SL-C860 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz SL-C860のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C860の価格比較
  • SL-C860の中古価格比較
  • SL-C860のスペック・仕様
  • SL-C860のレビュー
  • SL-C860のクチコミ
  • SL-C860の画像・動画
  • SL-C860のピックアップリスト
  • SL-C860のオークション

SL-C860シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月27日

  • SL-C860の価格比較
  • SL-C860の中古価格比較
  • SL-C860のスペック・仕様
  • SL-C860のレビュー
  • SL-C860のクチコミ
  • SL-C860の画像・動画
  • SL-C860のピックアップリスト
  • SL-C860のオークション

SL-C860 のクチコミ掲示板

(5827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1051スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C860」のクチコミ掲示板に
SL-C860を新規書き込みSL-C860をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワークデバイスが認識されない

2005/12/02 02:32(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

クチコミ投稿数:6件

はじめまして、ぶぅぶーと申します。

昨日再起動を行ったのですが、再起動後無線LANカード、P-inFree1PのそれぞれのCFカードを差し込んでも、CFカードのアイコンは表示されますが、ネットワークデバイスとして認識していないようで、地球儀アイコンが表示されなくなってしまいました。

それ以前は、問題なく無線LAN、ダイアルアップ等によりネットワーク接続は出来ておりました。

ネットワークデバイスの認識をさせる為には、設定変更等必要でしょうか?

出先でメールも受信できない状態であり大変困り果てております。

以上、お願い致します。

書込番号:4623420

ナイスクチコミ!0


返信する
TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/12/02 23:50(1年以上前)

ぶぅぶーさん さんへ、

>出先でメールも受信できない状態であり大変困り果てております。

状態がよくわからないですが、一番確実なのは完全消去でしょうね。

1.全てのアプリを終了して、電源を切る
2.ACアダプターを接続
3.電源交換スイッチを「解除」側に切り替える
4.5秒後に[Fn]キーと[ホーム]キーを同時に押しながら、電源交換スイッチを「ロック」に切り替える
5.[OK]ボタンを押しながら[電源]ボタンを押す
6.メンテナンスメニューで「完全消去」を選択する

データーやアプリは初期状態に戻ってしまうので必要な物はSDカード等に退避させておきましょう。
LANやPHSカードの設定もメモしておいた方が良いですね。

(ネットワークが復活すればアプリはダウンロードしなおせますが。)

書込番号:4625393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/06 00:47(1年以上前)

TDM900さん

ご返信有難うございます。

TDM900さんご指摘にもある通り、完全消去はしてみました。
それでもなぜか、ネットワークデバイスと認識してもらえませんでした。CFとは認識しているのに・・・。

サポートにも電話して確認しました。
修理に出してくれと言われました。

だめもとでねじはずして中を見て見ました。(以前にもSDカードが収まらなくなった時に開けていたので慣れていましたが・・・)

その時点で原因が判明しました。
CFのスロット中を覗くと2本のピンが折れ曲がっておりました。
とほほ・・・。ドライバで戻したら、難なく認識してくれました。

幸いにもバックアップしてあったので、労力以外の被害はありませんでした。

結局のところ、初期化しなくても、ねじはずさなくてもCFスロット覗けば済む話でした。

お騒がせしました。

書込番号:4634203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2つのPCでのシンクロ

2005/11/12 21:04(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

スレ主 Fukashin55さん
クチコミ投稿数:7件

Pocket PC派なのですが、ザウルスに挑戦するため中古でSL-C860を購入しました。ところがPocket PCで常識だった2つのPCでのデータシンクロができないのですね。これは仕様のようで、仕方が無いようですが、何か裏技みたいな物は無いのでしょうか?動作もきびきびしていてかなり気に入ったので長く使ってみようと思っていますが、会社と自宅のシンクロはできればやりたいと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:4573680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > SL-C860

クチコミ投稿数:4件

プレゼンテーションではなく、パワーポイントファイルの編集はできるでしょうか。どんなソフトが必要ですか。どなたが教えていただけませんか。

書込番号:4567653

ナイスクチコミ!0


返信する
ふら風さん
クチコミ投稿数:47件

2005/11/10 15:15(1年以上前)

結論から言えば、

・標準ではムリです。
・リナザウのOSみたいなものを「pdaxrom」というのに変えれば、X-window用のopen officeが動くかもしれませんが、私は試してません。

また、pdaxromは、一つ間違えると、システムが壊れ、リナザウを修理に出す事になります。それ程危険です。大げさでもなんでもありません。
また、メーカー保証が無くなります。修理も有償になるでしょう。
興味がおありでしたら下記検索結果を参照して、ご自身の判断で挑戦してください。念のためですが、環境を入れ換え始めてから入れ換え終わるまで、あなたのリナザウは全く使いものにならなくなると思っていてください。
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&c2coff=1&q=%22pdaxrom%E3%81%A8%E3%81%AF%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

ちなみに私はSL-C3100使いで、正式対応のものがまだβ版しか無いし、それもまだバグが多いようなので、pdaxromへの入れ換えすら試してません。ここのくちコミ等検索すると、SL-C860用のは比較的使える様ですが、SDカードにswap作ってメモリ増やさないとすぐメモリ不足になったりする様で、やはり苦労はある様です。

書込番号:4568125

ナイスクチコミ!0


BoB-BoBさん
クチコミ投稿数:30件

2005/11/12 13:00(1年以上前)

ありがとうございます。電車の中でPPTを編集するつもりでしたが、不安定なOSを入れ替えるまではしたくありません。

書込番号:4572711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おすすめPDAを教えて下さい。

2005/10/15 12:15(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

クチコミ投稿数:19件

今はMI-110Mを現役で使っています。さすがにPCとの連携が限界になってきて買い換えを考えていますが、見ると、重量級ばかり。

メールやインターネットはノートパソコンを使うので、PDAの使用はいわゆる電子手帳(スケジュール、アドレス帳、メモだけ)です。

海外系は手書き認識が今一という事で、使ってよかったシャープに期待していて、この商品も非常に悩んでいるのですが、不要なキーボードがどうても気になって。。。

こういう状況だと、お勧めは何でしょうか?

書込番号:4504900

ナイスクチコミ!0


返信する
Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2005/10/18 00:03(1年以上前)

860の手書き認証はご指摘の通りかなり良いと思います。

キーボード不要に関しては何とも...私は希少?な日本語入力派なので、キー
ボードに50音版が欲しいくらいです。ご存知だと思いますが液晶部分は回転し
てキーボードの上に被せることができますので、手書き入力のスタイルもスム
ーズです。860の250グラム、私は持ち歩きがそれほど苦になりませんが、これ
は個人差がありますね。

答えになっていなくてすみませんでした。

書込番号:4511698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/10/18 22:01(1年以上前)

MI-110Mを現役で使用されているとは、新鮮な驚きです。
私の初めて購入したPDAがMI-110Mで、
その後、MI-310、MI-E25DC、SL-C860、SL-C3000と乗り継いできました。
PCとの連携を重視されるのならば、確かにSLシリーズはLinuxOSという事もあり、MIより可能性は広いと感じます。ただし、その代わりデメリットもあります。1つはスピード。2つ目はその大きさと重さです。(#さん何とかして!と懇願したい程、違うと感じます)
キーボードに関しては、MIシリーズ愛用時には私もキーボードに対する不安はありましたが、慣れるとなかなか快適です。
長くなってしまいましたが、電子手帳としての使用だけでしたら、個人的にはMIシリーズで十分かと思います。
ちなみに妻は現役の310使いです。

書込番号:4513550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/06 17:00(1年以上前)

書き込みを参考に色々PDA研究中ですが、どれもしっくりきません。

ちなみに、ザウルスユーザーならきっとご存じだと思うのですが、ZaurusPowerPIMMというソフトを使っています。このソフトと、MI-110Mにあるアドレス帳の「備考」欄がくせもので、改行を許すデータ形式で、扱いが非常にやっかいでして。。
しかも、この備考欄にびっしり色々書き込んでいるので、今後も使いたく。。

あと、私はMI-110Mは胸ポケットに入れています。つまり、ここに入らないと、ちょっとどうしようも無いのです。って事はやっぱソニーのクリエあたりしか無いですかね(何か新聞でソニーはPDAは撤退とかあったし、どうせ手書き認識はしょぼいと思うのであまり選択したくは無いですが。。)。。

あ〜、、何で手書き認識の素晴らしいシャープにキーボード無しモデルが無いんだぁぁあぁ。。

書込番号:4558066

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/06 21:16(1年以上前)

こんにちは。

リナザウ(C860)を使っていました。1年半ほど使いhpのIPAQに乗り換えました。
手書き認識に関して言えば、PPCもいまや遜色なしという印象です。書き順を間違えなければほぼ誤認はありません。
また、リナザウはメモリ管理があまりよくなく、メモリが少なくなると認識にタイムラグが出てその結果誤認が目立つようになってしまいます。

キーボードがいらないのならPPCもいいですよ。(hp2410ですがまさにジャストサイズという感じです。)

書込番号:4558836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ひとつのbitwarpで860を2台使えますか。

2005/10/13 00:55(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

スレ主 sokasenbeiさん
クチコミ投稿数:3件

1台の860で遊びと仕事と使っています。
860をもう1台購入して、遊び用と職場用に使い分けたいのですが、bitwarpを持ち歩いて、それぞれの860をネットにつなぐことは可能でしょうか。
初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:4499792

ナイスクチコミ!0


返信する
liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2005/10/15 18:05(1年以上前)

可能ですよー。
私は3100と860を持ってますが、両者で使えました。
問題は抜き差しでスロットの寿命が心配。頻繁に抜き差ししてコネクタの接触が悪くなってしまうことです。何回が限界かはわかりません。
私はもっぱら860を使用しているので、これに刺しっぱなしです。

書込番号:4505530

ナイスクチコミ!0


スレ主 sokasenbeiさん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/16 08:35(1年以上前)

liveoyajiさん、ありがとうございます。
読みながら、今、気がついたのですが、質問をもう少しくわしく書けば良かったと反省しています。私が使っているのは、「bitwarpPDA」コースです。これは、so-netのHPに「機器認証機能…」とありますが、これは860を個体別に認証するのか、それとも860の機種を認証するのか分からなかったので質問しました。

「bitwarpPDA」コースでも複数の860を使用できるでしょうか。
質問の書き方が悪くて、重ねての質問になりますが、よろしくお願いします。

書込番号:4507152

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2005/10/16 11:28(1年以上前)

わたしもbitwarpPDAです。
認証の方は問題なく両者で使えました。
問題は、2台で使ったので倍の金額を請求されるか心配です。
わたしは9月の前半に契約したもので、1カ月目は無料のはずなので、
次の明細(銀行引き落とし金額)の確認が必要です。
結果はあと1カ月ほどお待ち下さい。

書込番号:4507489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/17 13:10(1年以上前)

季節外れのホラーですね...
専用のCFカードで通信して、1回線のサービスしか受けられないのに、使ったPCの台数分請求されるんですか?

書込番号:4510193

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2005/10/17 23:54(1年以上前)

liveoyaji さんのご報告お待ちしています。使用回線が1回線なのでやはり
1回線分の料金だと思われますが、機器に個別認証番号のようなものがあると
そのようなこともあり得るかと。契約に関わる規約があったと思いますので、
そちらに何か記載されているかもしれません。

書込番号:4511659

ナイスクチコミ!0


スレ主 sokasenbeiさん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/22 22:35(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
bitwarpPDAコースは、8690と3100の両方で使えるということで機種洗濯の幅が広がりました。
でも、「W-ZERO3」の発売予定が発表されて、こちらへの興味関心が強くなってしまいました。「W-ZERO3」の実物を見てから考えます。
ありがとうございました。

書込番号:4522454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声、動画の圧縮形式について

2005/10/04 23:55(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

クチコミ投稿数:170件


・この機種はMP3は聞けるとのことなのですが、mwa(バージョン9)やAACなどの再生も可能でしょうか?

・音楽を聴いているときにヘッドフォンの端子が抜けるとスピーカから音楽が流れたりはしませんよね?(スピーカー自体ついてませんよね?)

・DivXやwmv9の再生は無理でしょうか?

・SL-C3000ではプレイリストがその場で作れるとのことですが、この機種でも可能ですか?



どれもシャープの正式なものじゃなくてもいいです。

上記の使用ならSL-C760 でも問題ないでしょうか?

書込番号:4479707

ナイスクチコミ!0


返信する
TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/10/08 01:27(1年以上前)

・C860搭載のミュージックプレーヤーは MP3のみ対応です。

・小さいですがスピーカーは付いてます。ヘッドホンを抜くと
 スピーカーから再生されます。

・C860搭載のMovieプレーヤーはASF形式のみ対応です。
 DivXはカーネルの入れ替え等で再生出来るらしいですが、
 難易度は高そうです。

書込番号:4486983

ナイスクチコミ!0


nexstarさん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/10 02:43(1年以上前)

>DivXやwmv9の再生は無理でしょうか?

C700→C860(現在)と使ってきていますが、
動画に関しては、PCでよく使われる640×480・30fpsだと
ザウルスで再生するのは厳しいです。
なので、私の場合320×240・15fpsにエンコし直しています。

ちなみに標準のMoivePlayerでは再生できないので、
別のアプリを入れる必要があります。
有名なところで、mplayerでしょうか?

私の場合は、kino2+スペカ1.4dを組み合わせて
さらにクロックアップしています。
これで、320×240・15fpsのファイルはストレスなく見れます。
C700では、音と画像の同期が保てなくなったり、
ノイズが乗ったり頻繁にコマ落ちしていたので
ノーマルC760だと厳しいかも知れませんが・・・。
だれかC760+kino2のレポお願い。

今はスペカを入れなくても動作するkino2もあるみたいです。


>スピーカー自体ついてませんよね?

スピーカーは内蔵されています。
出力ですが厳密に言うと、
本体で操作をすると内蔵スピーカーから音が出て、
リモコンから操作をするとイヤホンから音が出ます。
これはどうやら仕様らしいです。
私はC860にCE-RH1を使っていますが、電車内では気を使います。


>上記の使用ならSL-C760 でも問題ないでしょうか?

正直メディアプレーヤーとしてのみの用途なら専用機をオススメします。

書込番号:4492363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SL-C860」のクチコミ掲示板に
SL-C860を新規書き込みSL-C860をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C860
シャープ

SL-C860

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月27日

SL-C860をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング