SL-C860 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz SL-C860のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C860の価格比較
  • SL-C860の中古価格比較
  • SL-C860のスペック・仕様
  • SL-C860のレビュー
  • SL-C860のクチコミ
  • SL-C860の画像・動画
  • SL-C860のピックアップリスト
  • SL-C860のオークション

SL-C860シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月27日

  • SL-C860の価格比較
  • SL-C860の中古価格比較
  • SL-C860のスペック・仕様
  • SL-C860のレビュー
  • SL-C860のクチコミ
  • SL-C860の画像・動画
  • SL-C860のピックアップリスト
  • SL-C860のオークション

SL-C860 のクチコミ掲示板

(5827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C860」のクチコミ掲示板に
SL-C860を新規書き込みSL-C860をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2ギガSDカード認識せず

2005/04/22 01:48(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

クチコミ投稿数:6件

SL-C860を大容量化しようと思い「SanDisk SDカードultraU 2GB」を購入して試してみました。手持ちのパソコンやデジカメでは問題なく使えたのですがザウルスでは認識されませんでした。ちなみに友人の「SL-C3000」でも試してみましたがだめでした。SDカードの他のメーカーの書き込みで2ギガタイプがだめだったということは以前見たことがありましたが、サンディスクもだめでした。リナザウは1ギガ以上のSDカードは認識しないのかな?とにかく残念な結果でしたがご報告まで・・・。

書込番号:4182809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

そろそろ買い替えようかな

2005/04/16 14:29(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

クチコミ投稿数:1840件

今更PXA255でもないんでしょうが、C3000でpdaXrom使うにはもう少し時間が欲しい...
カミさんのC860も物理的にそろそろ限界なので、自分のをお下がりしてもう一台買う事にします。
それにしてもここまで下げるとは思っても見ませんでした。

書込番号:4169223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2005/04/16 16:25(1年以上前)

そそいねさん

ついに3台目ですか? そそいねさんくらい頑張って使っていれば元が取れているから後悔はないでしょうね。4万円切るとは私も驚きました。

3000使い始めて、あらためて860の良さを思いますよ。
3000は広いHDDと引き替えに、サイズが大きくなってレスポンスが悪化しました。
個人的には、幾つかのYシャツの胸ポケットに入らなくなったのが痛い。これからはザウルスに合わせてYシャツを買う事になりそうです。
レスポンス悪化は、700を使っていた頃に逆戻りした感じです。

トータルで見て、3000が不満足と言う事ではないです。 大きなHDDは快適ですから、860とトントンだと感じます。申し上げたいのは、「やっぱり760,860は名機だなあ」ということです。

書込番号:4169417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2005/04/16 21:13(1年以上前)

とまとまさん。ご無沙汰しておりました。(狩猟期間終わってるのに銃声聞こえるので撤収しました)

>ついに3台目ですか?
セロハンテープ張ったお下がりをカミさんが受け入れるかは相当微妙ですが(「お下がりする」とは一言も言ってません。)

>個人的には、幾つかのYシャツの胸ポケットに入らなくなったのが痛い。これからはザウルスに合わせてYシャツを買う事になりそうです。
私も何れC3000に乗り換える事になるんでしょうが(どう考えてもC1000にC3000ほどの”使いたい”、”これ使える”って雰囲気感じなくて)
ヨドバシでC1000、C3000、C860(まだ売ってますね)が並んでると、新しいガシェットは「中身がサイズを決めたのか?」って感じが漂うんです。
pdaXrom入れてC860の底力見せ付けられたってのもあるんですけど。

書込番号:4169929

ナイスクチコミ!0


RZ250-4L3さん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/18 01:47(1年以上前)

はじめまして。現在、oalm使いのものです。
palmはpalmでよいのですが、通信を行いたく、現在、c860とc3000.
迷っております。(c1000はあまりぐっとこないんです)

とまとま様のレスに、レスポンスの悪化とありますが、c3000は遅いぞ!
ってことでしょうか。

お答えいただければ幸いです。

書込番号:4173121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2005/04/18 08:44(1年以上前)

RZ250-4L3 さん。こんにちは。
>レスポンスの悪化とありますが、c3000は遅いぞ!ってことでしょうか。
余計な口出しで申し訳ありませんが、話の流れ上、取り回しの事では?

御存知の通りC860はもう、
Qtの標準アプリその他のサポートありませんし(W100とPXA270のネイティブに最適化したものを各々サポートするのは厳しいですよね?それだけじゃないと思いますが)
C860に魅力を感じつつ今から購入される方には悩ましいところですよね?

私もC3000は是非欲しいと思ってますし、PXA270でサポートされた諸々の機能&内蔵マイクロドライブが生活に必須になったら即購入したいと思ってます。
ただ、今はC860にはまだまだ沢山の利用価値があるってことで...。
C3000とバッテリーが共用で、今後も購入可能なのは有難いですね。

書込番号:4173361

ナイスクチコミ!0


RZ250-4L3さん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/18 10:08(1年以上前)

そそいねさま。

お返事ありがとうございます。
取り回し、ですか。現在、palmを4機種ほどもっておりますが、
やはり小さいのの使用率が高いです。
取り回しのよさはpalmにまかせて、高機能はザウルスに担当
してもらおうかかと。

C860か、C3000か悩みどころですが、こういう悩みは楽しい
ですね^^

それでは、失礼します。

書込番号:4173472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2005/04/18 20:03(1年以上前)

話に脈略なくて申し訳ありませんが...
PPCとPalmでは見かけるRAM倍増サービスってリナザウでは聞いたことないんですけど(あるんですかね?)
あったらいいなぁ。hx4700やX50v同様3万+αくらいで。
PPCのRAMの増設にはさほど魅力感じませんが(OSが2年位で変わるから?)リナザウでRAM増量バージョンがあったら飛びつきたい今日この頃です。

書込番号:4174452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2005/04/19 19:11(1年以上前)

返事が遅くてすいません!

>レスポンスの悪化とありますが、c3000は遅いぞ!ってことでしょうか。

遅くない操作もありますから一概には言えません。700の初期は何もかもが遅かったですが、3000は違います。マイクロドライブの特性で、フラッシュメモリーと比べて転送速度は遅くないけどレイテンシーは大きいようです。レイテンシーを別の言葉でたとえると、レスポンス時間でしょうか?この辺りは上で書いた通りですが、言葉だけで理解するのは難しいですから、是非ご自分で確かめて見てください。私は慣れの範囲だと思っていますが、耐えられない人もいます。何でもかんでもDRAMに入れるPalmとは対照的です。

4GBのRAMに全部突っ込んだザウルスがあったら、相当速いでしょうね。



>そそいねさん

PdaXromはまだ手を出していないのですが、良さそうですね。
RAM増設サービスがあったら、私も利用したい!

BGA(という種類のチップ形状)なので難しいでしょうね。
700のころ、128MB化された方がいましたが、あれは大変ですよ。
手付けでやった人は、この世の中にもそう多くないと思います。
職業柄よく半田付けしますが、相当練習しないとあれは無理そうです。


書込番号:4176724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2005/04/19 20:08(1年以上前)

とまとまさん。どうもです。
SWAP切らんでも
 XMMSで音楽聴きながら(音悪くないと思うんですけど)
 GNOMEのGnumericで予実の100KBずつのファイル2つ並べてチェックしつつ
 Leafpadで草稿書く(uimの日本語入力も普通で有難かったり)
位じゃコケやしませんが、
流石にブラウズだけで窓4つ以上開けるとSWAPなしじゃコケますわね。
個人的には例えFATのままでもSDにSWAP切るのは好きじゃないんですけど...

Key2mouseのカーソルキー・マウスにも未だに慣れてないし...
Bitwarp PDAも何故かPPP Dialerからだと接続出来なかったり...
日本語インライン入力出来るのはいいけどFireFoxよりOperaの方が良かった様な気もするし...
まぁ、すべて無いものねだりですけど。
入れてから2週間にもなりませんが「突然Qtに戻しちゃうんじゃ?」ってちょっと気弱なそそいねです。

書込番号:4176840

ナイスクチコミ!0


RZ250-4L3さん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/20 21:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
plamは今後も使い続けていくので、ザウルスとの住み分けをうまいこと
しないと宝の持ち腐れですね。

実際に店頭にて触ってみます。
ありがとうございましたー。


書込番号:4179480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2005/06/24 10:39(1年以上前)

[4176724]とまとま さん 2005年4月19日 19:11

>何でもかんでもDRAMに入れるPalmとは対照的です。

DRAMってホント? Palmって常にリフレッシュしてるの?
いくら何でもDRAMってことは無いでしょう。
SRAM??

書込番号:4240926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

新機種登場

2005/03/11 14:31(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

C860のCPUアップ版としかみれないな〜。
C3000からHDDを取り除いたタイプですね。
C860ユーザーからすればC3000程魅力ナイ?!

これからの購入希望者にはあまり値崩れが
なかったC860より価格的には魅力的ですね。

書込番号:4054509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件

2005/03/11 16:59(1年以上前)

でも本体の厚みもC3000と同じなので
ビュースタイルで片手で持ったときに
厚みが微妙に気になる私にとってはNGですね。

キーボードもC860やC760のほうが個人的には好みですし
C4桁シリーズはまだまだ手が出せないなぁ。

書込番号:4054955

ナイスクチコミ!0


ららら〜ぱいぱいさん

2005/03/12 16:27(1年以上前)

SL-C860の価格コム最低価格が今45000円なので、46000円ぐらいより安い価格で買うならば、SL-C1000がおすすめです
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23005.html

クリエが終わっちゃったので、クリエユーザーの買い替えに最適だと思います

書込番号:4060119

ナイスクチコミ!0


ザウっちさん

2005/03/13 13:41(1年以上前)

ちょっとあの大きさはNGですね〜
C3000はHDDが入っているからと諦めもつくんでしょうけど・・・・
これだったらC860の筐体をそのまま使って欲しかった。
 C3KやC1KではYシャツの胸ポケットに入らない。
今後 C3Kの筐体に統一されていっちゃうんでしょうかね?
今のうちにC860をもう1台買っておこうかな。

書込番号:4065057

ナイスクチコミ!0


ららら〜ぱいぱいさん

2005/03/13 14:26(1年以上前)

電気屋に勤めている友人が言っていました

新製品が出る(または出てしばらく)期間は、在庫品(SL-C860)をすすめて急いで完売させなさい
在庫品がなくなったら急いで新製品(SL-C1000)をすすめなさい
と、上から指示されるそうです

一店だけでなく多くのお店にいくことをお勧めします
その店が今売りたい商品を店員はすすめます
特定の商品を売るためのセールストークがあるのです
売りたい商品が変わればトークも変わります
置き場所も変わります
在庫品が売れなくなって困るときは、新製品なのに目立ちにくいようにはじっこに置いて展示することもあるようです

書込番号:4065214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/03/13 14:48(1年以上前)

面白そうだから買おうと思っていたのですが、
新製品ですね。

確かSL-c3000の発売で、HDD搭載ともう一つ大きく変わったのが、
javaの削除、だったと思うのですが、javaはあとからインストールできないのでしょうか?
860のほうがいいのかな、と思ってしまうのですけど、
新製品というのは確かに、あまり変わっていなくても、旧製品より高くなるのは常ですね。
さらに縮小を続けるPDA業界ですから、骨董のように値が上がっていくんでしょうか・・・

860を狙うのなら1000発売後品切れにならない頃合、
がもっとも安く買えそうですね。

それにしても、こちらのデーターでは結構安い店もあるみたいですけど、
こちら(静岡)のお店ではまったく安くなっていません。
平然と68000円で売っているお店もあります。

書込番号:4065290

ナイスクチコミ!0


プロパン戦士4さん

2005/03/13 22:12(1年以上前)

SL-C1000は最初から45000円以下で販売する店が結構あるようですよ。

書込番号:4067565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/03/13 22:32(1年以上前)

自己レスです。
「SL-C3000ファーストインプレッション」
で検索すると(個人の方のページなのでさがしてください)
写真入で3000と860を比較なさっている方がいます。
意外にも厚さは同じみたいですよ?
javaもインストールできるみたいですね。

買ってしまおうかな?

書込番号:4067748

ナイスクチコミ!0


N750CからのPalmユーザさん

2005/03/16 00:22(1年以上前)

取り敢えずTH55を3台確保してあるんですが、
NX/UX系の後継機が出ないので、Zaurusに乗り換えようかと思ってます。
ですが・・・

ザウルスって、Linuxをコマンドラインで操作できないと
結局使い物にならないのでは??

・・・という疑問が、ず〜〜〜っと頭から離れません。
このBBSに限らず、ユーザーの方のサイト見ても、
コマンド絡みの話が非常に多いですし。。。

やはりLinux理解しないと、使えませんか??
それともGUIだけで、表面上は使いこなせますか??

書込番号:4077797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2005/03/16 07:23(1年以上前)

使い物になるの定義が分かりませんが、
Linuxの知識が無くても別に困りませんよ。
あれば、より深く楽しめると言う事です。

ただしターミナル操作やLinuxの知識で、色々な事を実現している姿を横目で見ていると、
自分もやりたくなるかも知れません。

ターミナル操作は取っつきづらいも知れませんが、思うほど難しい事ではないと思いますよ。
その際、難しいと頭から決めつけて、恐れる心が一番の妨げになると思います。
覚えなければならないコマンドなんて最初は5〜6ですし、あとは書いて有るとおりに打ち込むだけの場合が多いです。
あとは、習うより慣れろです。

12歳の頃、覚えたてのポケコンでBASICのプログラムを組んでいて、大人の人に驚かれたのを思い出しました。雑誌のプログラムをそのまま打っていただけです。
何でこんな簡単な事に感心するんだ?と、いつも思っていました。

書込番号:4078497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/16 11:32(1年以上前)

C1000がプレスリリースされた時は「これでC860が潰れても安価でPXA270の次が出来た」と安直に思ってましたが...
今急速に「C860もう一台(つまり3台目)買っておきたい」欲求が急激にぶり返しています。
でも冷静に考えれば「2台目は大事に使おう」って事になるんでしょうが。

色々安っぽかったり、
C860用標準Qtアプリはもうサポートもないし、
今更PXA255でもないだろうとは思うのですが、
自分にはC860がとてもバランスよく思えるんです。

最近ターミナル使う機会が増え、
知らず知らず「勉強したい」欲求が高くなって来ました。
いつかQtを離れた環境でC860をいじり倒したいなどと無謀な考えを持ち始めました。
また、
pdaXromを見てやっと自分の中の「リナザウだってPDAの仲間じゃん?」と言うわだかまりが消えました。
もう、自分の中では「PDAはPPCでいいじゃん」って完全に割り切れました。
仮にWM2005でランドスケープ&サムキーボードになってもC860はずっと使い続けると思います。

書込番号:4079059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2005/03/17 18:28(1年以上前)

そそいねさん

3000を買って思いましたが、700系筺体は使いやすいと思います。
・キーボード
  出っ張りがはっきりしていてブラインドタッチで使いやすい
  一枚板なので、汚れても掃除し易い。汚れが入り込む透き間がない。
・筺体全体
  3000は片手で持つのにはちょっと重たく感じる
  ビュースタイルでの持ち易さ

860では蒸しタオルで「ガー」っと拭いちゃってましたが、
3000じゃ隙間に入りそうで出来ないですね。


その一方、中身は3000の方が色々な修正が成されていて、気が利いています。

あともう一つ、私にとっては大きなメリットが。
「HDDを6GBに交換しました。」
HDDの中身を(ソフト的orハード的に)壊しても、新しいマイクロドライブ
を買ってくるだけで済み、修理に出す必要ないです。
これは860じゃ真似出来ないですね。

書込番号:4084696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/17 19:31(1年以上前)

流石とまとまさん。光速で6GB換装ですか!
恐れ入ります。

逆に私はものすごーく時差おいて焼けぼっくいに火がついた状態です。
マジC860もう一個買ってしまうでしょう...C3000のバッテリーと。

と言う事でLinuxの勉強含め、SL-Cの板から当分離れて修行に出ようと思います。
(嘘です。他のレトロな趣味を1年ほったらかしにして仲間に怒られて...)

とまとまさんや皆様には一方ならぬお世話になりまして、本当に有難う御座いました。
また夏以降お邪魔したいと思います。

書込番号:4084915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2005/03/17 23:23(1年以上前)

そそいねさん

あらま、暫く寂しいですね。
吸気系にトラブル入院以来でしょうか?
掲示板書きコが出来なくなるような趣味とは、これまた大変な趣味ですね。

夏にはまた、新機種が出ているでしょう。
そうである事を祈って、、、、

書込番号:4086089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/18 08:29(1年以上前)

>吸気系にトラブル入院以来でしょうか?
ははは。レトロな趣味から逃げ出す口実に出来てたんですが...

>掲示板書きコが出来なくなるような趣味とは、これまた大変な趣味ですね。
そうですね。入梅前に小屋建てて...燻製作って...
電気が来てないし、電話がないし、携帯ですら電波入らないし、粉塵や煙で電子機器はとても持ち込めないでしょうね...
そもそも携帯端末やらPCやらを嫌う人達もこの世の中にはいっぱいいらっしゃったりするんです。

>夏にはまた、新機種が出ているでしょう。
時代遅れになって帰ってきてびっくりするんでしょうね?

書込番号:4087357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー劣化。結構極端ですね?

2005/02/02 17:04(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

クチコミ投稿数:1840件

4ヶ月ぶりに輝度半分で通信したまま測ってみました。
購入1年2ヶ月。輝度半分でYahoo!ファイナンスを1分おきに更新すると充電の警告表示まで丁度3時間。
4ヶ月前は充電警告表示まで4時間20分でした。

リナザウのバッテリー見たら、張ると電池寿命が伸びるシートとかまだ貼ってました。
ははは。
昨年末のTBSのニュース特番に出た頃は「こんなのまだ売ってるんだ?」なんて言いながら...
自分の馬鹿さ加減を端的に証明してしまいました。

保護シートも同様...
リナザウを買ったばかりの頃、安物でもなんとかなるかも?と思ってましたが、
安物は正に保護機能しかなく、指で触るせいもあってあっと言う間に劣化。おまけに新品でも微妙にチラつきが...
1ヶ月弱で張り替えてみるまで「毎日外で使うと安物は透過性が1ヶ月もたない」事に気付きませんでした。
指先で触れてピトッとした感覚がちょっとでもサラッとした感じに変わったら既に劣化してるんですね?
多分ノートPCの保護シートと同じ感覚で捉えていたのだと思います。
安物をまとめ買いしてしまった分は、結局2週間ごとに張り替えてすぐ使い切りましたが、結局安物は逆に高くつきました。

書込番号:3872301

ナイスクチコミ!0


返信する
bkeoさん

2005/02/02 17:26(1年以上前)

バッテリは寿命品だからね・・・

書込番号:3872376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2005/02/02 23:51(1年以上前)

そそいねさん、測定ありがとうございます。
私は測定しなかったのですが、そそいねさんと同じく1年2ヶ月使用したバッテリーで劣化を感じまして、つい先日交換しました。

新しいバッテリーは、C3000用に出たEA-BL11です。100mAhだけ容量が大きくなっています。
測定する気はさらさら無いんですが^^; 元の劣化バッテリーよりはだいぶ持ちますね。(あたりまえか)

バッテリーも年々性能が上がっており、技術の進歩を享受したいですから、#の「物持ちの良さ」は有り難い。
(MI-E1と一緒に出たリモコンのCE-RH1がC860まで使えたり、
 同じ頃に出た、MPEG4レコーダーのCE-VR1もまだ使える。
 スタイラスも、はるか昔から同じ形です。)


普段全くバッテリーを外さないので、交換可能になっているメリットは感じなかったのですが、
やはり消耗品ですから、ユーザーがー交換出来るのは有り難いです。

書込番号:3874437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2005/02/03 05:28(1年以上前)

客にダブルブッキングされた出張先で、午前中いっぱい暇潰しに株式トレードでもする人でなきゃ普通出来ませんよね?
(リナザウ持って行ってて良かった...)
しかもたまたまカミさんにお下がりしたC860のバッテリー使ったから気づいたものの...。

3時間で充電警告が出た後、勝手に電源が切れるまでの時間は40分で、逆に長くなりました(当然か)

それにしてもリナザウのバッテリーってこれだけ使いであると「消耗品で結構」と納得出来ますね。
(PPCのバッテリーは何故こんなにもたないんでしょう)

書込番号:3875393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Palm Oneと言い

2005/01/07 18:44(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

クチコミ投稿数:1840件

Palm Oneと言い、これ
www.pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=3238&mode=thread&order=0
と言い、#やIBMのウェブスフィアの一環、その他数社だけでマイナーだったLinux版PDAが目立って来た様な。
これが大きな潮流になってくれればと思います。

そう言えばKakaku.comのPDAのトップページにもDocuments To Go 7の日本語版が出てますね。
Palm OneのLinux版の流れに沿って、メジャーなアプリがLinux Palmでサポートつきで使える様になったら...。
WM2003やSE、そして昨今画像が出始めたWM2005を仕事のライフラインに据えなくても、リナザウで仕事出来るかも?
もちろんプライベートも。
選択肢が増えるのは嬉しいですね(まだまだ先の話でしょうが)

書込番号:3743405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プライベートではリナザウがベスト?

2005/01/05 00:01(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

クチコミ投稿数:1840件

私の様な素人にも容易に使えるVGAの携帯端末としては、リナザウがベストなのかも知れません。
正月実家に帰って、昨年の正月実家に置いて来たPocketPC2002(iPAQ h3950。JS LandscapeでリアルVGA化)を久々に使って比べて見て強く感じました。
JS Landscape自体レジストリの修正も不要で、PocketPC、PocketPC2002のリアルVGA化とランドスケープが出来てはいましたが...
スペック的にはSL-Cと同世代なのにこうも違うものかと...
VGA表示だけでなくサムキーボードの有無は、漢字を含む日本語で使う以上、とんでもなく使い勝手を左右されるもんだと今更ながら痛感しました。

ただ、確定申告の資料作りにPocketExcel等のOfficeスイートをランドスケープで使った途端、今度はリナザウがPocketPCと比べてとんでもなく型遅れであることを思い知らされます。
ファイルオープンはあまりに遅く、表示・編集・検索置換え・MS Officeとの親和性等極端に機能不足で、おまけにたった1MBのシートすらまともに開けない...。

WinPCのモバイルのお気に入りともまったくの無縁。
更にフォルダー単位の種々の形式のファイルのSyncすら出来ない...。
出来るなら仕事もプライベートも1つのPDAで済ませたいのに...
ままならないものですね?

書込番号:3730436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2005/01/06 01:01(1年以上前)

さすが、仕事で活用されているそそいねさんの意見は参考になりますよ!
PPCのほうの不満点は、よくわかりませんが、速度的なものなのですかね?表示の最適化かな?
いずれにしろ、ソフトウエアの改善は時間と費用がかかるという事なんでしょうね。

一体、いくら払えばHancomに新しいバージョンを作って出してもらえるんでしょうね?
一千万くらいかなあ? タノミコムで(したっけ?)一人1万円で千人あつまったりしないかなあ。


そんなこんなしているうちに、パームトップPCが台頭してきそうですね。
トランスメタなんかがもうちょっと頑張って、超低消費のCPU/チップセットをだしてくれると、それはそれで面白そうですけど。

書込番号:3735910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2005/01/06 09:47(1年以上前)

とまとま さん。有難うございます。
所詮昔のiPAQ h3950のリアルVGAなんて、RAMを増やしてフォントを変えて、ソフトウェアでクロックアップしてC760並の使い勝手が得られるかどうか...ってところですね。
PocketPCでアプリを閉じる度メモリーを解放して使う人は少ないでしょうから、RAMは128MBと言わずリナザウ以上に沢山欲しくなります。

WM2003SEも段々アプリと最適化&便利ツールが出揃ってきましたが、今や昔みたいに「素人がレジストリ触らんでも何とかなる」ってわけには行かなくなりましたね。
MSのPowerToysですら、自分でレジストリ・キーを削除しないと完全にアンインストール出来ないし(流石MS)
WM2003からXscale完全移行で、PocketPC、PocketPC2002で途絶えたアプリも結構ありますし。

今や「リナザウはPPCと違って素人には敷居が高い」なんて言えない気がしています。
むしろ「これが一番安定して使いやすい」って環境にするまでの手間はPPCの方が掛かる気がします。
色々試す事が出来るアプリやツールが豊富だからかも知れませんが。
だから...
時間投資はリナザウ、PPCどちらかだけにしたい。
でも、仕事の事を考えるとどうしてもPPCは捨てられない。

何となくもうじきX50v+外部バッテリー+AirH"(試験稼動でなくても本当に倍近く早くなる?)一本になってそうな気はしてますが...。

書込番号:3736761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C860」のクチコミ掲示板に
SL-C860を新規書き込みSL-C860をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C860
シャープ

SL-C860

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月27日

SL-C860をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング