SL-C860 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz SL-C860のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C860の価格比較
  • SL-C860の中古価格比較
  • SL-C860のスペック・仕様
  • SL-C860のレビュー
  • SL-C860のクチコミ
  • SL-C860の画像・動画
  • SL-C860のピックアップリスト
  • SL-C860のオークション

SL-C860シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月27日

  • SL-C860の価格比較
  • SL-C860の中古価格比較
  • SL-C860のスペック・仕様
  • SL-C860のレビュー
  • SL-C860のクチコミ
  • SL-C860の画像・動画
  • SL-C860のピックアップリスト
  • SL-C860のオークション

SL-C860 のクチコミ掲示板

(5827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1051スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C860」のクチコミ掲示板に
SL-C860を新規書き込みSL-C860をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

メールはどこに保存されるのでしょうか。

2006/02/17 21:36(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

スレ主 koshinさん
クチコミ投稿数:54件

保存場所は,SDに指定しているのですが見当たりません。
slinbox.boxというファイルがあるのですが,これでしょうか。開いてみても見えないので,分かりません。
qtmailというフォルダはいつも空っぽですし。

書込番号:4831557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件

2006/02/17 23:59(1年以上前)

QtPalmtop/dtmの下の小文字のSLで始まるファイルがメール関連のデータファイルです。
boxがデータ、idxがインデックスファイルだった思います。boxの方はzeditor等で文字コードをUTF8に設定して開くと内容が読めるかと思います。

書込番号:4832170

ナイスクチコミ!1


スレ主 koshinさん
クチコミ投稿数:54件

2006/02/18 09:17(1年以上前)

ありがとうございます。
UTF8にしても見えないのです。これが見えると,受信したメールが
見えるんですね。これからいろいろ試してみます。

書込番号:4832948

ナイスクチコミ!0


スレ主 koshinさん
クチコミ投稿数:54件

2006/02/18 15:45(1年以上前)

ようやく見ることが出来ましたが,見えませんでした。
変な文章ですが,UTF−8でみることが出来たのですが,どうもファイルが壊れているようで,????の羅列になっていて判読ができない状態でした。

なんでこうなったのか分かりませんが,このファイルが壊れるとSDメモリ不足の注意書きが出るのかもしれません。

壊れたslinbox.boxを復元する方法は無いものでしょうか。
ザウルス本体にある正常なslinbox.boxのヘッド部分をコピーして修復できるかどうかやって見ますが,なんか方法がないもんですかね。

書込番号:4833884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2006/02/18 17:45(1年以上前)

ちゃんと書かなくてゴメンなさい。
slinbox.boxは正常な状態でもエディタで開いた場合には部分的に文字化けします。なので壊れていないかもしれません。


とりあえず問題のslinbox.boxとslinbox.idxを本体側/home/zaurus/Applications/dtm/にコピーして、メールソフトを立ち上げて「SD」→「本体」に切り替えることで見えないでしょうか?


これで見えなければ対処のしかたはちょっとわかりません。
ただしファイルが壊れていなければ普通のテキストファイルに書き出すことは可能です。
添付CDからターミナル(qpe-terminalといったファイル名だったかな?)をインストールして、更に
http://tbox.jpn.org/wiki/linuzau/wiki.cgi?zdbat
からzdvatを入手、インストール

ターミナルを起動して
cd Documents(改行)
zdbat -r inbox > mail.txt(改行)
exit(改行)

とすれば本体メモリ直下にmail.txtというファイルが作成(文字コードがeucなので注意)されますので、内容の確認はできると思います。


以下余談ですが
このメールソフトは偶にこういったトラブルが起きるので大事なメールを一ヶ所のみに保存するのは危険ですね。
私は本体側でメール受信してますけど重要な内容のものは、その都度メールのコピー機能を使用してSDカードにコピーするようにしています。あと本体側に保存されていればバックアップを行えば一緒に保存されるので更に安全度はアップするかと。。。

書込番号:4834222

ナイスクチコミ!1


スレ主 koshinさん
クチコミ投稿数:54件

2006/02/19 19:55(1年以上前)

ありがとう,早速やってみます。

書込番号:4838120

ナイスクチコミ!0


スレ主 koshinさん
クチコミ投稿数:54件

2006/02/19 20:43(1年以上前)

やってみました。

>とりあえず問題のslinbox.boxとslinbox.idxを本体側/home/zaurus/Applications/dtm/にコピーして、メールソフトを立ち上げて「SD」→「本体」に切り替えることで見えないでしょうか?

やはり見えませんでした。
slinbox.boxの正常なものは,最初の行からなにやら英語文字が書かれていますが,壊れている方は???の羅列です。

でも,???の羅列の行が終わる下の方の行から,受信したメールが残っていて,これが見ることが出来ました。これからエディターで切り取ってtxtに保存する事ができると思います。

Tree!Text QTを使っているのですが,utf-8で見るのに相当難儀しました。zbdatでなくてもtxtカットできそうです。


大事なメールのバックアップはよく分かりました。
bitwarpはso-netなので,「メール受信時にサーバーに残す」に設定しておき,今回のような時は,そこに見に行くようにする事にしました。

ありがとうございました。

書込番号:4838299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

prosolid II とSUNTAC CS64CFで通信

2006/02/14 18:12(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

スレ主 Tamexさん
クチコミ投稿数:11件

表題のとおりなんですが、今までFOMA N2051+CS64CFを使って、SL-C860でインターネットメールやウエブブラウズをしてきました。携帯を新しく買い換えようと思います。prosolid IIが気に入っているのですが、SUNTACのページでの動作確認がまだなされていないようです。もしどなたかこの組み合わせで成功されている方があればお教え願いたいのですが。
 よろしくお願いします。

書込番号:4821866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > SL-C860

スレ主 koshinさん
クチコミ投稿数:54件

SL−c860付属のメーラを使っています。
本日メーラーを立ち上げると,「SDの容量が少ないためこの操作を行えません。ファイルを削除してSDの容量を増やして再度操作してください。」と怒られました。
よく見ると,受信箱内のメールがなくなっています。送信箱内のメールは無事です。

SDは1Gのものを使っていて,残容量は272MB位ありましたので,不足していることはないと思います。

メール自体はSDに保存していまして,受信箱内に10本,送信済箱内に8本位があるだけです。(今回この受信箱内の10全てがなくなりました。)

これはSDをフォーマットしなければ直らないでしょうか。
せめて,受信箱内のメールでも復活できないでしょうか。

書込番号:4816690

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 koshinさん
クチコミ投稿数:54件

2006/02/18 09:34(1年以上前)

解決しました。やったことは以下の2点。
1 SDをPCでフォーマットし直す。
2 ザウルス本体のdtmフォルダにあるslinbox.box slinbox.idxをSD内のdtmにコピーする。

これでslinbox.boxは8kb位になり,SDメモリ不足の表示が出なくなりました。しかし,元のslinbox.boxは60kb位でしたから,これでメモリ不足なんてあるんでしょうかね。原因は他にあったんだろうか。しばらく様子見です。

書込番号:4832989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

変換機能について

2006/02/12 13:31(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

スレ主 RISKYCATさん
クチコミ投稿数:28件

主にスケジュール機能を使ってるのですが、ここの漢字変換の内容を充実させたいと思います。
具体的に言うとひらがなから漢字に変換するときに出てくる候補が少なすぎるのでこれを増やしたいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか?
辞書機能の強化ということ???
もっと変換できる数を増やしたいのですが、いい方法がありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:4815066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件

2006/02/12 13:50(1年以上前)

設定タブにユーザー辞書というアプリがあってそこで登録できると思います。

書込番号:4815107

ナイスクチコミ!0


スレ主 RISKYCATさん
クチコミ投稿数:28件

2006/02/12 13:56(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
この方法でしたら一つ一つ追加していくということでしょうか?
私の希望としては例えば名前の変換などでたくさん出てくるようにしたいのですが・・・。

書込番号:4815127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2006/02/12 14:12(1年以上前)

多分下記が参考になると思います。
http://www.areanine.gr.jp/~nyano/udic.html

書込番号:4815164

ナイスクチコミ!0


スレ主 RISKYCATさん
クチコミ投稿数:28件

2006/02/12 18:55(1年以上前)

ちょっと難しそうですね・・・。
もっと簡単に辞書機能の強化ができるかと思ったのですが・・・。

書込番号:4815915

ナイスクチコミ!0


彼岸さん
クチコミ投稿数:65件

2006/02/13 12:40(1年以上前)

いや、それはわかっています、という事ならごめんなさい。
Fn+Spaceで単漢字変換(音訓変換)できるのはご存知ですか?

キーボードにもそう書いてあるのをわざわざいうのは、私自身が最初それに気がつかなかったからです。だから、目当ての漢字がでない時にわざわざ(目的の漢字を含む)他の単語で変換して削除、という頭の体操のような事をやっていました(^^;;
某所で上記の事を教えてもらってかなり入力が楽になりました。

書込番号:4818105

ナイスクチコミ!0


スレ主 RISKYCATさん
クチコミ投稿数:28件

2006/02/15 21:23(1年以上前)

し、知りませんでした・・・。
今度から試してみます♪
ありがとうございます!

書込番号:4825517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MI-E21からの乗り換え 不満

2006/01/24 00:04(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

クチコミ投稿数:3件

こんにちは 
少し過去ログをチェックしてみたのですが見当たらなかったので新規で質問させて頂いております。
MI-E21からの乗換えで使用用途は100%アドレス帳のみです。
1000件程入っているのでMI-E21の会社一覧分類はとても役立っておりました。会社名をクリックすると、その会社の人のみが表記しました。
SL-C860は説明書何度も見ましたが、分類で会社名で並べ替えると
同じ会社の名前がぎっしりと・・・・瞬時に会社名別で探し出せるもの等ソフトでなんとかする方法ありませんでしょうか。

書込番号:4761063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

価格.comへのログイン

2006/01/15 09:43(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

スレ主 KOSATOさん
クチコミ投稿数:39件

過去ログを探したのですが、見つけることができなかったので質問をさせて頂きます。
SL-C760のNetFront3.0から価格.comにログインしようとしたのですが、できません。
ID・パスワードを入力してログインしようとしても、ID・パスワードの入力画面に戻ってしまいます。
どこに原因があるのでしょうか?

書込番号:4736078

ナイスクチコミ!0


返信する
toykittyさん
クチコミ投稿数:81件

2006/01/15 14:28(1年以上前)

zaurus C760ユーザです.同じ方がいらっしゃったので,びっくりしました.
ネフロ:ログイン画面でIDとPWを入力してログインボタンを押すと,そのままログイン画面に戻ってしまい,ログインすらできない
オペラ7.25:ログインはでき,書き込み入力はできたのですが,確認ボタンが押せない

QAに書いてあるように,cookieはONにしています.

どなたか,ご教示お願いいたします.
ちなみに,この文章はPCで入力しています.

書込番号:4736765

ナイスクチコミ!0


toykittyさん
クチコミ投稿数:81件

2006/01/15 22:58(1年以上前)

自己レスです。4568915でオペラ7.25に関しては同じ症状を訴えていらっしゃる方がおられましたね。
ところが、さっきやったら、内容確認まではできてしまいました。やったことは、スクロールモードをscroll with selectionに変えたことです。
今からオペラで投稿してみますので、upできたら、うまく行ったということですね。
ちなみに、本題のネフロは依然NGです。私は、基本的にネフロはユーザーなので、なんとかネフロでできて欲しいのですが。。。
KOSATOさん、便乗質問ですみません。

書込番号:4738342

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOSATOさん
クチコミ投稿数:39件

2006/01/16 23:10(1年以上前)

toykittyさん、こんにちわ。有益な情報をありがとうございます。
当方、Opera7.30ですが、書き込みできました。
私もネットフロントを普段使っておりますので、できればそちらでやりたいです。
さらなる情報をお待ちしています。

書込番号:4741129

ナイスクチコミ!0


ふら風さん
クチコミ投稿数:47件

2006/02/06 05:23(1年以上前)

この投稿は、

SL-C3100
NetFront V3.1
kwins圧縮プロキシ接続

からの投稿です。

私の環境だとできてしまっているので、参考までにブラウザ設定の各項目を書き出しておきます。

また、表示→エンコードは、日本語(自動検出)です。


基本タブ
履歴 100件、10日
カーソルキー リンク選択(スクロール)、チェック無し
cookie 受信する
referer 送信しない

表示タブ
標準設定 画像を表示する、アニメーションを有効、表示方法ジャストフィット、サイズ100%、フォント最大
フォント lcfont
テーブル、css、javascript、プラグイン全てチェックあり
拡張設定 新規ウィンドウの表示のみチェック無し

メモリタブ
一時ファイル 有効にする、1024kバイト

ヘルパタブ
外部アプリケーションを使うチェック無し

その他タブ
mailto 有効にする、起動するメールアプリケーション qtmail
ページ内検索オプション 大/小文字を区別する チェック無し、入力ボード 自動ポップアップ チェック無し
拡張設定 ユーザーエージェントを変更する チェック無し

書込番号:4797751

ナイスクチコミ!0


toykittyさん
クチコミ投稿数:81件

2006/02/10 01:04(1年以上前)

ふら風さん。ありがとうございました。
すべて書き出していただいて恐縮です。
私はC760でv3.0なので、若干設定項目が違うようです。
おおむね合わせてみたのですが、やはりだめでした。(このカキコもoperaです)
個人的にはやはりユーザーエージェントが臭いと思うのですが、ちなみに、今はUAは変更しないにチェックを入れられているようですが、薄墨になっているUAはv3.1では何と記述されていますか?
v3.0では、
Mozilla/4.0 (PDA; SL-C760/1.0,Embedix/Qtopia/1.3.0) NetFront/3.0
となっています。いろいろ検索して、
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
などに変えてもみたのですが、だめでした。
もし宜しければ、ご教示いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:4808490

ナイスクチコミ!0


ふら風さん
クチコミ投稿数:47件

2006/02/22 22:07(1年以上前)

ついさっきレスに気付きました。遅くなってしまいすみません。

>Mozilla/4.0 (PDA; SL-C760/1.0,Embedix/Qt
opia/1.3.0) NetFront/3.0

ですか...私のSL-C3100は、

Mozilla/4.08 (PDA; SL-C3100/1.0,Qtopia/1.5.5) NetFront/3.1

でした。結構違うものですね。
これで解決しますように。

書込番号:4847709

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SL-C860」のクチコミ掲示板に
SL-C860を新規書き込みSL-C860をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C860
シャープ

SL-C860

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月27日

SL-C860をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング