
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年2月10日 22:41 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月23日 20:59 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月22日 22:49 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月13日 17:33 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月7日 22:29 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月5日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




近々MI-L1購入予定なのですが、MI-L1の電池は専用なのでしょうか?
SHARP製MD等の電池や充電器は、使用できないのでしょうか?
純正電池及び充電器って結構高そうですし、、、
純正充電器って使用感はどんなものでしょう?結構重たかったりするもんでしょうか?
出張での使用が多いので、電池のもちが心配です。
(今まではPI-6000を使用していたので、心配なく使えたんですが)
よきアドバイスお願いします。
0点


2002/02/03 22:01(1年以上前)
純正の充電器は重いよ。でも別売りで軽くて小さいのもあるよ。
書込番号:512137
0点



2002/02/03 22:31(1年以上前)
右京さん有難うございます。おっしゃっているのは、純正でしょうか?
また、どこで手に入れられるのでしょうか?もしお分かりでしたら、
お教え願えませんか?
SHARPのHPで調べるとMD-Jのバッテリ-が使えそうなことが書いてありました。しかし、MD-Jはニッケル水素でZAURUSはリチウムイオンのようなのですが、、、本当に使用できるのでしょうか?ちなみに、値段は約半額のようです。
書込番号:512219
0点


2002/02/10 13:58(1年以上前)
別売りの充電器とはEA-65のことだよ。もちろん純正。
掲示板で「EA-65」で検索するともう少し詳しい情報がみれるよ。
書込番号:526801
0点



2002/02/10 22:40(1年以上前)
有難うございます。
「EA-65」って、充電器セットについてくる分ですよね?
単体購入(取り寄せ?)って、可能なんでしょうか?
価格はおいくらぐらいでしょうか?
もし、お分かりなら教えていただけませんか?
書込番号:527881
0点





大阪へ出張に行ったついでにZAURUS M1−L1を買おうと思って
日本橋へ行ったのに、どこの店へ行っても34,800円!どうなってるの?
価格.comで最低28,000円、平均31,000円なのに…。
目標30,000円で買いに行ったのに5,000円高いやないか。
最後に行った店はL1がなんと39,800円。29,800円のまちがい
ちゃうんかい? 頭にきて帰ってきた。
後でひょっとしたらと、大阪駅前のヨドバシカメラへ行ったらL1がやっぱ
り34,800円。大阪は価格協定してるんかい?
だいたい梅田から日本橋まで地下鉄が280円、往復560円かかるのやから、ヨドバシカメラより560円は安く売らなきゃ意味ないじゃん。
もう日本橋行くのや〜めた。通販ででも買う方がええわい。
大阪の夢破れた1日でした。
0点


2002/01/21 22:29(1年以上前)
価格交渉はしましたか?
大阪の場合値札通りで買う人や、値札通りで売る人はあまりいないと思います。(例外もたくさんありますが)
書込番号:485034
0点


2002/01/21 22:29(1年以上前)
というより向こうは値切られるを前提に値段をつけているんじゃないのかな?
だから、交渉すれば、関東と同じ値段になると思うけど。。。
書込番号:485036
0点

大阪日本橋ならばいくらか値切れますのに
私なんか値札74800円のレンジを5万で!っていったらオッケーしてくれたのには正直驚いた
書込番号:485771
0点



2002/01/22 22:20(1年以上前)
返信、ありがとうございます。
え〜、値札から値切るんですか。
それ、知らんかった。また行てみるかな。
いちいち価格交渉してたら、疲れるけどな。
34,800円付いてるけど、いきなり、28,000円になりまっか?
なんてなかなか聞けないけどね〜。
書込番号:487022
0点



2002/01/23 20:59(1年以上前)
え〜ん、もう日本橋へ行く時間がありません。
今日は飲み会があったし、明日は残業やし、あさっては急いで帰らないかん。
ZAURUSはもう田舎か通販で買いますけど、パソコン、日本橋でここ
なら安くなるいう所、1つか2つ教えてもらえませんか?
またの時に、寄ってみます。
昔、日本橋で文字放送対応のテレビ買ったことあるけど、年取ったらいかん。
フットワークがさっぱり悪くなって…。
書込番号:488863
0点





初めまして!買ったばかりですが早速困っています。
会社のメールをMI-L1用のアドレスに転送しているのですが、エクセルなど大容量の添付ファイルが付いていると受信時間が半端じゃありません。長すぎるメールを選んで削除か、何度も受信しなくて済む方法はないのでしょうか?
「サーバーのメールを受信後自動削除する」にチェックを入れて置かないと何度も同じメールが受信されるし、「長いメールはスキップする」で内容確認してもサーバーにメールは残ったままですし。携帯みたいに最初の部分だけ受信して、その後選択、なんてことは出来ませんか?
0点


2002/01/21 00:20(1年以上前)
はじめまして。
もう試されていて、それでもだめだったのならごめんなさい。
メールを転送する際に、添付ファイルが付いているものは転送しない設定はできないでしょうか。Outlook2000では仕分けウィザードで設定できるのですが、他のソフトではひょっとしたら添付ファイルを削除して転送とかできるかもしれません。サーバーにメールが残ったままで不都合があるようでしたらお勧めできませんが、大容量のメールは別のデスクトップなどで確認するようにした方がいいかと思います。一度会社のメールサーバーにストックされているデータですので、転送設定を間違えなければ、大容量のメールは会社で確認し、小さいものはMI-L1で確認するという方法もありかと思いますよ。
お節介でしたらごめんなさい。
書込番号:483309
0点


2002/01/21 13:03(1年以上前)
E1使ってたんでL1では違うかもしれませんが...
確か「メールを選択して受信」というオプションがあったはずです。
それで試してみて下さい。
書込番号:484089
0点



2002/01/22 22:49(1年以上前)
早速アドバイス頂きまして本当にありがとうございました。
まるや刈谷さんにお聞きした添付ファイルがついているものを受信しない設定、サーバーで調整する方法は出来ませんでした...残念です。EBIさんの「メールを選択して受信」する機能もL1にはない様です。
あとはPCのようにメールの題名だけみて選択受信するメールソフトでも探さないといけないんでしょうか?それもMOREソフトで。
書込番号:487105
0点





はじめまして。
今、MI−L1を使っています。以前は8〜9年前の"電子手帳"みたいなもんを使っていて、バックライトなんぞ当然付いていなかったんで、無しでもいけるかなぁとMI−L1にしたのですが、当時のそれに比べて性能が格段に上がっていることからつい欲が出てしまいます。
無理・無茶を承知でお尋ねしたいのですが、どこかから後付のバックライトとか、自作しましたとか、そう言った情報はないものでしょうか。色々HPをあさってみたのですが見つからず、半ば仕方ないとあきらめてはいるのですが、せっかくのザウをこんな気持ちで使い続けるのも何だか可哀想な気がしますので。どなたか知って見える方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
0点


2002/01/14 05:06(1年以上前)
内蔵させたいならおそらく不可です。
それに反射型ですからフロントライトでないと。
ゲームボーイみたいにライトをあてる外付けオプションの方向で考えてみるなら可能かもしれませんが...
不可能と思ったほうがよろしいかと...
書込番号:471738
0点



2002/01/14 09:11(1年以上前)
早速のRES、ありがとうございます。
フロントライトを内蔵させることは物理的に無理だろうとは思っていました。どこかで見たのですが、メイン基盤そのものが違うようですので。
普段、左右開きのカバー(Palm用らしいですが)を使用していますので、そこに何とか付けるしかないようですね。電源をどうするとかあるかと思いますが、その方法ならできないことはなさそうですので、もうちょっと考えてみたいと思います。
書込番号:471846
0点


2002/10/13 17:32(1年以上前)
下取りに出してE1を買うのが吉かと思います。
1万ちょっとお金かかるでしょうけども。^^
書込番号:998725
0点





PDAを購入しようと思っています。非常に基本的な質問なのですが、
PDA(MI-L1)では同時にいくつのブラウザが開けるのでしょうか?
たぶん問題ないと思うのですが、どこにも明確に書いてないので。
たとえば、オンライトレードをしながら、他のHPを見たりする場合に
複数のブラウザを開いておけるのでしょうか?
0点


2002/01/07 02:29(1年以上前)
L1ではブラウザを複数開けません。
HPCは複数開けます。
PocketPCはソフトの追加で可能です。
#PocketPC2002は現在不可ですが
書込番号:459567
0点


2002/01/07 09:25(1年以上前)
EBIさん回答ありがとうございました。
PocketPCは全部可能ですか。できれば具体的な機種を教えてください。
書込番号:459756
0点



2002/01/07 09:40(1年以上前)
PocketPC調べたらわかりました。商品名だったのですね。
ほかにもありましたら教えてください。
書込番号:459767
0点


2002/01/07 19:06(1年以上前)
PocketPCというのはOS名(正確にはWinCEベースの...かな)ですよ。
オンライントレードに関しては分かりません。
ここの過去ログでいくつかでてたと思うんで検索してみて下さい。
複数ブラウザが開けるものですが、標準なら確認済みではシグマリオンが可能です。
他のHPC機でも可能だと思うんですが未確認です。
PocketPCは
MultiIE
http://www.zipworld.com.au/%7Epeterept/
というソフトの追加が必要ですが、OSがPocketPCの物なら可です。
例えばG-FORT、E-700、iPAQ3630&3660、GENIOe550等。
しかし最新OSのPocketPC2002機(Jornada 568、GENIOe550X等)はMultiIEといったソフトが対応してない(対応予定あり)ので現状では不可です。
書込番号:460407
0点



2002/01/07 22:29(1年以上前)
EBIさん、完璧な回答ありがとうございました。
書込番号:460731
0点





新しいPDAが欲しくて悩んでいます。ビジネスユースが主目的で、スケジュール管理、アドレス帳、TODOなどの使い勝手がよいかなどがポイントで、シャープのザウルスMI−L1とCLIEーT600Cとで迷っています。ほとんどデスクワークなので、パソコンのPIMMソフトの使い勝手もポイントで、OUTLOOKだけでなく連携PIMMソフトの選択肢が多いほうがいいと思っています。スケジュールやアドレス帳が自分用に変更できる簡単なカスタマイズ機能も欲しい・・・。よいアドバイスはありませんでしょうか?
0点


2001/12/26 19:12(1年以上前)
クリエとおっしゃる方が出るまでカキコするおつもりなのかの?
書込番号:441428
0点



2001/12/27 10:17(1年以上前)
ぷちしんしさん、アドバイスありがとうございました。
どちらか一方しかご覧にならない方がいては・・・と思い両方にカキコしただけです。お気を悪くしないでください。やはり値段的にもL−1ですかね。
書込番号:442495
0点


2002/01/01 11:29(1年以上前)
>値段的にも
ここに一言だけ注釈。リンクを考えるのなら別売りソフトがいるというところまで
考えてから購入された方がよいですよ。
#その用途でしたら私なら1万円を切っているclieの初代機で十分と考えます。
それにintellisyncを買っておけば十分では?
書込番号:449832
0点


2002/12/01 20:27(1年以上前)
クリエの初期型を私はいま使用していますが、初期型はバックライトが有るか
無いか分からないぐらい暗く解像度が低いため画面が見にくくとても使いにくいです。
なので私は、ザウルスE−1かL−1を購入しようと思っています。
なにかザウルスに欠点などは有りませんか??
書込番号:1103259
0点


2002/12/05 19:22(1年以上前)
MI−L1を使っています(使っていました)。パソコン連携が悪すぎ。98のパソコンでもそうだったし、XPでもそう。あまりに不安定なので、別のPDAが欲しいと思っています。
書込番号:1112450
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





