
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/09/18 12:05(1年以上前)
ザウルスに限らないのですが、
最近 ヨドバシは安いって感じがあまりなくなりましたね〜
品揃えは他を圧倒しているんですが・・・・
価格競争から脱却しているんでしょう。
もう ヨドバシ! っていう店のブランドも確立できたし。
前は秋葉原の店なんかよりポイントも含めるとヨドバシが安いって感じで買っていたのですが、最近は小さなディスカウント店を周って家電品を買っています。
書込番号:3279686
0点

ポイントを考慮しても高いですよね.
ビックカメラ有楽町店も金曜日,まさに買おうとした日に
同様の価格に値上がってしまいました.あわてて新宿店へ行き
6,3200円で滑り込みで買えました.本当は新宿店でも値上がって
いたのを間違えたみたいでしたが...
ちなみに使用感は概ね素晴らしいです.
モバイルPC(松下CF-R3)を使う時間が激減しました.
書込番号:3288566
0点





最近のシャープさん、メビウスも白ですな〜。
いい傾向ですよ〜。
次のリナザウも白にしてくださいネ〜♪
よろしくお願いしま〜す。
リナザウも、パソコンも、周辺機器も、こころも、テストも、真っ白の、
白大好きのたづくんでした(笑)。
0点


2004/09/14 15:15(1年以上前)
いやいや、ありえますよ〜。
今の(860)が銀ですからね。
過去に出たので他の色っつーと、白と黒ですが…
黒は「指紋ベタベタ目立つんじゃゴルァ」と不評だったそーですから。
書込番号:3263814
0点

私はシルバー/黒の2トンの、変てこな色の750を不本意ながら買いました。その後ドコモのF505iを買う時も、在庫の関係でシルバー/黒の2トンしかなく、PDA、携帯ともに同じ色です。恐らく回りの人はこの色が好きなんだろうと思っているでしょうけど・・
書込番号:3266071
0点




2004/09/06 18:56(1年以上前)
ホントの話だとして、「やだなー」ってのが私の感想。
4GとゆーとCFサイズのHDDになるんでしょうが、だったらCFスロットx2かSDスロットx2にして、小型HDDかフラッシュメモリーかを自分で選びたいですねー。
読みいってる時に落としたら…((( ゜Д゜)))ガタガタブルブル
書込番号:3231515
0点

私も同感
1Gのメモリカードが容易に入手できるのにPDA(PMTか?)にわざわざHDDを搭載するのには疑問があります。
それにサイズ、電池の持ち、耐衝撃性が気になりますね。
もしかしたら外観は変わりなくて4GBのMD標準添付だったりして。
書込番号:3231682
0点


2004/09/06 20:22(1年以上前)
ターゲットプライスはどの位でしょうかね、世の常で価格維持か?でも楽しみですね、液晶がちょっと大きくなるといいな?
書込番号:3231857
0点


2004/09/06 22:15(1年以上前)
C860を買おうとした矢先にこの情報はちょっと気になりますね。
ただこれ以上性能と値段が上がると逆にノートPCを買った方が早いような気もしますが・・・
今はノートPCの値段も随分下がってきてますしね。
最近若干C860の値段が下がってきてるのはこの為なんでしょうか?
書込番号:3232450
0点


2004/09/06 23:22(1年以上前)
この情報はデマだと思いますよ。
2ちゃんとかでもでています。
書込番号:3232872
0点


2004/09/07 03:16(1年以上前)
この噂が、万が一本当ならば、大賛成!!
即効で予約です。
反対の意見の方は、iPodを触ったことないか、高い金出して1GBのSDカードを買った方じゃないですか?
書込番号:3233747
0点


2004/09/07 12:04(1年以上前)
iPodは使用していますが、PDAとiPodでは、ちょっと事情が違います。
iPodは、次に読むデータがわかっているため、いくらでもメモリーにストックできます。
したがって、HDDへのアクセスを減らせ、その分、耐衝撃性・バッテリーの持ちには有利です。
ためしに、iPodで、一曲ごとに、次の曲を手動で選ぶと、バッテリーの持ちはひどく悪くなります。
対して、PDAは、次、どのようなデータを読むかわからないため、バッテリーの持ちも悪く、耐衝撃性も悪くなります。
とても、今と同じバッテリー容量で、(PDAとして)実用的な駆動時間は達成できないはずです。
iPodレベルの、バッテリーの持ちと、耐衝撃性があるなら、HDD搭載は、万々歳なんですけどね。
>もしかしたら外観は変わりなくて4GBのMD標準添付だったりして。
というのが、微妙にありえそう。
書込番号:3234502
0点


2004/09/07 13:20(1年以上前)
PDAの長所の一つに、
電源ON/OFFのスピーディーさは重要な項目だと思うのですが、
HDDが内蔵されたPDAでは、電源が落とせる状態になるまでの待ち時間が
発生しそうですね。
鵜月りなざうからさんの仰る通り、
ギガ単位の大量データを扱いたいようなヘヴィ・ユースの方には、
自分でチョイスできる選択肢を多くしてくれた方が嬉しいですね。
私はSL-C860を割と早い時期に購入しましたが、7万円前後という価格は、
PDAとしての価格としては、限界だと感じました。
書込番号:3234719
0点


2004/09/07 13:41(1年以上前)
すいません。
先の発言は、あくまでもPDAとしての新製品と解釈していました。
iPodのようなソリッド・ミュージック・プレイヤに
OSやネットワーク・インタフェースを付けたという製品だとしたら、
ちょっと興味あります。
逆の
書込番号:3234757
0点

>たっちゃんSS さん。こんにちは。
>確かな筋から聞いた情報をアップします。
SL-C860の製品情報の板に?ソースも明かせない話で大丈夫なんですか?
ここのところ東芝の0.85インチの話が出始めましたね?2GB、4GBですか。
そう言えば発表してからもう8ヶ月も経つんですね。サイズはSDカード+α、厚みが2GBで5ミリでしたっけ?
でもサムスンの携帯に内臓のやつは1.5GB。落下して大丈夫な高さが30cmの携帯ってのも考えてしまいますが...。
ストレージが増え、バッテリー駆動時間も−1時間位ならWM2003SEよりはまだまだマシでしょうが、
肝心の標準アプリが改善しないと仕事では相当辛いんですが...。
SL-C860購入8ヶ月にして、とうとうどうにもならずプライベート以外ではポケットPC+ターボバッテリーを併用しだしてしまいました。
HancomMobileを8ヶ月使ってみて、HancomのHPに掲載されている確認済み不具合どころではない状況に、完全に行き詰ってしまいまして...。
WM2003とWM2003SEのExchangeServer2003との連携、速度も機能も改善されたPocketIE、PocketExcel、PocketWord、WindowsMadiaPlayer9、NetFront 3.1と3.2、来年はOperaも...。
対するSL-Cは、バッテリーとサムキーボードのメリットは大きいにしても、標準アプリが現状の延長線上ではあまりに辛すぎます。
フルモデルチェンジで、せめてポケットPC2002並みのアプリを望みたいところです。
書込番号:3235234
0点


2004/09/07 17:49(1年以上前)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/07/news020.html?c
↑
携帯電話ではHDD搭載モデルが出ました(韓国国内)ね。
日本メーカーの技術力からすれば ザウルスでもクリエでも
HDD搭載機器は可能だと思うのですが…。
メモリースティックProやSDカードが安ければHDD内蔵モデルは
要らない(=電源のオンオフが瞬時にできなくなりそう)
のですけど、サムソンに対抗してソニー、シャープも頑張って欲しいものです。
書込番号:3235325
0点


2004/09/07 17:59(1年以上前)
「たっちゃんSS」さんのアドレス(smzk075.shimadzu.co.jp)から察すると、
スレ主は島津製作所の社員なの?
自分の正体をそこまで明かしているなら、
いっそ「確かな筋」についても明記すればいいのに。w
書込番号:3235367
0点

>二等兵1号 さん。
まぁ自己責任ですから?
是非を問う様な話は御免ですが...酷では?
ところで、私は上で嘘を書きました。
ぶいお さんがリンクされた通り、東芝の0.85インチは4GBが5ミリ厚(2GBが3.3ミリ)でした。つまり4GBは2プラッタと言う事なんでしょうか?
元々デジカメ、携帯、PDA用のHDDがリナザウに内臓されても、特には疑問も違和感も感じませんが(私の感覚がおかしいのかも知れません。消費電力が増えてアクセスが遅くて、絶対電車の中で落っことせなくても...)
それに、今年発表されたVGAのWM2003SEの数機種の価格と比較すれば、大した価格の差にもならないんでしょうね?(WiFiとBTなし。当然マイクもなしじゃ、HDDがついてもまだポケットPCと価格的に釣りあわない?)
ポケットPCは、2002の頃からWiFiとBT(マイクも)があっても”遅い”PocketIEやポケットPC版NetFrontのおかげで、WM2003までC860並みの実用性はまったくありませんでしたね?
おまけにこのサイズのVGAはC860しかなかったし(バッテリーの持続力は、未だにC860に並ぶものがないし)
でもWM2003SEが出てバッテリーパワー、サムキーボード以外にメリットが薄くなってしまった気がします(周辺機器の対応具合も...)
出来れば毎月、月の半分の出張に、MDBクエリーマシン兼図面チェック用3D・CGマシンのU101と、PDA2つ併用する様な馬鹿な真似はしたくなかったのですが、生活には変えられません。
このままだとプライベート以外、U101とWM2003+マイクロキーボード+ターボバッテリーに落ち着きそうです。
しかし...リナザウの標準アプリはどうにかなりませんかね。
Hancomの不具合(と言う認識はないからか)は、自社HPに掲載してもう一年以上パッチも当てず...。機能はポケットPC(2000)より低く、おまけに最近また色々気になる事象を数ケース見つけてしまいました。
以前も「無意味にファイルサイズが倍近くに増え、ファイルオープンが1分半に...」と言った事象を書かせて頂きましたが、機会があれば何れまとめて書かせて頂きたいと思います。
結論としては、HancomSheetを不安なく仕事に使える状況ではなくなってしまいました。
もう一点。
ActiveSyncより数世代型遅れのIntellisync+ザウルスドライブも、モデルチェンジの際どうにかなるのかどうか...。
いくらC860が単独で使える最小のLinuxPCだからと言って、
「ToDo、アドレス、カレンダー、メール、メモ帳以外のファイルやお気に入りのSyncは一切出来ません」ってのは、今時信じ難いと思うんですけど(連泊から帰る度、毎回結構な手間ですごく嫌した。)
日本IBMもLinuxPDAを企業向けに出してるんだから、シャープと共同で基本的なQtアプリを開発してくれれば良かったのに(3月頃はてっきり、IBMロゴの黒いC860になるもんだと思い込んでました。)
書込番号:3239133
0点


2004/09/08 17:30(1年以上前)
860の底値はいくら位でしょう?
新製品の表計算はマクロが使えるでしょうか?
書込番号:3239251
0点

度々すいません。更に嘘を書きました。
>おまけにこのサイズのVGAはC860しかなかったし
e800がWM2003なのにVGAで出てましたね。すいませんでした。
>WiFiとBTなし。当然マイクもなしじゃ、HDDがついてもまだポケットPCと価格的に釣りあわない?
今年のWM2003SEではVGA+WiFi+Bluetooth+カメラ+要らなくても元々付いてるマイク(メモ帳が手書き+ボイスメモ標準だから仕方ない?)じゃ、HDDがついても価格的に釣り合わない?
でした。
追加で一つ質問させて下さい。
国内外共、PDA出荷台数の3割は企業向け(2003年度上半期のガートナーリポート)ですが、今現在ExchangeServerと連携出来るアプリがリナザウにも存在するんでしょうか?
書込番号:3239559
0点



Resありがとうございます!
元スレッドの方にまとめResしておきました。
次からResは新規発言ではなくて「返信」でどうぞっ
書込番号:3226935
0点







ホケの始まったオジサンです。
以前、SL系のどこかの掲示板(←思い出せない!)に出ていたコード巻き取り式の
イヤホンが再入荷したようです。
早速注文してみました。音はどうかな〜
0点


2004/08/30 21:18(1年以上前)
私もそのタイプを探してます。最近ミニヘッドフォンタイプで巻き取り式のものを購入したんですが、音が漏れるのでもう一つ使い勝手が悪いです。店員に尋ねたのですが、巻き取り式のイヤフォンはどのメーカーも出してないということでしたが・・・
書込番号:3204266
0点



2004/08/30 21:59(1年以上前)
最初から書くとお店の宣伝になるので書きませんでしたが、
以下御参照方。
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=246
PS。イヤホンとヘッドフォンって違うものだと初めて気が付きました。
書込番号:3204498
0点


2004/08/30 23:48(1年以上前)
これなんです、さがしてたのは!早速注文しました。ありがとうございました。
書込番号:3205130
0点



2004/08/31 15:44(1年以上前)
<<余談>>
ヒマなオジサンは、どれくらいの人が上記に書いたHPに行っているのか
HPの左上のビュー数を見ていたのですが、投稿してからもう600ビュー位
増えています。
一日でこの数、と言う事はこのカカクのpageも結構な数の人が毎日
見ているのですね。すごいな〜
書込番号:3207101
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





