




はじめまして いつも参考にさせていただき感謝しております
特にしふぉんさん、とまとまさんのアドバイスは
とても分かりやすく親切で役に立っております
SL-C860を12月15日より使用しております
それまでSL-C700/SL−C760をそれぞれ6ヵ月位使用していました
使用リポートを書かせて頂きますので参考にしてください
関西限定のeo64と圏外ではDDIポケット(CFDC-9664P経由)
の接続を利用していました
bitWarp PDAを1週間併用した後にbitWarp PDAのみに変更しました
bitWarp PDA導入に際してSO−NETに質問した内容です
(初歩的な内容ですが・・・)
●質問内容
普段 DDIポケット(PHS)を使用していますが
圏内であれば bitWarp PDAも
使用可能と考えていいのでしょうか
つまりサービス地域は同じですか
●SO-NETの回答
bitWarpは、DDIポケット株式会社のPHS無線IP接続サービスを
利用して、So-netがMVNO(仮想移動体事業者)として提供する
PHSパケット通信サービスです。
したがいまして提供エリアは同一でございます。
また提供エリアの確認はご案内させていただきました、
提供エリア地図にてお客様にご確認をいただいておりますので
ご理解受け賜りますようお願いいたします。
なお、bitWarpサービスエリア内でも、建物の中・高層階・地下
トンネルなどの電波の弱い所ではbitWarpサービスは利用できません
のでご注意ください。
エリアによっては速度が十分に得られない場合があり、常時接続性や
速度を保証するものではありません。
またbitWarp PDAコースでは、送受信データに圧縮処理がされます。
データ(画像ファイルやテキストベースファイル)を圧縮
(ファイルサイズの削減)して送受信することにより、体感速度を
向上させるサービスです。
圧縮処理を行うことにより、画像データファイルは一部情報が失われるため、
元の状態には戻りません
今回は以上です 次回上記3つの接続の違いをお届けします
書込番号:2291812
0点

MR ZAURUSさん、こんばんは。
普段誉められることも無いので、なんともくすぐったいですね。でもありがとうございます。私などはいい加減で何もわかっていないのですが、ザウルスが気に入っているのと、使いこなそうと思って今まで試行錯誤して得た経験が、みなさんのお役に立てれば幸甚で、さらに多くのザウルスの良さを知っていただければと思いつつ、駄文を重ねています。
さて、BitwarpPDAですが、最近レスポンスが良くなった様に感じておりましたが、どうやら12/19から圧縮がかからなくなったようですよ。
体感を向上させるための圧縮サーバーですが、レイテンシー(レスポンス)が
悪くなって、逆に遅く感じることが多かったようです。あてずっぽうですが、
サーバーの能力が色々な意味で不足していたんじゃないかと思います。
Air-H"使ったほかの会社(b-mobileとかトルネードとか)も最初は躓いているのですが、次第に改善されて快適なサービス提供しています。So-netにも頑張ってほしいです。なんと言っても2000円は庶民の味方ですから!
書込番号:2298920
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C860」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/07/09 22:34:46 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/25 8:02:15 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/17 13:02:25 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/30 19:09:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/09/22 12:41:29 |
![]() ![]() |
7 | 2007/08/31 18:57:42 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/17 11:23:46 |
![]() ![]() |
9 | 2007/06/18 16:07:31 |
![]() ![]() |
3 | 2007/06/06 19:34:39 |
![]() ![]() |
4 | 2007/04/18 0:39:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





