
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年9月29日 00:19 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月4日 18:41 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月26日 02:07 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月5日 19:43 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月6日 00:54 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月16日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > シャープ > Telios HC-VJ2C

2002/03/16 20:14(1年以上前)
ハードディスクカードは、わかりませんが、私はマイクロドライブ1Gを使っています。ただし、起動時に認識のため5秒程度時間がかかります。
書込番号:599108
0点


2002/04/01 16:11(1年以上前)
東芝5Gは使えない。ドライバがない。
書込番号:632485
0点


2002/04/13 23:37(1年以上前)
AJ2で東芝5Gはあっさり認識されましたけど(^.^;
書込番号:654987
0点


2003/09/29 00:19(1年以上前)
手持ちのVJ2Cでは東芝5Gはあっさり認識しましたよ。ドライバとかは特にいりませんでした。
書込番号:1985340
0点



タブレットPC > シャープ > Telios HC-VJ2C


今年の4月にHCVJ2Cを買いました。7月頃、都内のPCショップでオプションのグランド辞スパカード(ザウルスのものと同じ)を買おうとしたら、すでに生産中止とのこと。どなたか手にいれる方法、まだ販売しているショップを知っておられましたら教えてください。また、現在もっておられて、譲ってくださるか他がいらっしゃいましたらE-mailでご連絡ください。
0点


2001/10/04 18:41(1年以上前)





タブレットPC > シャープ > Telios HC-VJ2C

2001/07/05 01:48(1年以上前)
ドライバがないじゃろ。不可。
書込番号:212155
0点



2001/07/05 19:42(1年以上前)
わっとるがな〜っ。
いじゅくりまわして・・・ってことね〜
だれかつくろ〜ぜ。
CE FANいくべぇか。
書込番号:212743
0点



タブレットPC > シャープ > Telios HC-VJ2C


VJ1C使ってるんですがこれをADSLで使う方法はないのでしょうか?
ちなみに、モデムはCREATIVEのUSBタイプ(e-acsses)でドライバーは、98SE以降の対応となってます。
初心者なのでみなさんよろしくおねがいします!
0点


2001/06/19 17:19(1年以上前)
そんなの意味ないでしょう。
使えないでおわりでしょうね〜
おそらく裏技とかそっち系について聞きたいのではなでしょうか??
ちなみに東京メタリックあたりでLANを組んでプライマリーの当りをいじると使えるおようなことをきたことあります。
E−ACSESSのは私もわかりません。
それ知りたい人多いのでは?
E−ACSESSのほうがエリア広いですからねぇ〜。
書込番号:197162
0点


2001/06/19 17:31(1年以上前)
てゆ-か
e-acssesも東めたもどうなっちゃうのかしらん
http://docs.yahoo.co.jp/info/pr/release/2001/0619.html
8Mbpsで2280円!
書込番号:197169
0点


2001/06/19 19:15(1年以上前)
いいなー 8Mbps・・・ でも上りは最大900Kbpsなんですね。 もし、僕の住んでるとこにきたら悩むなー 上りは下がるし・・・
料金表です。
http://docs.yahoo.co.jp/info/pr/release/2001/0619_bb1.html
書込番号:197231
0点


2001/06/19 19:49(1年以上前)
>REI-REIさん
全然スレ違いですね。申し訳ありません。ADSLとあったので新スレ立てるより良いかと思い…。
Sharpとe-acssesのサイトには情報ないようなので大麦さんの言われてるように直接聞いてみるのが良いかと(答えになってなくてすいません)。
>teramotoさん
明日0時にYAHOOはやっぱりパンクするんですかねぇ?(あまり続けると怒られそうなのでこれくらいで…)
書込番号:197247
0点


2001/07/07 08:50(1年以上前)
VJ1Cを持ってないんで、よくわからないんですけど、
メーカーで動作確認済みのLANカードを突っ込むだけじゃダメなんですか?
最悪、ダメだとしても、
ブロードバンドルータを通して繋げば問題ないと思うけど。
書込番号:214185
0点


2002/04/06 00:54(1年以上前)
家内はVJ1Cに無線LANカードを突っ込んでADSL使ってます。ドライバは以下のページで。http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/review/katsuo/wlipcml11.html
書込番号:641033
0点



タブレットPC > シャープ > Telios HC-VJ2C


テリオスVJ2Cと、インターリンクC303。どちらを買おうか、すごくなやんでいます。テリオスは、バックアップ電池が切れたり、交換するときに、データがすべて消えてしまう。と聞いたのですが、本当ですか?
自分で,まめにバックアップデータを取っておかないと、だめなんでしょうか。インターリンクには、バックアップソフトが入っているみたいですが・・・。最初はインターリンクの外見がとても気に入っていたのですが、さっき ヨドバシで見てきたら、画面の見やすいのは、テリオスでした。
この2つの中で選ぶとしたら、みなさんはどちらを選ぶのでしょうか。
日経モバイル、という雑誌も買って読んでみたのですが、決められません。
アドバイスがありましたら、宜しくお願いいたします。
0点


2001/05/17 23:07(1年以上前)
インターリンクはバックアップバッテリーに2次電池つかっとるから、AC電源につないでおけばバックアップも充電されるんじゃ。テリオスは普通の電池じゃがMAINをつないだ状態でバックアップバッテリーを交換すればデーターが消えることはないど。個人的にはテリオスのカメラがついてないやつ。画面もええし、キーボードの使い勝手がインターリンクよりはるかにええ。
書込番号:169238
0点


2001/06/12 23:39(1年以上前)
>ぷちしんしさんへ
具体的にはどうするんですか?自分のも交換表示が出てるんだけど、電源接続したままの交換はちょっと不安!
ただコンセントにつないで電源は切って電池を交換すればいいのでしょうか?
助けてください。
書込番号:191328
0点


2001/06/12 23:49(1年以上前)
テリオスVJ2CってVJ1Cとあまり変わらないいて話だけど、2CのCD-ROMをインストールすれば1Cも2Cになるって事かな?
なんて素人的な考え!
書込番号:191337
0点


2001/06/16 22:28(1年以上前)
bic有楽町で1Cが67800円ポイント10%付
これやすいぜ!!まあだある。
書込番号:194708
0点


2001/06/16 23:17(1年以上前)
>おろおろさん すまんかったの。火曜日あたり忙しかったもんで、あまりここにこんかった。充電してあるメインバッテリーつけて交換すれば問題なし。電源は切っておいてええど。
書込番号:194763
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





