
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年2月9日 00:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月3日 18:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月15日 03:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月6日 15:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月26日 10:23 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月23日 08:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




買い替えにともなって ケースさがしてるのですが
PHSカードさしたまま 使いがってのいいものありますか
例えば XIGMAはE21用のもので合いますか?ちょっと厚さが違うようなのですが、、。
0点

合わないようです。
微妙に厚さが違う・・・・
実は、私もE25にしたのに伴い、ケースを捜しているんです。
Pro工房なんかで見ましたが、すべて売り切れ状態ですね。
どなたか情報ください。
書込番号:1289788
0点





最近やっと、無くなる寸前のMI−E25DCを買っていろいろと試しているのですが、ここの口コミ掲示板が3分ほども待たされたあげく「通信異常が発生しました。」となって見れません。たまに見れることがあるので、いろいろと試しているのですが、どうもうまくいきません。ページが大きすぎるのかもと思って、書き込みが数件しかない隣のMI−J1の掲示板も見てみたのですが、やはり通信エラーになります。フレームページだからなのでしょうか。javaを解除してみたり、キャッシュを大きくしてみたり、画像表示を解除したり、いろいろやってみているのですが、どうもうまくいきません。
ほかのページは正常に見れるのですが。皆さんのMI−E25はどうですか?
0点


2003/02/02 09:26(1年以上前)
>ネット見さん
コンテンツが大き過ぎるときも「情報量が多すぎます」等の表示が
でることはありますが、通信エラーの原因にはならないと思います。
やはり最近アクセス数が急増傾向で時間帯によっては繋がり難い
kakaku.comのほうに原因があると思います。
早朝等の時間帯で試して見てください。
書込番号:1269687
0点


2003/02/03 18:02(1年以上前)
早速の返信ありがとうございました。確かに接続時の混雑状況の影響はあるようです。更に、いろいろと試してみたのですが、PLANEXのLANカードCF-10TでyahooBBに接続すると遅く、P-in memory 64kbpsで接続するとサクサクと表示されることに気がつきました。同じLANカードでパソコンでは3Mbpsで接続できているのに、ザウルスに繋ぐとgifイメージ等の表示に時間がかかって明らかに64kbps以下です。現在、sharpとplanexに問い合わせ中です。でもP-inでサクサクと掲示板が見れるので、MI-E25DCってなかなか良い機械だななんて思ったり、「悪」で掲示しちゃって悪かったなあとか思っています。
書込番号:1273841
0点





PDAを初めて購入しようと検討しています。そこでSL-B500にすべきかMI-E25DC(あるいはMI-E21)にすべきか迷っています。
使用目的はスケージュール管理とメールチェック(返信)が主で、仕事の関係でWORDやEXCEL、POWERPOINTが見れればなお便利と思っています。
商品カタログを見ているとSL-B500の方が良いように思っていたのですが、こちらの掲示板を見ているとアプリケーションの動作速度等MI-E25DCの方がいいように思います。
よろしくお願い致します。
0点

なかなかResがつかないようなので、場つなぎです。
迷い中ですさんの狙う機種とは違いますが、SL-C700とMI-E1を使っています。
メールとスケジュール共に、まだE1のほうが使いやすいです。
動作スピード・操作感共にE1の方が上ですし、長年の歴史で
Moreソフトも充実しているので、お好みでさらに使いやすく
することができます。私もいまだにメイン機種の座はE1です。
PDAが初めての、私の友人にもMI-25DCを勧めました。
SLシリーズは複数のメールサーバーを簡単にアクセス出来る等、MIシリーズで不満だった幾つかの機能改善がなされています。しかし動作速度や操作感では不満が多いです。幸いSHARPが力を入れているので、
システムアップデートがすでに2回出て、当初より大分マシになりました。これからさらに進化していくのは間違いないです。Freeソフトも秒進分歩の勢いで出ています。スピードが追いつくかは別として、進化が止まってしまった(←やや語弊があるかも知れませんが)MIシリーズではこの点は望めないかと思います。
Microsoft Officeの文書をみるという点では、ややSLシリーズに分があると思いますが、Excelのグラフなどは表示できませんので、パソコンで見るようにはいきません。簡単な関数が使える程度です。Wordは試してないですが、同様な状況だと他の掲示板で見たように思います。
母艦に接続してZaurusショットを使うと、パソコン上でみたイメージをそのまま取り込めるので、閲覧は出来ます。これですとメールで添付された文書はすぐに見られないですが、出かけるときに持ち運ぶことは可能です。
書込番号:1287292
0点



2003/02/15 03:46(1年以上前)
とまとまさん、丁寧なアドバイスありがとうございます。
書込番号:1308938
0点





海外の使用を前提としていますので、アナログモデムが必要で現在MI−310を使っています。E25DCにはモデムがなくTDKのCFタイプも在庫がなくなっています。コレガのCFタイプがあるようですがザウルスは未確認なようです。どなたか、FAX機能を含めて試した方はおられませんでしょうか。また、あわせて電源アダプターが240V対応かもお教えください。
0点

遅Resですが、こちらのモデムならZaurus対応ですね。http://www.taxan.co.jp/itaxan/html/product_2.html
FAXについては情報が無いですが、ソフト次第でしょう。見かけたことは無いので、無理かもしれません。となると、FAXのためにはMI-310が手放せないでしょうね。
書込番号:1313679
0点


2003/11/06 15:17(1年以上前)
私のMI−E25DCでコレガのCFモデムCF−M56Dで無事成功しました。ただメーカーサポート外ですので、自己責任ですが。BIDDERSのオークションショップでコレガダイレクトショップで新品限定7セット6800円で衝動買いです。残りまだ3セットありました。これはお買い得な感じです。
書込番号:2098996
0点





先日CE−VR1を購入したのですが、メルコ64MBのSDカードを
imationのアクティブアダプタ(PCカードアダプタ)に装填し
CE−VR1のスロットに差し込むとE06エラー表示となります。
E06はSDカードがプロテクトされている表示ですが、SDカードは
プロテクトしていません。また128MBSDカードでも同様の現象でした。
SDカードを2048でフォーマットしても同様です。
imationのアクティブアダプタが悪いのでしょうか?
SDカードが悪いのでしょうか?
それともCE−VR1の初期不良でしょうか?
どなたか分かる方はいませんか?
0点



2003/01/26 10:23(1年以上前)
シャープサポートへ持ち込んで調べたところ解決しました。
やっぱり、imationのPCカードアダプタと
CE−VR1との相性が悪かったようです。
別の(パナソニックなど)PCカードアダプタだと
OKです。
CE−VR1でimationのマルチアダプタを
考えている方は注意です。
書込番号:1248712
0点





近ど〜と申します。
うちの25DCで、
ミュージックプレーヤでMP3の音楽を聴きながら
DポケのPHSをケーブル(CE-PT3)でつないでSDカードに
メールを受信するとかなり高い確率でフリーズして、
メールデータが壊れたり、
SDカードが認識しなくなったりするんですが、
皆さんの25DCってこんなもんなんですか?
それともうちのがはずれだったんですかね...
誰か同じような環境で使っている方、
いらっしゃいませんか?
ちなみにシャープに今まで3回送っていますが、
「再現性がない」
といって壊れたメールデータを修復させてくるだけなんです。
ちなみにSDカードは初回の修理でシャープが送ってきた
パナ64Mのものです。
MP3データはリアルプレーヤで作った96Kのもの。
CFカードに入れているんで
SDにも本体メモリも空きは結構あります。
もちろんケーブルの抜き差しは
ザウルスの電源offのときにやっています。
メールの内容は、まぐまぐ等で発行しているPC用のメルマガ等で
1度に約20件くらいです。
0点

私もメール受信したり、音楽きいたり同じ使い方してます。質問の答えですが、恐くてためせません。何回も試したのですか?音楽聴きながら受信しなくてはいけない状況なのですか?答えになってなくてごめんなさい。なんか、データこわしてこわくないですか?きっと、ザウルスってマルチじゃあないんですよ。思わず質問してしまいました。
書込番号:1230376
0点



2003/01/19 20:26(1年以上前)
そんなに何回もはやってません。自分もデータ壊そうと思ってやってるわけでないので...
そもそも25DC買った理由が音楽が聴けてメールが読み書き出来るから、片道1時間半の通勤時間の暇つぶしになるなと思ったんです。確か購入前調べたときパンフレットか何に音楽聴きながらメールできるってで書いてあった(と思う)し。
普段は朝家で無線LANでメールを受信。でもたまに会社行くまでに読みきってしまうので、そういう時帰宅時にPHSで受信します。
ところで音楽聴きながらメール受信だけでなくメール書くだけでも固まったりしませんか?
書込番号:1230691
0点


2003/01/20 03:05(1年以上前)
SDが認識しなくなった後、そのSDをPCで読みだせますか。
(おそらく、無理でしょうが....)
また、初回の修理でSharpが送ってきたパナ64Mをお使いとのことですが、
本当に、そのSDは、初回のものと同じ物でしょうか。
シリアルナンバーが変わってない事を確認なさいましたか。
つまり、何が言いたいかというと、SDが壊れ、それを毎回Sharpが交換しているのではないでしょうか。
実は、SDやMMC関係のトラブルは結構耳にします。当たり外れがあるようです。
書込番号:1231846
0点


2003/01/20 08:03(1年以上前)
近ど〜です。
「SDが認識しなくなる」って言うのが、ちょっと説明難しいんですが、
要は25DCがフリーズした後「SDが入ってないと認識する」ってことなんです。
この後電池リセットとかやって、SDを1度出し入れすれば再認識できます。
ただし、このときメールデータなど壊れていてまともに動きません。
(メールデータなど削除すると少しは動く)
シリアルは確認してませんが、
修理明細には2・3回目はSD交換って書いてないです。
ミュージックプレーヤで再生かけてるときは他の動作させてはいけないのかなぁ…
書込番号:1232022
0点


2003/01/22 14:55(1年以上前)
25DCユーザーです。
ミュージックプレイヤーでMP3音楽を聞きながら、僕の場合はCFカード型PHS
でメールの送受信やインターネットアクセスをしていますが、再現性のある
フリーズ等のトラブルはありません。
25DCの内部メモリの空きに短めのMP3を入れて再生し、SDを挿さずにメール
送受信をするとどうでしょうか?標準で5MB位は25DCの場合空いているので。
あとは、SDカードをWindowsPCで完全scandiskしてみるとか、25DCでフォー
マットし直してみるとか。最後の手段として他のSDカードを入れてみるとか。
原因追求の為にチェックできる事はそのくらいかなぁ?
感覚としてZaurusOS(XTAL)は、本体メモリ最悪2MB位空いていないとキツイ
のかなぁ?と感じてます。
ただ、ウチの子(25DC)の場合、再現性の無い止まり方をする事があります。
E1も持っているのですが、E1では止まる事は25DCよりも少ない感じかな?
書込番号:1238130
0点


2003/01/23 08:02(1年以上前)
近ど〜です。
情報ありがとうございます。
確かにSDを入れているときは、
PHSによるメール受信に限らずフリーズが多いみたいです。
本体メモリーは、いらないもの全部SDに移しているんで、
4M弱あいていました。
結局この件はシャープに強く言ったら、返金にて対応となったようです。
(家のものが電話取ったので詳しくはわからない...)
お騒がせしました。
書込番号:1240180
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





