このページのスレッド一覧(全296スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2001年6月25日 18:20 | |
| 0 | 7 | 2001年6月24日 11:16 | |
| 0 | 3 | 2001年6月20日 21:34 | |
| 0 | 3 | 2001年6月18日 00:27 | |
| 0 | 3 | 2001年6月9日 17:56 | |
| 0 | 0 | 2001年6月9日 14:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
E1でH”の64petitを差し込んでネットをしたいと思っているのですが、バッテリーが持たないのではないかと心配になってきました。
どなたか今までのPinタイプを使った方でどんなものなのか、教えてもらえませんでしょうか。
今は事務手数料無料キャンペーンなどもやってるから、使えるものなら考えたいと思ったりしてるんですけど・・・。
0点
2001/06/21 21:22(1年以上前)
ついでにもうひとつ。
E1用のバッテリーを安く売っている所なんてご存じありませんでしょうか。予備を持っておきたいなと思ってます。
書込番号:199012
0点
2001/06/22 00:22(1年以上前)
Pinコンパクトをつかってますが電池くいますね。本体から電源供給ですし。このタイプは64petitでも差はないかと...でもHP巡回して取り込んでから見てるので実際は2分程しか接続しないのでさほど問題視してませんけど。
書込番号:199187
0点
2001/06/22 00:25(1年以上前)
付け加えると挿しっぱなしにしとくとかなり電池くいます(T-T)
書込番号:199190
0点
2001/06/22 10:20(1年以上前)
EBIさん、ありがとうございます。
やっぱり食っちゃいますか〜・・・挿してるだけでもダメなんですね。なるほど。
でもまあ、メールチェックやら、決まったところの巡回などではさほど問題もないようでもあるんですね。使い方をよく考えれば、それはそれでOKなのかな。(^^)
でも、予備電池は持っておいたほうが良さそう・・・ですね(^^ゞ
どっか、安いところないかな〜〜・・・
書込番号:199426
0点
2001/06/23 22:48(1年以上前)
挿しっぱなしの電池は食いますが、『家に帰ったら充電』と言うペースで
予備はなくとも大丈夫かと思います。
私も必要かと思い予備電池を買いましたが、使ったことはありません。
私の使用ペースは、朝通勤時、昼休み、夜退勤時にネット&メールのペース
です。
また車で主に移動の方は、シガレット電源を購入して電源アダプタを持つこと
をお勧めします。
書込番号:201018
0点
2001/06/25 18:20(1年以上前)
麦茶さん、ありがとうございました。
先日petitを購入しました。
挿したままにしていても、電池持ってくれてます。本体の電源を切っていると、なんか関係ないみたい・・・?
特に違和感無く、今まで通り使えています。
とにかくまめに充電することですね。よくわかりました(^.^)
書込番号:202898
0点
今までPI-4500を私用していたのですが、そろそろ新しいザウルスにしよう
かと思ったところ、MI-E1が発売されました。
PI-4500のデータをインポートさせたいのですが、過去の遺産(?)のシリ
ーズはもう新しいザウルスシリーズへデータを移すことは出来ないのでしょう
か?
もしダメであれば、どのような方法があるのか教えて下さい。
0点
2000/12/24 19:39(1年以上前)
とりあえず、一番簡単な方法としては
赤外線通信で向かい合わせという方法が可能です
(と、説明書にあります)
ただ、名刺データや電話帳などの文字データ以外のインポートは期待
できないみたいですが
書込番号:75475
0点
2000/12/26 12:55(1年以上前)
PIシリーズは、変換アダプタとケーブルを使わないと、
データ交換できないんじゃないんですか?
赤外線同士では、無理って説明書にありますけど・・。
ほんとに説明書に書いてあったんでしょうか。>Hobblin さん
書込番号:76450
0点
2001/01/03 11:51(1年以上前)
発売と同時に購入した者です。また、ザウルスシリーズを愛用してき
て、それまでは貴男と同様にPI−4500を使用していて、一生懸
命データの取り込みの方法を模索しましたが、結論。出来ません!他
の方法は、二つ。1.シャープ店に持ち込んで2000円の経費と1日
以上の預かりで移してもらう。か、2.他のザウルス、例えばカラー
ザウルスとかを購入して、一端それへデータを移し、それからMI-E1
へ赤外線で移す。(これは、PIシリーズとMIシリーズが異なる赤
外線通信方式を持っているため。)以上。それから、参考に、本体以
外に、SDカード1万5千円、映像変換器4万円、PHSカード6千
円、プロバイダ経費月2千円以上をかけなければ、このMI-E1を買う
意味はありませんからね。よっぽどMI−C1を3万円で購入した方
がいいですよ。MP3はSDカードが無ければ聞けないし、ビデオも
出来ないし、デスクトップでインターネットしているなら、MI−E
1でインターネットする意味はあまりないし、このPDAの存在価値
は余りありませんよ。
書込番号:79958
0点
2001/01/03 14:31(1年以上前)
>宮本さん
だからケーブルでもできますってば。
衝動買いのごとく買ってきて、
期待はずれだったから使えないっていうのは、
あなたにしか当てはまらないことだと思うんですが・・。
PI シリーズからのデータ移行はできますよ、やすさん。
説明書を読んでない人たちのことは気にしないでください。
書込番号:80006
0点
2001/01/06 04:14(1年以上前)
できますよ。
私が、やってます。
ただ、赤外線ではできません。ASKとIRの違いで
出来ないと書いてあります。
書込番号:81500
0点
2001/01/08 17:23(1年以上前)
他の人がどお言おうと、結局、赤外線では出来ませんよ。それから、
ケーブルで出来るという人が居ますが、そのためだけに専用ケーブル
を更に数千円かけて買い、変換コネクタも買って、一度しか使わない
んですか?それに、もっとひどいことに、MI-E1には、PI系でもあ
った辞書やレポート機能はありません。移せるのは、日程と電話帳だ
けです。従って、私がおすすめする方法は、シャープに持ち込んで2
000円位の手数料で変換してもらう方がよいと思います。出来るか
出来ないかの点だけで、パソコン接続ケーブルを購入し、別途にザウ
ルス間接族ケーブルを一度しか使わないことのために購入するような
バカなことを勧めている人が居ますがを、通常は、それを「現実的に
は出来ない」と言うのではないでしょうか。超マニアの出来はします
よ、とかいうのは、ほとほと困ります。金銭と、手間暇と、その効果
を考えて、総合的に価値があるかどうかで、人の言うことを効きまし
ょうね!
書込番号:82974
0点
2001/06/24 11:16(1年以上前)
嘘ついたなぁ ミドリ電化西宮店 4階店員っ!
ちなみに、その店員はマイクロドライブも使えると言い切った(^^;
という訳で、通販で購入して途方にくれたという
まぁ、私も騙されたクチでした(文句の言い場がない)
http://www.midori-denka.co.jp/02/index.html
すいませんでした
ちなみに、私は仕方なしに「他人所有のPI用通信キットZaurus Link Outlook97」
→Windows版Outlook→クレードルの
順でデータを移行しましたが、移行できなかったものかなりあります
書込番号:201581
0点
MI-C1ユーザです。(その前はMI-310)
MI-E1 or MI-L1に乗り換えようと検討中なのですが;
MI-C1よりも、処理速度は上がっているのでしょうか?
(MI-C1でも、データが増えると表示が遅くなってきたので。)
社内ではCybozu導入済みなので、MI-L1のCybozu連携機能に興味有りますが、MI-E1に、Cybozu連携機能を持たせられないものか、御存じですか?
やはり、夜の移動時には、バックライトが無いと、スケジュール確認ができないので。(MI-C1にも無いが、MI-310には有った)
0点
2001/06/12 09:08(1年以上前)
MI-E1/L1は、MI-C1に比べて随分と速くなっています。
私もC1からE1に乗り換えました(昨日)が、CFカードを差し替えてからの
起動も随分と速いし、カードの中にあるMOREソフトをインデックス画面で
表示するスピードも格段に速くなってます。勿論、MOREソフトの実行速度も
速いですよ。データそのものもC1から全部移行しましたが、移行後も
遅くなったという印象は受けません。
サイボウズとの連携も、PowerリンクVer2.0(SSTで無償提供)とパワー
コネクションVer3.3(SSTでUPDATAを提供)を使うことで可能になると
書いてあります(サイボウズを使っていないので詳細は不明です)。
但し、バックライトを使用しない場合は、L1/C1に比べて液晶の視認性が
低いように思えます。
書込番号:190767
0点
2001/06/12 21:25(1年以上前)
MI-E1使ってますが、かなり速くなってます、
表計算もずいぶんとあがってますが、
まだもう一息という感じですが、他は、かなりいいです。
大量データー読み込みもしますが、本当に速いです。
後、C1と大きく違うのは、ネットで落ちたと時に再接続できます。
E1は結局ライトが必要になりますので、L1でもいいと思いますよ。
PCとの連携もL1の方がいいようです。
ただ、E1ではドラマ程度だたらMPEG4で快適にみれますし、
Mp3の音質も結構いいですし。それを使わないなら大丈夫ですね。
とりあえず、どちらもLAN接続できるのが大きいです。
さいぼうずはできるらしいのですが、
環境がないのでテストできてません。
書込番号:191173
0点
2001/06/20 21:34(1年以上前)
コメント、有難うございます。
MI-C1よりも、格段に速いのであれば、乗り換えを検討する価値ありますね。
(特に、あのどうしようもない表計算ソフトとか)
動画取り込み再生は興味無いのですが、バックライトのためにMI-E1を検討しています。
Webやカタログを見ていると、E1であっても、PowerConnectionv.3.3があれば、Cybozu連携機能が追加されそうですね。
この連携機能は、P-inによって社内イントラに接続したときにも、発揮されるのでしょうか? こればかりは、無理でしょうね。
>Cybozuユーザ殿
書込番号:198238
0点
ザウルス・MI−E1購入を考えています。
さらにPHS回線を契約をしないといけないのでP-in comp@ct などを使用せず、現在契約をしている携帯電話(j-phone)でDATAの送受信をしたいと思います(主に、メール中心3〜5KB位の少し長目のメールを)が、やはりデータカード型PHSとどの程度、受信時間の差があるのか大まかなことをご存じの方いらしたら教えてください!(上記程度のファイルサイズのメール1通でも、20秒〜30秒かかってしまうよ。など)他、yahooなどの検索HP位のアクセスの際など・・具体的な数字でなくても、「結構ストレス感じます。」とか様子を教えてくださいませんか?
0点
2001/06/17 22:03(1年以上前)
pukuさん初めまして。
つい先日、MI−E1とJ−PHONEをつなぐケーブルを買っちゃいまして、インターネット接続をやりました。
感想はというと、通話料がめちゃくちゃ高くついて、私の小遣いではちょっと使えないかな〜(>_<)ヽ と言う感じがしました。使い方が分からなくて、つないだままあれこれしていたからでしょうけどね。f^_^;
お尋ねのメールについてはまだ試してないのですけど、通信のストレスというと、日頃フレッツISDNを使っているんで、それを思うと確かにとろいですよね。でも、その通信速度よりも、時間の経過と共に課金の方が気になってしまって、落ち着いて使えない精神状態でした。(^_^.)
まあ、メールをちょっとする程度なら1回の通話料は大したことないと思いますけどね。
そんなこんなで、今私は、H”を考えてます。あの差し込めるやつ。
やっぱり、早くて料金が安いのがいいかなって。でも、J−PHONEを止めるわけにもいかないので、基本料金980円で使えるのがいいかなって思ってます。
全然レスになってないと思うんですけど、ごめんなさい。
でも、ザウルスで通信できるというのはやっぱりいい!って思ったのも事実です。とても嬉しかったです。\(^O^)/
書込番号:195604
0点
2001/06/17 22:50(1年以上前)
ちゃばさん、早速のご意見どうもありがとうございます!うーん考えてしまいますね。
ちゃばさんは、j-phoneの通話料プランは何をご利用なんでしょう?私はデイタイムパックという物なのですが・・・きっと、私も高くなってしまうのか??周囲には私が「通信できるPDA」を持つ必要性さえ疑問視されている私の状況からすると、データーカード型PHSなんて持つと怒られそう。なので悩みどころ・・
そもそも、システム手帳を持つとものすごいかさばるので、PDAに目をつけ、で携帯でのメールは不便で指も疲れるから、じゃあPDAなんてどう。という感じで思い立ったのですが。ちょっとまた店頭で聞いたり、こちらでご意見頂いたりして考えてみます。
どうもありがとうございました!
書込番号:195660
0点
2001/06/18 00:27(1年以上前)
そうですよねぇ〜・・悩んじゃいますよねぇ。
私はローコールプランです。
で、データ通信の場合は別のデータ通信割引サービスが適用されるんですよね。それでも平日昼間は私のコースの場合1分18円だから、1回のメールチェックにたぶん36円(1分以上)はかかるんじゃないのかな〜。やってないからわかんないけど・・・。
そしたら、回数が重なると結構なもんでしょ f^_^;
でもJフォンとH”の両方を持つのもなんやし〜、かといってH”だけにもできない。やっぱりスカイ系の無料受信メールはとっても重宝してますし、なんと言っても家族間の通話料値引きは大変たすかってますから。
それでも、ザウルスでメールしたいし・・・。
ん〜〜〜〜、答えが出ない(-_-;)
でもまあ、一度試してみようかな。(^^)
それじゃ、また。
書込番号:195784
0点
販売して間もなくこのMI−E1を購入したんです。
それから数か月して、pin@が認識できなくなって
ドライバーかと思って、システムの再インストール
をこころみたんですが、ドライバが原因でもなく、
pin@自身がクラッシュかと思ってDOCOMOに
持ち込み修理を依頼してテストを行ったら問題なく作動。
原因が、本体ハードハード分かったので、購入した店に
持ち込み修理して数週間。。
教祖の購入した店より電話が掛かってきて、
「修理費35、000円云々・・。」
コンパクトフラッシュ部分の基盤が破損とのこと。
別段、落としたり、踏んづけたり、コンパクトフ
ラッシュ部分を強く押しこんだりしていないのに。。
メーカー補償対象外とのこと。。
涙です・・・。
購入検討の方、気を付けてください。。
0点
2001/05/31 00:47(1年以上前)
ひどい話ですね。
CLieだったら本体購入価格までなら保証期間内なら無償交換です。
っていうか当たり前の話なんですけどね。
私も実はかってすぐに液晶わってしまいましたが、
修理代は確か4万前後だった気がしますが、無償でした。
書込番号:180495
0点
2001/06/09 08:50(1年以上前)
私もクリエで液晶割ってしまいました。(割れやすいですよね・・・)
でも、お客様都合の修理なので、有償といわれましたのであきらめました。
書込番号:188223
0点
2001/06/09 17:55(1年以上前)
結局どのPDAもお客様理由の場合はすべて
お客様負担なんでしょうかね。。
Ipacは保証どうなんだろうね。。
まあ、結局保険にはいっておくのが一番てことでしょうね(^^;)
書込番号:188488
0点
はじめまして。
初めて書き込みをします。
皆さんにお聞きしたいことがあるのですが、パソコンでザウルスの動画を
作成するときにつかう音声用のG.726というコーデックがみつかりません。
MediaPlayer7.1、Mediaエンコーダー、NetShowなどをインストールしてい
るのですが再生できるファイルが作れません。
もし、方法やコーデックを知っている人がいましたら教えてください。m(__)m
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)




