
このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年9月26日 12:32 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月19日 17:50 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月18日 01:41 |
![]() |
0 | 9 | 2001年9月17日 23:19 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月15日 21:57 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月13日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/09/22 08:58(1年以上前)
こんにちわ、私もMac使いです。私のはE1ですが、添付のザウルス用のmoreソフトはメモリーカード経由でインストールできるはずです。パソコン用のものはできません。しかし特に必要性のないソフトばかりなのでなにも問題はないと思われます。
書込番号:298766
0点



2001/09/22 14:25(1年以上前)
そーなんですか、じゃーメモリーカードリード&ライターを買えばいいんですか?
書込番号:298968
0点


2001/09/22 22:18(1年以上前)
CFリーダライタで十分だと思いますよ。
僕はWinしか使っていませんが、MI-C1を買って1年ほどは、
リンクソフト無しでやりくりしてました。
リーダライタだと、本体へ直接インストールできないのは難点ですが。
あと、あまり自信はないのですが、
Mac用のリンクソフトもサードパーティーが作っていたように思います。
書込番号:299391
0点


2001/09/23 00:44(1年以上前)



2001/09/24 04:43(1年以上前)
皆さん親切な開藤ありがとうございます。
私はパワーマック使っているのですが
直接PCカードスロットにCFカード入れても(アダプターを使って)
書き込みはできませんよね、、、やったことが無いので、、、
御存じんのかたお願いします。
書込番号:301047
0点


2001/09/26 12:32(1年以上前)
私は、自宅ではMac、会社ではWindowsと使い分けていますが、PCカードはとても便利です。CFアダプタ、スマートメディアアダプタ、マルチメディアカードアダプタ全部持っているけどまったく問題ありませんよ。
書込番号:303941
0点







E21ってMPEG-4は、見れますけど、WindowsMediaエンコーダーで変換できる、WMV(ウインドウズメディアビデオ)は、再生できるんでしょうか?
僕の研究によるとMPEG-4よりWMVのほうがビットレート500kdpsの場合はきれいです。30分が100MB前後になるのでそっちのがいいなと思います。
どなたか、ザウルス(E-1かE-21)を持っているかた、教えてください。お願いします。
0点


2001/09/17 08:01(1年以上前)
E1では確か、WMVは無理だった気がします。
MPEG4もそれなりにスムーズでしたので、別に問題はなかったですが、
画質にこだわるならE21ならナンシー使った方がスムーズだそうです。
・・・・・というより、なんとなく思ったのですが、
500Kdpsを使って綺麗差に違いがあるからMPEG4よりWMVを選びたいという
方はPDAで動画はたぶん見れないです、汚すぎて。。
そういう方はPDAで動画を見ないほうがいいです。
そういう人向けにはまだまだ作られてないので、
かなり不満一杯になると思います。
例えGENIO,IPAQでも同様だと思います。
その使い方なら素直にB5ノートをお勧めします。
記憶媒体もHDなら安いですし(^^;)
書込番号:292876
0点



2001/09/18 01:41(1年以上前)
さすがにビットレート500には、絶えられませんか・・・・(涙)
書込番号:293952
0点




2001/09/10 09:37(1年以上前)
今、発売中のAirH”は、
SII製のMC-P300は、PCMCIA Tipe2 型なので、
今秋発売予定のTDK製CF型 RH-2000が発売されるまで待ちましょう
書込番号:284179
0点


2001/09/11 22:03(1年以上前)
秋に出るんですか?
まだでないといわれたのでPCカードの方買ってしまったんですが・・・
僕としてはもうちょっと待ってほしいなぁー
書込番号:286447
0点



2001/09/12 01:29(1年以上前)
でも、ネットしかつなげませんよね? たぶん・・・
書込番号:286712
0点


2001/09/13 19:19(1年以上前)


2001/09/14 00:37(1年以上前)
「ビーム君」さん こんばんは。
ザウルスってAirH"でIP電話できるんですね!。
ヨ○バシカメラとビ○クカメラの店員に尋ねたらできないと言われて購入をためらったのですよ。
気になる情報なのですが、リンク先が見られません・・。
使用機種名と必要な機材を教えてください。
書込番号:288735
0点


2001/09/15 17:58(1年以上前)
私もリンク先を表示できません。
インターネット電話できればいいですよね。ただですし。
書込番号:290848
0点



2001/09/16 22:20(1年以上前)
ほかに無料ってどこがありますか?
質問多くてごめんなさい、どなたか教えてください。
書込番号:292422
0点


2001/09/17 23:19(1年以上前)
>僕はAirH"でインターネット電話してます。(無料)
ところでこれは本気で言っているのでしょうか!?音声の遅延を考えるととても会話にならないレベルだと思いますが...
#私も試してみましたが家の中から家にかけて数十秒の遅延がでます。
もちろん通話ユーティリティーを用いて普通のPHSとしての会話は問題なくできますが...
無料のインターネットフォンに関しては検索をかければそれなりにでてきますよ。
書込番号:293728
0点





ザウルスはシンクロナイズ(スケジュール・メモ帳・アドレス帳・アクションリスト)もメールのデータをもちだすことも可能です。
ただし、パソコン連携キットが必要です。ぷららパラダイスで下記の価格で販売していました。私が知っている限りでは結構安いと思います。
▼パソコン連携キット 「CE-PCK1」
標準価格9,000円⇒ぷらパラ価格6,890円(送料込/税別)
http://monodigi.com/foryoulink/shzaop210.html
0点


2001/09/14 11:53(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
再度確認したいのですがパソコン連携キットを使えば
「インターネット経由」でもザウルスとPCのデータ(Outlook)
がシンクロできるんですよね?
しつこくてすいませんがよろしければ教えてください。
書込番号:289166
0点


2001/09/14 23:28(1年以上前)
少なくともパソコン連携キットはローカルでの通信用です。パソコン連携キットの付属ソフトであるザウルスパワーコネクションにはインターネット経由のシンクロナイズ機能は付いていないと思います。間違ってたらすみません。
書込番号:289865
0点


2001/09/15 21:57(1年以上前)
やはりローカル専用ですか。WinCE(昔のver2.0)ではインターネット
越しでもシンクロができたのでザウルスでも大丈夫かなと思ってました。
ありがとうございました。
書込番号:291152
0点





ザウルス購入にあたってひとつわからないことがありユーザの方に教えて
いただければと思い投稿いたします。
会社ではメールクライアントとしてOulookを使っているのですが、この
データとザウルスのメールをインターネット経由で同期することは可能なの
でしょうか?(USBやシリアルで接続しているときはできると思うのです)
もしご存知の方がいらしたら教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





