
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年12月31日 10:44 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月2日 01:18 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月25日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月16日 07:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月13日 20:23 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月30日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在8年位前に購入したPI-5000を使用してますが、そろそろ新しい機種の
買い替えを検討しています。
よく使っている機能は、スケジュール,住所録,自由帳&レポートとアドインで入れた
出張旅費管理で、可能な限り現在のデーターはそのまま新機種へ移行させた
と思います。
価格も安くなってきているのでMI-L1かE1の購入を考えていますが、L1は
フロントライトが無いのが気になります。
PC連動のソフト&ケーブルを含めると、カシオのBE-500の方が安くなるので、思い切って乗換えようかとも思います。
現在ご使用中のユーザーのかた、アドバイスお願いします
0点





L1を購入したのですが、エッジの新しめのNECのCFカードサイズAH-N401Cでつなげている方いますか?なんかドライバとかシャープのHPでないので。64kでならなんとかつながるものでしょうか。アドバイスをください。
0点

ドライバーってNECでないの?。普通製造元が持ってるけど、提携してれば、ジェニオとか、U3とかは自分でもってる。
書込番号:1162363
0点



2002/12/28 15:22(1年以上前)
そうなんです。NEC側でもなくて。NEC側ではE21への対応表記はあるのですが、128k使用は不可で、64kでもスループットがでないのでお薦めしませんってあるんですよね。あとから見たのですが。できたらノート用に買った128kを共用したかったのですが・・・。
書込番号:1169439
0点


2003/01/06 20:01(1年以上前)
>NEC側ではE21への対応表記はあるのですが、128k使用は不可で、64kで>もスループットがでないのでお薦めしませんってあるんですよね。
E21に関しては128k使用不可ではなく、以下のように書かれありますよ。
※22 128k接続は十分なスループットが出ない為、非推奨です。
※23 接続機器を下記のように設定してください。
ポート:カード
ダイヤル:トーン
転送スピード:14.4kbps V.33
外線番号:否
初期化文字列:AT&F&C1&D2&K3&S0E0#A1
ドライバー:基本モデムドライバー
多分、L1に関して対応が書かれていないことと、「転送スピード:14.4kbps V.33」が気になっているのだと思います。
私もあまり詳しく知っているわけではないので、E21とL1とでどのような差があるのかわかりませんし、転送スピードの設定がどのような影響があるのかわかりませんが、私は、上記設定で使っています。
128kパケットとフレックスチェンジのどちらでも使用できています。
感覚でしかいえないのですが、CFE-02で32kパケットで使っていた時より、早くなったと感じられます。128kパケットとフレックスチェンジでは差は体感できません。(なぜか、128kパケットで使っていた場合に通信異常が発生しますが)
また「転送スピード:14.4kbps V.33」に関しては、CFE-02用に提供されていたドライバーでも同じ設定になっていたような気がします。
書込番号:1194417
0点


2003/01/25 13:28(1年以上前)
便乗 質問です
私も 401C を買ってから同じ事にきづきました
bonnieさんのやり方で試してみます
電話番号は 128k用にかけるのですか?それとも他のな番号ですか
つまりは##xxはいくつにするのでしょう?
書込番号:1246011
0点



2003/02/01 16:40(1年以上前)
bonnieさんのおっしゃっている通りにやってるんですけど、モデムが認識されないんですよねー。p-inは簡単につながるのになぁ。なぜだろ??
書込番号:1267415
0点


2003/02/02 01:18(1年以上前)
shshuさん、お返事が遅くなって申し訳ありません。
(もう解決されているかもしれませんが、念のために)
>電話番号は 128k用にかけるのですか?それとも他のな番号ですか
>つまりは##xxはいくつにするのでしょう?
わたしは、ネット25で契約しているので、128kパケットによる接続とフレックスチェンジによる接続の両方を試しています。(128kは非推奨とあったので)
128kパケットによる接続時は##64、フレックスチェンジにより接続時は##7でかけています。
いのっち2さん、「モデムが認識されないんですよねー。」とは、どのような状況でしょうか?
接続機器の新規作成ができないということでしょうか?
私は、何の問題もなくできてしまったので、思い当たることがなく...
アドバイスできなくって、ごめんなさい。
書込番号:1269102
0点





初めて質問します。ザウルスというか、PDA初心者です。
M1-L1の購入を検討しています。M1-E21が欲しい!と思ったのですが、
なにぶん値段が高いのと、使いこなせそうにもないのでM1-L1から
始めるのが妥当かと思ってます。
質問ですが
1.外国で使用するので、電話線(モジェラージャック?)でのネット
接続になりますが、できるでしょうか?何が必要でしょうか?
また、GSM対応携帯電話機でのネット接続はできるでしょうか
何が必要でしょうか
2.内蔵メモリの小ささは、カードなどで補えるのでしょうか?
そのた、実際に海外で使用している方がいましたらアドバイス下さい。
使用目的は、スケジュール、アドレス、家計簿、テキストなどです。
0点

Kakokako さんこんにちわ
モデムカードを使うことでモジュラージャックから通信できると思いますけど、海外の規格に合っているかどうかはTDKのサイトで調べてください。
ザウルス
http://zaurus.spacetown.ne.jp/mi-e1/menu-mie1.asp
TDKモデムカード
http://www.tdk.co.jp/tjbda01/bda00110.htm
書込番号:1090939
0点



2003/01/21 18:45(1年以上前)
返事いただいてありがとうございます。
結局TDKではなく、別のブランドのCFモデムを買いました。
で、接続ができません……
表示をみていると、
モデム確認→電話をかける→パスワード確認
ときたところで、エラーになるのです。モデムは問題ないと思う
のですが、理由が分からないのです。
う〜ん。予想される原因はチェックしてみたのですが???
アドバイスをお願いします!!
書込番号:1235914
0点


2003/01/25 23:03(1年以上前)
>モデム確認→電話をかける→パスワード確認
私の場合 so-net ですが 「パスワード確認」は出ました、 実際には
メールアカウントの項目 で違ってました。so-netでは@以降の部分も入れるのが普通なのですが そこを省いたらOKとなりました。
パスワードだけでなく その他のとこもちょこちょこいじってみてください。
書込番号:1247481
0点


2003/01/25 23:08(1年以上前)
ついでにもう一つ
日本でつながれば 外国でもたいがいOKです(メーカーはそこまでいいませんが)ただ モデムチェッカー(5千円程度)というものを購入して 線の極性が逆の時に直してくれたり ビジネスホンを検知してくれ教えてくれるもの
ありますので 使うとより安心です。
書込番号:1247508
0点




2002/11/16 00:55(1年以上前)
キーボードの無い小さいやつならCLIE SJ、キーボード付ならシグマリオン2をお勧めします。
書込番号:1068607
0点


2002/11/16 07:00(1年以上前)
営業なんかが仕事ならPalm515なんか小さくて、そしてアラームもバイブレーションがあるから、すっとスーツの内ポケットに入って便利かも
入力も平仮名だしね
http://www.palm-japan.com/catalog/m515/
でもちょっと予算オーバーか?
505ならなんとか
500はモノクロだから勧めません
書込番号:1069050
0点





ザウルス+eo64でネットに繋いでいますが、昨日から、メールの受信だけができなくなりました。eo64の方でメール機能の強化のサービスがはじまったことと関係あるのでしょうか?設定の変更等が必要なのでしょうか…
eo64使っている方おられましたら教えてください。
0点


2002/11/09 14:22(1年以上前)
さっちゃんさん44さんメール受信できるようになりましたか?
私もMI-L1を購入する予定なので気になります。
書込番号:1055127
0点


2002/11/13 20:23(1年以上前)
私も引っかかりました。
MI-LIの設定ではサーバーを1つしか指定することはできません。
eo64ではPOPとSMTPが違うサーバー名なのですが、きっと以前は同じ物をさしていたのでしょう。
受信用と送信用と設定を使い分けることでとりあえず逃げています。
他に何か言い方法があればどなたかお教え下さい。
書込番号:1064188
0点





L1がだいぶ安くなったので購入を考えています。
すいません、L1で無線LANが公式サポートされてないのは知っています
が、接続に成功された方っていらっしゃいますか?
また内蔵のメールソフトの仕様ですが、受信メールをサーバーに残す設定を
し、複数回メール受信を行った場合、新規メールのみ受信(一度受信したメ
ールは再受信されない)されますか?
すいませんが、よろしくお願いします。
0点


2002/08/30 15:46(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





