
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年1月7日 18:32 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月30日 12:17 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月29日 12:06 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月9日 02:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月29日 18:41 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月9日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バッテリの評価は、E21とE25で随分異なりますが、何故でしょうか。
同じバッテリにも拘らず、E25の評価が高いということは、実際E21よりE25の方が省エネ設計になっていると理解して良いのでしょうか。
0点


2003/01/07 18:32(1年以上前)
両方とも使用していますが、特に変わりはないです。カメラ等の使用頻度が高く、画像閲覧の時間が長くなるからでは無いでしょうか。特にMP3演奏時のバッテリーの持ちなどは両マシンとも満足しています。
書込番号:1196598
0点





先日、某量販店で、NP-60というFujiFilmのデジカメ等でよく使われている電池の形状が、E25DC付属の物とそっくりだったので、店員さんに断って、セットしてみました。
んが、、満充電というそのバッテリを使って、E25DCは駆動する事が出来ませんでした。
電池自体、外見上の違いが見つからなかったのですが、接点部分の削り込みにより、この電池は使えるようになるのでしょうか?
E25DC標準のものよりも容量が20%程度大きく、広く市販されているせいか、価格も3000円台前半ですので、とても魅力的な電池です。
どなたか情報をお持ちの方ありましたら、お教えください。
※なお、この書き込みをご覧になって、冒険される方がいましても、私としても責任取れませんので、オウンリスクでお願いします。
あしからわず(笑)。
0点







質問させて下さい。
プラネックスCF-10TというLANカードでヤフーADSLに接続しようとしましたが、どうにもこうにもつながりません。ドライバーの組み込み等は出来たのですが。
たぶん接続先設定で、IPアドレスやネームサーバーなどの設定はどうすればよいのでしょう?
だれに(どこに)訊いて良いのかわからないのでこちらで質問させて頂きました。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点



2002/12/28 21:59(1年以上前)
あそこには載ってなかったようなんですよ。
書込番号:1170262
0点


2003/01/07 14:25(1年以上前)
ファイル名を指定して実行で”winipcfg.exe"を実行
”詳細”ボタンを押すとDNSサーバーのところに出ている数字
***.***.***.**(こんな感じの)をザウルスの初めの方
この数字の後ろにある”..."のボタンを押すと数字が変わります。
これを2ndの方に入れます。
書込番号:1196135
0点



2003/01/09 02:08(1年以上前)
BLNさん
レスありがとうございました。
やっとつながりました。けっこう使えますねザウルスでネット。
今度は無線が欲しくなってきました・・・
書込番号:1200327
0点





私はSHARPの商品展示会の展示品を29800円で手に入れました。
ほぼ新品なのでとてもお買い得感が強く気に入っております。
最新版のLINUXバージョンと比べても、遜色なくむしろいい点もかなりあるみたいですね。OSの関係上の問題だと思いますが。
実はSONYのNRシリーズが中古で安く出回っているのでそちらとかなり悩みました。デザインはSONYはとても好きです。コンセプトも。
基本はノートPCやポータブルオーディオ系はSONYで固めている私ですが
PDAは使いやすさが命だ!とシグマリオンUを使っているときに実感したので(あの大きさは持ち運びに不便だった・・)、
キーボードの打ちやすさ、ソフトの起動など色々試してみました。
最初は、カメラの精度にあれ・・・写メール程度か・・。
液晶は・・・最新の携帯画面などと比べても少し暗いかな・・
またソフトのデザイン(スケジュール、アドレス帳など)で満足いかないことが多く、オークションで売ってしまおうかと考えました。
しかし、不満なのは以上だけ。
画像についてはデジカメデータをいくらでももってこれるし、不満だったビューアーについては、違うソフトで表示させると、めちゃめちゃきれい!
アドレス、スケジュールについてもいくらでもフリーソフトを提供している人がいるのでかっこいいスタイルになりました。
液晶も今はそれほどきになりません。
使っていて何より気に入ったのはキーボード!最強でしょう。
慣れればがんがん打ち込めます。他メーカーより断然打ちやすいと思います。
CLIEと比べ満足できる点も多いので、使い続けていこうと決めました。
とにかくこのZAURUSのユーザーが多い理由もわかりました。
デザイン云々より、使いやすさについては文句はないしとにかく実用的だということです。
もし迷っている方の参考になればと思い、書き込みさせていただきました。
どうも長くなってもうしわけありません。
0点


2002/12/18 14:19(1年以上前)
ShinさんとE25DCは良い出会いができたようですね。
案外、「付き合ってみないと良さがわからない」部分もありますが、E25DCは
E1から続くEシリーズの最終作であり「完成版」ともいえるでしょう。
PHSカードを使うと、更に情報端末として便利になりますよ。
僕はNRを以前所有していましたが、結構ハード的に当たり外れが大きく、また
画面とキーボードの距離も遠い為、使い勝手という点においてはそれほどでは
ありませんでした。PHSカードとかも直接は接続できないし。
今の最新CLIE(NX)でもハードの作りが甘い物があるらしく、S*NYの一端が良
く見えるハード、というか、うーん・・。あ、余談でしたね(苦笑)。
書込番号:1142060
0点


2003/01/29 18:41(1年以上前)
Shin さんこんにちは。私もずっとこの機種を使っています。ところでめちゃくちゃきれいというビューワーはなんて言うソフトか教えていただけないでしょうか。
書込番号:1259247
0点





先日「Yahoo! BBモバイル」を申し込み、MI-E25DCとプラネックス社のGW-CF11Hを使いホットスポットでの接続に挑戦していますがログイン出来ずに悩んでいます。
過去ログと各社サイトを参考にし、MI-E25DCの接続条件設定で「ネームサーバー」(DNS)にYahooのものを設定し、「ホームページを開く」を自動にして適当なホームページアドレスを設定することで、ホットスポットで無線通信に成功しログイン画面が表示され、ウエルカムメッセージを表示させるところまで出来るようになりました。その後ログインのためのパスワードを入力すると何分たっても何も変わらない状態となってしまいログイン出来ません。仕方なく接続を切るとMI-E25DCはログイン画面のままでハングアップしてしまい、バッテリーを一度外すしか対処の方法がありません。
MI-E25DCとGW-CF11Hの組み合わせでYahooのホットスポットに接続成功している方がいましたらMI-E25DCの詳しい設定を教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2003/08/09 10:19(1年以上前)
私もYahooBBモバイル使おうと思ったのですが、ぴーちょさんと同じ症状です。E25とGWCF11Hです。無線LANには繋がりウエルカムメッセージとパスワード入力まで行きますが、ログインボタンを押しても一瞬アクセスするのですが直ぐにもとの画面に戻ります。再読み込みボタンを押すとフリーズします。裏の電池ロックつまみを一旦解除、ロックに戻してリセットしないと復帰できません。どうやら駄目のようです。
色々調べるとE25のJavaが不完全だとか、一回ノートパソコンでログインしとけば使えるとかありましたが、よく分かりません。SLザウルスは設定法がSSTに出てましたが…
ややこしい認証の無いFreespot(ヨド梅田とか)ではあっさり繋がりましたので、もうYBB側の正式サポートを待つしかないと思います。昔は出来たみたいな情報もありました。
書込番号:1838968
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





