このページのスレッド一覧(全1255スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年3月21日 23:39 | |
| 0 | 3 | 2005年3月18日 21:16 | |
| 0 | 7 | 2005年3月21日 11:31 | |
| 0 | 7 | 2005年3月22日 19:59 | |
| 0 | 6 | 2005年3月24日 01:09 | |
| 0 | 0 | 2005年3月15日 17:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ムラウチドットコムが¥44000、送料無料だったので
まだちょっと高いな〜と思いつつ見にいったところ
会員登録(無料)をする必要はあるものの
¥39800(税込み)送料無料、代引き手数料無料で
販売してました。
SL-C860にするかSL-C1000にするか迷ってたんですが
もろもろ込みで4万をきる値段を見て思わず購入してしまいました(笑
4万円切ったら・・と思っている方はチェックしてみたらいかがでしょうか(^^
0点
2005/03/21 10:31(1年以上前)
ムラウチドットコムの会員登録(無料)はメリットはすごくあるように思うのですが、デメリットがあるのでしょうか?
無いのであれば、購入を検討しているのですが・・・
ご存じであればどなたでも良いので教えて頂きたいと思います。
書込番号:4101644
0点
個人情報を引き渡す所とか?
ムラウチさんはどうか知りませんが、ネットショッピングするとSPAMが来るようになるなあ。
書込番号:4101989
0点
2005/03/21 15:51(1年以上前)
>ムラウチさんはどうか知りませんが、ネットショッピングするとSPAMが来るようになるなあ。
そうですね、うちもなんだか怪しい広告メールがたまにきたりします。
フィルタでブロックしていますが・・・(^^;
なのでフリーメールのアドレスを作ってネットショッピング用にはそっちを使っています。
個人情報を引き渡す事に関しては抵抗はあるのですがネット通販の時点で
氏名と送り先住所・電話番号・返信用メールアドレスの引き渡しは必要ですからね。
それらの情報の悪用(?)に関しては店側のモラルによると思うので
利用する店は選んだ方がいいと思います。
ムラウチドットコムの会員登録は上記に加え生年月日と性別、あとメールニュースの配信希望の有無でした。
(必須事項はこれくらいだったと思います)
一度入力フォームまで進んで必要登録事項を確認してみるのも
手かもしれません。
個人的にはムラウチに関してはデメリットは感じませんが
最終的には御自身で判断してください。
書込番号:4102825
0点
2005/03/21 23:39(1年以上前)
昼間は、「在庫少なめ」でしたが、いまいったら「販売終了=次回入荷予定無し」となっていました。
まさか、メーカーでも終売なんでしょうか?
終売となると、いつもの法則で値段はやや高騰するのでしょうか?ということはムラウチの39,800円は、幻の最安値になりそうな予感・・・。
書込番号:4105436
0点
IEでの「対象をファイルに保存」のような処理をNetFrontで実行したいのですが、過去ログを調べてもわかりません。
NetFrontではこのような処理は出来ないのでしょうか?
ご存じのかたがいらっしゃいましたら、教えて下さい。
0点
NetFrontで実現する方法は分かりませんが、
ターミナルからwgetか、
operaで Save Target なら出来ると思いますよ。
書込番号:4088935
0点
2005/03/18 19:30(1年以上前)
横槍で申し訳ないのですが、このターミナルですが、どうやれば行けるのでしょうか。
C860を使用しています。
書込番号:4089178
0点
香 振 さん こんばんは
ターミナルは付属のCDに入って居ると思います。
その他にお勧めは、以下があります。私も使っています。
qpe-embeddedkonsole-ja
http://kimux.org/liza/
導入や使い方に関しては、物草さんの「私家版携帯端末考」が参考になると思いますよ。
#有名サイトです アドレスは自分で調べて見てください。
(上記アドレス手打ちしてるので間違って居たらごめんなさい)
書込番号:4089625
0点
過去ログを参考にopera導入に挑戦しようと思っています。
ネットバンキングが可能なのはoperaがNetFrontに比べて優れた点の一つと思いますが、HPの表示が速くなるとか、表示エリアが広くなるとかありますか。
0点
画面は広いです。縮小も簡単。ただNetFrontの「画面幅に収める」は便利
速度に関しては、通信で待たされる事が多いですが、(データが詰まる感じ)
リロード繰り返すと何とかなります。
NetFrontが苦手な、表の大きい画面は素早く表示されます。
今から入れるなら7.55が良いでしょう。
IBMに登録しないとダウンロード出来ませんが
詳しくは過去ログ参照です。
書込番号:4088966
0点
>ただNetFrontの「画面幅に収める」は便利
OPERAの方が綺麗にFITしてくれます。
>速度に関しては、通信で待たされる事が多いですが、(データが詰まる感じ)リロード繰り返すと何とかなります。
私の場合はNETFONTより高速です。
なにより、ショートカットキーでほとんどの操作が可能な所がC860向きです。難点はメモリーをかなり消費するのでたくさんのタブを開くとおいてしまうことです。
書込番号:4090452
0点
追記:難点として日本語での書き込みができないです。(不可能では ないがイレギュラー)
訂正:おいてしまいます。→ 落ちてしまいます。
フルスクリーン表示でVGAを満喫できます。
書込番号:4093950
0点
とまとまさん、sigrouさん、ありがとうございます。
operaのよいところを教えていただき、導入に踏み切るつもりです。
7.55とかよく調べて見ます。
書込番号:4095646
0点
インストール解説ページを見ると、色々書いてありますので難しく感じるかも知れませんから、
クイックスタートとして、やる事を示します。
1.IBMからダウンロードしたファイルの中の、OperaのIpkをインストール
これでOpera自体は使う事が出来ます
2.さらにopera7-jpn-helper をインストール
すれば、さらに日本語のサイトでの文字化けが解決
opera7-jpn-helper は、元から有る設定ファイルを上書きするようですから、
順番を間違えるとうまく動作しないでしょう。
書込番号:4097073
0点
2005/03/21 10:04(1年以上前)
便乗質問で申し訳ありませんが、
>OPERAの方が綺麗にFITしてくれます。
私がインストールopere(7.30)に「画面に収める」のような機能がない様ですが、7.55からの新機能でしょうか?
書込番号:4101543
0点
ああ、それ↑は私も、sigrouさんに聞きたかったところです。
(7.55にもその追加機能はないです。多分)
縮小のことを言っているんじゃないかと思うのですが。またはスモールスクリーンモード
縮小ですと絵や文字が小さくなってしまう、
スモールスクリーンモードですと、レイアウトががらっと変わってしまう。
NetFrontの画面幅に納めるのは、以上のデメリットがないです。
>>速度に関しては、通信で待たされる事が多いですが、(データが詰まる感じ)リロード繰り返すと何とかなります。
>私の場合はNETFONTより高速です。
この部分も私には不思議です。無線or有線LANアクセスだとそう感じるのかなあ?と想像しています。
書込番号:4101886
0点
あなたへのお答えにはなっていないと思いますが、面白そうだなと思って調べたので、
分かった範囲で書き込みます。
m100という機種のエミュレーターは有るんですね。Zaurus Geek | Run Palm OS applications under emulation with QPose
http://zaurus.kruss.com/howto-qpose.php
pilotという機種のも見つかりました
http://www.killefiz.de/zaurus/showapps.php?cat=15
(知りませんでした&驚きました)
書込番号:4084882
0点
2005/03/17 20:08(1年以上前)
ありがとうございます。関係ありませんが、なんだかゲームウォッチを思い出してしまいました。カラー液晶のパームOS5.Xとなるとやはり、数年は待たなければならないのでしょうか?日本語版となると無いですか?
書込番号:4085043
0点
私はあなたの書き込みをきっかけに調べた程度なので、ご質問にお答えし兼ねますが、詳しい方が現れると良いですね。ただ、日本のザウルスの掲示板ではあまり上がらない話題なので、回答はあまり期待出来ないかも知れません。
色々ご自分で検索されると、楽しいと思いますよ。
例えばこんな感じで
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=palm+emulator+linux&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
googleはとても便利です。この機会に使い慣れて見てください。
ザウルスを買っても、殆どのことは自力で解決出来ると思います。
パソコンのlinuxでは「POSE」というのが一般的に有るようですね。
ROMは自分で用意するようです。
エミュレーターの方はOSからの命令に対して、CPUやメモリといったハードウエアを
真似しているだけでしょうから、ROMさえ引き抜けば日本語を使えるんでしょうか?
palm-OSの構造を知らないですし、エミュレータは素人なので分かりません。
書込番号:4086026
0点
2005/03/18 00:25(1年以上前)
こんばんは。
GoogleはIE&ネスケの時代からホームページ設定していたほど利用してまして、ファイヤーフォックス乗り換え以前にしてもIEのツールバーで使い慣れてはいるつもりだったのですが、この件では完全に迷子になっていました。ご指摘のPALM*EMULATOR*LINUXでの検索にするという発想が全く無かったもので、おかげさまで目から鱗です。(実はPALM*EMULATOR*ZAURUSでググッて(?)行き詰った後での質問でしたので…)
良いアドバイスをいただけました。どうもありがとうございました。
書込番号:4086500
0点
そうでしたか。
検索キーワードは頭使いますよね。
さて、もし追加で何か分かりましたら、是非あなたの立てたこのスレッドに書き込んでください。ここは単なる質問の場ではなく、ユーザー同士の情報交換の場ですし、丁度、Clieの終焉もあったので、旬な話題だと思います。
♯に回帰さんの書き込みを参考にして実施される方も増えて、あなたを含めたpalm移行ユーザーの糧になると思いますよ。
書込番号:4089833
0点
このスレッドを立てた者です。価格コムのシステム変更で当初のIDを切り捨てたので、別の(昔の?)名前で出ています。
懐的に折り合いがついたらZAURUSを購入する予定ですので、PALMOSのエミュレータに関してはしばらくお待ちください。(お待ちくださいといいますか、別の方が引き継いでくだされば、その方がまとまった情報をアップしていただけることになりそうなのですが。)当方は少なくともこれから半月は、クリエのみの状態が続く予定です。
書込番号:4106081
0点
PALM→LINUXですが、こういうサイトがありました。ちゃんと本家さんが考えてらっしゃるようです。中国の会社を買収したということで、漢字にも日本語にも対応していただけるのではないかと期待してみます。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/09/news005.html
書込番号:4107366
0点
SL-C760 + スペシャルカーネル を使用しているのですが、起動時に(またはdmesgを見ると)、下記のようなInodeの異常らしきものが出力されます。
Inode #422120 was a directory with children - removing those too...
fsckのようにInodeの異常を解消できるようなコマンドはないのでしょうか?
ご存じの方、よろしくお願い致します。
0点
2005/03/16 12:18(1年以上前)
あまり詳しくないので間違っていたらすみません。
私のにはfsckは既に入っています。
# 何かをインストールしたときに一緒に
# 入ったのでしょうか?
書込番号:4079198
0点
気持ちは分かりますが、ドライバが対応していないだけでしょう。
これだけ携帯電話のカメラが発達している現状で、新しいカメラモジュールが発売されることもないでしょう。(社内規程のためにカメラつき携帯電話を持ち込めない会社の人にとっては不便な時代でしょうが。)
シャープに、ドライバの対応を促すメールでも出しておきましょう。
書込番号:4079613
0点
失礼、↑は「[4077856]SL-C3000用のカメラ あるのかな? でるのかな?」への返信です。
書込番号:4080465
0点
メーラーはmuttが一番! さん、助言していただきありがとうございます。
自分のSL-C760にも、fsckは入っています。
ただ、/homeである/dev/mtdblock3にfsckをしたのですが、「fsck.jffs2が無い」と怒られます。
sck.jffs2って、入手できるのでしょうか?
情報をお願い致します。
書込番号:4082202
0点
メンテナンスカーネルでできないかしら?
確かめてないですが。
書込番号:4090004
0点
自己レス) SL-C860のメンテナンスカーネルでも駄目でした...orz
3000だとメンテナンスカーネルで立ち上げた時のコマンド群が強力になっていて、トラブルシュートはやりやすいのですが、残念。
書込番号:4111271
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





