
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年5月23日 21:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月9日 18:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月2日 21:19 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月22日 11:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月17日 12:50 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月14日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ザウルスケースの使用報告です.
XIGMA 製の ZAURUS SL-C700/C750 スマートクリップモデル パステルタイプ を購入しました(価格 \5,980 (税込 ¥6,279)).
色はパールホワイトということですが,真っ白って感じです.
クリップは本体をしっかりと固定できて,いい感じなのですが,
上カーバーのサイドポケットにカード類を入れることを考慮して設計してあるため,本体をセットしただけではブカブカって感じです.
(SL-C860 だとバッテリが大容量のため,もっと大きく作ってあるんでしょうね)
購入を考えておられる方は,ご注意くださいませ!
女性が好むような色調のものは,店頭で販売しておらず,インターネットで購入すると,実物をみていないため,こんなこともあるという報告です.
それでは!
0点


2004/05/23 21:41(1年以上前)
オヤジくさいケースしかなくて閉口しております。
本当に良いケースってないですね。
もう専用ケースを探すのはやめて、
ブランドモノのケースを使おうかなって思ってます。
書込番号:2842004
0点





SanDiskの1GB SDカードは256MBのものと様子が違って良いようです。
母艦(Win XP Pro、ハードはAsusのPundit)のSDカードリーダーにSanの256を挿すと落ちてブルースクリーン(パナソニックはOK)。
今回入手したSanの1GBは正常に認識される。しかし、1GBでも百科大事典とマイペディアを収めるには容量不足(他に英辞郎、広辞苑、英和和英中辞典等々もあるので)。
0点

モバイル使用 さん、情報ありがとうございます
Sandisk256MBの時も、不具合が出ない人や、しばらく経ってから発生するケースもあったようですから、完全に安心できる訳ではないと思いますが、
この書き込みで、「私も人柱になってみようかな?」とそそられました(笑)
パナも記憶では、1GBは去年の秋頃出すようなことを言っていたのに、まったく音沙汰なしですから、心揺らいでいます。
#C700の頃と違ってSwapで使用する人が少ないから、不具合あったとしても出にくいかな?
書込番号:2789671
0点





世界大百科事典やマイペディアをEPWING化することができました。
http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/encytk.html
が、ファイルサイズがバッキンガムで圧縮してもそれぞれ400MBを超えるので、1GBのSDカードを買わなくてはザウルスで使えない。
とはいえ、約30巻の百科事典が胸のポケットに入ってしまうのはすごいことだ。
0点





860がどこも在庫切れのようです。
ほとんどのお店に電話しましたが在庫確認できたのは0件。
どうなってんのー?6月まで仕入れ予定はありませんと言っていた
お店もあります。もしかして次機種がでるのかぁ?
0点


2004/04/20 10:21(1年以上前)
直接お店の人に聞くというのはどうでしょう?
切り込み方は以下のとおり(笑)
「ホンマは在庫あるんでしょ(笑)」
「でもホントはあるんだよね(笑)
こんな有名なお店が押さえてないわけないでしょう?」
「お兄さんトークうまいですよね!」
「760も?」
「えー、次機種とか出るんじゃないのー(笑)
なんか隠してるだろ兄さん〜」」
書込番号:2718326
0点

コジマでは、取り寄せ(1週間)可能でした。
62000円+8%で買いました。
まあ次へのつなぎということで、この辺で妥協してやりました。
秋葉原の石丸には、先々週末在庫があったと思う。
62790円+5%でした。
ラオックスは、取り寄せで5月末になるとのことでした。
ヤマダ・コジマ・ベストでは、1週間前後で他店舗から取り寄せ可能だと思います。
まあそんな事言っている間に新機種が発表されそうですけど・・・。
書込番号:2719916
0点



2004/04/22 11:35(1年以上前)
聞いてみたら、メーカーにも在庫がないので
取り寄せの予定もまったく立ちませんとのこと。
3件くらい同じことを言われました。
やはり何かあるのかなぁ・・・。
PXA270 520MHzのCPUも出回り始めているらしいし・・・
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20065426,00.htm
書込番号:2724761
0点



Opera7が何故IBMのサイトにあるのか理由を知りませんでした。
日本IBMのLinuxPDA用だったんですね?
こんなの常識だったんですか?今日の日経で始めて知りました。
写真見る限りメニュー画面はりなざうそっくり。SL-6000より幅は狭いんですね。
企業向けとはいえ、台湾から供給される機体でこの価格はびっくりです。
860の次機種の仕様が気になりだしてたところ、ポケットPC(今はポケットPCとは呼ばない?)がりなざうの真似して来たのも予想外でした。
Windows Mobile 2003 Second Editionの試験機(GENIO)の写真載ってましたね。
りなざうと同じ縦横切り替え表示のVGAディスプレイ。正方形の画面もサポート。
おまけにWindows Mobile OS搭載のInternet Explorerもウェブページを1列に表示できるようにして、横方向へのスクロールを不要に...。
メモリー含めてSL−Cと同レベルにしようとしたら10万以上はするんでしょうか?
Windous Mediaが使える点は気になるけど...。どうなんでしょうね?
860も毎日5〜6時間使ってつんつるてんになり始めてるので、後数ヶ月後には買い換えたいのですが(こんな使い込んだPDAは6年間で860が始めてだな...。)
0点

間違えました。
Windows Media。
Opera7もウェブスフィアとセットのブラウザはSL-6000と同一品なんですかね?
しかしこの台湾ユニテックのLinuxPDA。
さすが企業向けでデザインが地味過ぎですね。ハンディターミナルみたい。
書込番号:2708216
0点




2004/04/12 18:00(1年以上前)
それは悩みますね〜
噂はチラホラ流れてますからね〜
(具体的な話は皆さんの方がご存知だと思いますが)
どうしても今買う必要があるなら買いでしょうし、
新製品が出たらガッカリするかも
と思ったら待ちでしょうか...
技術に明るくない私の場合は
ただ、どこでもテキスト入力できる端末がほしくて
SL-C700が出たら買おうと思ってました。
しかしバッテリーの持ちが噂されてたので
しばらく買い控えてましたよ。
その間は紙のメモ帳を使っておりまして(笑)
そしたら
それはそれで適応してしまったんですけど(笑)
結局、
・バッテリーの持ちが改善された
・2000円/月でネットつなぎ放題が使える
・シルバーのデザインで頭よさそうに見える
・なのにゲームボーイ(エミューレート)もできる(笑)
という理由でSL-C860の購入を決めました。
私は
次期モデルが出てもそんなに気にしないと思います。
SL-C860がすごく気に入ってるので。
というわけで
ぜんぜん技術の話ではありませんがご参考までに。
書込番号:2692961
0点


2004/04/12 19:35(1年以上前)
その今月出るとの事は本当ですか?
そういえばSL-C860のヤフオクへの出品数が増えてますね!
書込番号:2693238
0点


2004/04/12 20:29(1年以上前)
過去の事例からすると多分…ってだけでしょ。
もちろんC系の新作が出ないでスルーされちまう可能性も
無いとは言えない訳で。
現時点でC860の後継機の情報が出たら、
それは情報漏洩なんじゃあ…
守秘義務は当然あるわけで、ここはひとつおとなしく
(やきもきしながら)待ちましょ〜。
ま、それはそれとして。
私は資金をためてる最中ですのでなんともですが…
こうゆう買い方をしようかと。
1:貯まった時点で新作が出てなければ860をアウトレット
「ではない」店で買う。
新作が出てれば新作を買ってめでたしめでたし。
2:860を買った後で新作が(6月辺りまでに)出たら、ヤフオクで
「SL−C860元箱・保障有、美品」
で出品し売り払うっ>新作購入資金へ
書込番号:2693414
0点



2004/04/13 12:26(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。
もう少し待ってみます。
書込番号:2695504
0点


2004/04/14 01:13(1年以上前)
次期機種は無線LAN内蔵が必須になると思います。
書込番号:2697883
0点


2004/04/14 22:41(1年以上前)
ほんとそうですね。わたしも欲しくなってから毎月7000円ずつ節約して貯めてました。そうしたら860がでてH'を2000円ぽっきりにできたので経済的には全然負担がありませんでした。わたしはPDAではネット中心なので”ぽっきり”のおかげで毎月4000円節約=貯金ができています。(^^
書込番号:2700408
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





