SL-C860 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.7インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Linux ストレージ容量:128MB メモリ容量:64MB CPU:PXA255/400MHz SL-C860のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SL-C860の価格比較
  • SL-C860の中古価格比較
  • SL-C860のスペック・仕様
  • SL-C860のレビュー
  • SL-C860のクチコミ
  • SL-C860の画像・動画
  • SL-C860のピックアップリスト
  • SL-C860のオークション

SL-C860シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月27日

  • SL-C860の価格比較
  • SL-C860の中古価格比較
  • SL-C860のスペック・仕様
  • SL-C860のレビュー
  • SL-C860のクチコミ
  • SL-C860の画像・動画
  • SL-C860のピックアップリスト
  • SL-C860のオークション

SL-C860 のクチコミ掲示板

(5827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SL-C860」のクチコミ掲示板に
SL-C860を新規書き込みSL-C860をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DIGAについて

2005/05/08 16:55(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

クチコミ投稿数:16件

いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます。
 さて,C860で,テレビを見たく,DIGAを購入しようと考えているものです。掲示板への書き込みは,そちらの方と迷ったのですが,この機種で見られることを前提で考えていますので,こちらに書き込みをさせていただきました。間違っていたらすみません。
 
 過去ログを拝見しましても,「DIGA」なら問題なく見られます。と,あるのですが,先日,電気屋さんに言って購入しようとしたら,内蔵HDga100Gの最高機種のものしか,SDカードに動画を録画できないとのこと。もう少しお手頃価格の機種にもSDカードは入るのですが,そちらは単に,静止画をテレビで再生するためのものだそうです。
 そこで,
「DIGA」の中でも,今でも購入できて,C860で見ることが出来る機種名を教えてください。E200Hと,E100Hは過去ログで見付けましたので,それ以外でよろしくお願いします。
 長くなり,申し訳ありません。

書込番号:4224599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/05/08 17:00(1年以上前)

すみません。HDga100Gは,間違いで,
正しくは,
HDが,400Gでした。
 申し訳ありません。

書込番号:4224610

ナイスクチコミ!0


m_moroさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2005/05/09 18:32(1年以上前)


全機種ラインナップ
http://panasonic.jp/dvd/products/lineup_recorder.html

[さらにベンリ!をチェック▼] をクリックすると

SDカードスロットに(写真)と(動画)があり

(動画)ができる機種は、現在E500Hのみのようです。

書込番号:4227175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/05/10 06:50(1年以上前)

返事ありがとうございます。
やっぱりそうですかあ。もう少しお金を貯めて,何とかこれを購入する方向で,考えたいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:4228729

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/10 15:06(1年以上前)

以前の機種になりますが、E100、E200でもSD録画が可能です。
アウトレット店などでまだわずかに見かけますので、探してみるのもいいかもしれません。

*大手量販店の展示品でE100、45000円で出てましたよ。

書込番号:4229361

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/10 15:08(1年以上前)

すみません。どちらも必要ありませんでしたね。失礼しました。

書込番号:4229366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VGA最適化のチェックが出てこない?

2005/05/07 19:50(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

クチコミ投稿数:7件

PDA (SHARP) SL-C760についての情報
たむしん さん 2005年5月5日 00:56

教えて下さい。

 CaTrainをインストールしたのですが、画面が縦長になって
しまって、どうにかインプットスタイル画面にならないかと、当該H
PのFAQや当掲示板の過去ログを検索したんですが、対処としては

“アイコン長押しで“アプリケーションをVGA〜”のチェックを外し
てください。”

 というアドバイスが多数、見られましたが、自分のSL−C760
はアイコン長押ししても、“アプリケーションをVGA〜”のチェック
が現れません。

 CaTrain以外の、縦長で表示されてしまうアプリの場合も同
様に表示されませんでした。

 プロパティ画面上で“高速起動”や“ルート権限”のチェックは表
示されるのですがどうしても“VGA最適化”のチェックが現れません。

 今までこの障害のために使用を諦めているアプリが幾つかあります。 
 何か対処法はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

 本来なら、SL−C760の掲示板にUpするべきでしょうが、1
週間経ってもRESがつかなかったのもので、機種的に近そうなSL
−C860の掲示板に投稿しました。 お許し下さい。

書込番号:4221791

ナイスクチコミ!0


返信する
bunzenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/08 00:35(1年以上前)

たむしん さん、こんにちわ。
『VGA最適化のチェックボックスが表示されない』とのことですが、
/home/zaurus/Settings/Launcher.conf という設定ファイルに、この
チェックボックスを表示するかどうかのフラグが記述されています。
何らかの原因でこの記述が削除されてしまっていると思われます。
設定ファイル Launcher.conf(/home/zaurus/Settings/Launcher.conf)
の [Others] エントリー(項目)以下につぎの記述があるか確認してみて
ください。もし、この記述が無かったら ZEditor 等のエディターで
追加すれば復旧するはずです。なお、作業に当たっては、設定ファイル
Launcher.conf のバックアップを取ってから項目追加の作業をするよう
してください。

□VGA最適化のチェックボックスを表示するかどうかのフラグの記述

[Others]
EnableForcedVga = 1

□設定ファイル Launcher.conf に関する情報
 ファイル名:Launcher.conf
 ディレクトリ名:/home/zaurus/Settings/
 パーミッション:-rw-r--r 644
 オーナー:zaurus:qpe

書込番号:4222844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/08 08:58(1年以上前)

bunzen さん ありがとうございます。 希望がみえてきました。

 確かに、ZEditorで“Launcher.conf”を覗いてみると確かに、指摘し
て頂いた記述がありませんでした。 そこでさっそく
“EnableForcedVga = 1”の1行の記述を加えて、再起動したところ
でてきました!“アプリケーションをVGAの画面に最適化して実行する”
が。

 さっそく、チェックボックスのチェックを外して、“CaTrain”を起
動したところ、無事横画面で表示されました。 bunzen さん ありが
とうございました。 これでCaTrain以外にも使用を諦めていたいくつ
かのアプリもインストールできます。 大変、助かります。

 ところで、“設定ファイル Launcher.conf に関する情報”として
“パーミッション:-rw-r--r 644”と“オーナー:zaurus:qpe”
と教えて頂きましたが、これは具体的には何か作業を行わなければい
けないのでしょうか? わたしは単に、“Launcher.conf”をZEditor
で書き換えただけなのですが…。 “パーミッション”、“オーナー”
の言葉の意味そのものは、なんとなくLinuxのファイル管理の権限と
読み書きの許可をするもの程度で理解しているんですが?

 FileLauchの“モード変更”と“所有者変更”でそこらへんはいじく
れるのでしょうか? このままでも、支障ないのでしょうか? 少し
気になります?

書込番号:4223529

ナイスクチコミ!0


bunzenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/08 15:22(1年以上前)

たむしん さん、こんにちわ。
VGA最適化のチェックボックスが表示されない不具合、解消されたとのこと良かったです。

『設定ファイル Launcher.conf に関する情報』の件、説明不足でした申し訳けありません。
もし、設定ファイル Launcher.conf(/home/zaurus/Settings/Launcher.conf)の [Others]
エントリー(項目)が削除されていた場合、原因にも因りますがファイルのパーミッション
やオーナー(所有者)も変更されている可能性があるため、確認した方が良いという意味で
書きました。下記の方法で確認し、もし変更されていた場合は修正されることをお勧めいた
します。

□GUI による方法
 GUI による確認作業は、ファイル管理ツール Tree!Explorer QT が便利です。
 (http://hpcgi2.nifty.com/taku2001/zau/texplorerqt/top.cgi
 ファイル一覧画面で設定ファイル Launcher.conf(/home/zaurus/Settings/Launcher.conf)
 を選択し、メニーの [ファイル] - [プロパティー] でパーミッション、オーナー(所有者)
 の確認および変更ができます。

□[参考]ターミナル(コンソール)上のシェルで確認・変更する方法

 ・設定ファイル Launcher.conf(/home/zaurus/Settings/Launcher.conf)のパーミッション
  オーナー(所有者)を確認する方法

  bash-2.05$ cd /home/zaurus/Settings
  bash-2.05$ ls -l Launcher.conf
  -rw-r--r-- 1 zaurus qpe 1138 May 1 00:58 Launcher.conf
    ↑        ↑
  パーミッション   オーナー
  bash-2.05$ exit

 ・設定ファイル Launcher.conf(/home/zaurus/Settings/Launcher.conf)のパーミッション
  を変更する方法

  bash-2.05$ su
  # bash
  bash-2.05# cd /home/zaurus/Settings
  bash-2.05# ls -l Launcher.conf
  -rwxr-xr-x 1 zaurus qpe 1138 May 1 00:58 Launcher.conf
  bash-2.05# chmod 644 Launcher.conf
  bash-2.05# ls -l Launcher.conf
  -rw-r--r-- 1 zaurus qpe 1138 May 1 00:58 Launcher.conf
  bash-2.05# exit
  # exit
  bash-2.05$ exit

 ・設定ファイル Launcher.conf(/home/zaurus/Settings/Launcher.conf)のオーナー(所有者)
  を変更する方法

  bash-2.05$ su
  # bash
  bash-2.05# cd /home/zaurus/Settings
  bash-2.05# ls -l Launcher.conf
  -rw-r--r-- 1 root qpe 1138 May 1 00:58 Launcher.conf
  bash-2.05# chown zaurus:qpe Launcher.conf
  bash-2.05# ls -l Launcher.conf
  -rw-r--r-- 1 zaurus qpe 1138 May 1 00:58 Launcher.conf
  bash-2.05# exit
  # exit
  bash-2.05$ exit

書込番号:4224412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/08 22:30(1年以上前)

bunzen さん、大変詳細なアドバイス、感激です。

 さっそく、2つの方法で確認してみました。 Tree!Explorer QT
での確認は、簡単でしたが、パーミッションの表示がGUI的になっ
ていて、“-rw-r--r 644”と比べて正しいのかわかりませんでした。
(たぶん、部屋にころがっている雑誌のLinuxに関する記事やインタ
ーネットで検索すればわかることとは思いますが…)

 次にターミナル(コンソール)上のシェルでの確認を行いました。
(ほとんどはじめてターミナルから操作をしてみました) 御指示
通りに操作した結果、“パーミッション”ならびに“オーナー”共
に変更されていませんでした。 これでスッキリと安心してアプリ
を使用できます。 ありがとうございました。



書込番号:4225497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブ認識しました

2005/05/07 14:52(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

クチコミ投稿数:16件

過去の書き込みにて各大容量のメディアが認識する、しないで多少の不安はありましたがダメもとで日立製の4Gのマイクロドライブを購入し1GCFいっぱいになったデータをコピーして差し込んだところ無事に認識しました。今日の今日なので今後不具合が出ないとも限りませんのでとりあえず元データはバックアップしておいてます。
あと今まで使用の1Gコンパクトフラッシュよりレスポンスがいいよう感じるのは気のせいでしょうか・・・
カードの容量に対してのデータの占有量の関係かもしれませんね
とりあえずご報告までで不具合等でたばあいは自己レスにてご報告いたします。

書込番号:4221178

ナイスクチコミ!0


返信する
Noshomaさん
クチコミ投稿数:35件

2005/05/14 11:47(1年以上前)

私も同様にHITACHI製4Gマイクロドライブを購入しましたが認識しませんでした。1Gの物は認識し使用できております。初期化などはどうされましたか?

書込番号:4238357

ナイスクチコミ!0


Noshomaさん
クチコミ投稿数:35件

2005/05/14 13:28(1年以上前)

過去ログにあった、diskformatterで初期化し、認識できました。お騒がせしました。

書込番号:4238552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

bitwarp PDA

2005/05/05 15:26(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

クチコミ投稿数:3件

bitwarp PDAとKWINSを比較してbitwarp PDAを使用し始めましたが、つなぎ放題という割には電場状態も悪くないのに接続が一分ほどで切れてしまいます。
KWINSにすればよかったと後悔していますが、皆さんはどうですか?

書込番号:4215620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:10件

2005/05/05 23:39(1年以上前)

夜中だと切れやすいですね。
昼間で電波状態の良い場所(繁華街とか)だとまったく切れません。
KWINSでっす。

書込番号:4216873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/05/06 01:41(1年以上前)

もしかして、パソコンと接続したまま通信してませんか?
通信しながら接続していなくても、直前に接続していたのであれば
ケーブルを抜いて、電源を入れなおさないとすぐに切れてしまうことが有ります。

書込番号:4217172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/06 19:15(1年以上前)

とほりんさん、TRAINさん、レスありがとうございます。
確かにご指摘の通りパソコンでダウンロードしながらZAURUSへインストールする作業をしていましたので接続したままでした。
そういうこともあるんですね、勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:4218631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカードについて。

2005/04/30 12:12(1年以上前)


タブレットPC > シャープ > SL-C860

スレ主 eijuさん
クチコミ投稿数:6件

SDカードの容量についてですが、SL-C860はどのくらいの容量のSDカードまで対応できるのでしょうか?

書込番号:4202166

ナイスクチコミ!0


返信する
sojiraさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/30 13:47(1年以上前)

A-DATAの1GB、問題無しです。
2GBはまだ売られていないのでなんともいえません。

書込番号:4202347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/06/29 12:24(1年以上前)

SDは現在2Gが出始めみたいですね。みなさんまだ1G程度だと思います。
私はTrasciendの1Gを使っています。
昨年、TS1GSD45を購入し1年使いました。先月デジカメを買い、TS1GSD80を購入しました。TS1GSD45(45倍速)からTS1GSD80等(80倍速)へ生産シフトしているのでしょうかTS1GSD45がなかったのでTS1GSD80を購入しました。
デジカメはCASIOのEX-Z750でMPEG4準拠AVI動画保存できるものです。C860と両方で認識し使えており、重宝しています。
今までにエラーや不具合が出たことはありません。ただしそれですべての製品でOKとはいえないこともあるとは思います。
携帯はvodaはまだSDが多いですが、docomoはminiSDです。携帯はこれからminiSDが主流になると思います。アダプター使うとSDとして使えるようです。最近はズームカメラつき携帯でメガピクセル、動画録画、TV録画もでき、リナザウとあわせれば結構遊べそうですよ。将来を見据えてminiSD(現在500M程度)もありかもしれませんね。ただ、動作確認をする必要はあります。

書込番号:4249734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > シャープ > SL-C860

スレ主 真言也さん
クチコミ投稿数:15件

相談に乗って下さい。
モバイルマップNavi用のソフト/地図のCD判を購入して、SDカードに入れようとしました。マニュアル上の表示では、全地図データで95MB(SL-C3000の本体ディスク上では130MB)の記述がありました。私のSDカード上には150MB位の空があるので、充分コピー出来ると思ったのですがダメでした。150MBの空に対して実データは60MB位しか入りませんでした。
こんな無駄を残したまま、もっと大容量のSDカードを購入するしか方法は無いのでしょうか?何か良いアイディアは無いでしょうか?

書込番号:4199313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件

2005/04/29 09:24(1年以上前)

CD-ROMの内容は複数のファイルですよね?
記憶媒体や設定によって差がありますが、実際のファイル容量より媒体上の占有バイト数の方が大きくなります。
例えばWindowsなら、ファイルやフォルダのプロパティを見ると、"サイズ"と"ディスク上のサイズ"の2項目があり、後者の方が大きいはずです。
場合によりけりですが、数100バイト単位のファイルが無数にあると、それぞれが実際には数キロバイトになるので、増加分の積み重ねで実容量が倍になりかねません。
もし細かいファイルがたくさんあるのであれば、より大容量のSDカードを使うことになるかも知れません。

書込番号:4199356

ナイスクチコミ!0


スレ主 真言也さん
クチコミ投稿数:15件

2005/04/29 22:59(1年以上前)

sai10sightさん。早速レスを有難うございます。
教えて頂いた様に、新たに大容量のSDカードを購入しなければならないのなら「ダメもと」で既存のSDカードをFAT32にフォーマッティングしてみました。
すると、かなりの余裕を持って全データをコピー出来た上に、SL-C860から何の問題も無く認識し使用出来る様になりました。
暫くはこれで様子を見る事にします。どうもお騒がせ致しました。

書込番号:4200890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SL-C860」のクチコミ掲示板に
SL-C860を新規書き込みSL-C860をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SL-C860
シャープ

SL-C860

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月27日

SL-C860をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング