
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年6月8日 18:36 |
![]() |
0 | 9 | 2004年6月8日 18:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月31日 21:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月24日 17:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月23日 21:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月22日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ドモ\(^_^、みなさま、ご無沙汰です、860も、調子よく動いておりましたが、やはり、ウィンドウズの使い勝手と、860の、電池駆動の時間と、いろいろ悩まされて、比べて・・・
こんどは、バイオUに鞍替えすることとしました。ではでは、ありがとう御座いました。
この掲示板好きです、でも、時々削除されるけど、ちゃんと管理されてるようです。
0点

うっ、VAIO U。実は私も密かに?興味があり、明日ビックカメラへ現物偵察し
てきます。あっちのスレにもぜひ情報入れてくださいね。
書込番号:2892905
0点



2004/06/07 07:14(1年以上前)
スレありましたか?探しきれませんでした。
現物は、6月中旬到着予定です。o(^−^)oワクワク
書込番号:2893271
0点

私もオークションで買ってしまいました。
でも熱と重さでで760→U→860又はまだ見ぬ新型になりそうな気配が^^;
書込番号:2893598
0点


2004/06/07 23:01(1年以上前)
VAIO Uに期待してましたが、ちょっと流石にPDAじゃ無さ過ぎます。
リナざうがもうちょっとディスプレイ大きくして、セパレートキーボードになってくれれば、、、って、Uそのものじゃないか!
正直、フルピッチ折畳キーボード分離型って言うのには、魅力ありますよね。
真似るんだ、シャープよ。
書込番号:2895861
0点

なんか760向けに新しいサービスが・・・しまった早まったかも(笑)
書込番号:2895864
0点

私的には今のリナザウの形は問題ないと思いますが。
しいて言えばマルチ端子みたいなのつけて外付けキーボードに対応するくらいで良いかも。
ひっくり返せばUみたいになるし^^;
Uはどこまで我慢できるかですね。
よく考えたら旅行で550g+AC持って行くかなというと・・・
PCだと考えれば夢のように軽いですが・・
書込番号:2895901
0点

.netさん、またハンドルネーム変わりましたね(笑)
バイオUは私も「おっ」と思いましたが、Yシャツのポケットに入らないのと、キーボード外付けとなると使い勝手が数歩劣ってしまうので、思いとどまりました。電池も1時間ちょっとじゃなぁ、、C700の苦悩に逆戻り。
#どうせ鞄の中なら、パナのR3かなぁ、、Zaurus新機種出ないみたいだし、、
外付けキーボードって、便利ですかねぇ?親指タイプ慣れちゃいました。
USBホストアダプタ買ったので、外付けキーボードにも挑戦してみようかな。
本体よりでかいキーボード(笑)
書込番号:2896382
0点

トータルで考えればリナザウの圧勝ですよ^^
ちなみに友人はパナノートに走りました。
じゃあなんでUを買うかというとやはり物欲と好奇心ですかね・・・
あんな面白そうな機械、1週間でもいじってみたい(笑)
書込番号:2896488
0点



2004/06/08 10:40(1年以上前)
ドモ\(^_^ ) ( ^_^)/ドモ、皆様ありがとう御座います
(^_^)ゞ、ハンドルは.を一個付けました。なんか、つかわれてるって(;^_^A アセアセ…
まだ最初のころは、linuxおもしろかったです。ユーザーエージェント、いじくり倒して、hotmailつかえるのを発見したりとかね・・
でも、通勤が車だし、いろいろ考えて、決めました。
また、新機種が出てきたら、戻ってくるでしょ、
ではでは、
書込番号:2897332
0点

VAIO Uが届きましたので触ってみました。
う〜んやっぱ外付けキーボードは不便ですね。
あと熱が・・・冬場なら外でも快適に使えそうです^^;
この機種はPCとしてみるかモバイルツールとして見るかで評価が分かれるようです。
ザウルスに戻ります。
京セラのサービスが出た事で860を買うか760のまま使うか悩み中です。
860のメリットはPC上からストレージとして認識する事だけですかね?
書込番号:2897609
0点

C860の製品情報から外れそうでビクビクですが...。
VGN−Uって、えらいハイスペックなコンテンツプレーヤーとして捕らえるべきなんでしょうか?
興味は一応あったんですが。
モバイルPCや携帯端末として見ている私が間違っているんだと思いますけど、今使っているU101とC860の代わりも補完も出来ないように思えて...。
たった1日使ってみた感想ですが、中途半端な感じが拭えませんでした。
せめてスペックダウンしてファンレス設計だったら...。
カードスロットがあっても、もう少し”持ち歩く”から”携帯する”サイズ(体脂肪の検査機を持ってる様で...。)に近づけられ、
現実的なバッテリー持続力も得られたかも?
キーボードもターガスの様に、折りたたみでスタンド兼用のタイプとサムキーボードタイプが妥当だった様な...。
書込番号:2897812
0点



2004/06/08 18:36(1年以上前)
いやぁ、みなさま m(__)m・・(”U”のスレでお見かけした方もドモ\(^_^)
まだ現物が届かないのに、ザウルスは、売り飛ばしました・(;^_^A アセアセ…
ザウルス、良いんですけどねぇ、大きさとかねぇ・
充電器が小さいのは、もっといいしねぇ・・
Bitwarpもよかった・・
目が悪いのが、ちと私には辛かったですが、
つぎの、やつに期待しますか?
書込番号:2898462
0点




2004/06/07 19:45(1年以上前)
CL−750や760でも利用できるサービスでbitWarpPDAより安くていいですね。
http://www.kccs.co.jp/kwins/news/release/040607.html
書込番号:2894874
0点


2004/06/07 19:49(1年以上前)
↑SL-C750と760のまちがいです。
書込番号:2894883
0点


2004/06/07 21:33(1年以上前)
こいつは元の通信キャリアどこなんでしょうね?
やっぱエッジなのかしらん。
初期費用その他でくらべても、bitWarpPDAとそう大差をつけている
訳じゃあないので750/760bには朗報でも
860には「選択肢が増えた」位かなー。
まー使っているPHSカードの消費電力によっちゃあ
圧勝する可能性もありますが、初期費用に最低25.725円
必要なのがネックですか。
アレでソレなソネットのメールとは言え、
サブアド持てるのもオイチイですしねぇ…
おぉぅ、今日bitWarpPDAに契約FAX送ろうとしてたところに
こんなん来てむっちゃなやむんですがぁぁぁぁぁっ。 _l ̄l○
書込番号:2895305
0点


2004/06/07 21:39(1年以上前)


2004/06/07 23:06(1年以上前)
メールアドレスがオプションでもないしやっぱ bitWarpPDAの方がいいんじゃないですか? sony カードで支払ったら5% off だし・・・・
書込番号:2895899
0点


2004/06/07 23:16(1年以上前)
そーいえば、なんでbitWarpPDAはクリエに対応してないんですかね?
ソニー系なのに(^^;
書込番号:2895958
0点

おお!凄いいいサービスですね。京セラやるなあ。京ポンに続いてヒット連発。これから買う人にとっては、SL-C860選ぶ理由が一つ減りましたね。
カード比較で言うと、BitwarpPDAで使われているAH-N401C互換のカードより、AH-H403Cの方は出っ張り少なくていいですよ。インプットスタイルで持ったときに大分差が出ます。消費電力も若干少ないです。ネガ要素もあって、アンテナが取れやすいとか聞きます。
ところで、注意書きの中に
>●SL-C860 (ROM Version:1.40JP以上)
>本体のROMバージョンがVer1.40JP以上になっている必要があります。
とありましたが、ROMアップデータ出ていないですね。これから出るのでしょうね。
私のはROMバージョン1.10Jですが、1.31まで出ているのは初めて知りました。
書込番号:2896514
0点


2004/06/08 17:00(1年以上前)


2004/06/08 18:15(1年以上前)
いくらぐらいになるんでしょうね?
ちょうど今日、意を決して購入しようと思ったんですが、
釘をさされた感じになってしまいました(笑)
とても気になりますね。
書込番号:2898391
0点



ポータルで検索ても何も見つからなくて...。
Windows Mobile 2003 Second Edition搭載機とタイミングを合わせることになるんでしょうか?
Windows Mobile 2003 Second Edition搭載機も、どうやら
・PXA270 624MHz
・BluetoothとIEEE802.11b
・3.7インチVGAモデル(勿論縦横表示切替で)
・RAM 128MB
今のところ東芝ヨーロッパもDellもASUSもサムキーボードなしのモデルしか発表してませんが...。
日本向けでも今のリナザウと価格差が左程ないみたいだし、国内シェア18%のリナザウとしては苦しいところ?
リナザウもこれまでの機能拡張版ではもう出せないでしょうし、ソフトを含め何かMSに対するアドバンテージを作ろうとして、発表は更に遅れるんでしょうか(下手をすると年末商戦?)
0点


2004/05/31 12:16(1年以上前)
CPUが速くなるだけでもかなりいいですよね。
今よりアプリ起動時の速度が倍になるだけでも全然使い勝手が違いますから。
それとどうしても本体を今より薄くして欲しいですね。
私は専用革ケースをつけてクレジットカードや会員証もはさんでいるので厚さが3cm以上にもなっているのでムネポケットが張り出してしまいます。
電池を汎用型ではなく携帯電話の様に本体ボディの一部の着脱式にしてくれればもっと薄くできると思うのですが・・・・
やはり携帯とは出荷数が違いすぎてコストかけられないのかな?
書込番号:2868888
0点

内部メモリーをギガ単位にして欲しいですね。PDFファイルもちょっと大きなモノを開こうとするとすぐにメモリー不足で強制終了ですから、この点に関して次機種では是非改良して欲しい点です。
書込番号:2868989
0点

座売るす&マリオン さん。AERONAUT さん。有難うございます。
お二人の専用着脱式バッテリーのお話やストレージ拡大の件から、ふとOQOのPDAサイズ サムキーボードつきWin XPマシンを連想してしまいました。
リナザウとてPDAのスキンの下はLinux。もし...
価格帯はミニノートなみでも、SL-CのサイズのままピュアなLinux pcが出来てしまったら...。
Linuxの汎用ソフトが何時でも何処でも使えてしまったら...。
トランスメタMPUでも、過去にデュアルブートのLinuxサブノートはあったわけだし...。
OQOのバッテリーサイズでWin XPではなくLinuxでもバッテリー持続時間はモバイルでも現実的なものに...。
...妄想は尽きないわけです。
でもそれじゃ”ザウルス”じゃなくてウルトラミニの”Linuxムラマサ”か。
Windows Mobile 2003 Second Editionの
VGA縦横切替ディスプレイ
BluetoothとIEEE802.11b
123MB RAMでサムキーボード付き
MediaPlayeとNetFront同様の表示機能を持ったIE...。
価格もリナザウと変わらないと来たら、リナザウはもう、すごい事してくれないと無理なのでは...。
そもそも内臓マイクの録音メモとか、Bluetooth内臓か802.11b内臓ってポケットPCでは以前から当たり前だった機能が、リナザウでは別売り外付けでこの価格だったんだし...
書込番号:2869845
0点


2004/05/31 18:51(1年以上前)
現実的には
RAM128MB
CPUが同系の上位モデルに
無線LAN・エッジ・ブルートゥースのアンテナ内蔵
ムラマサに使った新型液晶で低消費電力&高光度可、同時により暗くできる設定を採用
700から流用し続けた外装を新金型で一新
…あたりですか。
RAMはワンチップでどこまで大容量にできるか?がからむんで、もしかしたら256MAなんて可能性…あるのかなぁ……
USB2.0ホスト欲すぃ…
キーボード・マウス・2軸2ラダー16ボタンのゲームパッド・ハードディスク・USBメモリーに標準で対応。
ドライバがあればなんでも繋がりまふ、みたいな〜
デュアルバッテリーで起動したまま電池交換
内蔵メモリからユーザーエリアを廃止、かわりに[バッテリーの下に追加のSDカードスロット]
妄想っスよ、妄想。
書込番号:2869929
0点

いいですね。魅力的な機種の妄想。読んでいて楽しいです。
OQOが発表されて、しかも試作機が出て何年も経ちますが、一向に製品化されないのは、「お客がつかないから」だと何処かで伺ったことがあります。
国内の有力メーカーでも製品化の検討は進めていると思いますが、技術的には可能であっても、値段と、使いたいと思う人の数などが問題なのだと思います。外でPC使いたい人はそれほど多くないとか、携帯電話で十分だとか、色々理由はあると思います。
モバイルコンピューティングの便利さは、携帯じゃ半分も享受出来ないと思うのですが、この便利さを知らないので、お金もかけないんでしょうね。
USBホスト機能は私も欲しい。CFスロット塞がれずに実現できると、あれこれ広がりますね。技術的には可能なのに何でつけてくれないんだろうと思います。SONYのCLIEみていると、新機種や色々な周辺機器が出ていて、開発力がうらやましいです。
ああ、愚痴になっちゃいました。
書込番号:2870233
0点

また妙な、推測だけの話を始めてすいませんね。
OQOは最近妙ですね。1月にコンシュマー向け諦めたと言ってたのに、007パクったビデオ作るわ、おまけにネットショッピングモールで納期未定で受注始めるわ..。
書込番号:2870625
0点







ザウルスケースの使用報告です.
XIGMA 製の ZAURUS SL-C700/C750 スマートクリップモデル パステルタイプ を購入しました(価格 \5,980 (税込 ¥6,279)).
色はパールホワイトということですが,真っ白って感じです.
クリップは本体をしっかりと固定できて,いい感じなのですが,
上カーバーのサイドポケットにカード類を入れることを考慮して設計してあるため,本体をセットしただけではブカブカって感じです.
(SL-C860 だとバッテリが大容量のため,もっと大きく作ってあるんでしょうね)
購入を考えておられる方は,ご注意くださいませ!
女性が好むような色調のものは,店頭で販売しておらず,インターネットで購入すると,実物をみていないため,こんなこともあるという報告です.
それでは!
0点


2004/05/23 21:41(1年以上前)
オヤジくさいケースしかなくて閉口しております。
本当に良いケースってないですね。
もう専用ケースを探すのはやめて、
ブランドモノのケースを使おうかなって思ってます。
書込番号:2842004
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





