『訂正させて下さい。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz SL-C860のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C860の価格比較
  • SL-C860の中古価格比較
  • SL-C860のスペック・仕様
  • SL-C860のレビュー
  • SL-C860のクチコミ
  • SL-C860の画像・動画
  • SL-C860のピックアップリスト
  • SL-C860のオークション

SL-C860シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月27日

  • SL-C860の価格比較
  • SL-C860の中古価格比較
  • SL-C860のスペック・仕様
  • SL-C860のレビュー
  • SL-C860のクチコミ
  • SL-C860の画像・動画
  • SL-C860のピックアップリスト
  • SL-C860のオークション

『訂正させて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「SL-C860」のクチコミ掲示板に
SL-C860を新規書き込みSL-C860をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

訂正させて下さい。

2004/08/10 13:09(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

クチコミ投稿数:1840件

以前書き込み番号2857948で「HancomSheetがポケットPCと比べて異常にオープンが遅い」旨書き込みましたが、テスト方法の記載が間違っていて誤解を招くものでした。
お詫びしますと共に、再度書かせて頂きたいと思います。

285794のテストで使用したサンプルは、実際は5列毎に5列毎平均を求める式が入っており、ポケットPCとの差が極端に出てしまいました。
ですので、285794のテストの意味は
「ポケットExcelの方が、ファイルオープン時に式を計算して表示するスピードが圧倒的に早い」
と言うべきものでした。重ねてお詫びします。

結論としては、総合的にHancomSheetのファイルオープン、セーブは確かにポケットExcelより遅いのですが、
式の数、複雑な式、セルの色等の書式情報が少ないなら、285794の様にポケットPCの4倍も5倍も遅くなる訳ではないと言う事です(過去にとまとまさんが指摘された通りです。)

その他、気づいた点として、
PCのMS Office97のExcel(以下、Excel)とC860のHancomSheetの各々で、同じ内容のExcel形式のシートを作ると、
「HancomSheetのファイルサイズが10KB大きくなる」事です。
これは、Excelで作成したファイルをHancomSheetで何もせず別名保存しただけでも必ず起きます(何故か決まって10KB)。


以下、ポケットPC2002(iPAQ3950 PXA250)とSL-C860テストの内容です。
何れも本体メモリーにサンプルファイルを置きました。
<サンプルファイルの内容>
10列・50行。行のみ罫線あり。
各行各列をsum関数で集計。
各行に平均を求める式。
これをコピーして10シート。
これを、PCとSL-C860の両方で別々に作成しました。

<ファイルサイズ>
・PC:104KB
・C860:124KB(内容が同じでも10KB増えています。)


<SL-C860の計測結果>
※HancomSheetでは「サイズの大きいファイルを開こうとしています...」のワーニングが出るので、そこでOKボタンを押してからの時間を計測しました。
ですので実際には、SL-C860の計測値に+3秒?ほど加えて下さい。
・SL-C860で作成したファイル:13.9秒(16.9秒)
・PCで作成したファイル:15.6秒(18.6秒)

<ポケットPC2002で計測>
・SL-C860で作成したファイル:9.4秒
・PCで作成したファイル:8.3秒

上記の通り、SL-C860とポケットPC2002で、C860作成ファイルとPC作成ファイルの結果が逆転します。
HancomSheetの+10KBは、HancomSheetのファイルオープンに関連する情報なのかも知れません(あくまで推測です)
そう考える理由は、PC作成ファイルをC860で一度別名保存しておくと(10KB増やすと)、C860で作成したファイルと同じスピードになる(早くなる)からです。
早くなると言ってもポケットPCに近づく程ではないので、あまり意味がないかも知れませんが...。

書込番号:3127472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件

2004/08/10 13:23(1年以上前)

自己レスです。間違えました。すみません。
><ファイルサイズ>
>・PC:104KB
>・C860:124KB(内容が同じでも10KB増えています。)
引き算を間違えました。「内容が同じでも10KB増えています」は無視して下さい。
また、
>これは、Excelで作成したファイルをHancomSheetで何もせず別名保存しただけでも必ず起きます(何故か決まって10KB)。
必ずではありませんでした(ならないケースも出ました。)
但し、ファイルオープンはわずかに早くなります。
すいませんでした。

書込番号:3127511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2004/08/10 15:45(1年以上前)

重ね重ねですいません。焦って表現間違えました。
>必ずではありませんでした(ならないケースも出ました。)
必ず+10KBではなく+20KBになる事もあり、ファイルサイズに応じて増加割合が高くなる様な...。A4程度の簡単なExcelシートで数十KBも意味無く増えたら嫌な話ですが。
ただPCで上書き更新すると元のサイズに戻りますね。

書込番号:3127880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2004/08/12 00:21(1年以上前)

凄いです!そそいねさんはHancomSheetマスターですね。

内部情報を知りながら作っているPocketExcelと
外見えの情報だけで作っているHancomSheetの
興味深い差ですね。

ExcelシートをPC上でHTML形式保存すると、やたら大きいファイルが出来て
何でだろう?と中身を見たら、スタイルシートが沢山張ってあるのはともかく、
漢字の部分は変換前のひらがなまで入っていたりと、表見え以上の情報が
ワンサカ入っていたのを思い出します。HPに掲載すると、表示が遅くて、、。

HancomSheetはもうちょい使い勝手があがって欲しいですね。
私みたいに単純な使い方しかしないで済むなら我慢も出来ますが、
色々凝ったシートは、開く気にもならないです。

私の最近の用途は、残業管理です、、、、働き過ぎると怒られるんですよ。。

書込番号:3133635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2004/08/12 10:39(1年以上前)

お疲れ様です。
とまとまさん。鋭いですね。私は使い始めて2ヶ月以上経ってからファイルサイズの極端な増え方に気づきました。
一番ひどいケースは、C860で*.xlsのファイルを別名で*.hst(HancomSheet形式)で格納するとファイルサイズが約倍に...。
ファイルオープンも内容は一緒なのに14秒が1分20秒に...。

元々HancomSheetはポケットExcelと比較するとかなり機能を絞っている(最初からグラフ等のオブジェクトを無視するのは仕方ないとしても、連続データ作成機能すらない(フィルがあるならあっても良さそうなものですが...))
にも関わらず、リナザウ標準のOfficeスイートがこんな状況では悲しくなります。
HancomMobileが誰にでも必須なわけではないですし、WinCE系と比較などしない方には特に気にする事ではないのでしょうが。

MSはもう一つ。自社製のActiveSyncと言う決定的な強みが...。
ActiveSyncは、ザウルスドライブ+Intellisync for Zaurusの機能になりますけど、PCからポケットPCに転送する際ファイル変換します(Excekなら*.xlsから*.pxlに。元の*.xlsのままでの使用可)。
この変換は高機能なシンクにも一役買うわけですが...。

こう言った点を含めてもう一度ポケットPCとリナザウを見比べると、
ポケットPCは何処までもWindowsとのシームレスな関係のPDAを追及し、リナザウはPDAと言うより独立したPCに近い事を認識させられます。独立と言ってもパームともまた違った立場ですね?
辛いのは、
MSはポケットExcel単独でのバージョンアップに加えて、MS Officeにも関連してアップデートされる。これに対してHancomMobileはそうもいかないって所ですか。

AccessのNetFrontの様に、Hancomが独自にデリバリーする形になれば理想なのでしょうが、リナザウの場合、NetFrontすらAccessの手の内にないとは...。

本気でやるならPalmにとってのPalmSorce社の様な関係を考えるべきだったのかも知れませんね?(今の状況では有り得ませんが...。独自の携帯端末同士と言う事で、そう考えがちなのです。)
リナザウの今後永続的なの展開を考えれば、この辺はシャープにも考えてもらいたい点です。
すいません。話がまた飛躍し過ぎました。

書込番号:3134685

ナイスクチコミ!0


Tx-さん

2004/08/15 02:19(1年以上前)

>一番ひどいケースは、C860で*.xlsのファイルを別名で*.>hst(HancomSheet形式)で格納するとファイルサイズが約倍に...。
>ファイルオープンも内容は一緒なのに14秒が1分20秒に...。
 確か、こんな症状をHancom病って書いていた人がいたように記憶しています。この人は、SHARPにも不具合を申し出ていて、SHARP側でもHancomの問題ととらえているということだったように覚えています。

書込番号:3145058

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > SL-C860」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

SL-C860
シャープ

SL-C860

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月27日

SL-C860をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング