
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月5日 21:58 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月24日 16:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月17日 22:34 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月2日 10:37 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月28日 01:25 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月12日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
今までMI-C1ユーザーだったのですが、この度念願のMI-E25DCを手に入れました。
そこでMI-E25DCユーザーさんたちに質問があります。
シャープスペースタウンにあるMOREソフト移動ツールというのは
MI-E25DCですと使用不可なのでしょうか?
確かに動作機種の中にはMI-E25DCが含まれていません。
どなたかお試しになった方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/07/22 12:12(1年以上前)
MOREソフト移動ツールが動くかどうかは試していませんが、試したら結構動くものありますよ。
私は「拡張メモリ操作」というMOREを使っていますので、シャープのものはあまり使っていません。
書込番号:1785612
0点


2003/08/05 21:58(1年以上前)
問題なく動作しますよ。
書込番号:1829774
0点





MI−E25DCを使用しております。自宅で、WBR75Hとザウルス側はプラネックスのGW-CF11Hを取り付けて使用してましたが、新しくWR7600H/TCを購入し、同じように設定したところ、無線の暗号化を行うと、接続ができなくなりました(暗号化しなければ接続できます)。キーの打ち間違えもありません。相性が悪いのかと思い、メルコのWLI2−CF-S11を購入したところ、症状は変わりません。WBR75Hだと全然問題なく使えます。ルーターを変更したらこのような状態になりました。
同じようなケースに遭遇された方、アドバイスをお願いいたします。
0点





MI-E25DC付属の辞書では内容的に少々不満を感じています。
そこで、広辞苑等を内蔵したCE-SDA1の購入を検討しています。
使用されている方にお伺いしたいのですが、
・機能的には内臓辞書と同様の使用方法でしょうか?(使い勝手がよいかどうかといった主旨です)
・SD辞書カードに追加してモアソフトを入れれますか?
・追加できないなら、CFカードを併用したほうが便利でしょうか?(個人的には辞書使用の都度、使用カードの設定切替は面倒なのでしたくありません。何かよい方法があれば教えていただきたいのですが。)
0点


2003/07/15 19:44(1年以上前)
昔E25とCE-SDA1を使用していた者です。
はっきり言って、CE-SDA1は超おすすめです。
【1】使い勝手は内蔵辞書と比較になりません。
【2】27メガの空き容量があるので自由に使えます。
もちろんMP3も入ります。
http://ezaurus.com/lineup/accessory/cesda1/
http://zaurus.spacetown.ne.jp/ce-sda1/qa-cesda1.asp
ただ、Eシリーズは滅び行く種族です。
そのEシリーズ「専用」であるCE-SDA1を買うのは、
あまり経済合理性に適ってないかもしれません。。。
書込番号:1763656
0点



2003/07/17 22:34(1年以上前)
返事が遅くなりました。
貴重なご意見ありがとうございます。HPもだいぶ参考になりました。
購入する方向で検討したいと思います。
また、Eシリーズは先がないような感じですが、私の場合純粋に手帳として実用的に使えればいいので、この先カメラ付でより軽量の手帳が販売されるようであれば購入を検討しますが、2〜3年以上は使用したいと思っています。
カメラは使ってみると意外と必需品になりました。携帯とは少々ベクトルも違いますので。
書込番号:1770492
0点





どこかの掲示板でウィンドウズメディアコンバータ9で作成したファイルの拡張子をASFに変えるとMI-E25DCで再生できると記載されているのを見ました。
どなたか再生された方がおられれば再生状況を教えて頂けませんか。
一こま当たりの画質の鮮明度はどうでしょうか。
又、秒当たり12フレーム程度で支障なく再生できるのでしょうか。
E1ユーザーですが、現在、MI-E25DCへの買い替えを検討しています。
0点


2003/06/20 23:56(1年以上前)
私もE1乗換組です。
画像の鮮明度はJPEG画像程度。字幕を読むのはつらいと思います。
秒当たり12コマでは画像が動きません。5〜7コマ程度がちょうどいいようです。実写だとかくかくしますが、アニメなら気にならない程度です。
書込番号:1686964
0点


2003/06/23 11:36(1年以上前)
満願寺さんへ
ウィンドウズメディアコンバータ9で作成したファイルを視聴されましたでしょうか。
mp3に対応しているため、音声はかなり鮮明なのではと思います。
もし、ウィンドウズメディアコンバータ9で作成したファイルを視聴されておられたら、作成方法等をお教え頂けないでしょうか。
モバキチさんのホームページに記載された方法で作成したファイルの拡張子をASFに変更し、店頭で試しましたが、ファイルとしては認識されサムネイルは表示されるのですが、再生はできませんでした。
SL-C750では同ファイルを問題なく再生できました。
書込番号:1694426
0点


2003/06/24 20:00(1年以上前)
やり方はYahoo掲示板(ホーム > コンピュータとインターネット > ハードウェア > PDA > ザウルス > 出戻りMIザウルス日記 > 41番)にてせきとばさんに教えていただきました。
音声は元ファイルが怪しげなファイルやったのでよくわかりません(^^ゞ
ただステレオではあるそうです。
書込番号:1698634
0点


2003/07/02 10:37(1年以上前)
ありがとうございます。
私は移動時間中のビデオ消化がPDAの主な用途なので、実はSL-C760を購入しました。
ウィンドウズメディアコンバータで変換して、見たところ音質もよく、画像の質や動きについても十分満足のいくものでした。
できれば旧ザウルスOS搭載機を使いたかったのですが。
書込番号:1721511
0点





毎日、大活躍のザウですが、電子辞書について質問です。
現在、標準の電子辞書を使っていますが、辞書機能を強化したいと感じてきています。
出来れば英英辞典など英語関係の辞書を強化できればと思っています。
ちょっと調べたところでは、純正の電子辞書カードくらいしか分からなかったのですが、他の方法はあるのでしょうか?
0点

ZPDVIEWというMOREソフトがあります。
必要なPDIC形式ファイルは、フリーで公開されているものや、英辞郎が使えると思います。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA004474/zaurus/more.html
書込番号:1586267
0点



2003/06/28 01:25(1年以上前)
阪急神戸線 さん
コメント有難うございます。
検討してみます。
書込番号:1708844
0点





SDカードを買ったので写真データをパソコンに転送しようとしました。
ところが、画像ファイルが見つかりません。
特殊なフォーマットなのでしょうか?
パソコンに転送するにはどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2003/06/12 18:06(1年以上前)
同機種を持っていますが、たしかに特殊なフォーマットで保存されます。でも、JPEGへの変換機能も内蔵していて、問題なく使えるはずです。クレードルがなくても、フォトメモリー>通信>読込/送出>PCに送出でできるはずです。
書込番号:1664451
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





