SL-C860 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz SL-C860のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C860の価格比較
  • SL-C860の中古価格比較
  • SL-C860のスペック・仕様
  • SL-C860のレビュー
  • SL-C860のクチコミ
  • SL-C860の画像・動画
  • SL-C860のピックアップリスト
  • SL-C860のオークション

SL-C860シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月27日

  • SL-C860の価格比較
  • SL-C860の中古価格比較
  • SL-C860のスペック・仕様
  • SL-C860のレビュー
  • SL-C860のクチコミ
  • SL-C860の画像・動画
  • SL-C860のピックアップリスト
  • SL-C860のオークション

SL-C860 のクチコミ掲示板

(5827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C860」のクチコミ掲示板に
SL-C860を新規書き込みSL-C860をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > SL-C860

以前、PCリンクにて「USBストレージ方式」を選択していると、SDへの書き込みができなくなる不具合について書き込みしました。
SHARPへ不具合について報告していたのですが、修正ソフトが送られてきました。

修正ソフトをインストールしたところ、「USBストレージ方式」に設定しておいてもSDが書き込みできない不具合が改善されました。

そのソフトについてはすぐに公開するわけではなく、アップデート時に一緒に含めるとのこと。
思っていたよりもきちんと対応してくれて、ビックリしています。

書込番号:2408083

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒデ31さん

2004/01/31 12:43(1年以上前)

私も以前、この件で書き込みをした者です。当時、シャープサポートに現象の詳細と再現条件を連絡した際、御礼の電話と今後の取り組みについての説明を頂き、対応の良さに感心しました。今回も電話とメールで対応完了の連絡を頂き、感謝感謝って感じです。

まあ、もともとバグを出した方が悪いと言えばそれまでですが、対応がいいと、また何らかの形で協力してあげようって気になりますからね。

書込番号:2409373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カレンダーの1週間表示

2004/01/30 19:28(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

クチコミ投稿数:1264件

ちょいネタをひとつ

標準のカレンダーで、週表示はあまり使っていなかったのですが、
左上の青い書類マークのタブをクリックしたところ、
普通の手帳のように1週間のページが表示され、なかなか見やすく感じました。

標準では、1週間の予定が棒グラフになっているので、見づらく感じていたのです。
(手帳形式の表示がデフォルトの方が良いのにとも感じました)

ご存じの方も多いかと思いますが、私は見落としていた機能で、
なかなか良いと感じましたので、ご紹介させていただきました。

書込番号:2406584

ナイスクチコミ!0


返信する
magupinさん

2004/01/31 10:53(1年以上前)

ほんまや
これはいい
って,私も見落してました

書込番号:2409039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/01/24 21:03(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

この掲示板の皆さんのお話を参考にとうとう買いました。
今までMIー310を使っていたけど月額2000円の
使い放題放題は魅力。
インターネットもメールもすぐに使えて
これも860で打っているけど案外このキーボード
使えますね

書込番号:2383094

ナイスクチコミ!0


返信する
ひらめるさん

2004/01/24 22:34(1年以上前)

確かにコンパクトなのに上手くキーが配列してあるので使いやすいですね。
キーピッチは余裕があるので打ちやすいと思います。
(右上付近のキーを支えている部分が若干柔らかいので念のためデリケートにタッチしていますが・・・。)

でも、LANカードの出っ張りが邪魔になって、ホームポジションが右に片寄りがちで微妙なコリが残ります(笑)。もっとコンパクトなLANカードを期待しています。できれば、SDタイプが良いですね。安くて大容量のCFカードが使えるようになるし、何よりコリのバランスがとれるでしょう(笑)。

書込番号:2383489

ナイスクチコミ!0


たらちねさん

2004/01/25 18:03(1年以上前)

えっ、ひらめるさん、SL860でもホームポジションに指おいてブラインドタッチできるんですか?指、ほそ〜いんですねっっっ。

書込番号:2386809

ナイスクチコミ!0


ひらめるさん

2004/01/25 18:46(1年以上前)

>ブラインドタッチできるんですね。
やっぱり、誤解を招くような文を書いてしまったようですね。
もちろん親指だけですよ。(失礼しました・・・)

書込番号:2386971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

860について

2004/01/23 20:43(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

スレ主 さいたまんぞうさん

購入を検討してるのですが、ネット送金はできますでしょうか?

書込番号:2379125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2004/01/23 21:31(1年以上前)

一部で出来ますよ。
C700/760/860の板で、「バンク」「銀行」で検索して見てください。

私自身が確認した範囲では、
ジャパンネットバンクは問題なく出来ます
新生銀行はログ印すら出来ません

書込番号:2379368

ナイスクチコミ!0


スレ主 さいたまんぞうさん

2004/01/23 21:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。わたしは新生なのでちょっと考えますね↓!!

書込番号:2379417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2004/01/24 02:04(1年以上前)

新生銀行に、みんなで要望を出しています(とはいえまだ、わたしいれて任ですがf^^;
http://www.shinseibank.com/sonota/index.html

新生銀行は振込み/出金手数料無料が美点ですが、
ザウルスでアクセスできない事だけでなく、振込み通知とか、残高不足通知とか、ジャパンネットバンクに比べると、若干サービスが劣る印象です。要望は、聞き入れてもらえるかな?

書込番号:2380623

ナイスクチコミ!0


スレ主 さいたまんぞうさん

2004/01/24 05:25(1年以上前)

とまとまさんありがとう、早速問い合わせをしてみました。

書込番号:2380800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入二日目の感想

2004/01/18 22:37(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

スレ主 Jakusekiさん

C860買いました。
いままでPocketPCを使っていましたが、比較にならない位使いやすいですね。
スケジュール帳等、よく考えてあります。
純粋にPDAとして使う方にもお進め出来ます。
ただ、WindowsXPに接続用ツールをインストールする際に、ネットワーク接続を設定するとザウルスドライブが正しくインストール出来ませんでした。
結局、シリアル接続設定でインストールしてしまいました。
ここらへん、紙のマニュアルにかいてないんですよね・・・。
マニュアルは、PocketPCより不親切でした。
改良してもらいたいですね。

ついでに、PILOT製スタイラスペン(Pentopia YC-ZR1-1B)と、
ミヤビックス製スクリーン保護シート(番型忘れました)を購入し使っています。
ミヤビックス製スクリーン保護シートは、貼っても画面が暗くならず、
かつシートに粒状感が無く良い品物でした。
購入を考えている方、お勧めします。

書込番号:2361423

ナイスクチコミ!0


返信する
株星人さん

2004/01/21 23:22(1年以上前)

もしかしてスタイラスペンは標準で付属していないのでしょうか??
PDFのパンフ探しているんですけど、見当たらず付属品さえわからないもので・・・。

書込番号:2372896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2004/01/22 01:11(1年以上前)

Jakusekiさん
貼られた保護シートは、ミヤビックスの「オーバレイブリリアント」では?
なかなか良いシートですよね。ちょっと高いですがその価値はあります。

また、PocketPCと比べてというところに興味があります。
PocketPCはフリーソフトが充実していて、特にスケジュールに関しては
リナザウでは敵わないと思っていましたので、具体的にどんな良さを見出
したのでしょうか?お手すきの際にでもご回答願えれば幸いです。

ザウルス通信マネージャーやらの付属ソフト(のインストーラだけ?)は
導入でトラブル起き易いようですね。シャープのサポートに電話して聞いた
方がいいかもしれません。結構親切ですよ。


書込番号:2373506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2004/01/22 01:14(1年以上前)

>株星人さん

御安心ください。スタイラスは付属しております。
ボールペン付きや、伸縮できるものが売っていて、便利になるわけです。

書込番号:2373517

ナイスクチコミ!0


すなさん

2004/01/22 01:30(1年以上前)

ぺンついてます。短かめです。
私は液晶保護シートを貼って、
ノックして芯を出すタイプの
普通のぺンで書きなぐってます。

書込番号:2373569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Outlookを使わない場合のsync

2004/01/17 20:37(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

スレ主 視力低下さん

SL-C860のカレンダー等PIMデータをWindows上のPIMソフトとSYNCさせる場合、標準ではoutlook又はPalmDesktopとのSYNCということになりますが、皆さんはどのような組み合わせでご使用なのでしょうか。私はOutlookを使いこなせなかったものですから、以前から新潟キャノテックのDIM2000を使用しており、ザウルス連携機能に期待したのですが、これはSLシリーズ以前のザウルスに対応したものであり、C860には使えませんでした。
そのため、現在では、パソコン3台とpalm m105 1台、それ用のクレードル2台を使用して、なんとかSYNCさせています。
パソコンAのPalmDesktopとC860を標準のIntellisyncを使ってSYNC。
パソコンAのC860とSYNCしたPalmDesktopとPalm m105をPalmのhotsyncボタンを押してSYNC。
パソコンBのDIM2000をDIM2000のPalmOS接続機能を使用して、C860とSYNCしたPalmDesktopとSYNCしたPalm m105とSYNCという作業を2回繰り返して現在使用中のDIM2000とC860のSYNCをとっています。
パソコンAとBが必要なのは、DIM2000のPalmOS接続機能はPalmDesktopのhotsync機能を使用しているため、同一のパソコンでは、PalmDesktopとPalmとのhotsyncができないため別のパソコンが必要になります。で、3台目のパソコンは実はDIM2000のサーバーとなっています。設定が正しければWebブラウザからもPIMデータの入力訂正ができるので、自宅サーバーを立ち上げれば、外出先のC860のNetfrontから入力訂正ができるはずです。
で実は、パソコンAにもDIM2000がインストールしてあって、メインマシンとなっています。パソコンBは、DIM2000とPalmのSYNCのために使用しています。
長々と書いてしまって失礼しました。こんな長々とした手順を踏まずともSYNCできたらいいのですが、私の知恵では名案が浮かびません。

書込番号:2356655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2004/01/17 21:02(1年以上前)

お疲れ様です。
これで混乱無しにご使用になっているのは、信じられません。

シンクロを止めて、ザウルスで一元管理するというのでは、だめですか?
それとも、2台のパソコンやPDAにスケジュールが入っている必要があるのですか?

まあ、私はシンクロ否定論者なので、あまり参考にならなくてすみません。
もしよろしければ、こちらもご覧ください.

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1739026&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0030&ItemCD=003030&MakerCD=75&Product=

釈迦に説法であったり、御都合が悪ければ、申し訳ありません。

書込番号:2356749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/18 13:55(1年以上前)

先にお詫びします。ご質問への回答ではありません。
何点か疑問があったものですから。
新潟キャノテックへの問い合わせ結果はどの様なものだったんですか?ザウルス接続モジュール発売から2年半も経過しているのに何もないとは?このサイト以外でDIM@2000で検索しても同種の不満や問い合わせが見当たらないのも不思議です。

ちなみにご質問(使用レポート良になってますが...)の主旨や前提条件は、以下の様な事で宜しいのでしょうか?
<質問>
SL-Cユーザーで、DIM@2000を使用されている方に質問したい。
DIM@2000のザウルス接続モジュールがLinuxザウルスに対応しておらず、何らかの手段でDIM@2000と直接シンクしたい。

現状、代替策としてPalmDesktopとPalmを仲介。PalmからDIM@2000のParmOS接続モジュールでシンクしている。
手順はSL-C860(Intellisync)→PalmDesktop(hotsync)→Palm(ParmOS接続モジュール)→DIM@2000。その逆も行っている。

※環境の補足※
LAN接続された3台のPCを所有。DIM@2000のサーバーモジュールも所有しており、PC3台でPIMデータを共有。
DIM@2000・サーバーモジュールのWebサーバー機能を使えば、ブラウザでDIM@2000の閲覧とアップロードは可能だが、簡易情報に限られるため問題の根本回避にならない。

<前提条件>
3台のPCでPIMデータを共有したいのでDIM@2000を使いたい。

書込番号:2359549

ナイスクチコミ!0


さひたふ__さん

2004/01/18 19:12(1年以上前)

私もDim2000を愛用しております。
新潟キャノテックのサイトで見ている範囲では現役で販売している割に
「既には開発終了?」と思われるほどアップデータがありませんね。
(携帯電話のメモリ編集も対応機種増えませんし…)

Dim2000にはOutlookデータの読み込み&書き出し機能がありますので、
シンクロ操作はOutlookで行ってOutlookのデータをDim2000に読み込ませて
ある程度は対応できるのではないでしょうか?
私は今年の年賀状の名簿作成の時にこの方法でデータの更新を試みて
半ば成功、半ば失敗しました。

Outlook2000→Dim2000の読み込みは問題なくできましたが、Dim2000→Outlook2000の書き出しを行うとOutlook側では
シンクロではなく古いデータに新しいデータを追加登録する
形になってしまいました。
書き出しを行う前にOutlook上のデータをすべて削除してから
書き出しを行えばこの辺も回避できるのかも知れませんが、
まだ試してません。

あと、この方法でもOutlook2000以降(2002とか)はDim2000の方が
対応してないかも知れません。

書込番号:2360589

ナイスクチコミ!0


さひたふ__さん

2004/01/18 19:17(1年以上前)

スイマセン。途中で送信してしまいました。

「Outlookを全く使わない」という方法ではなくなりますが、
この方法でDim2000にデータを取り込んでからDim2000で各操作を
行った方がスマートなように思われましたので、的外れかな?
と思いつつ書き込みました。

書込番号:2360604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/18 23:11(1年以上前)

すいませんでした。エディタから貼り付けた後、確認もせずに送信し醜い書き込みを...。

書込番号:2361588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C860」のクチコミ掲示板に
SL-C860を新規書き込みSL-C860をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C860
シャープ

SL-C860

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月27日

SL-C860をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング