SL-C860 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz SL-C860のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C860の価格比較
  • SL-C860の中古価格比較
  • SL-C860のスペック・仕様
  • SL-C860のレビュー
  • SL-C860のクチコミ
  • SL-C860の画像・動画
  • SL-C860のピックアップリスト
  • SL-C860のオークション

SL-C860シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月27日

  • SL-C860の価格比較
  • SL-C860の中古価格比較
  • SL-C860のスペック・仕様
  • SL-C860のレビュー
  • SL-C860のクチコミ
  • SL-C860の画像・動画
  • SL-C860のピックアップリスト
  • SL-C860のオークション

SL-C860 のクチコミ掲示板

(5827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C860」のクチコミ掲示板に
SL-C860を新規書き込みSL-C860をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

W-ZERO3のスペック

2005/10/21 07:59(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

スレ主 ym!さん
クチコミ投稿数:31件

W-ZERO3が発売されましたね。
OS Microsoft Windows Mobile 5.0 software for Pocket PC 日本語版
CPU Intel PXA270 プロセッサ 416MHz
表示 640×480ドット、3.7型 65,536色 モバイルASV液晶(バックライト付)
メモリー Flash128MB(本体システム領域等含む)/SDRAM64MB(ワークエリア)

ザウルスから乗り換える価値はあるのかな。現在、ザウルスにPHSを繋いでメールやサイトを見て、エクセルのシートを使っていますが、エクセルの使い勝手が悪いし、データの読み込みがかなりかかるので(--;)。
ザウルスで、こんな性能のものを出す予定がないのかな。

書込番号:4518799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/21 10:23(1年以上前)

ym! さん 。はじめまして。

まあ、スマートフォンの場合PDAと違って
スペックや「WMか?Palmか?Qtか?」以前の選択条件あるじゃないですか?
特に「この国の何処に住んでる人でも買えばいいってわけじゃない」って所で。

PPCやリナザウ持って、出張や旅行で頻繁に都心から地方へ行かれる方なら体験されると思いますが、
ウィルコム自体や、
BitwarpPDAやKWINS、日本通信等、ウィルコムから回線卸売りを受けるMVNOが使えない場所多いじゃないですか?

一番頭に来るのが、
そもそもサービスエリアマップの赤紫のエリアがウソですよね?
地方(特に近畿エリアの)は赤紫エリアのど真ん中の開けた通り全体がアンテナ1本立ったり立たなかったり。
マジ頭にきます。
特に仕事でPPCやミニノート使わざるを得ない身としては、あのサービスエリアマップにはブチ切れます!
山間の温泉なんか行ったら確実に音信不通...って事なら諦めもつきますが。

それと通信速度も...ウィルコム系MVNOが元売以上に速度上げる事なんて有得ませんしね?
大体機器認証システム(リナザウのAuthdrv)自体が旧DDIポケットとアジアパシフィックシステム総研が自腹で作ったのに、
使わされてるのは卸売りを受けるMVNO側...(つまり足枷)

PDAならCFカードで通信キャリア選べますが、スマートフォンはあたかもSIMロックされた様な環境なわけで。
おまけに海外のスマートフォンと違ってBluetoothない!(日本は今のところ通話端末以外で定額適用ないから?)
「WiFi要らんからCFスロットくれ!」ったって、そんなスマートフォン自体海外にも...
今のところ「首都圏、地方都市で使って下さい」って事で。

でも、今のリナザウユーザーの皆さんの関心事は「やっぱQtはもう終わりか...」ってところ?

書込番号:4518948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/10/21 11:21(1年以上前)

シャーぽんなのかザウぽんなのか、それとも他の呼び名があるのか

書込番号:4518998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/21 12:05(1年以上前)

ニックネームが定着するほど売れたらいいですが(京ぽんユーザーにどれ位訴求するんだろう...疑問)
今のところW-SIMのモジュールとしてのメリットで、メーカー側が取り入れやすいのはあるんでしょうけど。
FOMAやボーダのU-SIMでWM5.0のサムキーボード付きスマートフォン出たら...
シャープがそれを作らないって理由もない?

しっかしHTC Universalより分厚くなっちゃって...
しかもあんなに薄っぺらで縦長のバッテリー、始めて見ました。
スペアなんてポケットに入れられませんね。
PocketExtender頼み?

書込番号:4519066

ナイスクチコミ!0


スレ主 ym!さん
クチコミ投稿数:31件

2005/10/21 16:26(1年以上前)

>>FOMAやボーダのU-SIMでWM5.0のサムキーボード付き
>>スマートフォン出たら...シャープがそれを作らないって
>>理由もない?

僕自身はボーダフォン使用者なので、早速ボーダフォンに要望を出しておきました。ボーダフォンに定額でこんなのが出るのを願っているのですがね。それよりも、エクセルシートの読み込みや書き込みに、ザウルスでは時間がかかりすぎるのが難点。メモリを増やして、サクサク動くようにして欲しいなぁ。

書込番号:4519404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/21 16:51(1年以上前)

>メモリを増やして、サクサク動くようにして欲しいなぁ。

RAMの空きのせいじゃありません。
Hancom Mobile Sheet自体があまりに酷いんです。
C860でpdaXromのgnumericと比べても速度も機能も比べ様がありません。

Hancom Mobile SheetがPocketPC2002と比べてさえ数年型遅れで、致命的な問題がある事は、ここ2年で書き込みすぎました。

Hancom Mobile Sheetでこの板を検索してみて下さい。

書込番号:4519439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2005/10/21 22:09(1年以上前)

こ、これはすごい端末ですね。しかも安い。
現在携帯端末は京ぽん+ザウルス+ドコモケータイ+ノートPCを使用していますが,早速「京ぽん+ザウルス」の部分をリプレイス検討です。

最近wilcomは非常にがんばっていますね。
これで090の番号が使えて、ナンバーポータビリティでドコモの番号(10万で買った良番)を移せれば最高なんですが。

書込番号:4520092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/22 09:53(1年以上前)

ym! さん。ごめんなさい。すっぽ抜けました。

>僕自身はボーダフォン使用者なので、早速ボーダフォンに要望を出しておきました。ボーダフォンに定額でこんなのが出るのを願っているのですがね。

そりゃつまり「HTC Universal(=Vodafone VPA IV)を早く日本で出せ!」って事ですよね?

天然ミネラル さん。こんにちは。
ランドスケープでサムキーボード。
縦ではFakeCursor(WM5.0でもそのままいける?)のマウスポインタでスタイラス要らずってやつですか?

そう言えば、W-ZERO3より先にプレス出したフュージョン+日本hp+WM5.0のPHSスマートフォンの方はどうなってんでしょうね?

書込番号:4521075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/10/22 16:41(1年以上前)

せっかく盛り上がっているスレに水をさすことになって申し訳ないのですがここは
PDA (SHARP) SL-C860についての情報
だと思います、
当該機種についてはそちらの方の口コミでスレができているような気がしますが。

書込番号:4521714

ナイスクチコミ!0


スレ主 ym!さん
クチコミ投稿数:31件

2005/10/22 21:31(1年以上前)

スマートフォンという言葉があるのを忘れていました(--;)。

そうですね。この掲示板では、これまでの方がいいですね。。

僕が言いたかったのは、W-ZERO3でこれだけの物をだせるのだから、
ザウルスでももっと進化した物が出せるのではないか…という期待です。

今までC860を使っていて不満だったのは、
・ネットフロントでは、希望のサイトが出来ない(競馬などの馬券購入など)。
・エクセル利用が貧弱。
・明るい場所での、画面表示の見にくさ
だったので。
ハードディスクを載せるだけが進化じゃないと思うけど。

書込番号:4522261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/23 12:56(1年以上前)

そう言うお話だったんですか?
それは私が勘違いしてました。大変申し訳ありません。

てっきりPalmがWM機を出した直後なので、QtリナザウもWMZaurusへ?って話かと思ってました。
☆pleiades☆ さんにもお詫びします。

ただ...
WM5.0日本語版搭載機を買ったままの状態で、
リナザウの様な100%のVGA環境がそのまま使えたり、バッテリーのもち以外にもすべての面でWM5.0が上と捕らえられていたら恐ろしい話ですよね?
それにPPCがリリースされた時点で問題が出なかったケースは過去一度もなかったと思いますし(頻繁なパッチリリースがあるだけある意味リナザウよりは安心?)
欧米で過去2年でWM系スマートフォンにトラブルが続出し返品があった事も。
それに、PPCでレジストリエディタを使わずに1年以上過ごせるのかなぁ?ってのもありますしね?

とりあえず私はW-ZERO3はパスすると思います。
ただC860(pdaXrom)の出番が減って、次のX51vがメインになる様な気がしますけど。

それと、ウィルコム系MVNOももう2年...初期費用以外にサービス内容に変わりなく、旬は過ぎたって感じですよね?
(機器認証も足並みが揃わなくなって...ドコモとKDDIが回線の開放を言い出してから慌しくなって来ましたね)

書込番号:4523749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > SL-C860

クチコミ投稿数:6件

murauchi.comにて\34980にて購入しました。SL-C700につづいて2台目のザウルスです。C700は画期的なハードデザインに魅せられて発売直後に購入したものの@手書きメモ Awebページ閲覧(web小説をオフラインで閲覧) B電子文庫 のみしかほぼ使用しませんでした。PIM関連は使用しませんでしたし、(予定は手帳の方が早いし、アドレス帳は携帯電話の方が合理的だと思いました)当初期待していたhancomsheetが全く期待外れで1年程度で箪笥の肥しになってしまいました。
 こちらの掲示板を覗かせていただくとC700の最大の弱点であるメモリ不足とバッテリーの容量不足が大幅に改善されたとの事で、掘出し物が出たら買いたいと思っていました。掘出し物とまでいきませんが今回『台数限定』の文字に背中を押され、購入に至りました。
 
 しかしソフトに関してはほとんど変わり映えしませんねぇ..hancomsheetも相変わらず。シャープはこれで問題ないと考えているのでしょうか。ソニーが撤退し、斜陽かもしれないPDA市場ですが、PDA=ザウルスとなる様により改善して欲しいですね。本日SaTaさんのホームページを参照しながら、初めてムービープレイヤーを使用しましたが、解像度低いのにコマ落ちしまくりでかなりガッカリな動画でした。(so506isのムービーは人に見せて自慢できますが、大げさな外見のPDAがこの能力では...ソニーはやっぱり大したものですね)
またサンワサプライの液晶保護シートを使ってみましたが画面はギラギラするは、タップの感度は落ちるわと最悪でした。せっかくのCGシリコンが台無しなので他のシートを探したいの思います。
 文句ばかりになってしまいましたが買って満足してますよ。ほんと!!
 
 そこでひとつ御指南いただきたいのですがアドレス帳を編集する際、『分類』の項目でカテゴリを事前に決めた項目で選択できますが、その項目がtodo機能の分類と共用してしまいます。アドレス帳の分類に『客先』と入れるとtodo機能に全く使い道のない『客先』の選択項目がtodoでも出てしまいすごく使いづらいです。何とかならないんでしょうか?

書込番号:4338151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

KWINS 送料無料

2005/08/06 23:51(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

クチコミ投稿数:59件

Zaurus に直接関係する話題ではないので恐縮ですが...
KWINS の契約が間もなく切れるというメールが来ました。
いろいろ悩んだあげく、もうしばらく SL-C860 + KWINS でがんばることにして、KWINS の 12 ヶ月更新ライセンスをシャープのショッピング・サイトで申し込みました。
以前、通信カードと 12 ヶ月ライセンスのセットを申し込んだときは、配送料の \840 (税込み) が請求されていたのですが、今回、配送料はサービス (無料) でした。
あの配送料は評判がよくなかったので無料になったのでしょうか (いつごろから?)。
とりあえず、KWINS のライセンスを更新しようか迷われている方への報告でした。

書込番号:4331208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/07 11:07(1年以上前)

便乗でスイマセン。
BitwarpPDA+C860(pdaXrom)ユーザーですけど...
KWINS、何か最近MVNOの中でも差が出来始めてる気がするんですけど...

今まで対応機種に差は無かったのに、X50vでウィルコム系MVNOを使おうとするとBitwarpPDAしか...

ドコモ、KDDIも将来的に回線部分開放をプレス発表した先々月頃から旧DDIポケット系MVNOって、妙な構図になって来てません?
定額最安ではあるけど...
それ以前にウィルコムから回線卸売りを受けるMVNO...近い将来通信速度アップ可能(元売が許可する)かどうか気になるところですね?(来年以降の機器認証の位置づけも?)

書込番号:4331941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > SL-C860

クチコミ投稿数:1840件

冬ボーのタイミングでC760、860のバッテリーカバーなしの状態にまで痩せてくれ!

SL-6000でWiFi内蔵してて、Cxx00の筐体でも無理な理由(あるんかな?)は知りませんが、
C1000で筐体のモールドを細かく変えるくらいやる気はあるわけだし、
C860の容積のWiFi内蔵SL-C2000とかは?
もしくは、
間違っても作動中マイクロドライブ引っこ抜かれるとヤバイC3x00と違って、
ホンマにCFスロット×2にROM、RAMがC860並み、MD別売りで値段ありきたりのC4000とか...
本当は考えてんじゃないんですか?#さん。
(お願いします!考えて下さい!6GBマイクロドライブも安くなって参りました。交換不可ってーのは段々辛くなって来てます。特にデジカメをEverioに買い換える自分には...)

書込番号:4301790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2005/07/29 23:08(1年以上前)

便乗書き込みです。
ついでにA300の後継もお願いします。
バッテリが切れてもデータ保持してくれて、ほかの機種と同時にきちんとIntellisyncで同期できて、画面の解像度が640x480になって、ヘッドフォン端子が通常サイズで29800円以下でお願いします。

書込番号:4313723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2005/07/30 00:50(1年以上前)

新プロパン戦士 さん。どうもです。

小っちゃくてVGAで高機能ってのはオイシイですよね?やっぱり。

Cxx00も、横幅がh5550に拡張ジャケットつけたのとまったく同じ87mmってのが、どーにも「あの頃に戻るんか?」って感じで引っ掛かるんです。
5mmは結構大きい差。

マイクロドライブ別売りなら、マイクロドライブ周りのトラブルは保障もサポートも要らんわけだし(勝手な事言うてる...)
マイクロドライブの落下衝撃対策の「樹脂の外枠」とか要らんわけだし(更に勝手な事言うてる)

6GBのマイクロドライブも今やこの価格だし、
やっぱり足りなくなると思うんですよ。6GBでも。
実際2泊以上の旅行でJPEGも動画もって事になるとストレージとしては全然足らんですもんね?
おまけにマイクロドライブ買い増しとか考えると、CFスロット×2がええと思うんですけどねぇ。
マイクロドライブから直接メール添付、送信出来てもらわないと困るし。
ビデオカメラにも母艦にもマイクロドライブ直接ぶち込めた方がいいわけだし。

最初「4GB内蔵」って言うと「そんなに何に使うの?」なんて胆略的に考えてましたが、
交換出来るとなれば話は別?(段々欲が出て来た...)

書込番号:4314006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

そろそろ買い替えようかな

2005/04/16 14:29(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

クチコミ投稿数:1840件

今更PXA255でもないんでしょうが、C3000でpdaXrom使うにはもう少し時間が欲しい...
カミさんのC860も物理的にそろそろ限界なので、自分のをお下がりしてもう一台買う事にします。
それにしてもここまで下げるとは思っても見ませんでした。

書込番号:4169223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2005/04/16 16:25(1年以上前)

そそいねさん

ついに3台目ですか? そそいねさんくらい頑張って使っていれば元が取れているから後悔はないでしょうね。4万円切るとは私も驚きました。

3000使い始めて、あらためて860の良さを思いますよ。
3000は広いHDDと引き替えに、サイズが大きくなってレスポンスが悪化しました。
個人的には、幾つかのYシャツの胸ポケットに入らなくなったのが痛い。これからはザウルスに合わせてYシャツを買う事になりそうです。
レスポンス悪化は、700を使っていた頃に逆戻りした感じです。

トータルで見て、3000が不満足と言う事ではないです。 大きなHDDは快適ですから、860とトントンだと感じます。申し上げたいのは、「やっぱり760,860は名機だなあ」ということです。

書込番号:4169417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2005/04/16 21:13(1年以上前)

とまとまさん。ご無沙汰しておりました。(狩猟期間終わってるのに銃声聞こえるので撤収しました)

>ついに3台目ですか?
セロハンテープ張ったお下がりをカミさんが受け入れるかは相当微妙ですが(「お下がりする」とは一言も言ってません。)

>個人的には、幾つかのYシャツの胸ポケットに入らなくなったのが痛い。これからはザウルスに合わせてYシャツを買う事になりそうです。
私も何れC3000に乗り換える事になるんでしょうが(どう考えてもC1000にC3000ほどの”使いたい”、”これ使える”って雰囲気感じなくて)
ヨドバシでC1000、C3000、C860(まだ売ってますね)が並んでると、新しいガシェットは「中身がサイズを決めたのか?」って感じが漂うんです。
pdaXrom入れてC860の底力見せ付けられたってのもあるんですけど。

書込番号:4169929

ナイスクチコミ!0


RZ250-4L3さん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/18 01:47(1年以上前)

はじめまして。現在、oalm使いのものです。
palmはpalmでよいのですが、通信を行いたく、現在、c860とc3000.
迷っております。(c1000はあまりぐっとこないんです)

とまとま様のレスに、レスポンスの悪化とありますが、c3000は遅いぞ!
ってことでしょうか。

お答えいただければ幸いです。

書込番号:4173121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2005/04/18 08:44(1年以上前)

RZ250-4L3 さん。こんにちは。
>レスポンスの悪化とありますが、c3000は遅いぞ!ってことでしょうか。
余計な口出しで申し訳ありませんが、話の流れ上、取り回しの事では?

御存知の通りC860はもう、
Qtの標準アプリその他のサポートありませんし(W100とPXA270のネイティブに最適化したものを各々サポートするのは厳しいですよね?それだけじゃないと思いますが)
C860に魅力を感じつつ今から購入される方には悩ましいところですよね?

私もC3000は是非欲しいと思ってますし、PXA270でサポートされた諸々の機能&内蔵マイクロドライブが生活に必須になったら即購入したいと思ってます。
ただ、今はC860にはまだまだ沢山の利用価値があるってことで...。
C3000とバッテリーが共用で、今後も購入可能なのは有難いですね。

書込番号:4173361

ナイスクチコミ!0


RZ250-4L3さん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/18 10:08(1年以上前)

そそいねさま。

お返事ありがとうございます。
取り回し、ですか。現在、palmを4機種ほどもっておりますが、
やはり小さいのの使用率が高いです。
取り回しのよさはpalmにまかせて、高機能はザウルスに担当
してもらおうかかと。

C860か、C3000か悩みどころですが、こういう悩みは楽しい
ですね^^

それでは、失礼します。

書込番号:4173472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2005/04/18 20:03(1年以上前)

話に脈略なくて申し訳ありませんが...
PPCとPalmでは見かけるRAM倍増サービスってリナザウでは聞いたことないんですけど(あるんですかね?)
あったらいいなぁ。hx4700やX50v同様3万+αくらいで。
PPCのRAMの増設にはさほど魅力感じませんが(OSが2年位で変わるから?)リナザウでRAM増量バージョンがあったら飛びつきたい今日この頃です。

書込番号:4174452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2005/04/19 19:11(1年以上前)

返事が遅くてすいません!

>レスポンスの悪化とありますが、c3000は遅いぞ!ってことでしょうか。

遅くない操作もありますから一概には言えません。700の初期は何もかもが遅かったですが、3000は違います。マイクロドライブの特性で、フラッシュメモリーと比べて転送速度は遅くないけどレイテンシーは大きいようです。レイテンシーを別の言葉でたとえると、レスポンス時間でしょうか?この辺りは上で書いた通りですが、言葉だけで理解するのは難しいですから、是非ご自分で確かめて見てください。私は慣れの範囲だと思っていますが、耐えられない人もいます。何でもかんでもDRAMに入れるPalmとは対照的です。

4GBのRAMに全部突っ込んだザウルスがあったら、相当速いでしょうね。



>そそいねさん

PdaXromはまだ手を出していないのですが、良さそうですね。
RAM増設サービスがあったら、私も利用したい!

BGA(という種類のチップ形状)なので難しいでしょうね。
700のころ、128MB化された方がいましたが、あれは大変ですよ。
手付けでやった人は、この世の中にもそう多くないと思います。
職業柄よく半田付けしますが、相当練習しないとあれは無理そうです。


書込番号:4176724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2005/04/19 20:08(1年以上前)

とまとまさん。どうもです。
SWAP切らんでも
 XMMSで音楽聴きながら(音悪くないと思うんですけど)
 GNOMEのGnumericで予実の100KBずつのファイル2つ並べてチェックしつつ
 Leafpadで草稿書く(uimの日本語入力も普通で有難かったり)
位じゃコケやしませんが、
流石にブラウズだけで窓4つ以上開けるとSWAPなしじゃコケますわね。
個人的には例えFATのままでもSDにSWAP切るのは好きじゃないんですけど...

Key2mouseのカーソルキー・マウスにも未だに慣れてないし...
Bitwarp PDAも何故かPPP Dialerからだと接続出来なかったり...
日本語インライン入力出来るのはいいけどFireFoxよりOperaの方が良かった様な気もするし...
まぁ、すべて無いものねだりですけど。
入れてから2週間にもなりませんが「突然Qtに戻しちゃうんじゃ?」ってちょっと気弱なそそいねです。

書込番号:4176840

ナイスクチコミ!0


RZ250-4L3さん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/20 21:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
plamは今後も使い続けていくので、ザウルスとの住み分けをうまいこと
しないと宝の持ち腐れですね。

実際に店頭にて触ってみます。
ありがとうございましたー。


書込番号:4179480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2005/06/24 10:39(1年以上前)

[4176724]とまとま さん 2005年4月19日 19:11

>何でもかんでもDRAMに入れるPalmとは対照的です。

DRAMってホント? Palmって常にリフレッシュしてるの?
いくら何でもDRAMってことは無いでしょう。
SRAM??

書込番号:4240926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブ認識しました

2005/05/07 14:52(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

クチコミ投稿数:16件

過去の書き込みにて各大容量のメディアが認識する、しないで多少の不安はありましたがダメもとで日立製の4Gのマイクロドライブを購入し1GCFいっぱいになったデータをコピーして差し込んだところ無事に認識しました。今日の今日なので今後不具合が出ないとも限りませんのでとりあえず元データはバックアップしておいてます。
あと今まで使用の1Gコンパクトフラッシュよりレスポンスがいいよう感じるのは気のせいでしょうか・・・
カードの容量に対してのデータの占有量の関係かもしれませんね
とりあえずご報告までで不具合等でたばあいは自己レスにてご報告いたします。

書込番号:4221178

ナイスクチコミ!0


返信する
Noshomaさん
クチコミ投稿数:35件

2005/05/14 11:47(1年以上前)

私も同様にHITACHI製4Gマイクロドライブを購入しましたが認識しませんでした。1Gの物は認識し使用できております。初期化などはどうされましたか?

書込番号:4238357

ナイスクチコミ!0


Noshomaさん
クチコミ投稿数:35件

2005/05/14 13:28(1年以上前)

過去ログにあった、diskformatterで初期化し、認識できました。お騒がせしました。

書込番号:4238552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C860」のクチコミ掲示板に
SL-C860を新規書き込みSL-C860をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C860
シャープ

SL-C860

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月27日

SL-C860をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング