『たぶん皆さんはご存じでしょうけど・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz SL-C860のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C860の価格比較
  • SL-C860の中古価格比較
  • SL-C860のスペック・仕様
  • SL-C860のレビュー
  • SL-C860のクチコミ
  • SL-C860の画像・動画
  • SL-C860のピックアップリスト
  • SL-C860のオークション

SL-C860シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月27日

  • SL-C860の価格比較
  • SL-C860の中古価格比較
  • SL-C860のスペック・仕様
  • SL-C860のレビュー
  • SL-C860のクチコミ
  • SL-C860の画像・動画
  • SL-C860のピックアップリスト
  • SL-C860のオークション

『たぶん皆さんはご存じでしょうけど・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「SL-C860」のクチコミ掲示板に
SL-C860を新規書き込みSL-C860をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

たぶん皆さんはご存じでしょうけど・・・

2004/01/09 23:26(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

このコンパクト、ゲームボーイにもなるんですって!
・・・しってたでしょう?
なこは知らないで買いましたけど。

だから、本を買ってきて、勉強中です。
○Linux実用Tipsリファレンス
  「厳選テクニックを豊富な実例で解説RedHatLinux8.0/9対応」
○LinuxFreeBSDSolarisコマンド逆引きリファレンスroot編
  「やりたいことがすぐわかる・・・」
の2冊です。
これを読めば少しは皆さんに追いつくかなーって思って。
でも、すべてのコマンドが使える訳じゃないってわかりました。
あとはおいおい・・・おいが付くから美味しいの!<おいおい>

・・・あとは液晶がサンヨーの携帯みたいに”鏡”になれば完璧なのに・・・

書込番号:2325408

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsさん

2004/01/09 23:47(1年以上前)

ゲームボーイの他に、スーファミやファミコン、はたまたゲームボーイアドバンスにまでなります。
(GBAはほとんど実用性がありませんが・・・)
くわしくは「りなざうテクノウ」さんのHPが参考になると思います。

いろいろな本を買われて勉強されているんですね。

書込番号:2325515

ナイスクチコミ!0


MAMAO2さん

2004/01/11 19:03(1年以上前)

メガドライブやらPC-Engineにもなりますよ。
PC-EngineはCD-ROM^2までできるようで。
たいしたもんだ。

書込番号:2332880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2004/01/12 21:08(1年以上前)

なこさん 熱心に勉強されていますね。 ひとつクイズを出しましょう。

Q. ザウルスの中には、時々「ゾンビ」が発生して、悪さをします。
  さて、この「ゾンビ」は何物でしょう?また、退治する方法は?


ps. 「アクションプランナー」遅れていてごめんなさい。
  1データが複数行にまたがる時の処理が、結構大変です(デモ面白い)
  とりあえず、検索データがあるかどうか位が分かるスクリプトを、以前のスレッドに
  書き加える予定です。この板をU書き込み準標準」でみると、古いスレッドに書き込みが
  追加されたのが分かりやすいです。

書込番号:2337943

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@markさん

2004/01/13 13:01(1年以上前)

>Q. ザウルスの中には、時々「ゾンビ」が発生して、悪さをします。
>  さて、この「ゾンビ」は何物でしょう?また、退治する方法は?

だめ………わかりません(・_・、)
ゾンビ(たぶん死人、死んだプログラム、死んだデータ、消したはずのデータとか???)
に会ったことないし、
それに、これ、あまりいじくっちゃって壊れても困るから、
ちょっと手加減しています。(できないだけだったりしてw

あと、
>この板をU書き込み準標準」でみる
ってありますけど、U書き込み準標準???って何ですか???
………ごめんね、いっつも質問ばかりで。

PS.
★ちょっと薄くて高かったですけど、
「使える!Linuxザウルス」超活用&カスタマイズBOOK
買っちゃいました。
いいですよーこれ。(薄いけどw
ビを使えとか、ターミナルの使い方書いてあるし。(半ページしかないけどw
☆あと、あとあと、薄い電池を入れて、黒いうらぶた取っちゃいました!!
薄くなって大満足です<(`^´)>エッヘン。
これでツートンカラーとはさよなら(^_^)/~~です。

書込番号:2340353

ナイスクチコミ!0


MAMAO2さん

2004/01/13 16:18(1年以上前)

多分プロセスを起動したが終了手段が無いという状況のことかと。
例えばコンソールで実行する際にコマンドの最後に&を付けたとか。

私はそういう時はtaskmanというタスクマネージャを使って終了させています。

書込番号:2340887

ナイスクチコミ!0


19430302.さん

2004/01/13 19:39(1年以上前)

>例えばコンソールで実行する際にコマンドの最後に&を付けたとか。
自分で&を付けて裏に回したのだからこれはゾンビではないのでは?

jobsで現在実行中のjobを確認できます。
フォアグランドに戻すコマンドはfg %job番号”です。
裏のまま終了させるのはkill %job番号です。
私はシェルをzshに変更していますがbashでも同じと思います。

書込番号:2341517

ナイスクチコミ!0


19430302.さん

2004/01/13 20:05(1年以上前)

>でも、すべてのコマンドが使える訳じゃないってわかりました。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/download.htmlからarmutils をインストールするとかなり増えます。
但しfdiskという怖いものもインストールされますので
コマンドの内容と終了方法を調べてからお使い下さい。

書込番号:2341598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2004/01/14 00:55(1年以上前)

n@markさん MAMAO2 さん、いい線ですね。
正解は19430302.さんがヒントを書かれていますが、「killしても消せないプロセス」です。死なないからゾンビなんですが、簡単な処置方法は「再起動」です。

時々「アプリケーションが立ち上がらなくなった」というトラブルを見かけますが、プロセスがゾンビ化のかもしれませんよ。ゾンビの退治は難しいですし、ザウルスは普通に電源を切ってもスリープしているだけですから、調子が悪いなと思ったら、再起動してあげるといいですよ。

# killコマンドをroot(管理者)でやると、システムの大事なプロセスも消せる
# ので、うかつにやると手痛い仕打ちを受けます。御注意あれ。

# root以外でやった場合でも、自分のユーザーのプロセスは切れますが、強制終了
# みたいなものですから、保存していないデータは消えてしまいます。余程緊急事態
# でなければ、アプリケーションの中で終了したほうがいいです。


ターミナルでプロセスの確認「ps -aux」とか打てば、状態(STAT)が出てきます。Sはスリープで、Rは実行中でしょう。(WとかNって何だろう?今度確認してみます)

マルチタスクなのですが、一度に実行しているのは数プロセスで、残りは寝ているんですね。随分大勢、寝ているんだなぁと分かります。

今ゾンビがいないので、ザウルスでのゾンビ表示を確認できませんが、普通のUNIXマシンだと、「Z」とか「ゾンビ」って出てきますよ。


気づくと5〜6匹いることもあります。まさに「ゾンビだらけ」です。

書込番号:2343122

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@markさん

2004/01/15 20:38(1年以上前)

>ゾンビ
なりました!そう、なっていたんです。
ターミナルしてて、電源切って、また電源入れて、ターミナル押したら!
爆発したまま、ターミナルが動かなくなっちゃったんです。

・・・そっかー、あれがゾンビだったんですね?
そのときにこのコマンドを入力すればゾンビだったのを確認できたんですね!

・・・あーーー。ターミナルがおかしいとだめなんですよね(w

そのときは解決方法が解らなくて、
うらぶた外して・・・だめ。
うらぶた外して+電池とって・・・OKでした。
でも、メニューに「再起動」ってあったんですね。
これも知らなくて、さらに、画面写真が撮れるのも知らなくて、
もう少し、説明書を熟読しますね。

でも、不思議なこともあるんですよ。
・・・それは新しいリストにカキコしますね。

書込番号:2349260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2004/01/16 01:56(1年以上前)

ターミナルが効かないときには、ShellCommanderを使うといいですよ。
http://yakty.s31.xrea.com/linuzau/shellcommander/

ちょっとしたコマンドを使うのには、手軽で便利です。ただし、コマンドは
フルパスで指定しなければならないので、そこんとこよろしくです。
↑↑↑↑
フォルダー名を省略しないで打つこと。



//// ターミナルのプロセスを全部強制終了するなら、
   ShellCommanderで以下のように打つと、プロセス番号を調べなくてもOKです

1.cmdの欄に、「/usr/bin/killall」と打つ。
  「」の中だけ打つ、「」自体は打たない。念のため。
2.argの欄に 「embeddedkonsole」と打つ、
3.「Run」ボタンを押す。
4.下の枠にexit[1]と出れば終わり!
5.念のためエラーが出ていないか、stderrのタブで確認する。


これでコンソールが無事立ち上がるかもしれません。
この場合は、ゾンビ化していなかったということです。ゾンビはナカナカ死にません。


//// フルパスをあらかじめ確認するには、whichコマンドが便利です。
   でもこれは、ターミナルからやる必要ありです。
  (パスが通ってないコマンドは調べられない=ShellCommanderでは無理)

> which ls   ←こう尋ねると
/bin/ls     ←ザウルスが、こう答えてくれます。


/// もしフルパスが分からないとき

  大体のコマンドは、以下のどこかにあることが多いので、3回試せばあたるかも。

/bin
/usr/bin
/usr/local/bin

書込番号:2350633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/17 15:13(1年以上前)

便乗ですいません。
購入1ヶ月。SL−Cが単なるPDAではなくLinuxPCだと実感し始めたばかりです。基礎的、かつ重要なポイントを教えて頂けて感謝しています。
しかし単純に死んでくれないセッションが生じる点には初心者の私としては(またはPDAとして使用するには確実性の面で)「へー。そうなんだ」では済まない部分も感じてしまいます。
早速ShellCommanderを使ってみようと思いますが、何故SL−C自体にスクマネジャー的なものが標準で付かないのか不思議です。

書込番号:2355479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2004/01/17 16:15(1年以上前)

そそいねさん、 とまとま@秋葉原です。雪がぱらついています

たしかに、消せないプロセスというのは、よく考えると不思議ですね。今度、詳しい友人に聞いてみます。

大抵のゾンビは、親プロセスをkillすると消えてくれます。
が、親がシステム上大事なプロセスだったりするとkillしちゃまずいので、この手はつかえません。
その場合は結局Rebootしています(会社のUNIXサーバーでも)その場しのぎの対処しかしないシステム管理者(私のことです)なので、f^^;

Windowsでいうタスクマネージャーは、Linuxではコンソールでやります。
ps、killコマンドですよ。なるべくGUIにしないのが、UNIX/Linuxの作法です。

ここだけ読んだ方が誤解されると思うので、念のため付け加えると、普通にザウルス使う分には、必要ない知識です。

リナザウは、間口が広くて奥が深い機械ですね。

書込番号:2355669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2004/01/17 16:24(1年以上前)

n@mark(なこ)さん

>あと、
>>この板をU書き込み準標準」でみる
>ってありますけど、U書き込み準標準???って何ですか???


単なるタイプミスです(汗 
”「”を入れるつもりで、Fnキーと間違えて、Shiftキーのを押してしまったようです。 余計な疑問を抱かせてすいません!あぁぁぁ、(笑)

「書き込み準標準」で、最後に書き込みのあったスレッドが一番上にくるので、古いスレッドに新たな書き込みがあった場合に、上にきますから、便利ですよ。

書込番号:2355702

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@markさん

2004/01/20 06:52(1年以上前)

わざわざ、ご丁寧に、ありがとうございますね。
いつもいつも丁寧なお返事、ありがとうございます。
書いてる内容、ちょっとハイレベルです。
・・・とても「素人に毛が生えた…」とは思えません(w

ほんとにお詳しいんですね。。。只々感心するばかりです。

書込番号:2366378

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > SL-C860」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

SL-C860
シャープ

SL-C860

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月27日

SL-C860をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング