
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ん〜〜、久しぶり。
さっそく、うわさ話…って言うか、実験結果ですけど(w
なこはミュージックプレイヤーよーく使います。
蓋を閉めれば表示、消えますね。
画面OFFって所を押しても、消えますよね?
…でも、同じような動作なんですけど、
充電電池のもちかたがぜーんぜん違うんです!!
どっちがお得?って言うと、
画面OFFの方ですって答えます。
僅差じゃないです。雲泥の差です。月とすっぽんかも。
だから、長時間聞く場合には<画面OFF>がすっごくお得ですよ〜!
…既に出回ってる情報だったら、ゴメンネ(TT
0点


2004/03/11 03:12(1年以上前)
ミュージックプレイヤーのメニューから、「オプション」→「設定」→「動作・再生時の画面」→「画面OFF」を選べば、再生スタート時に自動的に画面OFFになります。
私の場合、この再生時にシャトルキーを音量調整に設定しています。これ便利。
画面OFF状態から回復するには、サイドのCANCELボタンを押せばOKです。画面が回復し、再生も途切れません。
同時にシャトルキーは曲選択に移行します。
で、OKを押せば、再度、自動画面OFFで再生開始します。
これらの操作は、蓋を閉じたまま、かばんの中やポケットの中で手探りで可能です。
よって画面OFFボタン使用のケースは、めったにないですね。
なお、この件は過去ログに既出です。
書込番号:2571176
0点


2004/03/11 10:39(1年以上前)
すごい!そんな技があるのですね。知りませんでした。既出の情報といっても最近ではないですよね。既存に関わらず、また色々ご教授お願いしたいです。
書込番号:2571699
0点


2004/03/11 22:32(1年以上前)
[2439791]mp3再生時の画面offについて
の項で、この件は触れていたのですが、きちんと結果がまとまってはいませんでしたね。
また、n@mark さんの
>充電電池のもちかたがぜーんぜん違うんです!!
どっちがお得?って言うと、
画面OFFの方ですって答えます。
僅差じゃないです。雲泥の差です。月とすっぽんかも。
というような、具体的な実験報告はありませんでしたので、今回のスレッドは有意義だったと思います。
書込番号:2573844
0点

>僅差じゃないです。雲泥の差です。月とすっぽんかも。
おお! 違うんですね。知りませんでした。
液晶はホントに電池食いですね。自分は通信したまま蓋を閉じてカバンで
放置してしまうことが時々有るのですが、4〜5時間後に開いて、まだ
通信が続いていた時は、驚きました。
書込番号:2575255
0点





今日から860ユーザになりましたので記念に書き込ませていただきます。
ここの掲示板を見ていて無性に欲しくなり、ついにカミさんに内緒で860を買ってしまいました。
高価な860を手に入れるには、これまで通勤時に愛用していたSigmarionIIIを下取りに出すはめになってしまいましたが、それでも860の購入欲が勝りました。
最大の魅力はあの「bitWarp PDA」の存在でしょう。
今振り返ると、高校入学記念に買ってもらった当時のPDA?、PC-1251から始まり、MZ-2200、X1、X68000と、これまでずっとSHARPさんの製品を使ってきました。これは一種の回帰現象かもしれません。
まだ開封前ですが、この達成感の余韻を十分に味わってから使っていきたいと思います。
急に金欠になってしまったので、最大目的である「bitWarp PDA」の初期費用が払えません。しばらくは@FreeDのまま過ごす事になりそうです。
0点





KeyHelper等を入れ、結構いじっていますがハングアップの頻度はかなり少ない機種だと思います。まれにハングアップするときがありますが、一定用件のときに発生しているような気がします。
一定用件が分かるくらいハングアップしているんじゃないか?
なんて、つっこまれそうですが、一定用件に気をつけてから、殆どハングしなくなりました。
これが正しいかどうかは定かではありませんが、一応報告します。
皆さん、心当たりはありませんか?
それとも私だけの現象(思い込み)でしょうか?
<ハングアップしないとき>
・タスクトレイの「インターネット接続」が関与しないソフトを使用してい
るとき。
<ハングアップしやすいとき>
・タスクトレイの「インターネット接続」が関与するソフトを使用している
とき。
NetFront3 : ある特定のホームページ(特にJAVAを多用している?)
を閲覧すると、ハングしたりしなかったりする。
(NetFront3がハングしているときは、裏で「接続」が
ハングしていることが多い?)
Qtmail : so-netの送受信がうまくいかない、もしくは本当は
着信があるのではと思い、何度も送受信ボタンを
押す。特に無線LAN接続でなはくBitWorp接続のとき。
接続が不十分なとき:2つのソフトを同時に起動するとき。
<ハングさせないための対策>
・あらかじめ、タスクトレイを確実に「接続」にしてから、ソフトを起動
する。
・NetFront3などを終了したときは、終了「はい」「いいえ」を確実に
処理し、インターネット関係のソフトの立ち上げるときは、少し間を
おいてからボタンを押す。
<ハング時の対策>
・まずは、タスクトレイの「接続」をOffにしてみる。(結構、効果的)
・動かなくなった場合は、あまりいじらずスタートの再起動を押す。
(当たり前かな。私の場合、KeyHelperを導入し、色々キーを割り当て
ているためかもしれませんが、妙にいじるとスタートの再起動が
きかなくなることがありました。)
0点



2004/01/28 01:22(1年以上前)
(自己レス)文字がズレてしまいました。すみません。
書込番号:2396913
0点

ひらめるさんの仰せのとおり、
ネットワークのレスポンスが悪いときや、電波状況がよくないときなど、
ネットワーク接続がらみで不安定な印象を受けることが多いですね。
タッチパネルで違うアプリケーションを前に出そうとしても、反応が無かったり。
そんなときでもKeyHelperのタスクスイッチで逃れられる事が多いので助かっています。また、「Home」や「Menu」キーを押すとでも、たいていは反応してくれます。
ひらめるさんの言う「ハングアップ」がどのレベルか分かりませんが、
私自身の使い方で、反応が非常に遅くなることは時々ありますが、
ここ最近電池抜いてリセットしなければならない事は、殆どないです。
何でだろう?
ザウルスの嫌う操作を、私の体が覚えて、やらなくなったのかもしれません。
実際にソフトのバグ出しの現場でも、テスターが長期間使っているうちに、
ハングアップしやすい操作をやらなくなってしまうケースがあるらしいですよ。
書込番号:2407279
0点


2004/02/02 23:10(1年以上前)
私のC860は一日一回はハングアップします(完全に無反応になります)。特に通信系アプリは使ってませんし、ハングアップ直前共通点といえば電源を切らずにふたを閉めていることくらいです。初期不良かもしれないので修理に出すつもりです。
書込番号:2420271
0点

スクリーンセーバーからの復帰は、ザウルスは苦手かもしれませんよ
C700の頃はよく、つけっぱなしで寝てしまい、ハングアップが多発して
いましたが、C760/C860ときて、最近は起きなくなった様に感じていたのですが、私が反射的に、ザウルスの苦手な作業を避けているのもあり、
真実のほどは分かりません。
スクリーンセーバー起動を、果てしなく長く設定するといいですよ。
今日はちょっと時間が無いので、やり方はまた今度。
設定ファイルを直接いじると、GUIの設定画面では出来ない長さも可能です。
書込番号:2424676
0点

なかなか書き込みの時間が取れず、遅くなりました。
//// スクリーンセーバー開始を果てしなく長く設定する方法
/home/zaurus/Setting/qpe.conf をエディタで開く
Interval_AC_ScreenSaver = xxx の行を見つけ出し
xxxは秒なので、1時間なら3600 10時間なら36000に書き換え。
注)GUIの設定「省電力」を使うと、元に戻ってしまいます。
書込番号:2428488
0点





明日頃、やっと愛機が退院してきそうです。
メールの受信が出来なかった原因は、SO−NETのサーバーリニューアルに伴い従来のメールソフトでは対応できない部分があったようです。よって、シャープとソネットで連絡をとりながらシャープ側でその不具合の訂正のためにメールソフトのバッチ(バージョンアップ?)を作り、問題が解消されたようです。
ありがとうございます! 奈良のシャープさん!(*口さん感謝)!!でも、これまでの人柱の私は、非常に悲しかったし、愛機は私以上に長く他人に多くいじられたと思うと‥
よって、そのメール対応のソフトですが、サポートのHPあたりから提供されるようです!!
ソネットさんからは、原因の解析できずとの連絡のままですが‥
やはり、不具合はどんどん連絡して、メーカーさんに成長してもらいたいですね!ユーザーに還元されるサービスを期待したいですね!
0点


2004/02/03 19:09(1年以上前)
鶴吉さん、愛機の退院おめでとうございます!
帰って来るまで、さぞつらかった事でしょう。
今まで使えなかった分、心行くまで楽しんでください。
それでは!(^o^)
書込番号:2423210
0点


2004/02/03 19:59(1年以上前)
私も同様な現象で、両社に問合せしておりました。
本日、メールにて新しいメールソフトをSHARPから頂きました。
バージョンが2.4alphaだそうで。「alpha」が気になります・・・
SHARPのHPでも公開されるのですか?
メールにはそのような情報が無かったもので・・
HP上では「alpha」がついていないバージョンになるのかな??
「alpha」がひっかかってまだ、新しいバージョンをインストール
していない小心者です・・・(~_~;)
書込番号:2423365
0点


2004/02/04 01:14(1年以上前)
僕も別の不具合を報告していたら、対応していただき、修正してもらえました。
SHARPの対応のよさは本当に良いですね。
バグをどんどん報告して、SLシリーズの品質が向上するのはいいことですね。
書込番号:2424988
0点





C760の方で、安い店の在庫が切れたのでは? よくあることですよ。
C860が出る前、#は在庫のコントロールしていましたよ。
書込番号:2400598
0点



2004/01/29 21:47(1年以上前)
とまとまさんお久しぶりです!
海外出張にでも行ってらしたんでしょうか?
他愛のない独り言にまでレスいただいて感謝しております。
書込番号:2403354
0点

そんなに感謝してもらって、大変光栄です(笑)
週末にマラソン参加で旅行に出ておりまして(海外ではなく千葉の南端ですが)
日中は自転車やマラソンで駆け回り、宿泊先はAir-H"もつながらない所でしたので、アクセスできませんでした。3日間で自転車300km、ラン55km走りました。
久しぶりにインターネットにつながったら、各所のログを読むのに随分時間がかかりました。それに、肉体的疲労で夜も早く寝てしまいました。(笑)
気が早いですが、次機種の出る前には、ハチロクも在庫調整でメーカー出荷が止まると思います。GW近くは店頭在庫に注目ですね。
(700,760,860と買ってしまったので、もうしばらくは買わないぞ(笑)
#顔がいつも同じ表情なので、「楽」にしてみました。
#「普」はりりしいのに、他はなんだか情けない顔ですよね。
書込番号:2407664
0点



2004/01/31 00:20(1年以上前)
おっしゃる通り、僕も常々情けないと感じてました。(笑
もっとバリエーション増やせないもんですかねぇ。
(最も、このアイコン使えるのもあとわずかですが‥)
ところで、注文していた「Linuxザウルスの壁 SL−C860/760/750/700 超カスタマイズを楽しんでみませんか? 」
という本が本日届いたのですが、僕のような初心者にも分かりやすく
良い本ですねぇ。
書込番号:2407841
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





