
このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年12月1日 17:19 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月12日 23:57 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月4日 04:04 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月24日 23:26 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月26日 21:30 |
![]() |
0 | 10 | 2001年11月1日 02:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近、Sharpのホームページを見てて思ったんですが、ザウルスってOSは、何なんですか?
じつは、ザウルスでIO-DATEのGPSをつけると便利かなぁ〜と思っているんですが、地図を入れる容量がない。SDカードがどれくらいの容量まで対応しているのか誰か教えてください。64MB・128MB・256MB・512MBどれですか?
でもSDカードに地図データを入れると512MBがいいんですが、そうすると今度は、電池の消耗が・・・・・。
実際、一番いいのは、256MBぐらいの地図データがあってそれをコンパクトフラッシュにつめて、SDカードのGPSが出るのが理想です。
とりあえず、GPSを実践している方は、地図データをどうしているか教えてください。お願いします。
あと、話題は変わりますが、Air H"はコンパクトフラッシュタイプが2機種ありますが、ザウルス用のドライバーがいつ出るか知っている方はいたら教えてください。
質問が多いですが、どうかこの不束者に教えてくれる、優しい方がいてくれるとうれしいです。では、よろしくお願いします。
ふわぁぁ〜〜。(=。=)'' ねむ!(--)zzZ
0点


2001/11/04 01:33(1年以上前)
ザウルスのOSはシャープの独自OSです。
SDは現在128MBまでしか発売されてません。
パナソニックから256と512MBが発売予定ではありますが。
地図データは容量があるのでGPSと併用するならSDにいれるしかないです。
よほど広範囲でなければ128MBで十分だと思いますよ。
Air H"のドライバは出る予定はないみたいです。
最近ドコモと関係を強化してますし(^^;
ですが2機種共動くみたいです。ザウ系のサイトでレポでてますよ。
TDKとE21なら自分でも確認しました。問題なく使えます。
書込番号:357935
0点


2001/11/10 23:22(1年以上前)
はじめまして、夕霧と申します。
私は、カラポケユーザーですが、ここに書き込みをさせてもらいました(^^)/
シャープさんが、AirH" Card petit[CFE-02]ドライバーソフト提供してくれたようです。カラポケは使用できないみたいですが、MI-E21などの新しい機種は使用できるみたいですね!いいなぁ(^^)
http://www.ezaurus.com/
書込番号:369035
0点


2001/12/01 17:19(1年以上前)
>ザウルスってOSは、何なんですか?
実は・・知る人ぞ知る?ザウルスOSはアックスという会社のクリスタル
というOSがベースになってるんです。(だそうです。)
http://www.xtal.org/#about
書込番号:401818
0点





ザウルス用のCE-VR1は、テレビ番組のタイマー録画もできて便利なのですが、
これで作った動画は標準のMPEG4でしょうか?「標準」なら、MPEG4の再生が
可能なパソコンとかPDA上でも再生できるはずだと思うのですが、いかがですか?
ご存じの方がいらしたらお教えいただけないでしょうか。
0点


2001/11/03 05:27(1年以上前)
CE-VR1で作成するmpeg4は、音声codecがG.726という
ザウルス独自の形式なので、他のPDAでは音声を再生できません。
(windows上で変換すれば可能ですが、お手軽じゃないので却下)
windowsのメディアプレイヤーならばcodecを自動でダウンロード出来るので
音声の再生もばっちりです。
が、PCで鑑賞するには物足りないレベルだと思います。
音声は低ビットレートのモノラルですし。
というわけで、幸せになりたいのでしたらザウルスを購入されたほうが
良いかと。
書込番号:356672
0点



2001/11/03 23:03(1年以上前)
まっぴさん、ありがとうございました。メインのパソコンがマックなの
で、「コマンドアイ」を買ってザウルスにするか、パーム機にするか
まだ迷っています。ただ、今月号の『マックパワー』というマックの雑
誌でも、PDAとしてのザウルスMI-E21を非常に高く評価していました。
書込番号:357712
0点


2001/11/04 16:39(1年以上前)
私もその記事読みました。あの方が絶賛されているので、かなり期待できるとおもいます。私もソニーの初代カラクリを買ったんですが、マックとの連携のおっくうさ、住所録をいったん変換しなければならない面倒さとスキルのなさで断念しております。ザウルスなら宛名職人でつくったものをダイレクトにできるんでしょうか?
書込番号:358866
0点


2001/11/05 04:16(1年以上前)
ザウルス関係の質問でしたらここが早いと思いますよ。
http://www.zaumaga.ne.jp/
Macユーザさんならここかな?
http://www.jaraku.com/mac/
ご存知でしたらごめんなさいっ
書込番号:359864
0点


2001/11/12 23:57(1年以上前)
ありがとうございました。たすかりました。
書込番号:372667
0点





初めまして。
いきなりなのですが、
http://members.jcom.home.ne.jp/sarasiru/img_3141.jpg
上記の写真はE1のブラウザなのですが、
最上部にあるはずの『□ インターネット』というバーが消えています。
個人的にも画面を有効活用するためにこのバーを消そうと思ったのですが
どのような操作をしても消えません。
これは、E1には出来て、E21では出来ない仕様なのでしょうか?
御答え頂けましたら幸いです。
0点


2001/10/26 23:53(1年以上前)
あんまり、いろんなHPに同じ質問ばらまかないほうがいいですよ。
書込番号:345867
0点


2001/10/27 00:39(1年以上前)
そんなの別にイイんじゃないですか?
なんかマズイの?
書込番号:345938
0点


2001/10/27 10:25(1年以上前)
1つ上の意見↑は「あんまり」さんに対してのものです。
あしからず‥
書込番号:346375
0点


2001/11/04 04:03(1年以上前)
Air H"使えるんですか?
書込番号:358173
0点





ソニーのクリエなどは、首から提げられるネックストラップ付きの
ケースが売られていますが、ザウルス用は出ているでしょうか?
純正アクセサリーには無いようですが、お心当たりの方がいらした
ら教えていただけませんか。
0点


2001/10/24 09:38(1年以上前)
http://extreme-limit.co.jp/index.htm
ネックストラップはついてないが、つけるためのリングはあるの。
MI-E1用じゃとはっきり「ある」とかいてあるが。
書込番号:342351
0点



2001/10/24 23:26(1年以上前)
ぷちしんしさん、大変助かりました。
シャープオリジナルの専用ケースも使いやすそうですね。
書込番号:343247
0点





MI-500のユーザーですが、書き込みはPC上のPowerPimmを使い、シンクロしてザウルスに取り込んでいます。PowerPimm自体非常に良くできたソフトで、今では手放せない存在となっています。現在、PowerPimm自体販売はしないとシャープのHPにありましたが、MI-E21ではPowerPimmとの連携は取れるのでしょうか?それ次第で購入をどうするか考えたいと思います。どなたかPowerPimm党の人はいませんか?
0点


2001/10/24 12:59(1年以上前)
E1まではサポートされているので使えそうな気はしますね。
特に21になっても(リンクするような)新機能はなかったような気がしますし。
#あくまで憶測なので意味のないレスですが...
ちなみに他のスレでも書いていますが、私は
遅い・見にくい・使いづらい
の三拍子そろったPOWERPIMMはバックアップと昔のデータの保存以外にはいまいち使う気になれません。
シャープさんもあのコメントを見る限りもう自前でこういったソフトをやる気はないようですのでそろそろ他へというのではだめでしょうか...
#私はOUTLOOKも嫌いですがリンクを考えると選択肢が実質無いので。
書込番号:342527
0点


2001/10/26 00:00(1年以上前)
>私はOUTLOOKも嫌いですがリンクを考えると選択肢が実質無いので。
DIM2000はどうかの。
書込番号:344621
0点


2001/10/26 21:31(1年以上前)
>DIM2000
独自形式はもうこりごりです...
新潟キャノテック自体は好きなのですが将来を考えると汎用性が一番大事なので。(とりあえずOUTLOOKがすぐになくなることはないでしょうし、なくなっても他のソフトで取り込めるでしょうし。)
#それ以外にも動作の遅さも嫌いです。DIM2000
でたときは期待して真っ先にDRして試したのですが(この時期にでたソフトとしては)期待はずれでした。
もう少し前にでていたらおそらく使い倒したのでしょうけど...
書込番号:345670
0点





迷いに迷って やっと買いました。ここにものってる HOT STAGEさんで、対応もよく、質問にもすぐ答えてくれるし、とっても親切でした。
富士通のCX300からの買い替えだけれど、MI−E21には、表計算などのビジネスソフトがないのには、ビックリ? 別にダウンロードしなくちゃいけない。(有料)それと電池が1日もつかもたないか なんでなんだよ!
0点


2001/10/21 19:39(1年以上前)
こんにちわ!以前のTen'sさんと同じように、現在WinCEマシンを使用してます。買い換えようとしているのですが、ザウかPocketPCか迷っているんですよ。反射型6万5千色がほしくて迷ってるんです。
そこで、前にWinCEを使用されていてザウに変えたことによる不満、不備、いい所などを列記して頂くと有難いのですが・・・いかがでしょう?
書込番号:338532
0点


2001/10/22 06:54(1年以上前)
>前にWinCEを使用されていてザウに変えたことによる不満、不備...
不満不備
・シンクロするのに別売りのキットが必要&クレードル接続以外は非常に使い勝手が悪い(昔からのユーザーならまだ使えるけど)
・moreソフトに有料のものが多い。メモや表計算程度は今のご時世なら無料にして欲しい(結構小金がかかります)
・メーラーが最低(マルチアカウント不可、ブラウザと同時使用不可(?))
CEには受信簿はきらいでもqmailなどもありますし。
・カバーはもう一歩...(他社さんもそれほどはかわらないけど)
・atokがない(笑) #標準でもそれほどおバカではありません。
・ハードウェアドライバーは新機種のうちしか提供されない
ちょっと古くなると新しい周辺機器はあきらめるしか...
#AirH"なんていまだに...
よい点
・データがかなり安全(CEはひどすぎ)
・キーボードは秀逸!
・他もよくなったとはいえまだまだ液晶のシャープは健在
・他もだいぶ増えてきているけど2スロットはすばらしい
・手書き認識は最強!
あたりでしょうか。palmSIZEからなら乗り換えも良いかもしれませんがPPCからだと”好み”以外では乗り換えるほどの積極的な理由は見あたりませんね。
もちろん最近のザウルスの売り(動画再生など)が気に入ったのならそれだけでも乗り換えの理由になるのでしょうけど単純にPDAの基本性能だけをとると大同小異ですね。それにザウルス独特の習慣にも慣れないといけませんし。
#日本でもザウルスボディーに他のOSを載せればおもしろいのに...
書込番号:339315
0点


2001/10/22 12:37(1年以上前)
>日本でもザウルスボディーに他のOSを載せればおもしろいのに...
北米で発売されるリナックス版を日本でも出して欲しいです。
外見はE21と似ててもハードウエアは別物らしいですが、
マニアに方にはそれなりに売れると思います。面白そう!
書込番号:339541
0点


2001/10/23 09:20(1年以上前)
おしゃるとおり、北米のリナックス版はStrongArm(206MHz)を使用しているので、日本版に比べて動画再生もソフト上で動かしても非常に滑らかみたいですよ。外観も文字が英字の太字で書かれてなにやらとってもスマート!
わたしは、WinCEマシンとPCはLANで同期しているのでこれがザウは出来なさそうですよね?
どうでしょうか?
書込番号:340944
0点


2001/10/26 22:59(1年以上前)
>・データがかなり安全(CEはひどすぎ)
ってホントですか?
今WinCEの富士通CX310使ってます。
データが壊れたことは、まだないんですが、
もしやばいなら、
どういうことかご教授いただけたら幸いです。
なんか心配になってきちゃいました。
書込番号:345781
0点


2001/10/28 12:34(1年以上前)
※データの安全性について
基本的にCEは安定しているOSとは言い難くしかもハードリセット時にはデータをすべて消去することになります。(普通はソフトリセットで済みますが)
・他のOS(ザウ、palm)ではそうそうリセットをかける必要はありませんがCEだけは”激遅”と呼ばれる現象などで知られるようにOS自体が不安定です。
・シグ2の用に他のメモリ(表現が悪いかな)を積んでいない場合はシステムメモリにデータが乗るのでたいていはもしもの時に復旧はまず不可能です。
ちょっとだぶる表現もありますがそんな感じでしょうか。
ちなみにユーザー側の対策としては
1.母艦へのバックアップは週1以上
2.常駐ソフトのcabファイルおよびデータのバックアップをしているCFを持ち歩く
でみなさんこなしているようですね。
書込番号:348050
0点


2001/10/29 20:21(1年以上前)
書き忘れたので追加
#海外のザウルス
これは日本で発売しなくてもOSを考えればどうにでも出来そうだと思いますね。日本での発売はしがらみを考えるとつらそうですね。
(ザウルスOSにCEに...)
書込番号:350100
0点


2001/10/31 18:12(1年以上前)
omix2さん、
詳細な技術情報どうもありがとうございました!!
母艦へのバックアップは、シリアルが尋常なく遅いんで(>_<)、
64MBのCFを使って、USBのCFリーダーでやってます。
そーなんですかぁ、激遅ですかー、
確かにJPEGファイルの表示なんかおっそいですよね。
OSのVerが2.11なんでGPSも使えなそうだし(CX310)、
ザウルスは、しっかりしたキーボードがあってしかも、
ポケットに入るってのが気にいってます。
オプテョンのMPEG4レコーダも便利そうで・・・
書込番号:352954
0点


2001/10/31 21:35(1年以上前)
>母艦へのバックアップは、シリアルが尋常なく遅いんで(>_<)、
>64MBのCFを使って、USBのCFリーダーでやってます。
私は以前初代と300を使っていました。確かにデータは他のリーダーですね。
#メインマシンではSCSI接続のPCカードリーダーを内蔵してやっています。
>そーなんですかぁ、激遅ですかー、
>確かにJPEGファイルの表示なんかおっそいですよね。
これはちょっと勘違いなさっているような...
jpeg表示が遅いのは基本的にCPUとGAの問題ですね。ここで言っているのは
同じ動作(例えばPEXCALの起動など)が初期状態で2秒だったのが20秒も
かかるといった現象です。
#ソフトリセットすれば回復する
>OSのVerが2.11なんでGPSも使えなそうだし(CX310)、
310もしっかり作られていて好きなのですが...
いまいち他に対してインパクトがなかったのであとが続きませんでしたね。
(いい機種なのに...)
>ザウルスは、しっかりしたキーボードがあってしかも、
>ポケットに入るってのが気にいってます。
ザウのキーはかなりいいと思います。あのサイズでこれ以上はなかなか。
ただいまだに自分のメインはjornada720です(爆)ビューアー目的で
アイクルーズもたまに使いますが。(早くVGAの最新PDAが出て欲しい!)
ザウのボディーで液晶がVGAでOSがUNIX系orDOS系(いまさらかな...)
なら私は10万以下で速決ですよ(笑)
#DOSなら縦は無理か...
>オプテョンのMPEG4レコーダも便利そうで・・・
これは実物をごらんになりましたか?かなり用途を選びますね。NANCYはサポートしていませんがeggyあたりを調べてみた方がよいかもしれませんね。
#使い方次第だと思います。
最後ですが...
palmやCEの風習になれていると基本ソフト(と思うソフト)が有料と
いうのはつらいですね。シンクロもキットがないと初心者にはつらいし。
やっぱりスタンドアローンか昔からのユーザーがメインターゲットなのかも?
(シンクロ操作は慣れの問題ですけどやっぱCEやpalmに劣るなぁ)
書込番号:353229
0点


2001/11/01 02:05(1年以上前)
>メインマシンではSCSI接続のPCカードリーダーを内蔵してやっています。
おぉ〜、SCSIいいですね。うちでは、USB1.1とIEEE1394
しか使ったことないんで憧れてしまいます(*'-'*)
まぁUSBでもCFクラスのデータならオッケーですよね。
DVDーRAMとかだとキツイですが・・・
>(例えばPEXCALの起動など)が初期状態で2秒だったのが20秒も
>かかるといった現象です。
>#ソフトリセットすれば回復する
PEXCALってポケットエクセルですよね、僕は気が向いたら
(PCカード差したままで使用不可から可にする時とか)
結構リセット(再起動みたいな方)してるせいなのか、
激遅っぽい現象はないです。
ただ、一回テキストノートが、ENTER&SPACE押した時に
カーソル位置の次の文字2バイトが消えるって珍妙なエラーが治らず、
フルリセット(リカバリみたいな方)するはめになりましたが(__)
>(いい機種なのに...)
確かにいいことはいいです。増設バッテリでカタログ値17時間も
もつし(多分カラーCEでは一番)。
それと衝撃にも強いってので、錦糸町ヨドバシで5月に買いました。
(当時ザウルスE1とどっちにするか迷った)
>ザウのキーはかなりいいと思います。
すんごく同感です。CLIEも、IPAQも
見習った方がいいと思う。
欲を言うと、大型折りたたみ携帯にあのキーみたいなのを^^
>かなり用途を選びますね。
言葉少なでした。自分がいいと思うのは、CE−VRC1(カード型)
じゃなくて、E1でも見れるCE−VR1(箱?みたいな)
方です。あれは、ザウルス持ってない人でも、楽にMPEG4作れる
ってのが便利そうだと・・・
MPEG4のベリノイズがどれくらい出るのかは分からないけど、
ユーティリティで、320×240FINEで秒あたりのフレームを
5→7.5にしたり微調整できるみだいですし。
>初心者にはつらいし。
たしかに。
表計算もそうですが、テキストノートが標準でない?ってのは、×_×
ですね。個人的には簡易ウイルスソフト欲しいです。
MCAFEEのPDA用ウイルススキャンワイヤレスも使えなそうだし。
書込番号:353638
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





