど。
(わたしが大昔のザウのユーザだからか...)
CPUやクロックまで変更しなくても、ソフトチューンはすれうでしょうから
少しはアップするんでしょう。
根本的にはCPU変えないとダメでしょうけど、今度は電池が持たなくなる...
パームは何日も持つそうだから見習って欲しいネ。クリエは似たようなものか?
L1の質感の低さはM1の比でない!安っぽい!ビジネス向けだそうですが、
MP3も聞けないし...
ここだけは取り入れないで、シャープさん!メーカの開発人はこのような掲
示板見に来たりしないのかな〜 関係者の方いませんか〜?
書込番号:245226
0点

あくまで予想ですので注意してください。
9月発売はあると思いますよ。
【理由1】液晶コントローラの量産開始
「モバイル機器向けグラフィック表示機能付き反射型TFT液晶用コントローラ」が9月に量産されるようです。コレは現在「MI-L1」に搭載されている物と
同じだと思います
※このコントローラだとVGAは難しいでしょうね(悲)
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/010307.html
【理由2】Web通販の在庫欄が「在庫稀少」になり始めている。
ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ソフマップなどのWeb通販で軒並み
「在庫稀少」になっています。
書込番号:245265
0点

自己レスです。
やっぱり出ますね MI-E21!
電気通信端末機器審査協会の適合認定機器(7/15〜7/31)に出ています。
タイミングを見ると8月末〜9月上旬頃ではないでしょうか?
http://www.jate.or.jp/
書込番号:254807
0点


2001/08/18 15:32(1年以上前)
9月に出るはずです。
書込番号:257258
0点


2001/08/21 00:19(1年以上前)


2001/08/22 04:36(1年以上前)
きょ今日ですね!製品発表!
製品発表って発売とは意味が違いますか??
明日製品発売するのでしょうか?
*いずれにしてもワクワクします。
シャープさん、ウェブにアップしてください〜!
(こんな時間じゃ無理ですね<笑>)
書込番号:261214
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





