
このページのスレッド一覧(全1051スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月3日 07:21 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月2日 23:26 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月2日 19:00 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月2日 18:37 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月2日 07:21 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月2日 01:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




どなたかMSN対応のメッセンジャーのインストールに
成功した方はいらっしゃいますか?
gaimにパッチを当て、コンパイルしようとしても失敗。。。
KMerlinはすでにあるipkだとMSNの新プロトコルに未対応。。。
日本語対応で、新プロトコル対応のクライアントを
インストールする方法をご存じでしたらご教授ください。
よろしくお願い申し上げます。
0点





今日、SL−C860を購入しました。
¥69000のところをポイント15%還元でした。まぁまぁ相場ですね。
それに以前に使ったいたSL−C700を下取り(約2万円)してもらいました。
で、私は下取りについて安易に考えていました。
SL−C700のデータをパソコンとSDカードにバックアップをとって
いればSL−C860にすんなり移行できるものと思ってました・・・。
箱を開けてさっそくSDカードを入れてデータのリストアをしようと思ったのですがデータ認識されないしもちろんリストア出来ません・・・。
マニュアルに目を通してもザウルス同士の赤外線通信のデータの移動しか
書いてありません。
どなたかSL−C700のバックアップデータからSL−C860へのデータの移し方ご存じの方居ませんでしょうか?
下取りしてもらった店に行って下取りしたザウルスを貸してもらうべきでしょう?
そんな事無償で出来ますかね?それにすごく時間もかかると思うし・・・。
良いアイデアを教えてください。
宜しくお願いします。
0点


2003/12/02 08:02(1年以上前)
展示品のザウルスを物色するふりをして赤外線通信。
書込番号:2186851
0点


2003/12/02 09:33(1年以上前)
バックアップされたファイルは、tarの書庫ファイルだと聞いたことがあります。
展開すれば、必要なファイルは取り出せるのでは?
書込番号:2186988
0点



2003/12/02 23:26(1年以上前)
アイディア1さん、ゴンタザエモン11111さん。ご教授ありがとうございます。結局、下取ってもらったヤOダ電機さんに連絡してSL−C700貸してもらいました。すごく対応良くしていただきました。
下取りを考えている皆さん、SL−C860を購入した時に店頭でデータの移行をするのを忘れずに。(笑)
それから、余談ですが。
ヤOダ電機でポイント還元30億円サービス?だったかな?
SL−C860買ったら1万円当たりました!
あれって本当に当たるのですね!ビックリしました。
書込番号:2189256
0点





現在PDairの横開きカバーを購入して使っておりますが、
このカバー思ったより分厚くてあまり気に入りません。
いろいろ探したところ丑やのシェルカバーが写真で見る限り
薄そうでまだコンパクトかなと思うのですが、いかんせん値段が
高価で思い切って購入に踏み切れません。
もう少し安いカバーもあるのですが、C860に付属のスタイラスペンが短すぎて昔のPI6500のものを常用しており、一緒に持ち歩けるシェルカバーが自分にはベストだと思っております。
どなたか丑やの革カバーを使っている方(PDairのカバーも使用経験ある方がいらっしゃればありがたいのですが)、携帯性はどうですか?
ACアダプタ部分に穴が開いているのですが、プラグをつけたままの開閉は可能でしょうか?良い点悪い点など使用感も教えて頂けるとありがたいです。
また他にもおすすめのものがあれば教えてください。
何卒よろしくお願いいたします。
0点





SL-C860でウィンドウズXP proのリモートデスクトップは
利用できるのでしょうか?
”bitwarp PDA”を利用してリモートデスクトップで
自宅のパソコン操作をできれば便利に思うのですが。
ご存じの方よろしくお願いいたします。
0点


2003/11/30 16:24(1年以上前)
そもそもWindowsとLinuxではOSが違いますが。
書込番号:2180431
0点



2003/11/30 17:09(1年以上前)
OSが違うとできないのですか、ネットにつなげれば
できるもんだと簡単に考えていました。残念です。
教えて頂きありがとうございました。
書込番号:2180589
0点


2003/11/30 19:59(1年以上前)
qt版のリモートデスクトップがありますので、探して見てください。
使用されている方も多くいらっしゃります。
書込番号:2181106
0点


2003/11/30 20:30(1年以上前)
フリーソフトでは qtrdesktop があります。
XP の RDP とはバージョンの異なるものなので、256色までなどの制限がありますが、利用可能です。
商用では、WinConnectZ というのがあります。
こちらに情報がまとまっているようです。
http://digit.que.ne.jp/visit/index.cgi?LinuxZaurusWatch%2f%a5%ea%a5%e2%a1%bc%a5%c8%a5%c7%a5%b9%a5%af%a5%c8%a5%c3%a5%d7%a4%f2%a4%ea%a4%ca%a4%b6%a4%a6%a4%c7
書込番号:2181232
0点


2003/12/01 00:38(1年以上前)
簡単なところだと↓のようなサービスもあります。
http://www.spacetown.ne.jp/insrv/anywheremobile/
OSは違いますが使い方次第ということだと思います。
書込番号:2182397
0点


2003/12/01 15:02(1年以上前)
はじめみじめ氏、知らん事には回答しない方がいいですよ。
悪意があっていってるのかな(w
書込番号:2184013
0点


2003/12/02 18:37(1年以上前)
関連記事があります。ご参考まで。
「リモートアクセスの可能性を広げるrdesktop」: Japan Linux.com (2003/11/27)
http://japan.linux.com/desktop/03/11/27/0226232.shtml?topic=1
書込番号:2188135
0点







BitWarpPDA(So-net)を早速使っていますが
あまりの遅さにびっくりです。
今までSL-C760とプラネクスの無線+ヤッフー8M
で自宅でみていましたので。。。。
素人の私は、この遅さに2000円か。。。。
と思っています。
ただ、どこでもメールとwebが見れるだけでも
幸せと思っておくべきかも。。。
使ってみて初めて、無線Lan内蔵がいいという方の
意味が分かった感じです。
皆さんのBitWarpPDA(So-net)を使ってみた感想を
お願いできたらと思います。
0点


2003/11/28 09:40(1年以上前)
遅いってのが気になります。どれくらい遅いのでしょうか?
書込番号:2171778
0点


2003/11/28 10:23(1年以上前)
ADSL と PHS で比べて何の意味が?
まさか BitwarpPDA が 128M と勘違いしてるとか???
書込番号:2171848
0点


2003/11/28 13:02(1年以上前)
>Rupan2004
いつからネット始めましたか?
あなたには遅く感じるかもしれませんが万年32Kb/secだった私にはPDAでこの速度は満足です。
・・・ただの愚痴です
書込番号:2172197
0点


2003/11/28 21:02(1年以上前)
こんにちは。以前エアーHの25コースを使ってポケットPCで通信していましたが、860+bitwarpPDAでもほとんど同じ速度ですよ。つながりやすさも、ほとんど一緒です。 ていうか、同じインフラだし。。。
書込番号:2173369
0点



2003/11/28 22:40(1年以上前)
返事遅れてすみません。
スピードですが、56kのモデムで試してみましたが
おんなじくらいに感じました。
あくまで感覚的ですが。。。
また、ADSLと比べても意味ないですね。
早いスピードになれた私がだめでした。
気をつけたいと思いました。
また、イタリンさんのお話を聞いて安心しました。
これからは、2000円で料金を気にせず
どこでもつなげられることを最大のメリットと
思って有効に活用したいと思います。
皆さん、ご意見ありがとうございました。
書込番号:2173747
0点


2003/11/29 21:51(1年以上前)
56kと比べてスピードが同じぐらいに感じるのも無理ないと思います。
なんせBitWarp(Dポ)はベストで128kですから。それと電波状況にもよると思います。
書込番号:2177264
0点


2003/12/02 01:34(1年以上前)
この辺って自分もすごく気になっており、数年前までは33.6k(もっと前は9600から)から比べると128k ってベストでもワイアレスですからすごいですよね。
でも人間って、欲が深いもので自分もFTTHの環境で、PDA にも同じものを望んでしまう.....
なので C760(750) でもいいかな と思いつつ、一方遅くてもユビキタスな世界に漬かってみるか.....
悩んでいる今日この頃です。
どなたか、背中を押して下さい。
(C7x0 でも C8x0 でも)
書込番号:2186409
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





