
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年3月17日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月17日 11:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月15日 17:59 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月15日 14:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月12日 22:52 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月2日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




余っているMI-L1に、TAXANiTAX-GPSCF、プロアトラスWを追加購入してツーリングで使用しようと思ったのですが旨くいきません。プラアトラスLite PDAを使用してるのですが「地図の範囲外です」と出てしまいます。TAXANのHPでは、「プロアトラス2002」ではWGS84モードで地図を用意とあるのですが、プロアトラスWではそのモード設定がみあたりません。やはり、プロアトラス2002でないとダメなのでしょうか?どこか手順を間違っているだけの単純ミスなのだろうか・・・・・・
0点







Hの電話機 パナのKX−HV210 を使ってます。公式には作動確認とれてないと
言われて困ってますが どなたか
L1とKX-HV210を CE−PT3 のコードでつないで接続できてる方 いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
0点


2003/01/25 13:53(1年以上前)
CE-PT3だと、CE-PT3のケーブル自体がAirH"対応ではないので、
AirH"での通信はできませんが、その点は知っておられますか?
書込番号:1246069
0点



2003/01/25 14:41(1年以上前)
アドバイスありがとうございます airH 対応の話はサポートでさんざん話
したのでもうあきらめました、 64KとかPIFISっていうのでしたっけ
とにかく つなぐ事を目標にしてます。
お願いします。。。
書込番号:1246165
0点


2003/02/15 17:59(1年以上前)
L1とKX-HV210をCE-PT3でつなぎ、64kPIAFSで接続できてます。参考になれば幸いです。では
書込番号:1310418
0点





E1.L1などの安いPDA購入を目論んでるんですが、
私の携帯にはボイスレコードできないので、
PDAで、と調べると、出来ないような。
E21やLinuxしかダメなんでしょうか。。
カードつっこんで出来ないかなぁ。
やっぱダメすか??
0点





個人のPCはOSがXP、会社のは95です。M1-L1の購入を考えているのですが、いかかがでしょうか?シャープのホームページで調べても上記OSの動作確認の記載がみあたりません。PCとの連携でエクセルやワードを活用したいのですが。ちなみにお薦めのPDAがありましたたら是非ご意見ください。
0点





L1を購入したのですが、エッジの新しめのNECのCFカードサイズAH-N401Cでつなげている方いますか?なんかドライバとかシャープのHPでないので。64kでならなんとかつながるものでしょうか。アドバイスをください。
0点

ドライバーってNECでないの?。普通製造元が持ってるけど、提携してれば、ジェニオとか、U3とかは自分でもってる。
書込番号:1162363
0点



2002/12/28 15:22(1年以上前)
そうなんです。NEC側でもなくて。NEC側ではE21への対応表記はあるのですが、128k使用は不可で、64kでもスループットがでないのでお薦めしませんってあるんですよね。あとから見たのですが。できたらノート用に買った128kを共用したかったのですが・・・。
書込番号:1169439
0点


2003/01/06 20:01(1年以上前)
>NEC側ではE21への対応表記はあるのですが、128k使用は不可で、64kで>もスループットがでないのでお薦めしませんってあるんですよね。
E21に関しては128k使用不可ではなく、以下のように書かれありますよ。
※22 128k接続は十分なスループットが出ない為、非推奨です。
※23 接続機器を下記のように設定してください。
ポート:カード
ダイヤル:トーン
転送スピード:14.4kbps V.33
外線番号:否
初期化文字列:AT&F&C1&D2&K3&S0E0#A1
ドライバー:基本モデムドライバー
多分、L1に関して対応が書かれていないことと、「転送スピード:14.4kbps V.33」が気になっているのだと思います。
私もあまり詳しく知っているわけではないので、E21とL1とでどのような差があるのかわかりませんし、転送スピードの設定がどのような影響があるのかわかりませんが、私は、上記設定で使っています。
128kパケットとフレックスチェンジのどちらでも使用できています。
感覚でしかいえないのですが、CFE-02で32kパケットで使っていた時より、早くなったと感じられます。128kパケットとフレックスチェンジでは差は体感できません。(なぜか、128kパケットで使っていた場合に通信異常が発生しますが)
また「転送スピード:14.4kbps V.33」に関しては、CFE-02用に提供されていたドライバーでも同じ設定になっていたような気がします。
書込番号:1194417
0点


2003/01/25 13:28(1年以上前)
便乗 質問です
私も 401C を買ってから同じ事にきづきました
bonnieさんのやり方で試してみます
電話番号は 128k用にかけるのですか?それとも他のな番号ですか
つまりは##xxはいくつにするのでしょう?
書込番号:1246011
0点



2003/02/01 16:40(1年以上前)
bonnieさんのおっしゃっている通りにやってるんですけど、モデムが認識されないんですよねー。p-inは簡単につながるのになぁ。なぜだろ??
書込番号:1267415
0点


2003/02/02 01:18(1年以上前)
shshuさん、お返事が遅くなって申し訳ありません。
(もう解決されているかもしれませんが、念のために)
>電話番号は 128k用にかけるのですか?それとも他のな番号ですか
>つまりは##xxはいくつにするのでしょう?
わたしは、ネット25で契約しているので、128kパケットによる接続とフレックスチェンジによる接続の両方を試しています。(128kは非推奨とあったので)
128kパケットによる接続時は##64、フレックスチェンジにより接続時は##7でかけています。
いのっち2さん、「モデムが認識されないんですよねー。」とは、どのような状況でしょうか?
接続機器の新規作成ができないということでしょうか?
私は、何の問題もなくできてしまったので、思い当たることがなく...
アドバイスできなくって、ごめんなさい。
書込番号:1269102
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





