
このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年3月10日 23:47 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月10日 22:50 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月10日 02:07 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月9日 11:16 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月6日 17:51 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月4日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日MI-E21を遂に購入しました。MP3プレーヤーとして使用できるとの事
なのですが、パソコンに大量に溜めてあるwav形式の音楽データを取り込んで
聞こうと思います。説明書では同梱されているCD-ROMのReal Jukuboxを
使用した方法しかなかったのですが、別のソフト(私のパソコンに入っているのはEasy-CD Creatorですが)でもダウンロードはできるのでしょうか?
…レベルの低い質問で申し訳ありませんが、超初心者にご教示頂ければ有難い
です。
0点


2002/02/14 23:47(1年以上前)
付属のReal JukuboxじゃなくてもOKですよ。
問題はMP3データのコピーですが、僕はメモリカードに直接コピーしてます。
たまに再生出来ないMP3もありますが...
書込番号:537412
0点



2002/02/15 09:03(1年以上前)
EBIさん、早速のお返事有難うございます。
ついでにお聞きしたいのですが、その場合はデータファイルをカードに
そのままドロップしたら聞けるようになるのでしょうか?
またカードがCF/SDどちらでもいけるのでしょうか?すみませんが
教えて頂けますでしょうか。
書込番号:538001
0点


2002/02/15 23:51(1年以上前)
メモリカード内のzaurusフォルダにコピーすればOKです。
CF/SDどちらでもOKですが、聴く時はどちらかのカードしか聴けません。
書込番号:539496
0点


2002/03/10 23:47(1年以上前)
EBIさんの方法だと確かに聞けないMP3が出来ますが Real Jukuboを
使用してザウルス用に96Kbpsに変換するとすべて聞けると思います。
転送の方法はUSB式のカードリーダーを使うと転送速度も速くて良いです
パソコン連携キットを使用すると、時間が掛かり過ぎます
出来れば転送時にトラック情報の編集で情報(アーティスト名など)を編集しておくと、ザウルスでMP3データを見たときに綺麗に表示されます。
例 アルバム一枚を転送した場合
パソコンに装着のフラッシュメモリーに転送時 約六分
ザウルスに装着のフラッシュメモリーに転送時 1.5時間
書込番号:587139
0点





インターネットラジオの聞けるPDAをさがしています。MediaPlayerの使えるものでもラジオ単独の説明がありません。販売店で質問しても、カタログを見て記載がないのでダメだと思いますといいう回答。どなたかインターネットラジオの聞けるPDAを御存知の方がいましたら情報提供下さい。
0点


2002/03/09 20:35(1年以上前)
ポケットPCでは聴けるようです。
http://www.wince.ne.jp/faqdb/ceFAQView.asp?PID=551
ここからのリンクでlive365.comで専用のプレーヤーを配布しているようです。
ザウルスは未対応、palmの方はちょっとわかりません。
書込番号:584550
0点



2002/03/10 22:50(1年以上前)
いそべゃきさん、情報ありがとうございました。
E21はとても気にいっているのですが、ストリーミング系の機能がないのがとても残念。
書込番号:586988
0点





シャープのニュースリリースを見てたら、JCBに入ったら5000円引きに
なるらしい。
入会金も要らないカードもあるし、結構おトクかもしれないですね。
カメラ付ザウルスって実売価格60000円くらいですかね?迷うなー。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/0203082s.html
0点





シークレット機能についてのお尋ねです。
私は,MI-E21を使用しています。シークレット設定をした場合,一旦電源を切った後,新たに電源を入れると,シークレットに設定しているデータについては,暗証番号を打ち込んでシークレットの一時解除をしない限り,読むことができないはずです。しかしながら,シークレット設定をしたにもかかわらず,その後一旦電源を切って新たに電源を入れてみても,シークレット設定がされていない状態になってしまっています。一度,シャープの電話窓口に問い合わせてみたのですが,そのときは,以下のような回答でした。まず,シークレット設定をした後,電源を切り,その後,一旦電池ぶたのロックを解除しその後もう一度ロックをし,その後再び電源を入れてみてください。このような回答でした。確かに,このようにしてみると,再び電源を入れた際には,シークレットがかかった正常な状態となりました。しかしながら,その後,しばらく電源を入れたり切ったりといった通常の使い方を繰り返し,数日後,ふと気づくと,いつの間にかシークレットが設定されていない状態に戻ってしまっています。このようなことを経験された方はいらっしゃいませんか?対処方法がありましたら教えてください。なお,ME-E21本体のソフトウエア管理番号を「12」にバージョンアップしており,AirH"CFE02を使用しています。
0点


2002/03/09 11:16(1年以上前)
シークレット関連での現象ではないのですが、私も設定したはずの情報がいつのまにか消滅したという経験をしています。私のケースは、通信の機器と接続先の設定情報です。設定した情報がどこかへいってしまい、購入時の情報だけになってしまいました。なくなく、コツコツと再設定しました。昨年末に購入したばっかりですが、既に2度経験しています。
あまり関係ないかもしれませんが、参考情報として。
書込番号:583780
0点





WINDOWS2000のPCを使用しているのですが、赤外線通信機能が付いていません。
USB接続する赤外線機器を購入して、ザウルス(MI-E21)と通信出来ないか、どなたか御存知ないでしょうか?
また、MI-E21と通信するのにVer1.2のザウルスパワーコネクションを、無理やり使用できないでしょうか?
0点





初めてPDAを買おうと思います。エクセル、ワード機能とスケジュール、アドレス等の管理、メモを主に考えています。そしてできればモバイルも始めたいと思いますが、少々高くても良いものを買いたいと思います。どなたかアドバイスをお願いします。
0点


2002/03/02 19:20(1年以上前)
やっぱり、日本語の認識とキーボードがついてることを考えると
E−21ダヨ。
書込番号:570134
0点


2002/03/02 19:25(1年以上前)
PDAの値段は、質の違いよりも機能に連動していると考えたほうが良いと思います。よって、用途の検討が最も重要。モバイルよりもワード等に重みを置かれているのであればPDAでは操作性の面で無理があるとおもいます。携帯性を重視しモバイルを主目的として、サブ的にワード等もということであれば、やはりE21が御奨めです。通信はAirHつなぎ放題がおすすめ。そしてキーボードが付いているのでビジネスユースにもマッチ。さらにせっかく携帯するなら、音楽や動画も。
書込番号:570137
0点


2002/03/02 19:59(1年以上前)
コテメンさんの用途はPDAとしては基本的な機能なんで、ここ数年で発売された物ならどれを買っても問題ないかと...
PalmもPocketPCもザウルスもそれぞれ善し悪しがありますが、トータルバランスが高いのはザウルスですね。
PDA初心者でも扱いやすいですし。
僕はPocketPCを使ってますが(^^;
書込番号:570176
0点



2002/03/04 08:56(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。やはりザウルスEー21が私には最適なようですね。さっそく買いたいと思います。初心者なのでまた何かあったらよろしくお願いします。本当にありがとうございました。
書込番号:573380
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





