
このページのスレッド一覧(全1051スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年9月24日 15:32 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月23日 00:54 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月13日 01:19 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月4日 23:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月3日 23:25 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月31日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは、
私はSLーC860のユーザーです。インターネットへのアクセスは99%これを使っています。なぜかここの掲示板にはC860からログオンできないので、インターネットカフェから書き込んでいます。
みなさんに質問があります。
ザウルスで音楽配信サイトから音楽をダウンロードできる方法とサイトをご存知ないでしょうか?
また、ザウルスでダウンロードした音楽ファイルを、ポータブルデジタルオーディオに(drm非対応)にコピーして使いたいのですが、どうすればよろしいでしょうか?
いろいろ探し回ったのですがみつかりませんでした。
ご存知の方教えていただけないでしょうか?
0点

実際に購入した事はないですが、music.co.jp では、
MP3で配信している曲もあるようです。
http://sound.music.co.jp/soundware/default.asp
あと、インディーズ系やアマチュアの作品なら、無料で
配信をしているのもあります。
http://zero1.gooside.com/music.htm
書込番号:4440555
0点

TDM900さんレスありがとうございます。
教えて頂いたmusic.co.jp を見てみたのですが、
どうやらここは古い曲しか扱っていないみたいですね。
最新のJPOP希望なのですが、そういうところはないみたいですね。
書込番号:4452465
0点



1GB以上のSDは、SL ZAURUSでは、認識されないという
ハナシをどこかで読んだのですが、どなたか、詳しい
ことをご存知ないでしょうか?
HDタイプは、電力消費と大きさでNG。
MDは、CFスロットが通信カードで埋まっているのでNG。
860で、SDを大容量に換える以外道なしなのですが
(現在、1GB SDに満杯のデータ)、今後も2GB SDが使える
メドがないのなら、HDタイプも再考せざるを得ません。
しかし、新しいドライバ(?)をシャープまたは、だれか
が提供すれば、可能になるという種類の問題であるなら、
もう少し、がんばってみようかな、と。
0点

MobilePLAZAでは、Zaurus用SD2GB拡張セットというセットが販売されているので、もしかすると動作可能なカードがあるのかもしれません。
自分はSL-C1000ですが、SanDiskとA-Dataどちらも2GB SDカードは認識できませんでした。
書込番号:4448621
0点



教えてください。
@SL-C860でIODATAのCFMD-6G (マイクロドライブ 6GB)は使用可能でしょうか?
http://www.iodata.jp/prod/pccard/compactflash/2004/cfmd/
Aまたはマイクロドライブでお勧めはありますか?
Bバッテリをもう1つ買おうかと思っていますが、リチウムイオンバッテリーEABL11以外でお勧めはありますか?
http://shop.kutikomi.ne.jp/details.asp?ccd=0901&shcd=510068&sycd=EABL11
TV動画(WMV)などを見ているのですが、マイクロドライブ 6GBに保存し、見るときはSDにコピーして見ようかと思っています。(コピーしたらマイクロドライブは認識からはずして節電しようとおもいます。)
0点

公式情報はどなたかが教えてくれると思いますので
安価に入手できる情報ということで
自己責任でお願いします。
@マイクロドライブの件
一般論になりますが、
私はSL-C860とSL-C3000を所有していますが
CFとマイクロドライブに関してはあまり相性問題はないように
思います。但し、CFによっては一旦抜き差ししないと認識しない
可能性はあります。
AおすすめMD
私はMP3Playerである、Creative Nomad Muvo2を購入し
中のSeagate製5GBを使用しています。
デジカメでも使用できますし、2万円以下で入手できます。
オークションならマイクロドライブのみが13000程度では?
マイクロドライブは消費電力も大きく、耐震性等の心配もありますが
便利です。
B互換バッテリがネットで購入できます。
ROWA バッテリで検索してみてください。
BL-11互換品で4200円程度だったと思います。
BL08互換なら3600円程度では。。。
私はちゃんと使えていますが。。。
なお、いずれの情報も安く入手できますがリスクもあることを
ご了承ください。
書込番号:4389351
0点

大変参考になりました
まず、BL-11互換品で4200円を購入しようと思います。
書込番号:4392812
0点

SL-C760で、Buffaloの6G MDを使っています。
C860でも一緒ではないかと。MDも中身はおなじHITACHI製のようですし。
ただし、以下のような不具合があります。
もしかしてあたりが悪かった所為ではないかとも疑っているのですが、確かめようがないので,そのまま使っています。
(もし、購入されたら、ぜひ使用感をお願いします)
1. 本体を起動した時に、MDの認識に数秒かかります。したがって、起動時にすぐに読みにいくようなファイルを置いておくとトラブルの原因になります。
2.メモリの表示で、使用(赤)と空き(青)の数字はちゃんとでているのですが、グラフでは使用分が表示されません(全部青)。
3. NAND BACKUP時に認識されません。つまり、これにNAND BACKUPはとれません。フォーマットのせいかも知れませんけど...。
ま、深刻な不具合は1だけですけど。
あ、それから丸数字は機種依存文字で、環境によっては文字化けしますので、避けた方がよいようです。
書込番号:4393128
0点

SL-C860でIODATAのCFMD-6G (マイクロドライブ 6GB)を購入しました。http://www.iodata.jp/prod/pccard/compactflash/2004/cfmd/
これは良い!
2.メモリの表示で、使用(赤)と空き(青)の数字はちゃんとでているのですが、グラフでは使用分が表示されません(全部青)。
上記は正常に表示されました。
1、3は検証しだい書き込みます。
書込番号:4415106
0点

I・Oデータ CFタイプ6GBハードディスク(CFMD-6G)を価格 17,570円で購入できました。(衝撃にも強い様だし◎)
C860+CFMD-6Gで、1の本体を起動した時に、MDの認識に数秒かかり、起動時にすぐに読みにいくような感じは特にはありませんでした。なんとなく1テンポ遅れる様な・・!? しかし、特に気になるほどでは全くありませんでした。
書込番号:4423266
0点



初めまして!
ザウルス初心者のくろありんです。
どうかよろしくお願いします。
こちらの掲示板で好評の、オーバーレイブリリアントを買ったのですが、ペン入力を受け付けてくれません。
タッチパネルの調整をしようにも、まったく反応しなくなりました。
ちゃんと860用のを買ったのですが…。
はがそうにも、強力テープがいま手元になくて…
メーカーさんにも問い合わせのメールを出したのですが、こちらでもご意見を伺いたいと思います。
みなさんは、ちゃんと認識されましたか?
0点

オーバレイを使っています。問題なくペンで入力できています。
トラブルの原因の切り分けが必要ですが、よくあるパターンで何かキーが入力された状態が続いていることが考えれます。
キーボード側のキーが押しっぱなしの状態になっていないか。
また、フィルムを貼るさいにフレーム枠と液晶面の間に挟みこんだ状態になっていないか、などが考えられますのでよく見てみてください。
書込番号:4374193
0点

フィルムの隅っこが浮いていませんか?
私もこのフィルム買いまして、付けていたのですが、
妙な反り癖がついてしまい、隅っこが浮いてしまいました。
その状態ですと、画面のタッチパネルが誤作動するようで、
タッチできなくなります。
きちんと貼りなおすか、剥がすと復活します。
私は1枚目のフィルムで上記の現象に遭遇し、
もう1枚買いなおしたのですが、やはり浮いてしまったので
貼るのをやめてしまいました。もったいない・・・。
張らない状態よりも明るく見えるほどの逸品だったのに・・・。
最初の台紙からの剥がし方がまずいのかな・・・。
・・・・後半は愚痴です。失礼しました。
書込番号:4384823
0点

メーカーさんに問い合わせをしてみたところ「フィルムが液晶に干渉する現象が起きているのでは」とのことで「一度剥がして、張り直してください」と言われました。
張り直してみたのですが、ゴミが入ったり、ゆがんでしまったりで、何度も張り直している内に、隅っこの方の粘着シートが剥がれてきてしまい、なんだかカナシい状態になってしまいました。
納得がいかなかったので、もう一度メーカーさんに、「初期不良として、交換して欲しい」と交渉してみたら、OKと言われ、すぐに新品を送ってきてくれました。
今度は慎重に、張り直ししなくていいように、張ってみたら、うまく行きました。
ゴミも気泡もなく、ペンも快適に認識してくれています。
メーカーさんの文言から、こういうケースがあることは分かっているみたいですね。
正直に交換を申し出てみて、よかったです。
またいろいろ教えてくださいね。
書込番号:4401249
0点



メールの新着数表示について教えてください。
メールのアカウント名の右にカッコで表示されていた新着の未読数が
表示されなくなってしまいました。
表示されなくなる前に、メールアカウントの削除を行い、
/home/zaurus/Applications/dtm の中のメール関連ファイルを
いくつか削除しました(余分なファイルを消そうと思って)。
ここで、必要なファイルまで消してしまったのでしょうか。
考えられることは他にはないのですが、解決方法がわかる方
ご助言をお願いします。
バックアップはメールのアカウントを削除した後のものしか
残っていないため、復元しませんでした。
メールの Ver は 2.41 です。
ROM は 1.10JP のままです。
よろしくお願いします。
0点




[4331313]PDAを使ったインターネット接続、
PDA (SHARP) SL-C1000についての情報
が参考になるかも...
書込番号:4359439
0点

情報ありがとうございます。http://insel.heim.at/malediven/351901/zaurus/を参考しましたが、必要なファイルiptables_1.2.9_arm.ipk と iptables-modules_2.4.18-rmk7-pxa3-embedix.ipk が入手不可です。また、SL-C860はルータ化不可という情報もありました。本当に無理ですか。どなたが教えていただけませんか。
書込番号:4362139
0点

BoB-BoB さん
”パソコンをSL-C860径由bitwapで”と書き込んでいますがbitWapPDAのことですよね
検索すればすぐわかることなのでヒントだけ
1.bitWarp 128 月額8925円 bitWarp 32 月額5565円 なぜbirWarp PDAは128kbpsなのに2100円なのでしょうか
下記の実験をしてみてください
2.あなたのSL-C860のPCリンクの設定をPC連携方式にしてbitwarpPDAでweb閲覧中にusbケーブルをパソコンにつなぐと数分以内にbitwarpが切断されませんか?本体のソフトウェアROMバージョンが「1.40JP」のSL-C860は両方同時には使えなくしてあります。
余談
もしも本体のソフトウェアROMバージョンが「1.40JP」以前でしたらお望みのことが出来ますが灰色ないし黒色の部分に入っていくと思いますのでここでの回答は望まずに自分で調べましょう
googleで検索すればdelegateを使って成功した人のHPが見つかると思いますよ
書込番号:4370096
0点

ROMバージョンは「1.40JP」です。マックで成功した報告がありますが、WINDOWSを使ってるので、やっぱり無理ですか。
書込番号:4389548
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





