




「表計算」MOREソフトで作成したファイルをメモリーカード経由でPCに持っていきEXCELで開くことは可能でしょうか?また、出来るならどうすればいいのでしょうか?
書込番号:1534132
0点


2003/05/02 18:21(1年以上前)
次のいずれかのやり方で可能ですよ。後者による場合は自動的にEXCEL形式に変換されます。詳しくはMI-E21の説明書を読んでくださいね。
1.MORE表計算のファイルをメールに添付してINET経由でPCに送る。
2.ケーブル通信またはPCリンクでPCのザウルス受信箱に送信する。
書込番号:1542891
0点


2003/05/02 19:15(1年以上前)
↑ゴメン。「メモリーカード経由」でしたね。これから調べてみます。
書込番号:1543018
0点


2003/05/05 11:53(1年以上前)
カード経由のデータ交換はできないようです。
表計算のデータをSDメモリーカードに保存する設定にすると、メモリーカードには次の名称
のファイルとしてデータが保存されることがわかりました。
SPSHEET.IDX
SPSHEET.BOX
これらはテキストファイルとして開くことはできますが、PCのEXCEL(2002)からはブックデー
タとして認識することもデータインポートすることもできません。
しかし、表計算のオンラインマニュアルにある次の一文がひっかかります。
「【ご注意】「表計算」MOREソフトのデータ形式は
表計算機能のデータは、Microsoft Excel 5.0/95ブック形式で読み込み、保存されます。」
私のExcel2002では読み込めなかったのですが、ほかの環境なら可能なのかもしれません。
書込番号:1551089
0点



2003/05/05 12:15(1年以上前)
Simpleさんありがとうございます。わたしもそこに行き着いて質問した次第で。保存できると書いてるが、Excelで認識できない・・・・
書込番号:1551144
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > MI-E21」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/04/04 17:09:47 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/06 16:23:40 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/28 11:14:51 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/20 23:50:37 |
![]() ![]() |
4 | 2004/03/29 22:04:02 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/05 1:04:49 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/11 4:08:54 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/15 13:59:16 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/10 22:13:06 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/15 14:33:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





