SL-C860 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz SL-C860のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C860の価格比較
  • SL-C860の中古価格比較
  • SL-C860のスペック・仕様
  • SL-C860のレビュー
  • SL-C860のクチコミ
  • SL-C860の画像・動画
  • SL-C860のピックアップリスト
  • SL-C860のオークション

SL-C860シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月27日

  • SL-C860の価格比較
  • SL-C860の中古価格比較
  • SL-C860のスペック・仕様
  • SL-C860のレビュー
  • SL-C860のクチコミ
  • SL-C860の画像・動画
  • SL-C860のピックアップリスト
  • SL-C860のオークション

SL-C860 のクチコミ掲示板

(5827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C860」のクチコミ掲示板に
SL-C860を新規書き込みSL-C860をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

次期SL-Cに望む事

2003/12/30 04:34(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

スレ主 シゲじいさん

俺は現在SL-C700のユーザーです。購入したのは4月で、その後発売されたC750/760やC860は店頭で多少さわった程度です。これら3機種はC700に比べて各種アプリの起動が高速化されてるのは店頭で触った程度でもスグわかったのですがまだ買い替えの購買欲をそそられる程ではありませんでした。もうワンテンポ早くなるといいな、と思います。
 俺の場合、主用途はAirH"カードを介したネット閲覧&メール、それとデジカメで撮影した画像(最大200万画素)のチェックで、屋内だけでなく屋外でもよく使います。屋内はともかく屋外で最もキツイのは透過型液晶のためか画面が大変見づらいということです。C860でもこの点は改良されてないように見受けられますが実際のところどうでしょうか?
 他メーカーのPDAも一応検討してはいるのですが、「透過型」という点を除くと画面の美しさでSL-Cを上回るものが見つかりません。ケータイでは屋内・屋外両方で見やすい「半透過型」液晶が広く使われてますがザウルスのCGシリコン液晶との組み合わせは無理なんでしょうかね?先頃発表された新型液晶(ASV液晶でしたっけ?)は屋外でも見やすいのでしょうか?もしそうなら次期SL-Cザウルスに搭載して欲しいものです。
 またキーボードは左右両側にシフトキーがあるのはPDAではこのシリーズだけで大変使いやすいのですが、ケータイのように各ボタンが光るようになって欲しいですね。
 それと、次のモデルではそろそろボディーのデザインを変えて欲しいなと思います(笑)

書込番号:2286766

ナイスクチコミ!0


返信する
はじめみじめさん

2003/12/30 20:48(1年以上前)

「俺」による主観レビューありがとうございます。
個人的には今のモデルが製品として成熟していてよいです。

書込番号:2288916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/12/30 22:05(1年以上前)

「光るキーボード」いいですね。俺もほしい。
私はインプットスタイルで、液晶を90度未満に倒して、バックライトの
光を頼りに打っています。ちょっとやりづらいです。

某所で、キーボードを剥いて、裏に蓄光塗料を塗った話がありましたよ。
私自身保障期間中はちょっとやる気が起きないですが。
あ、C700だとキーが黒いので、難しいかもしれません。
C760などでは白がベースなのでうまくいくかも


あと、文章の途中で改行を打ってもらえると読みやすくて助かります。
また、結論を先に書いてから話を展開したほうが、読む人に理解されやすい
文になると思いますよ。

書込番号:2289199

ナイスクチコミ!0


スレ主 シゲじいさん

2003/12/31 08:24(1年以上前)

>はじめみじめさん
>とまとまさん
 レスありがとうございます。

>とまとまさん
 一応タイトルに沿って話を展開したのですが、わかりづらくて
スミマセン。
 改行の件も、以後気をつけます。
 キーボードを剥がして裏に蓄光塗料を塗る…ですか?うーん、
俺はそこまで出来ないです(汗)
 あ、ヒンジの角度を90度未満にして液晶のバックライトを
頼りにするってのは俺も時々やってます(笑)
 俺はケータイがプリペイド携帯のためネット不可、
メールも短文しか送受信できません。
 それをフォローする意味もあってザウルスはメールやネットで
屋内外ともに昼夜の別なくガンガン使ってます。
 せっかく高精細な液晶と入力しやすいキーボードを備えてる
のですから、これを改良して暗所で使いやすいキーボードと
室内外ともに見やすいディスプレイにして欲しいと
切に願うところです。
 ボディーもクリエSJ33やTJ25のように2〜3色の
カラーバリエーションを展開して欲しいものです。
 カラーバリエであまり冒険できないというのなら、
一時期のソニー製ケータイのような着せ替えパネル方式も
いいかと思います。
 高額なフラッグシップモデルにケータイ的要素を求める
俺って変ですかねぇ?

書込番号:2290508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

人柱になって!!

2003/12/28 15:47(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

ネットで面白い物見つけました。ザウルスでwindowsがリモートで使えるようですが・・・
http://thekompany.com/embedded/tkcjabber/
人柱になって!!ていうか、
シャープさん、バンドルしてよ、このソフト、受けるよだぶん・・・
o(^▽^)o キャハハハ

書込番号:2280648

ナイスクチコミ!0


返信する
くれくれタコら2さん

2003/12/28 17:40(1年以上前)

ザウルス上のリモートデスクトップは、qtrdesktop の方が定番ですかね? qtrdesktop はフリーソフトですし。
こちらの情報をどうぞ。
http://digit.que.ne.jp/visit/index.cgi?LinuxZaurusWatch%2f%a5%ea%a5%e2%a1%bc%a5%c8%a5%c7%a5%b9%a5%af%a5%c8%a5%c3%a5%d7%a4%f2%a4%ea%a4%ca%a4%b6%a4%a6%a4%c7
Windows以外につなぎたければ VNC もありますよ。

書込番号:2280935

ナイスクチコミ!0


.net4さん

2003/12/28 19:05(1年以上前)

ありがとうございます
先人はいらしたようですね。

参考にさせていただきます。

書込番号:2281161

ナイスクチコミ!0


lovely_toshoさん

2004/01/14 00:17(1年以上前)

C860 + qtrdesktop_1.2.0_arm.ipkです。
アイコンをタップして起動してから、現れる画面はずっと縦のままです。
Full Screenにチェック、解像度は640x480で指定しているので
すが、横画面+フルスクリーンで見るのはどうしたらよいのでしょうか。

書込番号:2342897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電話付けてよシャープさん。

2003/12/27 12:18(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

スレ主 海外でモバイルさん

C860の使用感は非常に好感が持てるのですが、ネットワーク(インターネット)環境に関しては「痒い所」には手が届いてないように思います。
シャープさんなら「目の付け所」でしょ
無線LAN内蔵もいいでしょうが、PHS内蔵して通話も出来るようにしてみては
どうでしょうか、W-CDMA や CDMA1Xもいいのでしょうが、待機電力が掛かりすぎるので、電池のお化けになります
その点PHSは待機電力は少ないし、そこそこの通信速度も出るし、
デメリットも有るのは理解してますが、それは企業努力と、ユーザーの使用目的に合えば良いわけで、そろそろノーパソとPDA 携帯電話 区別(差別化)をした方がシャープさんらしいのでないかい?
携帯電話の キャリアに振り回されてる時代はもう終わりにしましょう。
ハードメーカーが自由な発想で物作りをすれば、PDAも携帯電話にとって変わる人も出てくるのでは?
読みづらい文章で失礼致しましたが
最後に モバイルギアとして 携帯にPDAを融合さるより
C860に携帯電話を併合する方が個人的にはいいのではないかと思います。
大きさも,小さくする事よりも操作性や使用時間を優先させると、このくらい
が落とし所なのではナイカナー(ソニーUX?くらいが理想)
意見下さい。

書込番号:2276769

ナイスクチコミ!0


返信する
こばやしあきらさん

2003/12/27 19:52(1年以上前)

海外でモバイルさん、よくこそ言って下さった。わが意を得たりの思いです。PHS内蔵のPDAが出ればすぐにでも買います。だいたいケータイなんて大きっらいなのですが、きょう日ケータイ番号がなければまじめに仕事していないように言われるので、しょうことなく持っているのです。PDAに添え物程度についているPHSなら邪魔にならないし、そんな需要は結構あると思うのですが、どうでしょう。シャープさん、造ってよ。一番に買うから。

書込番号:2277967

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/12/27 21:41(1年以上前)

無線LANの内蔵には大歓迎ですが、PHSの内蔵は大反対です。
PHSを内蔵するということは、内蔵したPHSを利用できるキャリアしか選択できなくなるということですよね。

住んでいる場所によっては、エリア外なんてこともありえるので、PHSの内蔵は歓迎できません。
いろいろな通信手段を自分に合ったキャリアを選択して利用するのが一番ベストだと思います。

それに、今後通信速度の向上が見込まれているので、内蔵してしまうと新サービスに取り残されることもありますよ。

書込番号:2278269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2003/12/28 10:32(1年以上前)

ブラウザやメーラー使ってる時に着信拒否だったら論外でしょうね?(2回線を前提にしてらっしゃるんだと思いますけど)
ブラウズ中でもなんでもザウルス使ってる最中着信してびっくりする図柄は想像すると笑えますよね?マナーモードでバイブレーションしてるザウルスって。故障しないかな?
ヘッドセットしか使えないのならNo。PSH内臓で今より分厚くなるならNo。ポケットぎちぎちサイズならNo。仕事で通話中ザウルスの予定表を見れないのもNo。
PCとシンクロ中や充電中に電話するのもされるのも嫌だなぁ。どっちにしろ私の生活にMSフォンはまったく必要ないです。

書込番号:2279806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2003/12/28 10:41(1年以上前)

ぼけて間違えました。PHS。

書込番号:2279826

ナイスクチコミ!0


かろさかbbllさん

2003/12/28 11:40(1年以上前)

よーするにもっと遊びごごろがほしいということではないでしょうか。
そのためには「これ欲しい!」と思わせるような機能を満載して欲
しいと。
 確かに現実的に考えると、PDAに通話機能というのは、2回線
必要だったり、キャリアーが限定されたりと問題があるかもしれま
せんが、「PDAに通話機能で携帯電話いらず!」と言われると、
一目をひき、「わたしも使ってみたいな」と思うのも事実です
(ふかーい人は別にして)。

 なので私もそういう面白い機能・遊び機能はどしどしつけて
欲しいです(その意味ではある意味PDAが成熟期に入ってきたのかも)


書込番号:2279980

ナイスクチコミ!0


スレ主 海外でモバイルさん

2003/12/29 11:19(1年以上前)

シャープさんの人に話しを聞きました。
開発段階では、携帯融合は有るみたいですがバッテリーと
キャリア側が販売に力を入れないと言うのが本音ではないか?
という事です、確かに皆さんの言うような問題を抱えているし
通信速度もこれからどんどん速くなるでしょう、、、
ただ、本当に言いたい事は、今の日本巨大企業による(いまだに公社と思っている人がいる会社)によるネットワークの独占、売れないものはメーカーに作らせない姿勢、その企業の犬のようなハードメーカー、
これが、日本の現状です。
ノキアのラインナップを見て下さい。
うらやましい機種がたくさん有りますよ(高いけど)
これに似た事が出来る企業はシャープ、ソニー、京セラぐらいかな?

これから訪れるであろう、ユビキタス社会の先駈けになるためには
ユーザー側の意識改革も必要で、要らないものは やすくても買わない、
必要なものを買うそして長く使う(せめて一年)
そうならなければ、キャリア、メーカーも本当にいいもの(必要なもの)
を作りません、カメラ付き携帯は本当に必要ですか?有れば便利な機能
を競争し購買意欲を掻き立てる、そんなの終わりにしよう。

昨日電気屋で見た光景ですが、70歳ぐらいの御婦人にこれからはメガピクセル
携帯ですよと言う、PDA売り場では通信の事など分からない人が対応し、PC売り場は年賀状印刷の事ばかり、違和感覚えます。
あーイライラする。


書込番号:2283531

ナイスクチコミ!0


スレ主 海外でモバイルさん

2003/12/29 12:53(1年以上前)

http://www.sonyericsson.com/p900/main.aspx?regionCode=us
あこがれるなー これ.

書込番号:2283858

ナイスクチコミ!0


magupinさん

2004/01/04 15:13(1年以上前)

↑すごい

書込番号:2304606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました。

2003/12/25 10:18(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

クチコミ投稿数:1840件

OverLay Brilliantの良さがわかりました。勧めて頂いた方に感謝します。
これは単に傷防止シートとして捕らえてはいけないものですね。買い換え続けたCE、ポケットPCの240×320では表示の再現性など考えも及びませんでした。
ポケットIMEやデクマの手書き認識の悪さもあってスタイラスガギゴギの不毛の3年間でした。えらい遠回りしたと後悔しております。(シャープ製品はX68000以来でして。既に論外かもしれませんが。)
OverLay Brilliantのこの価格もVGA・CGシリコン&キー入力ありのSL−Cには不釣合いではないと思いました。

この板を参考にさせて頂いて、ネットトレードのログイン・売買もクリア出来、マーケットモニターも取り合えずYahooVIP倶楽部の手動更新に落ち着きました。
240×320では最小レイアウトでも更新する度スクロールを余儀なくされましたが、VGAでそれすら必要なくなりました。
ポケットPCでもNetFrontでしたが、ネット証券のログインに限ればポケットPC&NetFrontの方がトラブルは少なかった気がします(ポケットIEは駄目でしたが)。
逆に旅先で飲食店のサイトを見る時、ポケットPCでは地図のページが表示出来ないケースが結構あって「肝心な時使えないなぁ」と言う印象が強くなりました。
リナザウ新参者ですが、気が付けば家でPCの電源を入れたことを忘れて860を使い続けている自分に気が付き、我ながら厭きれてしまいました。

書込番号:2269769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件

2003/12/25 16:54(1年以上前)

すいません。
>ログインに限ればポケットPC&NetFrontの方がトラブルは少なかった
推奨ブラウザ以外でログイン出来ないことを”トラブル”と言うのは適切ではありませんでした。

書込番号:2270633

ナイスクチコミ!0


A!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!さん

2003/12/26 19:51(1年以上前)

ブリリアントはちょっと硬いのが難点ですねー。(;´Д`)
エロ画像とか見てて他人が来たとき隠すのにあせるあせる。

operaがシャープ公式で出てくれると・・・・・嬉しい。かも。

書込番号:2274487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2003/12/27 22:17(1年以上前)

見えすぎちゃうのがたまに傷ってとこですか?
しかしここ2年ほどでNetFront搭載増えましたね。
Linux版をシャープがカスタマイズしてるのかどうかも知りませんがJV−Lite含めザウルス用としてAccessが直接サポートしないのは歯がゆいですね。(別にNetFrontの名で載せなくても良かったんじゃないの?と思ったりして)
せめてPersonal-profile-for-zaurusだけは早めにバージョンUPしてもらいたいな(ポケットPC版NetFrontに比べるとメッセージボックスうるさ過ぎて)

書込番号:2278402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VN-201の延長アンテナ

2003/12/24 02:50(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

スレ主 magupinさん

気のせいかVN-201を挿しているザウルスと一緒に持ち歩いているAir "H" Phone、比べると後者の方が繋がりがいいような気がする。それってアンテナの性能の差なのかなぁ?ちなみにVN-201は内臓アンテナのみ。
物は試し。だめでもともと。年末の暇な時間に電話のアンテナをヨドバシで買ってきて、更にVN-201用に加工してとりつけて実験してみようっと。
なにやらアンテナの性能って思っている以上に通信速度に影響するようだし。
PHSは携帯より電磁波が弱いから、携帯以上にアンテナは重要なのかもしれないと思い始めている今日この頃。そういう実験好きな方、やってみません?
bitwarpは通信速度が遅いとお嘆きの人にも、もしかしたらよくなるかもしれないという可能性があるしね。やってみたら報告よろしく。

書込番号:2265764

ナイスクチコミ!0


返信する
A!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!さん

2003/12/25 14:49(1年以上前)

ビットワープは糞ネットの認証サーバと圧縮サーバが糞だと言う説が
有力みたいですねー。

自分もアンテナ改造したいです。
でもなかなか予算が〜ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!

書込番号:2270399

ナイスクチコミ!0


スレ主 magupinさん

2003/12/26 01:49(1年以上前)

>A!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! さん
興味がありますので、よかったらその根拠とした情報の出所を教えてください。
でも、ネットサーフィンしているとき、通信速い時は速い事もあるんだけどね。
クリックして次の瞬間には次のページが開いたりと。
もちろん、不満を言いたくなるほど遅いときは遅いんだけどね。これが。
そういう時は、そういう時こそVitwarpで定額制を生かして
オートクルーズでザウルスを使っていないときにゆっくり時間をかけてダウンロードするのが知恵かな。例えば夜寝るときにそのまま50サイトくらいオートクルーズかけて寝ちゃうとかね。
(アップロードしたいときはあきらめるしかないけど)

書込番号:2272559

ナイスクチコミ!0


A!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!さん

2003/12/26 03:40(1年以上前)

いや、根拠とか確証があるわけではないです。はい。(゚Д゚;)
2chのハードウェア板とビットワープ板での話を見る限り
そのような意見が多く出ているので・・・。(;´Д`)

いいかげんなこといっちゃってスイマセン。

書込番号:2272742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/12/26 22:50(1年以上前)

BitwarpPDAですが、最近調子よくないですか?

私も導入当時(12月前半)は遅く感じてたのでSo-netに問い合わせました。
自分でベンチマークとって、BitwarpPDAの方が128kのくせに32kのAir-H"より
遅いことを確認して、So-netに報告したりしていました。
So-netからは18日にサーバーのトラブルが在った旨のメールがきました。

ここ1週間くらい、体感では随分速くなった、または、非常に遅くなる
場合が少なくなった気がします。

もしかしたら遅いのに慣れてしまった可能性もあるのですが、、

書込番号:2275122

ナイスクチコミ!0


疾風のエディさん

2003/12/27 04:20(1年以上前)

Bitwarpについてですが、こちらはAirH"の仕組みを利用しているのは
みなさんもご存知の有名な話かと思います。
昔、仕事の関係でDI○Nに128kパケット通信について問い合わせたことが
あるのですが、その時のサポートの人がこんなことを言っていたのを
覚えております。
『AirH"は32kの電波を4本束ねて仮想的に128kを実現してます。
ですので、4本の電波を得られないときには当然128kの通信は行えません。
しかも、4本の電波を得られないときには残念ながら32kでしか通信できません...。
つまり、状況によって2本分とか3本分というのはなく、1本か4本でしか
通信できない仕組みになっております。』
この話がデタラメでなければ、極端に速度に差が出るのも納得がいきませんか?私は当時、妙に納得してしまったのを覚えております。
そうであったとしても、\2,000でつなぎたい放題は魅力的だと思いますよ。

書込番号:2275985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2003/12/28 13:23(1年以上前)

DDIPの128kの通信方式について、こんな推論している人もいます。
http://www.f3.dion.ne.jp/~sato_t/edge/data/air-h4.html

4本つかむと遅くなるケースがあるということです。

書込番号:2280282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NetFront3.1

2003/12/14 22:08(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

スレ主 案山子28号さん

NetFrontの新しいのが出るようですね。
一般的PDAなら、購入(バージョンアップ)すれば使えそうですが、
ザウルスではどうなんでしょう・・。
http://www.access.co.jp/products/nf.html

書込番号:2232081

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C860」のクチコミ掲示板に
SL-C860を新規書き込みSL-C860をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C860
シャープ

SL-C860

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月27日

SL-C860をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング