SL-C860 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz SL-C860のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C860の価格比較
  • SL-C860の中古価格比較
  • SL-C860のスペック・仕様
  • SL-C860のレビュー
  • SL-C860のクチコミ
  • SL-C860の画像・動画
  • SL-C860のピックアップリスト
  • SL-C860のオークション

SL-C860シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月27日

  • SL-C860の価格比較
  • SL-C860の中古価格比較
  • SL-C860のスペック・仕様
  • SL-C860のレビュー
  • SL-C860のクチコミ
  • SL-C860の画像・動画
  • SL-C860のピックアップリスト
  • SL-C860のオークション

SL-C860 のクチコミ掲示板

(5827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C860」のクチコミ掲示板に
SL-C860を新規書き込みSL-C860をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

東芝GENIO e830wでもビットワープPDA対応

2004/10/02 22:56(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

スレ主 M200さん
クチコミ投稿数:794件

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=82840
ビットワープPDA対応機種に東芝の無線内蔵、4インチ液晶のGENIOが
対応したので選択肢が広がり、Zaurusである必要が特に薄れたという方もおられるかも知れませんね。私も新製品購入で選択肢を絞るのにZaurusと決めていたのに迷います。

書込番号:3342066

ナイスクチコミ!0


返信する
加護さん

2004/10/03 15:03(1年以上前)

確かにそうかもしれませんねー。
ビットワープに対応したのならGENIOの方がいいのかもしれません。
860使ってる自分が言うのもなんですが(笑)

ちなみにM200さんはどういった用途でPDAの使用を
考えてらっしゃるんですか?
私はほとんどメルマガの原稿書きです(ビットワープ関係ないじゃん)

書込番号:3344357

ナイスクチコミ!0


Sバーズさん

2004/10/03 16:30(1年以上前)

さりげなくGENIOはWKWINSでもサービス開始されてますね。
私はずっとザウルスを使ってるのでザウルスから移行はしませんが
競争があることは、良いと思います。

書込番号:3344636

ナイスクチコミ!0


スレ主 M200さん
クチコミ投稿数:794件

2004/10/03 21:45(1年以上前)

情報ありがとうございます。

加護さま:
PDAの用途は容易に持ち運べるWEBでなんでも外出先でのありとあらゆる事の情報収集と各種予約(図書館の蔵書検索と予約等)、メール、スケジュールのOutlookとの連携でQTアラムーチョを使い秘書代わり、MP3プレイヤー、ボイスメモ、写真ビューアでアルバムの持ち歩き、エクセルでの家族診療日記と自営業での簡単な積算見積もりと値段交渉、Zaifuで勘定科目を設定し現金出納帳がわりの簡単な会計帳簿、ZfaxとDfaxメールでのFAX受信、試験的には昔DOSパラで980円で購入した。http://www.hiramoto.com/oms/winfax/index.htmとモデムを使ってのファックスをプリンタとして使う事。等々色々役立っています。なんせ起動がPCよりはるかに速く気楽に使える事がいいですね。
あと、LinaxOSの勉強色々あります。

Sバーズさま:
KWINSの格安常時接続の対応の件は知りませんでした。PDA用の格安常時接続サービスがザウルスだけ特別でなくなれば、ザウルスの価格も下がれば良いのですけれど、、、期待したいですね。

書込番号:3345741

ナイスクチコミ!0


C860さん

2004/10/04 00:42(1年以上前)

バッテリも長持ちしそうだし、コンパクトフラッシュも使えるし、あとは 2 モード (ビュー スタイルとインプット スタイルって言うんでしたっけ) だけですね。
でもこれがゆずれない利点です。
これがクリアされると、PocketPC にするつもりです。
でも、HP のノート PC が \70,000 未満で購入できることを考えると、価格もどうにかして欲しいです。

書込番号:3346520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/04 15:45(1年以上前)

>C860 さん。お久しぶりです。
>バッテリも長持ちしそうだし、
バッテリーに関してだけ言えば、そうは言えないと思いますよ。当然使い方によって人それぞれでしょうが。
PocketPCとSL-C860を比較してしまうと、もしかしたら未だに「定額通信を外で有効利用出来るPDA」はC860だけかも。

Loox v70(ASUS A730 OEM)のバッテリーが一般的な1100mAh。輝度半分でAirH"、またはWiFi共に連続通信で実測 1時間40分。
C860は1700mAhで、輝度半分。AirH"で連続通信すると4時間半...。
今のところ国内向けPocketPCで最大になると思われるhx4700が1800mAh。e830が1320mAh...。
私を含め仕事やプライベートで外出中、バッテリー切れなど問題外の人を除き(PocketPCなら特にターボバッテリー必須)、スペアバッテリーを想定しない方にとってC860と同じようにと言うわけにはいかないんじゃないでしょうか?

書込番号:3347751

ナイスクチコミ!0


C860さん

2004/10/05 00:10(1年以上前)

そそいね さん、お久しぶりです。
ご丁寧にありがとうございます。
1 日 1 回はこの掲示版を見て、ご活躍を拝見しています。

スペックに標準バッテリで 10 時間、大容量バッテリで 20 時間とあったので、その半分の 5 時間、10 時間としてもかなり進歩したと思ったのですが、それでも SL-C860 には及びませんか...

確かに SL-C860 のバッテリは優秀ですね。
2 モードもいいし。

ただ、そそいねさんもよくご指摘される表計算ソフトとかはがっかりです (Zaurus 用に PC で別にファイルを作成しています)。
動画やサウンドの再生も PocketPC に劣るし (動画は Zaurus 用に変換するのが面倒ですし、MP3 もビットレート 128kbps ではサイズが大きすぎてコンパクト フラッシュに入るファイル数が減るので音質の悪い 64kbps に落す必要があるし)。
メーラーも qmail に劣るし、ニュースリーダーはまともなのがないし、メジャーなメッセンジャーもないし、...
すべて個人的な感想ですので、満足してらっしゃる方は満足していると思いますが。

PocketPC と Zaurus のいいとこどりの PDA があれば、OS にはこだわらないんですけどね。

書込番号:3349698

ナイスクチコミ!0


フッコンですさん

2004/10/05 03:01(1年以上前)

PDAを使い始めると、究極の一台を追い求めてしまいませんか?。
私がそうなのですが。

私の場合、初めてのPDAがsigmarion→iPAQ3850→iPAQ3950→CLIE-SJ30→
CLIE-NX73V→CLIE-NX80V→SL-C700→SL-C750→CLIE-TH55→sigmarion3→SL-C860です。

こうやって書くと随分散財していますね(汗
色々試してようやくたどり着いたのがSL-C860です。
PIM、音楽再生、動画、メモ帳、ネットブラウズを高いレベルで
使えて、なおかつキーボード付きでVGAで、バッテリの持ちが良くて、
液晶が美しくて、SD、CFが両方使えて、大きさがそこそこ小さくて、
と書き出したらキリがないのですが。
PocektPCはIEの速度が遅く(機種によって違うのかも知れませんが)ネットブラウズは使い物になりませんでした。

私が今後のザウルスに求める機能は、無線LAN内蔵です。
あとは、ワード、エクセルをもっと使えるものにしてほしい!
あとはNetFrontでFlashを使っているサイトが見れるようにしてほしい。
モバイルバンキングもNetFrontで使えるようになればいいなぁ。
Operaで使えているのでまぁ、いいんですけど。

色々不満もありますが、C860は自分にとっては「究極の一台」です。
でも、PocetPCでザウルスに非常に近い機種が出たらそっち買うかも。
ハハハ・・・新型ザウルスが非常に楽しみですね。(^^)


書込番号:3350165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/05 09:33(1年以上前)

>フッコンです さん。こんにちは。
>PocektPCはIEの速度が遅く(機種によって違うのかも知れませんが)ネットブラウズは使い物になりませんでした。
こればかりはiPAQ3950(=PocketPC2002)を使った者にしかわからないですね。
PocketPC2002までのPocketIE、NerFrontは遅くてPDAを携帯端末と呼べるものじゃなかったですもの。
だから私もC860に乗り換えたのですが。
でもWM2003からはXScaleに完全に対応(初めて下位互換を崩して)してPocketIEもNerFrontもC860に近づきました。
WM2003SEのPocketIEからはNetFront同様画面サイズへ収める機能も付きました。
また、PocketIEからオブジェクトリンクしてMediaPlayer9やPocketExcel、PocketWordを直接起動する様になりました。
もうトレーラーファイルをダウンロードしてからプレーヤーを起動する必要はありません。
また、来年春にWM2003SE用のOperaがリリースされます。

書込番号:3350568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/05 19:41(1年以上前)

>C860 さん。
有難うございます。PDAを長く頻繁に使おうと思ったら、選択は慎重になりますよね?
次のリナザウにシャープが事業としてどれほど本気か、今月の発表を待つとして...(Hiptopもリナザウもと忙しい事ですね)

C860の板に不謹慎ですが、やっと生活(仕事)に使えそうなPocketPC(hx2700)の記事が...(先月の小出しプレスと色が変わってh2210の後継機が3機種。これでhpは6機種ですか)
取って付けた様なマイクロキーボードの使える機種がやっと出たので、それを待って生活を委ねようと思います。まだ先ですが。
派手さもスマートさもない平凡さが「仕事する気」にさせてくれます(傷防止の専用ケースとかに気を使う道具は苦手で...)
周辺機器以外9ヶ月位で買い換えるつもりで使い切れると思います。

これで業務用にExchangeServer2003の導入もほぼ決まりに...。
リナザウ or パームユーザーのパートナー達も、出先で互いに予定を調整し会う以上、WM2003SE+ターボバッテリーに統一する事になるでしょう。
非常識な移動要請が無くなり、休暇の調整もしやすくなり...パートを増やしたり残業させる必要もなく...PDAの御利益に十分預かろうと思います。

MediaPlayer用に2GB以上のSDも是非奮発したい。
SanDiskなら逆に相性の問題が少ないでしょう。おまけに2GBで$240とは...。
ホテルでの物書きにBluetoothキーボードを...。
Bluetoothのステレオヘッドホンも。
遅ればせながらGPSも(出張ついでの観光地や湯治場ではAir H"が使えない方が殆ど。真面目に考えています。)
来年春のOperaも。
ターボバッテリーさえあれば1泊なぞ余裕でバッテリーの事など忘れて、出張ついでに徹底的に旅行してやろうと...。

インテルの業績が頭打ちなのと相反して、PDAはこれからすごく楽しくなりそう。

書込番号:3352125

ナイスクチコミ!0


C860さん

2004/10/11 16:15(1年以上前)

フッコンです さん、こんにちは
おっしゃるとおり、「究極の一台」を追い求めていました。
いけない、いけない。
どこかで妥協しないといけませんね (妥協できない部分もありますが)。
私も似たような買い物をしています。
以前は壊れるまで使いつづけていたのに...

そそいね さん、こんにちは
PocketPC(hx2700)、よさそうですね。
できればキーボードは SL-C860 みたいなのがいいのですが...
そそいね さんも PocketPC への乗り換えを検討されているのでしょうか。
実は私も真剣に考えています。

というのも...
標準のメーラーで A、B、C、D というマルチアカウントにしています。
A は自分の ISP のアカウントで、複数所有する個人アカウントに来たメールを A のアカウントに転送して、サーバーに残さず読んだら削除しています。
C は会社のアカウントで、メールが来たら確認して削除していますが、サーバーに残す設定にしています (会社に戻ってから対応するため)。
過去 2 回あったのですが、C に来たクライアントからのメールが A に入ってしまいました。
そこまでは我慢できるのですが、なんと、そのメールがサーバーから削除されていたのです。
手動受信しているときに自動受信が実行されたからかもしれません。
怖くて標準のメーラーは使えません。
かといって、他にメーラーはないし。

新型 Zaurus の発表を待って、どうするか検討するつもりです。

書込番号:3373930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/12 17:04(1年以上前)

>C860 さん。有難うございます。

1台で済めば本当にそれに越した事ないんですよね。
2本立てじゃ金も時間も投資効率良くないし...。

使い手の用途によるので、ポケットPCかリナザウか、どちらが良いとは決め付けたくないのですが...。
私の様に、兎に角外の仕事を最優先しなければならない者に取っては、リナザウは選択し辛いものになってしまいました。
でも、プライベートの近場の外出ではC860を内ポケットに入れるでしょうね?

リナザウに頑張ってもらいたいのは山々なのですが(WM2003SEやPalm T|T5の機能がここまで来ると、リナザウとて意識せざるを得ないはずなんですが...)

ポケットPCもPalmもキーボードとなると、どちらもBluetoothの折りたたみキーボードになってしまうので、使い勝手のいいマイクロキーボードが出てくれれば良いのですが...。
昔の
//www.itmedia.co.jp/mobile/0112/06/n_hpcamp.html
や、
//d.hatena.ne.jp/keyword/h4350
の様に被せるタイプが中々出ないんですよね。
WM2003SE機は皆結構縦長で、差し込むタイプのマイクロキーボードを付けるととてつもなく長〜いPDAに...。おまけにCFカード挿したらもっと...。

書込番号:3377816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いよいよ発表ですか。

2004/10/01 05:05(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

スレ主 C760ユーザさん

どなたか情報お持ちの方はいらっしゃいませんか?
http://exponet.nikkeibp.co.jp/wpc2004/exhidir/exhibitor_WPC04-0082.html

書込番号:3335655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件

2004/10/01 21:34(1年以上前)

PDAではありませんが、ちょっと気になる記事がありました。
「手のひらに載るWindows XPマシン――OQOの超小型PC、ついに発売へ」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/30/news020.html

124 X 91 X 228 mm , 397グラム、バッテリーは最長3時間です。
(単位換算間違っていたらすみません。)

携帯性と価格(1000〜2000ドルの価格帯?)ではさすがにPDAにかないませんが、
PDAにとって強敵になりそうですね。
個人的にはHDDではなく、4Gくらいでいいので駆動部分のないメモリに
して欲しいところですが。

書込番号:3337860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/01 22:16(1年以上前)

>物好きX さん。お久しぶりです。
OQO、発表して2年は流石に長すぎました?
CFスロットは当然なしで、MPUも十分型遅れになってしまって。
バッテリー駆動時間が当初目標の5時間から2時間とはトホホです...。
でも1899ドルとは...先々月の予想2000ドルより下がりましたね(日本売代理店交渉中との事ですが)
VulcanのFlipStartは結局動きないんですね。

>C760ユーザ さん。こんにちは。
やはり今、新型を出してしまうんですね?
WM2003SEや火曜日のニュースのWindows CE 5.0日本語版の上を行くのか...。
楽しみでもあり、相当不安でもあり...。
兎に角2年近くも不具合のパッチリリースすらしなかったHancomMobileOfficeが別物にさし変わるのを祈るばかりです(仕事とプライベートでポケットPCとリナザウを併用するのは結構辛いです...)

書込番号:3338041

ナイスクチコミ!0


寺烏賊(terasquid)さん

2004/10/02 09:39(1年以上前)

Flash Demo がアップしてます。
http://www.flipstartpc.com/default.asp
Specも興味深いです。
http://www.flipstartpc.com/aboutproduct_specs.asp

書込番号:3339541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2004/10/02 11:55(1年以上前)

> そそいねさん、お久しぶりです。

> CFスロットは当然なしで、MPUも十分型遅れになってしまって。

気づいていませんでした。CFスロット無しは使いづらいですね。
今後に期待、でしょうか。

> 寺烏賊(terasquid) さん

これも面白いですね。ちょっと重いのが残念ですが、
ディスプレイが横1024pixelは申し分ないです。

> C760ユーザさん

新リナザウの情報から離れてしまってすみません。私も興味があります。
アプリケーションがバージョンアップされて、
それが有償でもいいのでC860などへもフィードバックされるとうれしいです。
(バグフィックスはもちろん無償で、、)

書込番号:3339947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/02 13:01(1年以上前)

>物好きX さん。
WM2003SEにもHDD内臓が出た事ですし、リナザウも結局そうなっちゃうんですかね?
遅ればせながらSL-6000W同様にWiFiとBluetoothも...。
CGシリコンも止めるんですかね?(CGシリコンって何故こんなに自然光で見辛いんでしょう?U101のCGシリコンは結構いいと思うんですけど)

新型でもまだHancomMobileOffice Ver1.6だったらすっぱり手を引き、C860はプライベートの外出で使おうと思います。
Intellisyncもクリエ同様まだ使い続けるんでしょうかね?(流石にもう懐かしいです。シャープはどうしてPalmのモデムSyncや、MSのActiveSyncの様に独自Syncを作れないんでしょう?新型が出てもまだ"モバイルのお気に入り"すら使えなかったら悲し過ぎると思いません?)

VulcanのFlipStartもOQOもスペック上大差ないですよ(Vulcanの「2つのディスプレイ」は要る?)
どちらもバッテリー駆動時間優先で「スロットを持たない」前提で始めたんですよね?
どちらも発売にこぎつけるのに(投資家を捕まえるのに)時間が掛かり過ぎ、
Efficeonや開発中のUli M1563S(ボードがPCMCIAと同サイズ)に完全に乗り遅れてしまいました。
ダイサイズすら全く違ってしまったし!
OQO、Vulcanどちらも今更マザーボードを設計し直す時間と金はないと思います。かと言ってIBMのMetaPadを利用したAntelope Technologiesが勝者とも思えませんが。

書込番号:3340160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

新型を予想

2004/09/22 20:01(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

スレ主 新型待望さん

PocketPC各社が無線LAN+Bluetooth搭載機を発表しましたね。
これで新型ザウルスにも無線LAN搭載は間違いないでしょう。
期待しています。

書込番号:3299136

ナイスクチコミ!0


返信する
お助け中年隊888さん

2004/09/22 21:56(1年以上前)

#さん、これ(↓)に無線LANつけた感じのもの出して下さい。

http://www.sonyericsson.com/spg.jsp?cc=ae&lc=en&ver=4000&template=pp1_1_1&zone=pp&lm=pp1&pid=10183

書込番号:3299641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/22 21:59(1年以上前)

WM2003SEは本当に一挙ですね。
これで国内販売モデルが7機種ですか...。
hpが3機種ほぼ同時期に、しかも本国発売1ヶ月後と言うのは珍しいですね?
その上今後更に、X50が3モデル...。

日本向けはPXA27xのUSB-on-the-Goを殺さないものの方が多くなりそうですね。
これをUSBホストと呼んでしまってよいのか悩みますが...。
プレスでUSBホストと書いているのだからいいんですよね?

次期リナザウが出るとして...
PXA27xのUSBホストを活かすとすれば、リナザウもクレードル必須になってしまうんですね。

書込番号:3299665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/22 22:11(1年以上前)

>お助け中年隊888 さん。こんにちは。
GSMのスマートフォンを御所望ですか?(P910って幾らでしたっけ?Symbian6のP900でも東京で8万〜9万ですよね?)

今冬発売のシャープのHiptopVの方が機能的に上で安価では?(T-MobileのSIMロックなしが発売されるかはわかりませんが...。)

書込番号:3299737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/22 22:34(1年以上前)

>新型待望 さん。こんにちは。
>これで新型ザウルスにも無線LAN搭載は間違いないでしょう。

WiFi+Bluetoothですか...。リナザウのSL-6000Wって企業向けとは言え値が張りましたね?
WM2003やWM2003SEのWiFi+Bluetoothありと比べると、リナザウは+2万円位高くなるんですかね?

書込番号:3299860

ナイスクチコミ!0


お助け中年隊888さん

2004/09/23 03:17(1年以上前)

実は今、海外駐在中なのですが以前はPDAと携帯を持っていた連中が
こぞってこの感じのものに宗旨変えしております。
確かに携帯とPDAが一体になっていると使いやすそうなのです。
(と言うか、彼らに言わせると無茶苦茶楽だよとのたまわっております。)
とは言え、当方がいじくっている限り
−アドレス帳は#のものの方がいいな、なんかPalmみたい
−辞書がほしいよな〜
−もっときれいな(繊細な)液晶がほしいな〜
−日本でも海外(GSM)でも使える携帯がいいなあ〜
−日本語入力出来ないかな〜(日本語表示は出来るらしい。)
等と思いつつ、SL-Cに#さんがちょっと手を加えれば出来そうな気が
するもので投稿した次第です。
一時期、SL-6000に手を出そうとしたのですが、あの長さでは胸に
入れられないなと諦めた経緯があります。
取り敢えず、チト高い(US$1,000over)のですがP910iを買ってみよかなと
思っております。
結構、この機種って、将来のPDAと言うか携帯を予感させてくれて
オタクとしては無茶苦茶興味がありますもので。

書込番号:3301061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/23 11:21(1年以上前)

>お助け中年隊888 さん。
失礼ですが、おっしゃる事の意図がよくわからなくて...。

>一時期、SL-6000に手を出そうとしたのですが、あの長さでは胸に入れられない
スマートフォンのお話で、何故にSL-6000が?

>日本語入力出来ないかな〜(日本語表示は出来るらしい。)
Treo6xx等のJ-OS版では駄目なのですか?

>−日本でも海外(GSM)でも使える携帯がいいなあ〜
おっしゃる意味がよく分からないのですが。
以前から台湾や香港で買ったGSM携帯やスマートフォンに、ドコモやボーダフォンのUSIM挿して使ってますよね?
日本でGSM携帯やスマートフォンを使っておられる方は皆そうだと思っておりましたが、ローミングと違う何か別のお話でしょうか?

MS系、Palm系、Symbian系(FOMAやP910の)と、選択肢は山ほどあると思いますけど?(MS系はお勧めしませんが。)
今やこれだけの種類のスマートフォン(通話機能付きPDAの意味で)が流通している現状で、
しかも来月にはシャープ製スマートフォン(Hiptop)発表なのに...。
SL-Cに通話機能と言ったお話は、何かちぐはぐな気がするのですが?

書込番号:3301947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/23 12:18(1年以上前)

すいません。
GSM携帯がすべてUSIMで日本で通話出来る様な事を書いてしまいました。
お詫びします。
日本でUSIMで通話するにはW-CDMA(FOMA or Voderfone)とGSMのコンパチブル対応機でなければ無理です(当然ですが念のため)

書込番号:3302141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/23 12:39(1年以上前)

続けてすいません。
>以前から台湾や香港で買ったGSM携帯やスマートフォンに、ドコモやボーダフォンのUSIM挿して使ってますよね?
日本でGSM携帯やスマートフォンを使っておられる方は皆そうだと思っておりましたが...。

知ったかぶりで大嘘をつきました。上記の様な事は今現在あり得ません。
W-CDMA(FOMA or Voderfone)とGSMのコンパチブル対応の携帯やスマートフォンは現在存在しません。
深くお詫びすると共に、訂正させて頂きます。

書込番号:3302212

ナイスクチコミ!0


ごんだぬきさん

2004/09/23 14:36(1年以上前)

>W-CDMA(FOMA or Voderfone)とGSMのコンパチブル対応の携帯やスマートフォンは現在存在しません。

ありますよ。
国内品だと、V801SHなどがそうですし↓
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040202.html
NOKIAなどの製品が、日本語化されて発売されています。
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2004/05/13/649575-000.html

下の書き込みも含めて、やけに、間違い→訂正が多い気がします。
書き込まれる前に、推敲&裏取りはしっかりされた方がいいと思います。

書込番号:3302627

ナイスクチコミ!0


お助け中年隊888さん

2004/09/23 15:34(1年以上前)

色々とご指摘、ありがとうございます。
まぁ〜、当方はそれ程技術的に詳しい訳ではないので、
こんなものがあればいいのにな〜、と思っている程度です。
今、かばんの中には携帯電話、PDA、デジカメ、そしてPCと
なんかごちゃごちゃ一杯入って重たいのですが、携帯/PDA/カメラ
(そしてMP3)が一緒になれば随分と楽になるのではと思います。

今月、ボーダフォンからDual(日本国内&海外)で使える携帯が
7機種出ましたが、#さん(&ソニエリさん)なら同じことが
簡単に出来、リナザウに入れることも簡単なのではと期待しています。
リナザウに電話を載せる載せないは別の議論として、PDAがPDAのみで
終ると言うのが最終形なのか、或いは他の機能を付加しつつ進化
していくのかを見守っており、先に述べた通り、P910はPDAの一つの
可能性と言うか、面白さを示してくれたものと思っております。

今、世の中では実現度は別としてユビキタスなる言葉が溢れ、
どこでも・だれでもがkeywordになっているようですが、是非#さんには
それをこのリナザウで具現化してもらいたいと思っております。
お互い、#さんを応援して行きましょう。

PS1.SL-6000は長さが約16cmもあり、これに例えばP-inを差し込むと
  17cm位になりますよね〜。ちょっと、大きすぎますよね〜
  昔はMI系を使っていて、今のSL系よりも個人的にはあの形が
  好きなもので、話の引合に出しました。

PS2.日本語化及び日本語入力については、以下で議論されていますが
  入力については(素人では)まだ無理のようです。
  http://www.saver.ne.jp/%7Eplanet/cgi-bin/symbian/yybbs/yybbs.cgi

PS3.Hiptop、初めて知りました。面白いですね!情報TKS!
  案外、11月に出ると言う噂(下の方のカキコ)のリナザウが
  これだったりして。楽しみですね。
(これも買ってしまいそう〜〜)

PS4.日本の携帯電話システム何とかならんでしょうかねえ。
  日本と韓国以外なら、一台GSM機を持っていれば大体通じます。
  変に凝りすぎているように思います。
  スマートフォンの新機種が海外でどんどん投入されるのは
   海外のGSM人口 X 海外のPDA人口
   日本の携帯電話人口 X 日本のPDA人口
  を比べれば、圧倒的に前者が大きく、メーカーも当然そちらに
  力を入れますよね。Hardは作っているのに、それを使えない
  変な国・日本にならぬよう、一PDAファンとして心より祈るばかりです。

話が散漫になりましたが、お許し下さい。

書込番号:3302815

ナイスクチコミ!0


お助け中年隊888さん

2004/09/23 15:43(1年以上前)

私の話は、「新型を予想」ではなく「新型にこれを期待」と
思って読み流して下さい。

書込番号:3302845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

#のリナザウに対する今後の取組みは?

2004/09/22 11:37(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

クチコミ投稿数:1840件

リナザウの次機種の話や、来月発表予定のT-Mobile用Hiptop(V)等、慌しくなって来ましたね?
WM2003SE機も、当初の悲観的な予想と違って目白押し...(VZ-90やOQO発売のおまけまで付いて...)

SL-C860は仕事以外で使うには素晴らしい携帯端末だったと思います。
私の様に外出先や新幹線移動中の仕事を強要される者にとって、初めて使い物になった携帯端末でした。
馴染みのない東北や東海・近畿の地方都市では、ないと財布を落とした次位に不安に駆られます(実際あるとないとでは行動の効率がまったく違いますし)
使うのに一所懸命で勉強も疎かなまま購入9ヶ月になりますが、携帯に近い感覚で、携帯と比較にならない時間毎日使い、あっと言う間にかなりへたってしまいましたけど。

ホテルに帰るまでの外出時間帯を、スペアバッテリー1個の計2個でカバー出来ましたし(まあ、ターボバッテリーなら2泊でもバッテリーの心配など無用ですが)
過去、AirH"で通信したままディスプレイ輝度半分で4時間半も稼動するPDAはこれしか知りません。この駆動時間のすごさは未だに不可解です。
WM2003やWM2003SE機の大容量バッテリーと比べても倍近い駆動時間...。
バッテリー容量だけでなく、明らかに上手なマネジメントがされている気がします。

プライベートでは完全に潰れるまで使い続けたいと思いますが、仕事ではもう使わないと思います(次機種でもシャープの標準アプリに対する取り組みが変わらないなら、実務で使うには先行き不安過ぎますものね?)

書込番号:3297901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件

2004/09/22 11:45(1年以上前)

すいません。訂正させて下さい。
>リナザウの次機種の話や...
リナザウの次機種のうわさや...

>SL-C860は仕事以外で使うには素晴らしい携帯端末だったと...
SL-C860は素晴らしい携帯端末だったと...

書込番号:3297920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

断然BitWarpPDA

2004/09/21 15:07(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

スレ主 M200さん
クチコミ投稿数:794件

初めて、PDAを利用し、はまりました。
次に常時接続環境の選択でkwinsはBitWarpPDAのようにたまにPCを利用しての10.5/分程度の利用をしたくても、従量課金メニューがなく(法人向けなら選択肢が色々あるが、個人向けkwinsは無い)
メールももらえないので(フリーメールでは利用できないサービスの登録の際に不便します。)
それでも、カードの消費電力、数百円の値段差、等々気になることを相殺してもBitWarpPDAが勝る!と私の利用目的からして言い切れるほど自身がありません。

書込番号:3294222

ナイスクチコミ!0


返信する
鵜月りなざうからさん

2004/09/21 22:07(1年以上前)

何が言いたいのか、さっぱりわかりません。
いやマジで。
BitWarpを称賛しているよーですが、
「言い切れるほど自信がありません」とは…?

私はKWINSですねー。
アニメゲーム漫画オタクですから。
画像データ非圧縮なのは(気分的に)大きな差です。
メアドうんぬんはデスクトップPCが別にありますしね。

しかしKWINSのカード、アンテナがなくなる(^^;
いや…これはBitWarpもそうか?
ウチのは釣り糸とセロハンテープで無くさないようにしてあります。
ちょっと格好悪いです orz

あ…スライタスも無くすよね? ね? ね?

書込番号:3295814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2004/09/21 23:35(1年以上前)

迷った末にKWINSにしましたが、実際のところ、どうなんでしょうね。
ライセンスの送料は、値段(840円)の問題ではなく、
その姿勢が正直、好きになれません。Web上で認証出来ないのでしょうか。

12ヶ月契約も悩ましいところです。安いからいいとも言えますが、
この変化の激しい世界で、12ヶ月は長いです。
高くても構わないから6ヶ月契約にしようかとも思ったのですが、
またしても、送料が2度かかるというのが引っかかります。

などと不満を書いてみましたが、トータルでは一応満足しています。
12ヶ月契約にしても、21,860円払ってしまえば当分先のことを
気にしなくてすむと思えば悪い話ではないですし。

ちなみに、、、スライタスはなくしません。
使わずに指でタッチするからなのですが(笑)
液晶保護フィルムはいいですよ。傷を気にせずべたべた触れます。
細かいリンクをクリックしにくいのが問題ですが。

書込番号:3296358

ナイスクチコミ!0


F-UPさん

2004/09/22 15:57(1年以上前)

みなさんこんにちは。

 私はSL-C860+KwinsCardセットを購入して2週間たってしまいました。 つい、2日前Kwinsカードのアンテナが無いのに気がつき、あわてて探しまわりましたが見つかりませんでした。 部品として注文しようとKwinsサポートセンターに電話ました。 ライセンス番号を確認したら、初回に限り無料でアンテナを送ってくれるそうです。

 なくするのは私だけではないのだと思ったところに、鵜月りなざうからさんの「アンテナなくなる」を読み、納得したところです。 私もスタイラスはなくしない自信はありません。

書込番号:3298463

ナイスクチコミ!0


kwinsさん

2004/09/23 16:02(1年以上前)

kwinsのアンテナは確かにすぐなくなりますね。以前はAirH”のH403Cを
使用していましたがベースが同じ端末なので全く進歩していません。w
前は2回もアンテナなくして悔しい思いをしましたが(しかもアンテナ
ないと感度激減)、今回は注意して使っております。(学びました)

BitWarpPDAとの比較ですが、自分もかなり迷いました。
最終的には端末のかっこよさと消費電力の差で決めました。
ただでさえ電池の持ちが重要なモバイル端末なので、例え少量の差とは
いえ、消費電力の差は重要だと思いましたので・・・
値段はどっちもそんなに変わらないし、メアドも自宅のプロバイダのが
あるのでさして問題にはなりませんでした。まぁいつでも契約解除できる
のと半年or1年の縛りがあるのは大きいとは思いますが。

書込番号:3302899

ナイスクチコミ!0


スレ主 M200さん
クチコミ投稿数:794件

2004/09/24 19:13(1年以上前)

考えた挙句、コース申込書と口座振替依頼書の記入を始めるとなんと、
電話では、2100円以外かからないと聞いていたのに、口座振替手数料
を請求書も領収書の発行もしないのに210円も引かれるとのこと、
ダイヤモンドファクターの口座振替回収代行料が160円前後だった事や、
T−COMのADSLも口座振替ですが手数料無料の事を考えると、、、
ソネットに合計2310円は高い。KWINSとの差額年額も大きくなり、諸々の固定費総額を考えると、、、また迷います。これで収益をあげる訳
でない事も考えると高すぎる。成すべきか、成さざるべきか、、決められ
ない!  みなさん、支離滅裂、気にしないで下さい。ははは。

書込番号:3307940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

値上がり?

2004/09/18 00:27(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

スレ主 んんん、さん

ヨドバシ・COMで62,300円の13%だったのが68,000円の13%になっています。相場は5万円近くまで値下がっているのに・・ どうしてでしょう?

書込番号:3278202

ナイスクチコミ!0


返信する
私もそう思うさん

2004/09/18 12:05(1年以上前)

ザウルスに限らないのですが、
最近 ヨドバシは安いって感じがあまりなくなりましたね〜
 品揃えは他を圧倒しているんですが・・・・
価格競争から脱却しているんでしょう。
 もう ヨドバシ! っていう店のブランドも確立できたし。

 前は秋葉原の店なんかよりポイントも含めるとヨドバシが安いって感じで買っていたのですが、最近は小さなディスカウント店を周って家電品を買っています。

書込番号:3279686

ナイスクチコミ!0


iyashinboさん
クチコミ投稿数:48件

2004/09/20 09:59(1年以上前)

ポイントを考慮しても高いですよね.
ビックカメラ有楽町店も金曜日,まさに買おうとした日に
同様の価格に値上がってしまいました.あわてて新宿店へ行き
6,3200円で滑り込みで買えました.本当は新宿店でも値上がって
いたのを間違えたみたいでしたが...

ちなみに使用感は概ね素晴らしいです.
モバイルPC(松下CF-R3)を使う時間が激減しました.

書込番号:3288566

ナイスクチコミ!0


iyashinboさん
クチコミ投稿数:48件

2004/09/20 10:02(1年以上前)

上,63,200円は62,300円の間違いでした.
すみません.

書込番号:3288585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C860」のクチコミ掲示板に
SL-C860を新規書き込みSL-C860をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C860
シャープ

SL-C860

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月27日

SL-C860をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング